Search Bloguru posts

takeの電気式日記

https://en.bloguru.com/take

文書ファイルのバックアップ

thread
2年前に外付けHDDがクラッシュしてしまい、
データが全て消滅したかと思い家電量販店で診てもらったところ、
壊れたのは外付けHDDの電源周りだけで、HDD本体は無傷だったので、
新しい外付けHDDにデータ転送して事なきを得た。
(たまたま自分が使うB社HDDは壊れやすく、I社は全然壊れない。)

それ以来、2ヶ月に1度は文書ファイルのバックアップを行うようにして
今日も何度目かのバックアップを行なった。

外付けHDDをせめてRAID1(レイド1:ミラーリング)にしておけば
いいのかもしれないけど、RAIDにせずに使用している。

1.外付けHDD
  → バックアップをする時だけ電源を入れる。(長寿命目的)

2.クラウド
  → Amazon Drive へ必要なファイルを保存。
    ※Amazonプライム会員は5GBのスペースを利用できる。


バックアップには、自分が作成した資料もあるけど、
地域の資料も含まれるので若干カサが増す。
自治会、青年会、神楽、農家組合、など。

資料は若い人達へ諸行事を伝える為に使う事になると思うけど、
はっきり言って昔から特段変わっておらず、
人数が少なくなるであろう未来にも遂行行事は変わらぬままだ。
そのために行事を減らしたり内容を変えたりする必要があるけど、
どう変えるのかを指し示す資料が必要になるから、現行事の精査が必要になる。

面倒なのは仕方がないことで、精査する資料があるということは
これからやることありきと前提するならば、障壁は低くできる。

昨年に自治会の副会長を経験させていただいた事で、
行事を現代化させる事は資料次第で可能と思った。
早いうちに現代化への補助ができれば
自分たちも地域活動(=普通の生活)がしやすくなると思っている。

町内にT社が追加進出したので、限界集落にはたぶん陥らないと思うけど、
仮に新しい住民が増えても地域に馴染めるような準備は必要だと思う。

そんな事を思うバックアップ作業でした。

People Who Wowed This Post

「やばい」という言葉

thread
良くも悪くも凄いという感嘆詞に「やばい」が良く使われるけど、
どうしても良い方に使うのに凄い違和感がある。
身体の危険や精神の危険が迫っている、或いは陥った場合に使うべきだ。

とは言え、言葉は使用して流通させてなんぼのものだから、
間違っているんじゃないかと思っていても、
使っている人が多ければそれが普通になる。
常に変化して行くのだろうから少数派として違和感があっても
それを止めることはできない。

流行語はその年くらいで寿命が尽きる場合が多いけど、
「やばい」はこのまま使われ続けるのでしょう。

たまたま動画サイトでの「やばい」表示の多用を見て、
これだけ流通させられれば、間違いなく良い意味でのやばいも
今後も増え続けると思いました。

「やばい」の語源
http://gogen-allguide.com/ya/yabai.html

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise