2020年12月28日(月)2019年上映 監督:佐々部清 主演:大森南朋 キャスト:AKIRA etc. 自由奔放な天才詩人・北原白秋と秀才作曲家・山田耕筰のお話。まっ、暇つぶしに観た程度。僕の父親が北原白秋をとても気に入って、良く口にしていたなぁ~。得点60点。
2020年12月27日(日)上映:2019年 原作:平野啓一郎 監督:西谷弘 主演:福山雅治&石田ゆり子。キャスト:桜井ユキ・伊勢谷友介etc.
世界的ギタリスト(38歳独身/福山)と婚約者の居るパリ在住ジャーナリスト(40歳/石田)の恋愛物語だ。芸能界に全く弱い僕、福山の名前は知っていても彼が俳優で有る事を知らなかった。福山の演技、イイね。石田に至っては初耳。ギターの演奏が心に浸みる。携帯電話の持つ怖さも表現していた。いい映画だったよ。79点。
銀座から徒歩での帰り道、鯛焼き屋が目に入った。イカン。でもダメ。2匹買っちゃった。粒あんだから。羽根付き鯛焼き、だって。
これ。・・しかし、ペケ。焼きが甘くて(不充分で)皮がベチョ~ッとして頂けない。材料がいいだけにもったいない。これがスタンダードな焼き方なのかな?と疑いたくなった。鯛焼き屋の経営者、その状況をご存じかな?従業員任せにしていない?時々チェック必要よ。
夕食は、食べてみたかった、例のカキフライ。・・で?う~ん、残念。揚げ過ぎ。衣が堅すぎる。もっとホワ~っと揚げて欲しい。そうすればカキのジューシーさももっと出るのに・・。タルタルソースは別料金100円。自家製みたい。これは全くペケ。残念な夕食になった。今度はロースカツか、メンチカツにしよう。
2020年12月24日(木)とにかく今、メチャ喰い状態。・・食べたいのだ。今日の昼食はパラグライダー新人女子と「銀座でランチ」デートでした~ぁ。パスタランチ大盛り。全部食べちゃった。ルン。
今日の16:19 夕陽が沈む。太陽の本体は見えない。二日前(12月21日冬至)にはビルの谷間に見せながら沈んで行ったのに・・。
17:05 美しい! 左のビルは国立ガン研究センター中央病院の一部。
2020年12月23日(水)
昨晩はご飯を半分にしてしてもらったカツ丼を完食した。よし!今日のお昼はステーキだ!・・コック帽のオッチャンが目の前で焼き上げる。そしてソースは醤油と酢と辛子を混ぜて召し上がって下さい、ってさ。・・僕は食べ方お店側から指示されるカッチンと来る。案の定、指示のソースはペケ!ワサビ頂けません?ゴメン無いです。ヘロ。・・それでもこのリブロース180g、完食!
銀座・歌舞伎座横に一昨日開業したハンバーガー屋。ステーキの後20分並んでゲット!680円。僕のハンバーガーの基準は北海道倶知安駅前の「J'S」だ。これ・・どお?・・う~ん、バンズはパリッとしていてイイね!あんこは?・・う~ん、特別感がない。これに20分並んで680円・・モスバーガーの方が費用対効果は断然いいな。倶知安のJ'Sの半分以下だな。と言いながらも完食!・・あれ?オイラ癌患者だったよネ?
2020年12月22日(火)
2020年12月18日(金)僕ののどの癌を治療してくれる機械は、これ。何やら仰々しいネ。そりゃそおだ、患部の癌細胞に、あの恐ろしい放射能を浴びせてをやっつけようって訳だからサ。僕の頭から首までの型を取って、その面を被り、頭から両腕をしっかり固定され、ピンポイントで患部に放射線を照射するのだ!照射時間は正味3分くらいと技師さんが言っていた。
病院併設24時間営業の7&11で朝食前に買って来た。ゼリーは半分、サンドウイッチはやっと半分。どっちもダメだぁ。
お粥に替えてもらった朝食。お粥にのりたま=完食、油揚げ=完食。牛乳=OK。味噌汁野菜お茶=全くダメ。ふりかけ・・いいね。とにかく胃がど~んと重く、患部の喉も食べ物が通りにくいのだ。
2020年12月18日(金)朝.昨日の昼食から食欲不振。病院食では不足で買い足していた納豆も食べたくなくなった。好物のファミマのミニシュークリームも食べたくない。緑茶も珈琲もいらない。真水がやっと。
14日は利尿剤が効いてバンバン排尿。しかし15日午前中排尿量が少ない。で利尿剤を注射して14:00以降改善された。
2020年12月15日(火)
2011年11月WOWOWテレビ放送ドラマ。脚本・監督は三谷幸喜。キャストは中井貴一・鈴木京香。このドラマの作り方が奇抜だ=最初から最後まで1時間52分、ワンシーン・ワンカット演技&撮影! 一度もカメラを止めない、演技も止めない。中井喜一&鈴木京香の演技が見事。三谷幸喜らしく笑いがある。楽しく&気持ち良く観終わった。85点。鈴木京香って倍賞美津子に似ていない?
2020年12月13日(日)僕は今日から入院生活。期間は不明。病院の空きベットの都合による。とりあえず金曜までの6日間。さて、どうやって時間を過ごす?外遊びなら得意だが、屋内となるといささか苦手だ。テレビを観る?読書?パソコンで映画を観る?・・こんな事しか出来ないな。
僕の運命を任せたのはこの病院だ。僕も頑張るが、医者達、頑張れ!
病院19階の併設レストランからの展望。右のさら地は、築地市場跡。
化学治療に備え、髪の毛を短くカット。髪の毛すっかり抜けて、ユル・ブリンナーみたいになるんだ。
2020年12月12日(土)明日から、治療に入ります。喉に癌が出来て、その治療。外科的治療ではなく、化学的治療、すなわち抗がん剤と放射線治療だ。治療開始は12月14日(月)だ。抗がん剤は3週間の内に1回、放射線は入院しながら1週間+通院しながら2週間。これをワンクールとして、3クールの治療だ。順調ならば2月中旬には終了だ。さて、うまく行くかな? 頑張れ!オイラと医者!
やっちゃんの命日はまもなくだ=12月27日?・・なぜ?なのか。それは厳冬期エベレスト初登頂という偉業を小林君と成し遂げ、その下山中に二人とも行方不明になったから。
イイ男だったよ、加藤保男は。みんなに可愛がられた。もちろん女性のファンはメッチャ多かったナ。
2020年12月11日(金)夕方の暗くなるは早い。パラからの帰り道、ちょっと寄り道。やっちゃんのお墓にお参りして行こう。真っ暗だけど。
この映画、以前に観たと思ってけど、観るうちに「初物」に気がついた。特に訴えて来る内容ではないけど、面白かった&うるっとするシーンもあったヨ。娯楽映画として良かった。75点ね。
2020年12月07日(月)ホーム・ビデオで観た=フラガール。2006年公開映画。監督:李相日 主演:松雪泰子 キャスト:蒼井優・岸部一徳・・。昭和40年代初頭、炭鉱の町、茨城県いわき市は町興しに「常磐ハワイアンセンター」を開設しようとした。その誕生秘話。
夕方5時半の東京銀座四丁目交差点。心なしか人通りと、ネオンが少ない様に感じる。
和光のデスプレイ。何を表現しているのかな?牛は見えるが・・
2020年12月03日(木)夕方。最近、健康に訳有って、銀座四丁目交差点を渡る機会がある。この大都会の交差点を渡る時感じる違和感。「あ~、ここは僕の世界じゃ無い」って。歩いている人達の見事な事よ。着ている服はショーウインドーから抜け出した様なデザインと色。寸法もピッタリだ。靴のヒールは傷も汚れもひとつも無い。歩くスピードも早いゾ。皆経済的に豊かに見える。悩みなんて無い顔をしている。とりわけ女性達の美しい事よ。あ~・・でも・・
2020年12月02日(水) ホームビデオで観た。1982年の米国映画。監督はテイラー・ハックフォード、主演はリチャード・ギア。この映画、過去に2回以上は観ている。僕はこの手の映画、好き。80点。次は「トップ・ガン」を観たくなった。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account