Search Bloguru posts

Tai: Diary

https://en.bloguru.com/tai

The five targets behind flexing what is delivered

thread
プロジェクトの効率化のため、成果物に要求される局面(時間・コスト・品質・スコープ・リスク・利益)の内、何を柔軟に捉えられるかについての5つの項目です。プロジェクトを進行中、良く悩む点で、参考になります。ITIL 4に似た印象を受けます。

It is very important to understand the thinking behind flexing what is being delivered and not just do it "because that's what the manual says". The following sections outline the deeper and more specific reasons why PRINCE2 Agile involves basing the way a team thinks and acts on a different paradigm from that on which projects have traditionally been based.

  1. Be on time and hit deadlines
    Being on time and hitting deadlines has many very significant advantages.

    For any project or piece of work being on time is naturally seen as desirable, but the advantages that meeting deadlines creates may not all be obvious; when the many upsides of this are taken together, it creates something that should be seen as essential as opposed to just desirable.

    Some of these advantages can include:

    • delivering early realization of benefits, and these can be planned around
    • helping with planning (e.g. dependencies within a project or between projects, capacity and resources at the portfolio and programme level)
    • giving confidence (e.g. with progress)
    • there mat be no choice (e.g. external market forces or regulatory considerations)
    • reducing the likelihood of cost overruns (assuming that resources are fixed)
    • improving reputation (e.g. with the customer)

  2. Protect the level of quality
    Ensuring that the level of quality is protected and regarded as vital is of paramount importance to a project. This will lead to a lower cost of ownership throughout the lifetime of the final project.

    PRINCE2 Agile protects the level of quality and ensures that deadlines are met by reducing the amount delivered by the project but not reducing activities that ensure that the quality level is met.

  3. Embrace change
    Embracing change by seeing it not only as inevitable but also as a positive influence on a project allows for a more accurate final project.

    It is important to distinguish between minor change and major change because only the former can be handled dynamically and with little overhead. This illustrates the importance of setting the project baseline in the project initiation documentation (PID) at the correct level.

  4. Keep teams stable: do not add people to a team in order to try to go faster
    Keeping a team stable over the short term removes the temptation to add people to a team in order to catch up with work when in reality it is more likely to have little or no effect.

    Changing team members or adding to the team can have a far more detrimental effect than normal for reasons such as:

    • time is spent bringing new team members up to speed.
    • the number of communication lines in the team grows exponentially.
    • there is an opportunity cost incurred to the areas providing the new people.
    • The team dynamics change and need to be re-established.

    The impact of changing a team's dynamics is usually underestimated and can sometimes be the most counterproductive side-effect of the four.

  5. Accept that the customer does not need everything
    Accepting the premise that not everything defined in the initial stages of a project must be delivered is wise. It inevitably turns out that many things do not add enough value to warrant delaying the project because of them.

    A project using PRINCE2 Agile does not set out with the intention of not delivering everything, but it does aim to hit deadlines and protect the level of quality by reducing what is delivered accordingly. This in turn can result in the early delivery of a minimum viable product (MVP), an in general terms the project delivers what the customer really wants (or needs) more quickly.
#prince2agile

People Who Wowed This Post

歯医者で褒められた事

thread
私は小さな頃から歯の治療を多く受けており、詰め物も多く、あまり見た目は良くないと思います。行けば削られると思い、何年も検診を受けなかったりしたので、悪循環に陥りました。遅きに失した感がありますが、今は半年に一度、検診を受けるようにした結果、削られる事は少なくなりました。

先週、とても綺麗に磨けていると褒められ、半年でなく、1年に一度来れば良いと言われました。歯医者で手放しに褒められた事は過去に無く、驚きました。四六時中コーヒーを飲んでいて、着色は避けられないのですが、自分が思っている程には酷くないのかも知れません。
#daily

People Who Wowed This Post

Your 2020 Playback

thread
SoundCloudで、自分がその年に最も良く聴いた音楽をリスト化するサービスがあります。2020年版も作られました。50曲ありますが、その内のいくつかをご紹介します。Lo-Fiと、Deep Houseというジャンルです。














https://en.bloguru.com/tai/363253/soundcloud-101
https://en.bloguru.com/tai/363252/soundcloud-2011
https://en.bloguru.com/tai/363251/soundcloud-3021
https://en.bloguru.com/tai/363250/soundcloud-4031
https://en.bloguru.com/tai/363249/soundcloud-5041
#music

People Who Wowed This Post

Agile (アジャイル) の定義

thread
Agileという用語が生まれたのは2001年。各方面で聞かれる用語だが、全方面で定義が同じ訳ではない。敢えて共通点を挙げるならば、このサイトに書かれた「Agile Manifesto」がそれになる。


私たちは、ソフトウェア開発の実践
あるいは実践を手助けをする活動を通じて、
よりよい開発方法を見つけだそうとしている。
この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。

プロセスやツールよりも個人と対話を、
包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアを、
契約交渉よりも顧客との協調を、
計画に従うことよりも変化への対応を、

価値とする。すなわち、左記のことがらに価値があることを
認めながらも、私たちは右記のことがらにより価値をおく。


「Agile開発」として、ソフトウェア開発から生まれた用語。従来の「Waterfall開発」では、その開発スピードや品質、柔軟性に耐えられないことから生まれた開発手法。

今日では、ソフトウェアだけでなく、あらゆる製品における解決策として使われる手法になった。
#prince2agile

People Who Wowed This Post

トニー・シェイ氏の死去

thread

以前に書いた事がある、Zapposのトニー・シェイ氏が、昨年末にお亡くなりになられたそうです。火事に巻き込まれたとの事。若くして凄い人というイメージを強く持っており、ショックを受けました。この手のニュースが日本で放映されないために、今頃知る形になりました。
#daily

People Who Wowed This Post

明けましておめでとうございます

thread
明けましておめでとうございます
昨年、私のページにご訪問、またコメントをくださった方、ありがとうございました。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
#work

People Who Wowed This Post

今年を振り返り

thread
#concept

People Who Wowed This Post

手元からモノや人が減ると、そこに新たなモノや人が入る

thread
100冊以上ある漫画などを処分したのですが、その1時間後、友人から電気ヒーターを使わなくなったのでいらないか、という申し出を頂き、早速、空いた空間に新たなものが埋まりました。部屋にモノを増やしたくない気持ちがありますが、本日使ってみると、エアコンのような騒音がなく、深夜も使えて便利そうです。

モノよりも、人や環境に関して、そのような経験が多いかも知れません。共通点は、前後の変化の激しさです。後から振り返ると、結果として改善しているように思います。
#concept

People Who Wowed This Post

試験に合格しました

thread
受験直前に最新バージョンが公開されたのですが、まだ模擬試験が存在しないため、予定通り前バージョンを受験しました。

この資格は、利益を出す為に複数のプロジェクトを成功させなければならない状況≒プログラムに対し、成功率を上げるための方法論です。国内の資格保持者は殆どいないと思います。Sonyに1名いらっしゃるようです。
#msp

People Who Wowed This Post

不正アクセス

thread
私が登録しているイベント関係のサイトから、677万件のユーザ情報が漏洩し、私の個人情報が含まれていたとメールが入りました。パスワードは暗号化されているとのことでしたが、それにしても、あろうことか、他の多くのサービスにも使用しているものでした。

本件とは別に、手持ちのアカウントを一挙整理しようとしていました。その一環として、本日は朝からアカウントの整理やパスワードの変更をし、先ほど終了しました。

https://en.bloguru.com/tai/372631/yahoo-security-breach-proposed
#security

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise