Search Bloguru posts

一宮市社会福祉協議会のブログ

https://en.bloguru.com/138sk

障害者スポーツ体験交流会を開催しました!

thread
障害者スポーツ体験交流会を開催... 障害者スポーツ体験交流会を開催... 障害者スポーツ体験交流会を開催... 障害者スポーツ体験交流会を開催... 障害者スポーツ体験交流会を開催... 障害者スポーツ体験交流会を開催...
2月5日(日)いちのみや中央プラザ体育館で障害者スポーツ体験交流会を開催しました。


当日は41名の方がボッチャ・カローリング・フライングディスク(ディスク手作り体験含む)・シッティングバレーボールの4競技を体験され、競技を一緒に行う中で年齢・性別・障害の枠を超えた交流が生まれていました。


はじめにボッチャ甲子園で全国優勝経験もあるクラブチーム「サザンクロス」に講師を務めていただき、ボッチャの実演やルール説明を行いました。

実戦形式で説明を行う時間では、協力ボランティアとして参加した大成高等学校・修文学院高等学校の生徒さんとサザンクロスのメンバーで対戦し、一球ごとに戦況が変わる白熱の攻防に会場は大盛り上がりでした。


説明後は全員でボッチャ体験をし、その後は各自自由に競技を体験しました。ボッチャは未経験の方でも手軽にはじめられる競技ですので、皆さんすぐにコツをつかみ、楽しく体験されていました。

初対面の方同士でも協力したり、一緒に競技コーナーを回ったりされている姿が印象的でした。



コロナ禍でのイベント開催ということもあり、検温・手指消毒・マスク着用の徹底など、感染防止策を十分に取らせていただきました。

また当日の準備や運営にあたっては、愛知県障害者スポーツ指導者協議会、一宮市スポーツ推進委員の皆様にもご尽力いただき、円滑にイベントを行うことができました。ありがとうございました。


今後も、市内に障害者スポーツを普及させるため、継続して事業内容を検討していきますのでよろしくお願いします。

People Who Wowed This Post

第66回福祉善行児童・生徒表彰式

thread
第66回福祉善行児童・生徒表彰...
1月31日(火)、尾西生涯学習センター6階大ホールで「第66回福祉善行児童・生徒表彰式」を開催しました。

新型コロナウイルス感染症の影響により式典が2年連続で中止となっていましたが、今年度は無事に挙行することが出来ました。

この式では福祉活動やボランティア活動などを通して、明るい、しあわせな地域社会づくりに貢献し、市内の小中学校から推薦された児童・生徒を表彰しています。

コロナ禍で日常生活や学校生活が制限される中、色々と工夫を凝らし前向きに活動されていたことによる表彰が多くありました。

そして賞状を受取る際の充実感に満ちた表情がとても印象的でした。

表彰を受けられた児童・生徒の皆さん、改めておめでとうございます!


尾西支部

People Who Wowed This Post

【住民参加】新いずみ団地について話し合いました

thread
【住民参加】新いずみ団地につい...
1月22日、新いずみ団地(千秋町連区町屋町内会内の自治会)住民のみなさんに集まってもらい、地域の困りごとについて話し合いました。


この集まりは「地域包括支援センターちあき」の声掛けが発端で開催されました。
果たして何名参加をいただけるのか心配をしていましたが、自治会長をはじめ地元のみなさんの協力もあり17名もの参加をいただけました。


2グループに分かれて「助け合い体験ゲーム」を行いました。
机上で気軽に助け合いを体験してもらうことができるカードを用いたゲームですが、話し合いの中で助けられ上手な方が助け上手な方に連絡先を聞いたり、実際のつながりができていました。

週末の開催であったため若い世代やこどもの参加もありました。同じ自治会内で困りごとを抱えている方の話を実際に聞くことで「こんなことでも助けになるんだ」という気づきもあったと思います。

今回の集まりから、定期的にお話ができる場を希望する声もあがりました。そういった集いの場ができるよう継続して関わっていきたいです。



地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

西尾張ブロックボランティアフェスティバルが開催されました

thread
会場 すいとぴあ江南 会場 すいとぴあ江南 西尾張ブロックボランティアフェ...
1月22日、すいとぴあ江南で西尾張ブロックボランティアフェスティバルが開催されました。

このイベントは西尾張地区14市区町村社協が協力して開催しているもので、今年度は江南市社協を幹事として準備を進めてきました。

平成20年度に第一回を開催し、幹事の持ち回りが一周する年になります。イベントとして目的が達成できたのか、このまま開催を続けていくのか、あり方を検討することから今年度の準備は始まりましたが、意義や理念を再確認することで必要であるとの結論になり、今後も開催を継続することになりました。


今年度の内容は以下のとおりでした。一宮市での開催は令和10年度の予定となっています。
①オープニング 
 尾北高校ジャズアンサンブル部によるジャズコンサート
②基調講演
 視覚障がい者の安藤正太郎氏による講演。障がい当事者の視点からボランティア団体とのこれまでの関わりや、これからどのように支援の輪を広げていくのかお話しいただきました。
 安藤氏はバイオリニストであり、講演中に3曲演奏していただきました。
③シンポジウム
 14市町村のボランティア代表などが登壇し、我が町のボランティアの取組み、今後取組みたいこと、西尾張ブロックボランティアフェスティバルに期待することについて発表をしました。

詳細な内容については江南市社協YouTubeチャンネルで試聴可能となる予定です(動画編集にどれくらいかかるかは分かりません)。
関心のある方はご確認ください。


地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

こどもボランティアスクールの最終回です!

thread
こどもボランティアスクールの最... こどもボランティアスクールの最...
 1月8日(日)に「こどもボランティアスクール」の6回目の講座を開催しました。

 今回のテーマは、「まちのやさしさを探してみよう」です。子どもたちは実際に車椅子に乗り、一宮駅や図書館を探検し、「やさしさ」を探しました。バリアフリーやユニバーサルデザインなどたくさんの発見がありました。

 中央図書館では、車椅子用の閲覧席や点字書籍、対面朗読室等を見つけました。名鉄一宮駅では、駅員さんのご協力のもと、スロープを使って電車の乗り降りを実際に体験しました。

 午後からはグループワークを行い、午前中に発見したことについて意見をまとめ、発表を行いました。子どもたちはそれぞれが感じた「やさしさ」を分かりやすくイラストも工夫しながら発表してくれました。

 参加してくれた子どもたちが、福祉に興味を持ち、これからの生活に学びを活かしてくれたら嬉しいです。

 今年度のボランティアスクールもたくさんの方々にご協力をいただき、無事終了することができました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

尾西支部

People Who Wowed This Post

本年もよろしくお願いいたします!

thread
「いちぴょん」 「いちぴょん」 イベントに誘ってね♪ イベントに誘ってね♪
明けましておめでとうございます!
本会は新年の業務を1月4日(水)から開始しております。

職員一同、新たな気持ちで業務に取り組んでいきたいと思いますので、
本年もよろしくお願いいたします。

令和5年はうさぎ年です。うさぎといえば、うさぎにそっくりな福祉の妖精で、
本会のマスコットキャラクターの「いちぴょん」です!

「いちぴょん」は、一宮市内のイベントに参加させていただくことなどができますが
(※イベントへの参加、マスコットの貸し出しなど、詳細については応相談)、
現状、コロナ禍で地域の皆さんにお会いできる機会が少なくなっています。
イベントの開催等を検討されている方、是非「いちぴょん」をお誘いください♪

また、本会ウェブサイトで画像データのダウンロードができます。
かわいいポーズが多数ありますので、ダウンロードしてくださいね♪

■一宮市社会福祉協議会ウェブサイト『マスコットキャラクターいちぴょんのページ』
 ⇒http://www.138sk.org/index.php/a/17-other/199-ichipyon

総務管理グループ

People Who Wowed This Post

こども盲導犬教室を開催しました!

thread
こども盲導犬教室を開催しました... こども盲導犬教室を開催しました...
12月26日(月)、市内の小学5・6年生を対象とし、盲導犬への知識や理解を深めることを目的に「こども盲導犬教室」を開催しました。中部盲導犬協会より、訓練士と盲導犬(訓練犬・ジュア)をお呼びして、視覚障害や盲導犬についての講話と訓練の実演をしていただきました。

視覚障害って?盲導犬って?どうして盲導犬が必要なの? など、クイズを交えながら分かりやすく説明いただき、こども達も熱心にメモを取っていました。
また、代表のこども達が盲導犬(訓練犬・ジュア)との体験歩行する時間もあり、教室終了後には、「盲導犬が指示していたことを実際にしっかり出来ていてすごいと思った」「盲導犬は視覚障害者にとって大切な存在だということが分かった」等の感想が聞こえ、盲導犬について理解を深めることができた様子でした。

この教室に参加したこども達は街で障害者や盲導犬に出会った時、きっと温かい心で接してくれると思います。また、学んだことを周りの人に伝えることで、理解が広まり、障害者も健常者もお互いが住みよい地域に繋がります。体験を通して学んだことや感じたこと、家族や友達にたくさん話してもらえると幸いです。

本会では、盲導犬教室以外にも、こども向けの福祉に関する様々な教室を実施しています。
ぜひご参加ください。

地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

こどもボランティアスクール『車椅子ツインバスケットをやってみよう!』

thread
こどもボランティアスクール『車... こどもボランティアスクール『車... こどもボランティアスクール『車...
 11月26日(土)に「こどもボランティアスクール」の5回目の講座『車椅子ツインバスケをやってみよう!』を開催しました。

 「車椅子ツインバスケットボール」とは、四肢麻痺の障害のある方によるバスケットボールで、通常のゴールとフリースローサークルの中央に置いた低いゴールの2つを使用することから「車椅子ツインバスケットボール」と呼ばれています。ルールは一般のバスケットボールとほとんど変わりませんが、車椅子ツインバスケットボール独自のルールもあり、様々な身体機能の人が楽しめるスポーツです。

 今回は、「岐阜エクスプレス」の皆さんにご協力をいただきました。

 子どもたちは競技用の車椅子に乗り、シュートやパスの練習を行いました。初めは競技用車椅子の動きに戸惑っていたようですが、練習を始めるとすぐに慣れ高いゴールにシュートを決められるようになりました。
 後半では講師の方にチームにはいってもらい5対5の試合を行いました。子どもたちは競技用車椅子を使いこなし、シュートを次々と決め白熱した試合となりました。講師の方のサポートもありましたが、子どもたちの順応の早さに驚きました。

 今回の体験を通して、子どもたちは、様々な身体機能の方がスポーツを楽しめるように工夫がされたルールがあることを学んだと思います。この機会にスポーツ以外にも地域や生活の面でどういった工夫がされているのか興味を持ってほしいです。

 次回は令和5年1月8日(日)ボランティア探検隊として活動をする「まちのやさしさを探してみよう!」を行います。

 尾西支部

People Who Wowed This Post

市内中学校3会場でボッチャ体験会をしました!

thread
市内中学校3会場でボッチャ体験... 市内中学校3会場でボッチャ体験... 市内中学校3会場でボッチャ体験... 市内中学校3会場でボッチャ体験... 市内中学校3会場でボッチャ体験... 市内中学校3会場でボッチャ体験...
令和4年11月17日(木) 木曽川中学校体育館
令和4年11月22日(火) 中部中学校体育館
令和4年11月25日(金) 西成東部中学校体育館
上記の日程で、ボッチャ体験会を行いました。
木曽川中学校と中部中学校は昨年度に続いての開催となり、西成東部中学校は今年度初めて開催しました。

木曽川中学校ではPTAの皆さんが参加者となり、愛知県障害者スポーツ協議会の指導のもとで体験をされました。
中部中学校と西成東部中学校は、各中学校区内の小学校との交流を兼ねた、児童・生徒が参加する体験会で、一宮市社協の登録ボランティアさんが中心となって指導を行いました。

どの会場もまず指導者の方が競技のルールを説明し、その後参加者の皆さんに投球練習として的にボールを当てる、間を通す、的の中に止めるといった体験をしていただき、最後はチームを組んで試合を行うといった流れでした。
初めて経験される方が多かったということもあり、投球練習の段階から会は大変な盛り上がりでした。また協力して試合をする中で、参加者同士でも交流を持てていたようでした。

初めての方にもすぐに覚えられ、色んなところで実施ができる。そんな障害者スポーツの魅力がよく伝わる体験会だったと思います。

一宮市社協では障害者スポーツ推進事業に取り組んでおり、その一環でボッチャ体験会などの相談に対応しているほか、レクリエーション用具の貸出も行っています。関心のある方は、一宮市社協(0586-85-7024)までお電話ください。

地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

主任児童委員部会研修に出席しました!

thread
主任児童委員部会研修に出席しま... 主任児童委員部会研修に出席しま...
令和4年11月15日(火) アイプラザ一宮で主任児童委員部会研修が行われました。
当日は一宮市社協ボランティアセンターに登録のあるボランティア団体「NPO元気ふれあい倶楽部」の水島さんが講演をされることになっていたため、一宮市社協の職員も出席させていただきました。

主任児童委員さんは主に子育て世帯からの相談を受けており、コロナ禍の昨今は子育てに関する悩みが多様化して、様々な課題に直面しているといいます。
そうした状況から、委員さん内では親子の通いの場として子ども食堂への関心が高まっており、市内で子ども食堂活動を行っている水島さんに講演を依頼したとのことでした。

水島さんのお話で「子ども食堂でも色んな話を伺うが、多様化するニーズに対応していくにはやはり地域や関係機関との連携が不可欠となる」という言葉が印象に残りました。

今回出席の際、一宮市社協で行っている事業や発行している冊子についてお話できる時間をいただき、相談先としての「社協」を周知させていただくことができました。
今後も様々な場所に出向いて情報交換を行い、繋がりを作って多様化する相談に対応できる態勢作りをしていきたいと思います。


地域福祉グループ

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise