謹賀新年、2017.01.01の日の出

新年は穏やかな天候で日の出を迎える事が出来ました。
12月は近年に希に忙しく、仕事納めの翌日も、やり残した農作業に終日
汗を流しました。
農園の草刈りは冬場に枯れない雑草を刈払機で徹底して刈り取ることが重要です
が、エンジン刈払機を使ってもかなりの重労働です(面積があります)。

流石に疲れ果てて、山にも行けず、迎春の準備(買い物)で一年を終えました。

世界がどうも激動期に入ってきた感じがします、今年はどうなるのでしょうか・・・
#dp #raw

People Who Wowed This Post

LANケーブルのツメ折れは絶対に放置するな(2)

装着には工具は不要です
ツメ折れの放置は様々な被害を及ぼします。いっそ断線状態(外れた)なら良いの
ですが、なまじ接触していると厄介です。
ファイルの損傷、バックアップの失敗など恐ろしい事が、このツメ1個で発生します。

弊社の経験では、特別な対策が無くてもツメの折れにくい製品と折れやすいモノ
とが存在することが判明しています。

しかし折れると交換以外しか対処が出来ません。
プラグ交換が出来るなら良いのですが、それが出来ない場合はケーブルの交換
となりますが、最近は、一時的にリカバリー出来るパーツが出回っています。

写真がそのパーツです。
ご来店くだされば、プレゼントします、先着50名、お一人様3個でお願いします。

Bloguruで見たとおっしゃってください。
遠方で行けない方には、着払いでお送りします、お知らせください。
#network #pc

People Who Wowed This Post

LANケーブルのツメ折れは絶対に放置するな(1)

LANケーブルのツメ折れは故意を除けば、原因は取扱が粗雑であることです。
6から7mmの隙間のあるツメ(ラッチ)は引っかかりやすいのです、ここで無理に
引っ張ると、ラッチは変形しますが、正規の製造方法(材質)であれば、20回
程度の屈曲をしなければ折損にはなりません。
数回の屈曲で折れる場合は、材質に問題があります、材質は硬すぎても、柔らかすぎてもよくないのです。

折れたら交換すれば良い、と考えるのは現場を知らない方で、実際の現場での
LANケーブルの交換は簡単ではありません。

そこで、折れた場合、そのまま挿して放置するケースとなるのですが、これは
正に諸悪の根源となります。

LANケーブルはラッチで正常な接触を維持する構造です。
接触が正常に保たれない場合の障害は全く予想が出来ません。
いっそ外れてしまえば対策できますが、中途半端な接触状態は
恐ろしい結果になる場合があります。
その症状と対策は次回
#hub指数 #network #pc

People Who Wowed This Post

2台目のSmartwatch

一年程度のブランクがありましたが、再びSmartwatchを購入して着用を始めました。
初代はSAMSUNGで今回はSONYです。
SAMSUNGは筐体やバンドの出来が悪く、充電不能となり放棄、今回は色々
調べてSONYです、特に最近価格が大幅に値下がりしているので購入してみました。

AndroidWearは使い慣れているので、戸惑うこと無く設定は終わりましたが、
メールなどの通知の振動がありません、おかしいなと思って調べると、最近の
AndroidWareのUpdateに問題がるらしい事が判明。本体には異常は無さそうです。

#network #pc #raw

People Who Wowed This Post

やっと休憩

今日の御嶽山
今月は東奔西走を何度も繰り返し、中国にもトンボ返りなどで流石に疲れました。
出張のための早起きで、睡眠時間が安定せず、移動中はタイマーのお世話に
なりました。
ネットワーク系の仕事はは設定以外にLAN工事がつきもので、これが意外に
肉体&精神労働です。
予定時間内に収める事が絶対原則で、このため事前に入念な準備をするわけですが
時には想定外があり、その対応と判断が強度のストレスを生みます。

しかし、倅も育ち、どうにか乗り越えて年末を迎える事ができそうです。

昨日と今日、山にも行かず、じっと自宅と会社を行き来して休養です。
#network #pc #raw #wifi

People Who Wowed This Post

冬至の朝

冬至になりました、お山の日の入り時刻は既に底を打って、ジリジリ日が長くなって
いますが日の出時刻はまだ少しの間遅れて行きますね。
明日は岡山の工業試験場に、23日は東京ですが、陛下の誕生日なので新幹線や
大手町界隈が混雑するのふが心配です。
工具類を持参しているので「怪しいやつ」と職質を受ける心配もあります。
#raw

People Who Wowed This Post

またもや猫の手状態

今年の9月頃から仕事が集中し、ついに年末です。
中国出張も実質滞在1日と短期で切り上げましたが、東京での仕事が予想以上に
手間取り、昨日19日も上京、22日は都合が付けば岡山、23日は休日を利用して
東京でLAN工事、22日の岡山が駄目なら26日にと、予定が一杯です。
無論、近隣の予定はびっしりで、これに年賀状やら年末のご挨拶などあります。

仕事を抱え込むどころか、どんどん任せているのですが、どうしても言語の問題と
基礎研究・開発は当事者がせねばならずあたまが痛いところです。

梨園にネコが二匹いますが、煮干しをくれくれと言うだけで、当然役には立ちません・・・
#hub指数 #network #pc #wifi

People Who Wowed This Post

音声翻訳APL

今回の出張時に取引先の部長様から教えていただいたAPL

そこそこの翻訳力があります、音声で翻訳、翻訳した言葉も音声で出ます。

APLの名前は「VoiceTra」
#network

People Who Wowed This Post

香港より内地への船舶航行〈備忘録として)

下側がオリジナルTAG引換券(用紙は搭乗券)、上(右)は、フェリーの切符販売所で発行してくれるTAGの引換券
ここで、何度も投稿していますが、今回は少し仕組みが変わったので資料付きで
投稿します。
名古屋から香港を経由して中国内陸部への移動は高速船が時間的ににも早く
厄介なイミグレ通過も一回でOKですが、リスクも存在します。

まず、名古屋から飛行機で行けるのは香港までで、その先の船舶移動での
目的地までの荷物タグは当然発行してくれません。
NGO>HKG(名古屋から香港)。 ところが高速船への乗り換えは、トランジット
扱いであるため、最終地まで、荷物に触れることはありません。

ここに問題があります、名古屋から香港に到着、E2Gateにある、フェリーの切符
売り場で、手続きをする時、名古屋のカウンターでもらった荷物の引き換えTAGは
渡さねばなりません。

このため、私はカウンターでもう一枚荷物TAGを印刷してもらいます(用紙は
搭乗券の紙)。
フェリーの切符売場で荷物の預かりTAGをを発行し、それには名古屋での
荷物TAGの番号は印刷されますが、十分な情報ではありません。

第一、カウンターの担当者はその荷物を見ているわけでもなく、TAGの
コピーを印刷するだけです。

つまり、香港まで荷物が届かなかった場合、ここで発行してTAGは無意味と
なります。この場合はオリジナルのTAGで荷物追求をせねばなりません。

用心して大事なモノは預けませんが、やはりロストした場合の追跡はしなければ
なりません。
常用するキャセイの荷物探しは定評がありますが、それにはオリジナルTAGが
必要です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

本日帰国します

10:10に虎門港、12時頃香港空港、16時半頃のフライトで名古屋。
岐阜行きの終電が間に合うかな?

香港は予想よりも温度が低く、やはり大陸性気候です。
部屋に暖房設備はありません、結構寒く感じます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

明日から中国出張

今回は短期間です、16日の深夜便で帰国します。

行き先は広東省東莞市虎門鎮の田舎です
名古屋>香港、ここから高速船で虎門(太平港)に向かいます。

厄介なのは香港ではトランジット扱いですが、虎門に空港が無いので、
行き先指定が出来ません。イミグレを出ないと荷物はピックアップ出来ませんから
困ったことになります。

そこで、フェリー会社は乗船券を買う時に、名古屋での手荷物預かりの交換券
を渡せといい、それで荷物をターンターブルから下ろしてフェリーに積み替える
事をします。

当然、迷子率は増加します、此のため予防策がこのパウチした紙です。
往路・復路それぞれ両面に用意してパウチしています。
これをバッグに貼り付けておくことで、迷子防止となります。

#ブログ

People Who Wowed This Post

多ポートHUBの騒音実験

多ポートHUBの知られていない問題点に空冷FANの騒音問題があります。
最近、FANレスも増えていますが、多ポートで高機能となるとFANナシでは
限界があります。
FANの騒音は結構耳障りですので、この対策を思案中です・・・・・
#hub指数 #network #pc

People Who Wowed This Post

天王山(美濃)トレッキング

恵那山の左に南アルプスがよく見えます。
10日は疲労困憊で晴天にも関わらず、家で昼間から爆睡。
夕方から中国出張の準備やら、休日の間にServer交換の進捗(リモート)のチェック
をしていました。
12日は無風好天で、久々に天王山にカメラを担いての登頂。
寒さと、少し間があいたので急登の続く、大矢田神社のコースは往路がこたえます。

実は、こちらからの登りは初めてで、いつもは誕生山>天王山のコースなのです。
1時間位で、いつもの体調にもどりましたが・・・・・

負荷の強い運動をすると、体調がよくわかります。
#トレッキング

People Who Wowed This Post

年末の仕事

12月になると年賀状とカレンダーの準備に追われます。
加えて今年は中国出張があり、時間のやりくりが大変です。
#ブログ

People Who Wowed This Post

日の出位置がほぼ南限に

今朝の日の出の色は雲の関係でかなり赤く感じます
日の出位置がほぼ南限に達しました。
時刻はまだ遅れていき、新年の上旬でボトムとなりますが、日没時刻は今頃
がボトムで、冬至には既に日没時刻は早まっています。

山屋には日没時刻が超重要で、これを計算して長距離縦走の計画を立てます。
#トレッキング

People Who Wowed This Post

塩卵 塩蛋

今朝の朝食は月見蕎麦、塩蛋です。
サイドメニューは聖護院大根の千枚漬け、無論自家製です。
中国の食品で、卵(鶏卵以外も使う)塩漬けにする保存食品です。
ピータン仲間です。
塩蛋は「しえんだん」※だはたに聞こえる、塩味の強いゆで卵の感じで、
熱いご飯によくあいます。

此の夏に自作を試み、あえなく失敗したのを聞きつけた友人が届けてくれました。

来週は中国で、本場の塩蛋をチェックしてきます。

私は最初、この漢字を見た時「蚤」と思い込んでおり、中国の友人に笑われました。
#ブログ

People Who Wowed This Post

2017カレンダープレゼント(最後のお知らせ)

http://jp.bloguru.com/kuma/283901/2017
で、カレンダープレゼントを受け付けております。
市内・近郊はお届けします、ご希望の方は申込みをお願いします。
今年、お使いのかたでも、再度申し込みをお願いします。
※メンテナンス契約のクライアント様はお申込みが無くてもお届けしております。

People Who Wowed This Post

やはり時刻表は紙が一番

出張が多いので、駐車場などを考えると、公共交通機関の利用が最良です。
定時出勤なら時刻を覚える事ができますが、不定時であり、場合によっては
休日の出発もあるので、時刻表は必須です。

PCやスマホにデジタル保存していましたが、やはり一覧性は紙にはかないません。
#pc #ブログ

People Who Wowed This Post

朝は月見そば

冷凍麺はフライパンで、奥側でつゆ作製中
よく湯切りします
冬の朝食は温かいのが一番!
蕎麦は冷凍モノ、これはフライパンで熱湯を作り戻します。
蕎麦出汁は、創味のめんつゆを9:1、油揚げ、ねぎ、野菜を入れて煮立てます。
蕎麦が茹で上がったら、湯切りして丼に、これにつゆをかけて完成。
5から8分で出来上がります。
#ブログ

People Who Wowed This Post

昨日の日の出(2016.12.04)

昨日の日の出、3日は終日LAN工事、日曜日は常備菜の作製、月曜日からの出張の
準備です。
今日は東京、明日は岡山です、8日には台湾か来客、そして来週は香港経由で
中国虎門まで、懸案の新製品の開発が一歩前進しました。
#dp #network #pc #wifi #ブログ

People Who Wowed This Post

LAN大改修

12月3日(土)は得意先のLANの大改修を行いました。
懸案であった、GIGAHUBの全面導入と、導入済みであったGiga対応のRouterの
直下にGigaSwitchを並列に設置し、全クライントからのServerまでの伝送負荷を
一定とする大改修です。
今回増設回路も含め、使用頻度の高い回路はServerと同じSwitch内に配置、
現時点では未使用の予備回線は24PのSwitchに集約するなどの変更です。

今回の交換分は48P2台、最新の24Pのみを残しての構成となりました。
この事業者、本社ではServer室以外にHUBの設置は認めておらず、すべて
Server室からのスター型配線という理想形です。
※WiFIは除く

このため当然ですが、島HUB等によるトラブルは皆無で、伝送経路は非常に
シンプルで簡単な構成となっており、LANの安定度は抜群です。
#network #pc #wifi

People Who Wowed This Post

節電気装置でハマった

節電気をご存知ですか?
10年ほど前に詐欺商法で話題になった機器です。商用100v電源を95Vに変換し
電気料金を下げるという触れ込みで全国で販売されたシロモノです。
電圧が下がれば、電流が減り、電気代が安くなるという「論理」ですが、DCならともかく
ACでは力率、電圧を下げるためにトランスの熱損、電圧が下がることによる機器の
不安定など、マイナス面が多く最近は使われてはいないようです。

今回ハマったのは、この電圧です。最近の電子機器、特に小型で小電力のモノは
AC-DC変換にトランスを使用せず、デジタルスイッチング方式です。
※黒い外付け電源部が、以前に比べ小型¥・軽量化しているはずです。
この最近AC-DC変換機は変換後の電圧はほぼ定格の電圧を出し、トランス式のような
多めをだして負荷による電圧降下でアジャストする方法ではありません。

加えて今回使用した機器は米国向けの117V用であったため、この節電気が
設置された事業所では、完全に不安定動作となりました・・・・・

自社で試験して動作確認をし、予備機を持ち込んでの設定でしたが、2時間
頑張っても埒が開きません。 設定が消えたり、途中でフリーズするのです。

まさかと思い電圧測定をしたら、95V、これはおかしいと調べると、ありました、
節電気装置が・・・・

電力会社からは危険(発熱)であるため、撤去するように勧告を受けているようで
早速手配をして頂きました。

帰社後、機器を再試験しましたが、社内では異常無く動作し、やはり原因は
電圧降下による不安定と判断しました。

#network #pc #wifi

People Who Wowed This Post

今日は高山へ

今日は鈴蘭高原にある、ペンション「Yes/No」さんに・・・・
WiFiの設備はありますが、全室届かないので、拡張工事をします。
その後、ご紹介のキャンプ場でWiFiの設置の下見です。
今日はノーマルタイヤのFR車ですが、これが此の車で行けるギリギリの時期
だと思われます。
今後は4WDスタッドレスになります。
#network #pc #wifi

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account