2022年8月29日(月) 今日は珍しく終日自宅(埼玉・浦和)にいた。自宅から一歩も出掛けずに。オイラにとってはとても珍しい事。
走り出たのは6時前。この時間、見渡せる田園地帯で気が付いた・・あちらこちらから、荒川堤防に向かって歩く人、沢山居るね。ウオーキングでは無く散歩の人達。それも僕と同じ年代の人達。若者は皆無。まるで集蛾灯に集まる「蛾=が亅の様だ。
フッと足を止めたくなる一瞬。
マンホールの写真って、結構難しい。
2022年8月26日(金)朝。今朝は鹿之助くんににらまれる事無く走り出た。両膝に違和感と疲労感は有るけど、これはいつもの事。僕の悪い膝は右。左も違和感が有ると言う事は「正常」と判断し走り出した。・・変な論理、まっ、良いのだ。
埼玉・浦和の朝、意外に暑くない。汗は流れるけれど、その汗も気持ち良い。
06:05の気温。
2022年8月25日(木)朝。8/19朝以来、走ったよ。ここ数日、山中鹿之助ににらまれっぱなし。でも今朝は!
その19階から見下ろす場所は旧築地市場だ。この跡地って何が建つんだっけ?僕の生きている内にその完成が見られるのかな?
2022年8月24日(水)今日はがん治療終了後の4ヶ月定期検診日。採血とCT撮影だ。今日のデーターに基づいて9/1に主治医診察。
ファミレスGの後はお風呂だ。今夜の泊まりは、明朝集合地を考慮して、七飯の道の駅と決めている。ならお風呂は北斗のせせらぎの湯だ。
ここはお気に入りなのだ。玄関ホールの絵画も良い。
晩ごはん。残り物のご飯でチャーファン。この竹輪、最近お気に入り。オムレツはちっともうまくならない。ヘロ。
2022年8月20日(土) 午後。函館にははいりたいファミレスはGだけ。そのGにランチを兼ねて3時間居座った。Gが良いのは100V電源が各テーブルに有ることと、ドリンクバーが有ること。それ以外は何も無い。価格帯が安いから子連れファミリーが多く、まるで動物園猿山状態で好きじゃないけど。
2022円8月20日(土)朝。この映画、知っていて観たわけじゃない。雨の日の函館で上映中はナニ?と探し消去法で残ったのがこれ。朝8時15分上映開始朝割引1200円。僕の年齢は誰も観ていない、若者ばかり8人。中盤からウル、ウルっと目頭に泪が溜る。そして後半は恥ずかしい程に涙が流れ落ちる。何度も何度も。どんな中身だったか良くは思い出せない、今。しかし、その瞬間瞬間に涙がが出た。不思議な映画だった。観て良かった。
04:40。やっぱり降って来た、雨が。・・となれば映画か?
最近、車の平衡を取るためのバランサーを使っている。信ちゃんがくれた。ありがとう。
僕、寝る時の頭の高さって結構気になる。頭部が下がると、奈落の底に落ちて行く様に。頭が高過ぎると、立ち労働をしている様で落ち着かない。
2022年8月20日(土)朝
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account