Search Bloguru posts

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://en.bloguru.com/falcon
  • Hashtag "#詩" returned 997 results.

今年の読書(136)『飛び梅』藤原緋沙子(文春文庫)

thread
今年の読書(136)『飛び梅』...
絵双紙本屋『紀の字屋』を舞台とする<切り絵図屋清七>シリーズとして、2011年7月に 『ふたり静』、同年10月に 『紅染の雨』 が文庫書き下ろしで発刊されていますが、第三弾を期待しながらそのままになっていました。

第三弾の本書が2013年2月に出ていたのを見逃したようで、ようやく読む継ぐことができましが、現時点で4作目はまだ発刊されていないのを確認しています。

『紀の字屋』に身を寄せている<おゆり>の幼友達<冴那>の勘定定所勤めの主人<坪井平次郎>が何者かによって闇討ちに合い、前作で勘定組頭の父<長谷半左衛門>も刺客に襲われましたが、何やら飛騨の御用材木に関して不正が行われている様子が、殺された<平次郎>の残した書置きでわかり、<半左衛門>は役目がら飛騨の調査に旅立ちます。

『紀の字屋』の売り子である13歳の<忠吉>の出生に関わる謎も解け、相も変わらず義兄<市之進>は長谷家の長男としての自覚が無く、妻の<織江>は実家に戻り、<半左衛門>は<清七>を正式な次男として届け出ます。

勘定組頭として<半左衛門>の不正取引の調べの結末、<清七>と<おゆり>の今後の関係等を残したまま、次巻に興味を残して読み終えました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(135)『栞子さんの本棚』ビブリア古書堂セレクトブック(角川文庫)

thread
今年の読書(135)『栞子さん...
2011年3月、著者<三上延>により『ビブリア古書堂の事件手帳』が発刊され、第1巻 「~栞子さんと奇妙な客人たち~」、第2巻 「~栞子さんと謎めく日常~」、第3巻 「~栞子さんと消えない絆~」と、どれも連作短篇形式で物語は続いています。

神奈川県北鎌倉の簡素な住宅街でひっそりと古書店を営む美麗の<栞子>を主人公とし、客が持ち込む古書にまつわる謎を、博識の知識でもって謎を解決していきます。

本書は、上記のそれぞれの連作短篇に登場する実在の書籍の抜粋を、12冊分集めたアンソロジーです。
社会人になってから久しく読んでいない<夏目漱石>や<太宰治>・<宮沢賢治>など、懐かしく読み返しました。

面白いことに『ビブリア古書堂の事件手帳』は(メディアワークス)の発行ですが、本書は(角川書店)の企画であり、解説は著者の<三上延>が担当、表紙のイラストもシリーズと同じ作家の<起島はぐ>さんが担当されています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(134)『猫弁と透明人間』大山淳子(講談社文庫)

thread
今年の読書(134)『猫弁と透...
<猫弁>シリーズとしてあと先になりましたが、第3作目の 『猫弁と指輪物語』 の前に出ている第2作目が本書です。
今年2月に第4作目、今月9月に本シリーズの完結篇となる第5作が文庫本で出ていますので、また順次読んでいきたいと考えています。

シリーズの逆読みですが、第3作目に続く全体構成の流れが登場人物たちの設定と共に、「なるほど」とわかる場面が多々ありました。

今回は「透明人間」と名乗る人物から<杉山>と名の付けられた「タイハクオウム」を助けくれというメールが届き、お人好しの弁護士<百瀬太郎>は相変わらずのマイペースで対処していきます。

本書で主人公である弁護士<百瀬>の経歴や、婚約者の<大福亜子>との関係がよくわかり、人情味あふれる内容で、最後まで楽しく読める一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(133)『セカンド・ラブ』乾くるみ(文春文庫)

thread
今年の読書(133)『セカンド...
最後の最後まで作者の企みにはまり込んで読み終り「んん?」と考え込んでから、冒頭の「序章」の<正明はひたすら念を送る。テレパシーで会話が出来たらいいのにと思う>の意味が閃き、「おお!!」と唸る大きな余波に包まれる一冊でした。

語り部は<里谷正明>26歳です。高校を卒業後家具製作会社に勤める工員ですが、先輩の<紀藤>に誘われてスキーに出向いた際、大学院生の23歳の<内田春香>と知り合い、交際をするようになります。

デート中に見知らぬ中年の男から<春香>のことを<美奈子>と間違われ、男との会話から<パブ&スナック『シュリール』>に<美奈子は勤めていることを知り、気になり出向いて見ますと、確かに<春香>とそっくりな<美奈子>が降りました。<正明>は<美奈子>から、<春香>は一卵性双生児で生まれたときに離れ離れになった姉妹だと聞かされるのですが、<正明>は<春香>とは正反対の天真爛漫な<美奈子>に惹かれていく自分を恐ろしく感じ始めていきます。

最後の最後で読者は、<春香>との失恋で<正明>が自殺していたことに気づき、文中に<春香>が「霊媒が見える」と言った言葉の伏線が行かされる最後の場面に、感心すると共に戸惑いを隠せませんでした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(132)『青い約束』田村優之(ポプラ文庫)

thread
今年の読書(132)『青い約束...
本書(旧題『夏の光』)が単行本として刊行されたのは2007年7月、加筆修正されて本題の『青い約束』に改題、2012年8月に文庫本として発刊されています。
文庫本発行から3年経過しているにも関わらず、今年の新聞広告で「男がなける小説」というコピーが記憶に残っていました。

銀行系列の証券会社で債券部門のチーフアナリストとして過酷な日々を送っている<宮本修一>は40歳、偶然20数年前高校3年生のときに起こった「ある事件」を機に音信を絶っていたボクシング部の同期<有賀新太郎>と再会します。

本書は高校生時代の<宮本>の恋人<純子>と<有賀>を巡る青春時代の回想と、「人が幸福になれる経済の仕組み」を夢に描いて金融業界に身を投じた現実とのはざまに揺れ動く男心を見事に描き、中年に差し掛かる男が誰しも抱く喪失感を漂わせながら、読者に「親友」とは何かという基本的な問題を投げ掛けながら、人生後半に向けての再生と希望の物語で、確かに涙する場面が多々ありました。

著者自らのボクシングの経験と、日本経済新聞社の現役記者という強み生かして日本金融界の現状を細かく分析、骨太な大人の青春小説として感動の一冊でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(130)『オリーブ』吉永南央(文春文庫)

thread
今年の読書(130)『オリーブ...
<吉永南央>といえば、珈琲豆の小売りと陶器の販売を兼ねている「小蔵屋」を76歳で始めた<杉浦草>を主人公とした<紅雲町珈琲屋こよみ>シリーズが面白く、(文春文庫)として現在第三作目の 『名もなき花の』 までを読んでいます。

本種はシリーズ第一作目 『萩を揺らす雨』 に次いで文庫化(2012年2月刊行)され、短篇5篇を収録していますが、<杉浦草>シリーズでないので読み飛ばしていました。

本書を読み終り、改めて著者の力量に深く感動、面白く読み終えることができました。

納められている作品の主人公たちは、何気なく過ごしていた日常から、ある日不安を駆り立てられる世界へと引き込まれてしまいます。
5年間連れ添ってきた妻がある日姿を消す表題作の『オリーブ』をはじめ、一日早く退院したら家は妻の昔の彼のために家を売却されていた夫、野心家の彼が、自分の作品を個展に出していたことを知る作家、ある日夫を急性心不全で亡くした妻等、日常に潜んでいる出来事を通して苦悩する主人公たちを丁寧に描き出し、一抹の希望を与える終わりかたでまとめられています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(129)『愛娘にさよなら』秦建日子(河出文庫)

thread
今年の読書(129)『愛娘にさ...
タフでクールな女性刑事<雪平夏美>シリーズとして、『殺してもいい命』 に次ぐ第4作目が本書です。
今月5日(土)には本シリーズを原作とし、<篠原涼子>を<雪平>役にした劇場版第3作目の映画『アンフェア the end』が公開され、人気を博しているようです。

前作で<雪平>は、腕と腹部に3発の銃弾を浴びた場面で終わり、気がかりな終わり方でしたが、本書では左腕が動かせなくなっていますが、無事に手術を終えています。

捜査一課から監察室に配属された<雪平>は、上司の<島津>管理官夫婦が殺害される場面に遭遇、左腕が使えない状況でまたもや負傷してしまいます。
連続するように、小児科医・小学校教師と殺され現場には「ひとごろし、がんばりました」とのメッセージが残されていました。

<雪平>は体の心配をする捜査一課当時の部下<安藤>共に、事件の捜査を進めていきますが、平行して娘<美央>の親権問題を抱えています。

劇場版では「the end」ということで映画としては最後のようですが、本書では愛娘との問題を残したままですので、シリーズとしての続巻に期待しています。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(129)『うまい日本酒 関西版』(ぴあMOOK関西)

thread
今年の読書(129)『うまい日...
来る9月27日(日)は、今年の「中秋の名月」に当たりますが、満月は9月28日です。
多くのかたが「お月見」をされると思いますが、一献呑むとすればやはり日本酒が向いているようです。

MOOK版の雑誌ですので<今年の読書>に含むのはどうかなと躊躇しましたが、日本酒研究書として位置づけ「精読」しました。

関西版ですが最近の日本酒の傾向がよくわかり、関西の24種類をはじめ、全国119種類の飲むべき酒が掲載されています。

また居酒屋・立ち呑み屋情報もあり、前ページカラー版ですので、視覚的にも楽しめました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(128)『新小岩パラダイス』又井健太(ハルキ文庫)

thread
今年の読書(128)『新小岩パ...
主人公は25歳の<長瀬正志>、派遣先の会社が倒産し、その翌日には5年間同棲していた<香織>に貯金を持ち逃げされ、「どうでもいいや」と自殺しかけたところ、巨漢のオカマ<桂木泉>に助けられます。

<泉>は、新小岩にあるシェアハウス「枝豆ハウス」に<正志>を連れて行き、そこの一員として引っ越してきます。
そこは、年齢・性別・国籍の違う20代から50代の個性的な面々が住まい、「お金が無く、貧しくても自分の好きなことができれば」という感覚で暮らしていました。

捨て子として両親を知らない<正志>は、それでも彼らの考え方とは同調できずに、「お金」への執着が捨てきれず、ある日養護施設時代の仲間<八木士郎>と出会い、投資話でお年寄りをだます詐欺グループの仕事に関わり始めます。

25歳という多感な年齢の<正志>の金銭感覚と、人生の目的とを対比させながら描かれた本書は、若者への応援歌として面白く読み終えれました。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

今年の読書(127)『硝煙の向こう側に彼女』深見真(講談社文庫)

thread
今年の読書(127)『硝煙の向...
物語の舞台は、デモや暴動が世界的に激増する2020年代が設定され、各国は銃規制を緩和、日本にも銃火器が密輸されている社会環境です。

警視庁は対テロ対策として「特別武装強行犯捜査係」を新設、係長に「鉄砲塚」と呼ばれ銃器類に精通している<塚田志士子>を任命、渋谷で起きた自爆テロや浜松町での射殺事件の捜査に乗り出します。

<塚田>には、自爆テロを行う少年に対して射殺してしまうという暗い過去がありますが、それを跳ね除ける精神力で新たに起こる自爆テロを阻止していきます。

「武装強行犯捜査係」のメンバー達も個性ぞろいで、FBIからの出向者<ジョシュ時任>も、最後まで不審な立場として描かれていましたが、最後は納得の納まり方でした。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise