昨日から久し振りになるメイン・パソコンの後継機の組み立てを始めました。
パーツ類は4月末には揃っていたのですがやっと組む時間ができました。
前回組んだのは何年前になるかなぁ・・・久し振りなのでワクワクします。
まずNew PCのベースとなるマザー・ボードです。ずっと使ってきて様子の分かっているASUS製です。
長く使うつもりなので出来るだけハイスペック仕様でとCPUを何にするか考えました。
CPUメーカーは巨人IntelとAMDですがやはり上位製品でハイスペックとなるとIntelの独壇場です。
AMDの革新的な効率の良いアーキテクチャーは好きですがやはりハイスペック用となると以前のアメ車的にとにかく馬鹿でかいエンジンを積んで無理やりパワーを引き出すという形でも絶対的にパワーがあればIntelを選択せざるをえません。
そんな中Intelには幾つかのCPU系列があるのですがどれにするか。
最新アーキテクチャーでメイン系列は何と言ってもソケットLGA1155系ですがこちらは陳腐化が早い。
2013年当初にはLynx Pointという開発コードのソケットLGA1150へ移行することが発表されておりソケットLGA1155の製品も年内で終わり。
その上位のソケットLGA2011は2013年終わりまでまだ次期製品の発表はありません。
しかし、このLGA2011はハイエンド向けプラットフォームなので高価になるし選択肢も少ない。また、消費電力も高めで常用するPCなので消費電力も下げたいという思いもありました。
しかし、迷った挙句ハイエンドで当分新アーキテクチャーは出ないという憧れでもあったソケットLGA2011系で組むことにしました。
基本が決まればマザーボード(M/B)選びです。
M/Bの最低条件はまずLAN端子が2個以上、HDD端子は6個以上(勿論RAID対応)ですが最近のM/BはLAN端子が1個という製品が多くなりました。
通常はそれで十分なんでしょうけれど。
前回組んだ頃はLAN端子2個は標準で多いものは4個も付いていました。現在使っているM/Bは4個LAN端子が付いておりそのうち3個を使っています。
サーバー用M/Bなら2個は最低ですがそれでも4個も付いている製品は最近では見かけません。
写真は今回選んだM/B。非常に重いM/Bです。冷却を重視して金属製フィンやM/B自体も熱伝導率の良い銅を使ったりしているからでしょう。
コメントに続きます。
紅紫色の庭石菖ですが凛としてます。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/16 12:10:55
SS1/400 F5.6 ISO200
露出補正 -1
段々朝陽の位置が北側に寄ってきています。
まだ今の季節この時間帯は太陽の熱さを感じませんがもう暫くすると熱気を感じてきます。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTLA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2012/05/18 5:23:13
SS1/80 F8.0 ISO200
露出補正 -0.7
コメントに続きます。
春も終わり少し暑くなってきました。
暫くすると梅雨から夏ですね。
昨年は綿胞子を色々撮ってみました。でも満足できるものは少なかった。
何かが足りないのですよね。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/16 6:04:46
SS1/100 F4.0 ISO250
露出補正 -2/3
なかなかの眼力ですねぇ。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/16 6:19:58
SS1/1600 F2.8 ISO100
露出補正 -2/3
暫くバタバタしていましたが庭のモミジが紅から緑に替わろうとしています。
それにしてもこの時期の木々の成長は早いですね。
お恥ずかしい状態で一度剪定しないと・・・
実は最近買ったこのレンズ、新品なのにレンズ内の部品の色剥がれがあったり固定金属フードの角に打痕のような傷があったりと写りには支障は無さそうなもののドイツの有名レンズ・メーカーのライセンス生産をしている知る人ぞ知る(株)コシナの製品はこんなものではないはずと購入先へ状況写真を撮って送ったところ現品確認後交換とのことで本日完璧な商品が再送されてきました。
長く使える物なので引っ掛かりのあるままで使うのは嫌でしたがこれで満足して使えます。良かった。
【撮影データ】
RICOH GXR MOUNT A12 Voigtlander
ULTLA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 ASPHERICAL II
2012/05/17 12:05:35
SS1/320 F8.0 ISO200
露出補正 0
小さな花ですが緑の雑草の中で目立ちます。
鮮やかな黄色なんです。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/16 11:55:53
SS1/800 F2.8 ISO200
露出補正 -1
先週これから自分ではメインとなるスマートフォンを購入しました。
今までは海外携帯のスマホを使っていましたがこれは国内で使うことがメインではないのでスマホの勉強も兼ねて使ってみたというのが正直なところです。
自分にとってスマホはPDAの替りの要素が強く電話や電話回線を使っての常時高額なパケット通信には全く興味はありません。
インタネット接続はWi-Fi環境で使える程度で十分なのです。
ですから今までパケフリーとかデータ通信の専用契約はしていません。電話以外に月4,000円から5,000円、基本+電話通信料以外に必要なわけで月10,000円前後も(あるいはそれ以上の人もいるかも)携帯電話関係で払い続けなければならないなんて個人ベースで考えたら結構な負担だと思うんです。
携帯電話なんて無かった時代はその分は他の消費にお金が回っていた訳で例えば音楽CDが売れなくなったのも携帯代に喰われてきたからということも聞いています。
携帯の普及で新たなビジネスチャンスが生まれたことは否定はしませんが社会問題を引き起こすサービスもあるのは問題だと思います。
電話は今まで使ってきたDOCOMO回線で使用するのでスマホはDOCOMOから販売されている機種になります。
データ通信関係(パケフリー)の契約はしたくなかったのですが初期インストール時はどうしてもSPモード(DOCOMOのデータ通信)を多用するのでパケフリーに入らないとデータ通信料がべらぼうになるというのです。それと何らかの定額サービスを使用しないと割引サービスも受けられませんということなので仕方なくパケ・ホーダイダブル2に入りました。
このサービスだとパケットを使わない場合は割引を加味すれば結局300円弱の毎月負担増にしかならないからです。
DOCOMOショップで初期登録などをしてくれましたがiMODEサービスを置き換えるSPモードサービスプログラムのダウンロードだけでパケフリーを契約していなければその料金以上の通信費が発生するというのですから何をかいわんやです。SPモードプログラムはダウンロードでしかインストールできないというし・・・
まぁ、最初は何もかも勉強と割り切っていますので2、3ヵ月はパケフリーの恩恵に預かれるでしょう。
写真はデータ通信の対象になるSPモード通信を自動で行わないよう止める設定です。
Wi-Fi環境のある所にいる時はSPモードなど専用サービスもDOCOMOのパケットを使わずインターネットからアクセスしています。
コメントに続きます。
今庭の花壇で咲いているのがこの花です。
色の種類が色々あります。
【撮影データ】
Canon EOS 5D Mark II+EF100mm f/2.8L Macro IS USM
2011/05/16 5:46:35
SS1/80 F4.0 ISO500
露出補正 0
今まで一番長く同じ携帯機器を使ってきました。
それまではほぼ毎年買い換えていましたが本体の買い取り制度が出来た時買ったきりでもう4年以上同じ電話機を愛用してきました。
メカ好きとしては最新機器はやはり気になります。
でも、どうしても欲しいというスペックの機器が出なかったのも私にとって記録的に長期間同じ携帯電話を使ってきた理由の一つです。
しかし、今月で何点かポイントが消えるということもあり溜まったポイントを使って家族全員の携帯環境を一新することにしました。
料金体系も契約当時のサービスはもう無く新しい料金体系に乗り換えた方が廉いということもありました。
使っている料金体系の新規契約が無くなって新しい料金体系が出来て乗り換えた方が廉いことってユーザーはほとんど気づかないですね。
そんなこともっと早く知らせてくれよと言いたいです。
無駄に高額料金を長期間払わせられたのですから。
それに、長期使用ユーザーよりMNPで他社からの乗り換えユーザーや新規契約した方がゼロ円携帯とか超お得サービスがあるのも非常に不満なことです。
普通ならずっと長く使い続けたユーザーの方が大事にされるべきじゃないのですか?
まぁ、そんなことはともかく海外での使用などを考慮し機種選定しました。
既に自分が使う海外携帯は持っているのですが家内の分も用意する必要があり新規購入機種はSIMフリー化できることも絶対条件でした。
で、買ったのは今後の自分用のメイン携帯のスマートフォン。そして、家内の新規携帯機器として従来型の電話機です。
私は海外携帯と同じメーカーのDOCOMO向け最新モデルにしました。
携帯機器もパソコンと同じで新しい機種はCPUスペックがアップしているのでレスポンスが大変良くなっています。
左がDOCOMOの最新のスマートフォンで右が1年ほど前に買った海外用携帯のスマートフォンです。
海外用スマートフォンは実はDOCOMOが初めてXperiaを出したモデルとハード的にはほぼ同じものなのです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account