雨中でのプレイでした。
幸いなことにこれまで小雨がぱらつく、とかにわか雨にあう、といったことは何度かありましたが、完全な雨の中、という経験はありませんでした。
雨は降ったり止んだりでしたが、高原のコースのため湿度も気温もそれほど高くなく、何とか普通にプレイできました。
今回のテーマはドライバーを真直ぐ飛ばすことでした。最初の数ホールはゆったり大きく降ることができました。6,7割の力で振っている為、飛距離は全く出ませんでしたが、綺麗なストレートが打てていました。
その代わりに、今回はアイアンが全てダメorzザックリはやるわ、ダフるわ、でたらめでした。
そのため、前半は気分が良かった割りにたいしたスコアではありませんでした。
後半は、その良かったティショットまで狂い始めました。
手首は柔らかいまま振れていたはずですが、途中で当てにいっていたようです。全く自覚できませんでしたが。そのため、また右に行くようになってしまいました。その上、アイアンの調子は戻らず。
結局、52-57の109でした。これまでからすると良い方なのですが、一度100を切ってしまった以上、全く納得できませんでした。
もう、ドライバー要らない…
おーい、はに丸といえば、「はにゃ」の口癖でおなじみのNHK教育のキャラクターです。
これが、25年ぶりに復活して大人向けに時事問題をきる番組が作られ、今日がオンエアでした。
とてつもなく消化不良です。
毎週やるならともかく、30分はあまりにも短い。前半のスマートフォンについての切り込み方は、非常に面白かったのに残念です。「今でも十分便利だと思うけど、これ以上なんで便利にするの?」といった質問にgoogleの開発者が絶句していたのは非常に面白かったです。
途中よく分からない世界中のスーパーヒーロー紹介は全く意味が無かったですね。
最後阿川さんとの対談は、「聞く力」。オウム返しでテンポを作って話しやすくしてあげる、というのはできる限り実践していきたいと思いました。
池上彰系のニュースをわかりやすく解説する番組がはやりだし、レギュラー化しても意外と受ける気がします。
で、山ちゃん(および藤田エリーさん、鳥越さん)、居た?
内部フレームの2色目です。
岡プロのプロデュースカラーのスペリオルウォームグレーです。
まあ、合うのかどうか判りませんが、このまま進んでいきます。
残念ながら、塗装時間が足りなく、発色が不足しているパーツがいくつかあります。次回は、これを合わせるところからはじめなければなりません。
買ったままになっていた漫画を一気に読みました。多分20冊ぐらいあったのではないでしょうか。
最近、①買ってもすぐ読まない、②本屋に頻繁に行かない、③ネット購入が増えた、といった理由で連続して3回同じ漫画を買ってしまいました。
まあ、漫画を買いすぎというのが一番の問題ではありますが…
そろそろ部屋に入りきらないのが判ってきたので部屋の片づけが進みませんが、もう少し片付けねば!
前回のキャンペーンのときは、プラモコーナーからほぼ全てのHGシリーズが消えましたが、今回はそれほどではないようです。
前回の混乱にバンダイが学習したのかそれとも消費者が学習したのか。
ちなみに私は、前回はあまり欲しいキットが無かったので、キットの購入はしなかったのですが、オークションでシリーズをそろえてしまいました。
キットを買ってそろえるより安い、と言い訳しながら。
ところが今回は、欲しくないわけではない、というキットがそろっておりました。
在庫を考えるともう手を出してはいけないのですが、やはり買ってしまいました。
また、ninjaは雑誌記事を見てたらどうしても欲しくなってしまいました。
ところが、「カウルリングはクリアパーツ」と書いてあります。
え、中身が見えることにあまり興味は無いのですが…むしろ、カーモデルのために研ぎだししたい。という考えの中、やはり買ってしまいました。
サーフェイサー等で塗りつぶしてしまう予定ですが、クリアパーツのため面倒かもしれません。
最初にFRAM ARMSが出たときは見向きもしなかったのですが、徐々に興味がわいてきていました。これまで多分2個か3個買ったかと思います。KOTOBUIYAも版権料払わなくていいからなのか、最近力を入れているように感じます。
そんな折、『FRAM ARMS MODELING GUIDE』がようやく発売されました。当初予定は6月だった気もしますが、延期延期で先日漸く発売にこぎつけました。
KOTOBUKIYAで買うと2枚目の武器がついてくるということなので、KOTOBUKIYAで購入しました。
まだパラパラっとめくった程度なので、判断を下すには早すぎますが、なんか3枚目の写真のような素体をいじっただけの作品が多いような?
いや、後半武器のスクラッチ記事もあるし、そうでもないのかな。
薀蓄を読むのが好きな私としては、冒頭でこれまで発売されている機体の系統が記載され、一目でわかるのがいいですね。また、後半には塗り絵用に線図が付いている点もポイント高いです。
なにはともあれ、約4k円する本なので、よ~く活用したいと思います。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account