Search Bloguru posts

翻訳・広告代理店Ru Communications LLC便り

https://en.bloguru.com/RuCommunications
  • Hashtag "#殺処分" returned 4 results.

ペットショップでの犬猫販売禁止の目的は?★ペット特集の裏話3

thread
シェルターの前にある看板。「A... シェルターの前にある看板。「Adapt your new best friend here!」
前回と前々回の続きです。

裏話1で、2019年1月からカリフォルニア州で施行される新しい法律について少し書きました。この法律により、カリフォルニア州のペットショップでは犬猫兎が販売できなくなります(ちなみにカリフォルニア1州だけで、日本よりも大きい面積になります)。

「えー、純血種の犬が飼いたいのに」と思う人もいるかもしれません。

しかし純血種の動物の大規模繁殖を行う、いわゆるパピーミルやキトンファクトリーが多ければ多いほど、殺処分率も上がってしまうのが現状です。動物は自然増もあり、殺処分数が増える中でさらに動物を増やすこと自体が問題なのです。また、悲しいことですが"ブランドの動物”をまさに”ブランドのバッグ”のように購入し、飽きたら捨ててしまうような人も、一部ですが存在します。

この新しい法律の最大の目的はパピーミルやキトンファクトリーの撲滅です。カリフォルニア州はなぜ法律を作ってまで繁殖施設を減らしたいのでしょうか。その理由を、レスキュー団体「ペット里親会」さん https://www.petsatooyakai.com/ のお話を通してご紹介します――が、今日は仕事が山積みで…また明日にします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
https://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アダプション #アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告 #殺処分 #里親

People Who Wowed This Post

扉の白い子★ペット特集の裏話2

thread
扉の白い子★ペット特集の裏話2
このひとつ前の「ペット特集の裏話1」で、アメリカの日系情報誌『ライトハウス』でペットに関する記事を書かせていただいたと書きました。

上の写真が特集の扉ページですが、この白い子、かわいいでしょう?

シェルターを訪れたとき、この子が「わー、待ってたよお、早くここから連れ出して!」という表情で近づいてきました。本当、天使みたいにかわいい子でした!

本当は連れて帰りたい、この子だけじゃなくて、みんな。でも我が家は住宅の契約上2匹までしか飼えず、昨年、その2匹目になるお婆ちゃん犬を引き取ってしまったのです。

この子にもしピンと来たら、どうぞもう待たないで、迎えにいってあげてください!
ロサンゼルスのイーストバリーシェルターであなたを待っています!

●雄のマルチーズミックス、ID番号はA1754033

たとえこの子じゃなくても、もしかしたらどこかにあなたの子になるはずの子が既に随分前から存在していて、寂しい時期を一人ぼっちで乗り越えようとしているかもしれません。

ライトハウスの記事はこちら:
http://magazine.us-lighthouse.com/publication/?i=481530&ver=html5&p=88#{%22page%22:38,%22issue_id%22:481530}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アダプション #アメリカ #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告 #殺処分 #里親

People Who Wowed This Post

純血種の犬猫はアメリカでほぼ見かけない★ペット特集の裏話1

thread
うちの問題起こしマン、バクスタ... うちの問題起こしマン、バクスター君
アメリカ最大の日系情報誌『ライトハウス』の編集長であり、80sカラオケ仲間のTさんが、ありがたいオファーをくれました。

「ネエサン!アメリカのペット事情の記事、書きたくありませんか?!」。

書きたい、書きたい!”八つ返事”でOKです!(もとい、語源を調べると、「はい、はい」で二つとカウントされるとのこと。それなら「書きたい、書きたい」も二つ返事ですね)。

うちの、死んでしまったアルジンも、今飼っているバクスターも、シェルターっ子です。殺されるはずだったコを助けたはずが、実は彼らに救われて――そんな幸せな体験を一人でも多くの方々にしていただきたいと、いつも、いつも、思っています。



ペットに関しては、アメリカと日本では大きな違いがあります。

一軒家の多いアメリカでは、たくさんの人が犬猫を飼っています。でも日本と違い、純血種のペットを見かけることはほとんどありません。私がアメリカで純血種の動物を見かけたのは過去10年間でわずか2匹だけ――それは日本人の家でした。

そもそもカリフォルニア州ではペットショップに犬猫が売られていません。その代わりにペットショップでは毎月のようにアダプションイベントが行われています。さらには、このような動物愛護意識の高い人々や商業施設に背中を押されるように、カリフォルニア州では2019年1月から、ペットショップで犬猫兎の売買を禁ずる法律が施行されます。これにより、もともと売られていなかったのですが、正式に、販売が不可能になります。

現在、「No Killポリシー」を掲げるロサンゼルス市の殺処分率は年々下がっており、2016年には約12%になりました。一方、日本の殺処分率は同じ2016年で約50%です。保健所の門をくぐった動物のうち半数が無残に殺されてしまいます。2016年には、11万3770匹もの動物が、大切な、たった一つしかない命を私たちに奪われました。

「国家の偉大さや道徳的進歩は、動物の扱い方を見れば分かる」という言葉があります。

ロサンゼルスが「No Killポリシー」の実現にどんどん近づき、日本にはどうしてそれができないのか――今回の『ライトハウス』の記事)では、日本で長らくレスキュー活動を行っていらっしゃるNPO団体の方に、この理由をお尋ねしています。

記事はこちら:
http://magazine.us-lighthouse.com/publication/?i=481530&ver=html5&p=88#{%22page%22:38,%22issue_id%22:481530}
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ロサンゼルスの翻訳・制作プロダクション
「RuコミュニケーションズLLC」にもぜひお立ち寄りください。
http://www.rucommunications.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#アダプション #アメリカ #ペット #ロサンゼルスのライター #ロサンゼルスの広告代理店 #ロサンゼルスの編集プロダクション #広告 #殺処分 #里親

People Who Wowed This Post

「ペットショップではレスキュードッグのみ販売可」サンフランシスコ市の英断

thread
詳しくはThe Huffing... 詳しくはThe Huffington Postの記事(英語)を参照してください
http://www.huffingtonpost.com/entry/san-francisco-rescue-dogs-cats_us_58a5437ce4b045cd34be9fcd?
皆さんは「パピーミル」という言葉をご存知ですか。
血統書付きの犬をまるでmill=工場のように作る業者のことです。

NPO法人ペット里親会さんのブログではその惨状をまざまざと見ることができますが、パピーミルでは犬はただ繁殖のためにそこに置かれ、外に出ることもなく、走ることもなく、檻の中で一生を終えます。そのため、ボランティアが救出したときには、足が曲がったままだったり、立ち上がることすらできなかったりします(全てのブリーダーがこのような行いをしているわけではありません)。

NPO法人ペット里親会さん http://blog.petsatooyakai.com

アメリカでは犬は非常に多く飼われています。例えばうちの周囲に家が6軒ありますが、犬の数は全部で14頭にもなります。しかし血統書付きの犬は、多分、日本人家庭の1頭だけで、残りの13頭は皆、雑種です。これらは誰かからもらったり、シェルターから引き取ってきた犬です。多分、町中探しても、日本人家庭以外で血統書付きの犬を見つけるのは難しいでしょう。

それほど里親への意識が高いアメリカでも、パピーミルは存在します。血統書付きの犬にこだわる人は、少ないながらもアメリカにもいるからです。

しかしこのほど、パピーミルに打撃を与えることができる条例がサンフランシスコで制定されました。それは、「ペットショップはレスキューアニマル(捨てられた犬猫)意外は販売してはならない」というものです。

サンフランシスコ監理委員会が満場一致で賛成したというこの条例。制定のために尽力したKaty Tangさんは理事会で「この決定はきっとサンフランシスコだけでなく、カリフォルニア全土、そして全世界への素晴らしいメッセージとなるでしょう」と語っています。

日本では年間20万頭もの犬猫が殺処分されています。
サンフランシスコのメッセージは、日本にも届くでしょうか。
#サンフランシスコ #パピーミル #レスキュードッグ #殺処分 #里親

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise