やっぱりそうだった。この絵と下の絵は同じ画家だった。
この絵、ぜひ本物を観たいと思い続けている絵画のひとつ。タイトルは「オフィーリア」1852年。確かロンドンのテート▪ブリテン美術館に有るんだっけ?
昨日観た「古来比類なき甘美な瞳」1881年
2022年5月1日(日) 「ミレー」「ミレイ」名の画家
成田空港周辺の駐車料金は、9日間預けると5千円にもなる。しかしこのホテルに泊まると2週間駐車料金無料。で?宿泊料金?=食事無しで一人部屋税込9,900円。って事は4,900円で四ツ星ホテルにゆっくり泊まれるって事ね。それに1日前から旅気分。では、僕の車クン、良い子でお留守番して下さいネ。行ってきます。
ホテルの空港送迎無料バスで10分。ご覧のとおり閑散としている成田空港第2ターミナル。まっ、早朝って事もあるけどね、07:15。
天下のユニクロは成田空港第1&2ターミナル両方から撤退。
今回の奄美黄島空港行きの使用航空会社はLCCの国内線ピーチ航空。LCCはてっきり第3ターミナルと思っていた。そしたらピーチは第1ターミナルだってサ。そしてピーチ航空国内線機内持込荷物は、厳格に2個合計7kgまで。サイズと重量をしっかりチェック!預け荷物は20kg以内1個2,900円(事前ネット予約なら1,800円)ピーチ航空・・航空運賃は安目だけど何やかんやと(座席指定料、預け荷物料金、クレジットカード払い手数料・・)徴収される。
今回の僕のピーチ航空・・成田~奄美片道、変更不可航空券5,990円。荷物2個1,800円x2個=3,600円、カード支払い手数料1,200円=合計10,790円・・まっそれでも安いよね。帰り便は変更可能航空券で、プラス3,000円。結局荷物2個預け(20kgまでx2個、諸税込み)往復24,580円の航空券。飛行機は最新鋭のエアーバス320型機。
シートはビニール張りで薄い。肘掛けは小型。USB充電器やテレビ画面無し。座席のリクライニング機能もなし。至ってシンプル。ちなみに成田⇒奄美の飛行時間は2時間40分。
機内サービスの飲み物は全て有料。ACも女性2名+男性1名。乗客170名?今日の搭乗率90%くらい。
成田空港離陸後20分で富士山が見えた。いま飛行機は伊豆半島上空1万m。
わっ!近い所を同じ方向に他機が飛んでいる。さっきはジェットエアー社の飛行機と、シュ~!と、すれ違った。
成田空港離陸後2時間半、奄美大島が見えた。
成田空港利用時は、縁起担ぎで「カツカレー」を頂く事にしている。それもレストラン・ロイヤル、のを。しかし!何てこった!ロイヤルが閉店していた。ヘロ。・・で、たまたま奄美大島空港内ファミレス・ジョイフルで、ランチをカツカレー。
カツカレーをかき込んで、向かった先は「佐仁北=サニキタ」。上川さんが待っていて下さった。しかし風が弱い・・・海は昨日が-10mの大潮で結構潮が引いている。
上川さんテイクオフ。なれども「あげ」無く、浜へぶっ飛び。僕も飛んだ、同様にぶっ飛び。高度差80mのぶっ飛びでは、空中写真を撮る余裕も無く「浜の人」。しかしテイクオフ&ランディングが出来ればゴキゲンなのだ、僕は。2本飛んだヨ。ルン。
2022年4月20日(水) 朝。成田空港から旅に出る。成田空港利用、久々だ。・・と言っても海外に行くわけじゃない、奄美大島に行くのだ。1ヶ月前(3月)にも行ったけど、その時は鹿児島空港~奄美大島空港だった。
2022年4月19日(火) 夜。丸亀うどん。僕、麺類好き。今夜は成田空港そばのホテルに泊まる。さて?夕食は?▪▪おっ!うどん屋有った!丸亀だ。▪▪食べた、大盛を。しかしお腹の中にスッシリと炭水化物の塊が出来た感じ。ちと不快。「はなまる」うどん屋、あまり見ないね、先発なのに。
2022年4月16日(土) 昨日の朝日新聞夕刊「いま聞く」の欄に一青窈(ひととよう)が載っていた。社会貢献に目を向けた歌手なんだね。「今まで社会貢献はこっそりやった方がいいと思って来た。しかし今、空気が変わってきた。堂々とやって行くことに決めた」と。歌のハナミズキでしか知らなかった一青窈。彼女が作る歌詞。ふに落ちた▪▪「はじめて」「てんとう虫」等。▪▪それにしてもこの名前▪▪どんな言われや秘密が有るのかな?
2022年4月14日(水) 桜が葉桜になるのと同時期に、街路樹に薄紅色や真っ白な花が可憐に咲く。ハナミズキだ。僕は桜よりもこのハナミズキが好きかも。このハナミズキ、いつの間にか咲いている。忍者の様だ。それもそのはずだ、ハナミズキは花では無く、総苞片(そうほうへん)と呼ばれる花の付け根の葉なんだってネ。花は真ん中に小さく小さく黄色ぽくあるよ。しかも本当の名前は「アメリカヤマボウシ」。一青窈(ひととよう)の唄う「ハナミズキ」・・この歌、好き。ウクライナ!
それがここ。余呉湖を見下ろす杉林横。気持ちイイ~!ルン。
湖北の桜見物渋滞を避けて、早めに大津方面に。途中の白髭神社湖上鳥居。
2022年4月10日(日) 朝。昨夕は余呉湖畔東側で夕陽を浴びた。そして今朝、朝日を浴びる為に、日の出前に西側に移動。朝食場所に良いところが有った。
05:38。意外に寒い、いや涼しい。+3℃。
う~ん、気持ちイイ。やっぱり走るの、いいな。気分、良し! ドンガメ走りで、5km=50分でした。でも、走り出た事が、そして走れた事が嬉しい。
自撮りセルフタイマーのタイミングって、難しいな。でも僕、元気!昨日のがん治療終了後の4ヶ月定期検診、無事クリアー!
2022年4月9日(土)余りにも気持ちの良い朝。意を決して、走り靴を履いた。右膝の痛みは大丈夫かな?恐る恐る走り出してみた。
2022年4月4日(月) JR水戸線某駅前に人気の洋菓子店がある。で、このお菓子を買った、食べた・・けど、??マークが点灯した。とても食べにくいのだ。口に入ってしまえば、とてもしっかりした美味しさだ。・・けど、食べやすさ、って言うのはお菓子の美味しさ評価には影響しないのか?このお菓子、パティシエの自己満足じゃないのか?それに我らお客が踊らされていないか?味、見た目、価格、この総合点じゃないのか?・・僕にこの洋菓子、お代わりはないな。
さいたま市の自宅近くで・・
2022年4月1日(金) 昨夕から続いた雨と風で、桜が散った。今朝は寒い。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account