Search Bloguru posts
  • Hashtag "#製図道具" returned 9 results.

プロの為の鉛筆とメカニカルペンシルの変革(2)

thread
烏口、烏口コンパス 烏口、烏口コンパス ペリカン グラフォス ペリカン グラフォス
製図用具:
インデアインク(黒鉛と膠を水溶したインク)による仕上げは「墨入れ」と呼ばれ チューブ型のテクニカルペンが発達する前は、「烏口(からすぐち)」と「つけペン」が主流でした。インデアインクは機具の内部で乾いてしまうと洗浄が不可能です。これはテクニカルペン(万年筆も含めて)とインクそのものとの宿命的課題でもあります。その点、「烏口」や「つけペン」は洗浄が容易という利点があります。「烏口」に替わって、ロットリングに代表される チューブ系のテクニカルペンが開発され、主流を占めるようになりました。鉄のペン先がフィルム面との接触で、すぐに摩耗してしまうた為、高い硬度のタングステンや滑りも良い人工宝石を使った高価なものもプロには愛用されました。私自身も、ボーイング社で「マイラー」へのレタリング専用として、テクニカルペン(ファバーカステル社製)の タングステンカーバイト先端部を筆記角度に合わせて硎磨したものを使用しておりました。

鉛筆は芯フォルダーを使う普通の鉛筆サイズの替芯が使われていましたが、一定の線をひくには先を線巾に合わせて長方形にヤスリで研ぎ出して使用されました。かなりの筆圧を込めて一定の線をひくのは訓練が必要です。芯の研ぎ出しの手間を省く為に,線の太さの厚さを持った平たい芯と,専用の芯フォルダーもありましたが,細くても折れないポリマー替芯がメカニカルペンシル(シャープペンシル)用に開発され消滅しました。

80年代に入りCADが導入され,現在、機械製図は殆どCADになりましたが、建築やインテリア業界では伝統的なスケッチやパースが好まれ、鉛筆やシャープペンシルの出番があるようで、CADでも鉛筆のかすれた筆致を模した線の表現ができるソフトなどもあるようです。
そういう意味で、現在のプロ仕様と呼ばれるシャープペンシル類はエンジニアの製図用具としてより、アート系を主に、世界最高の鉛筆製造技術を達成した探求心と拘りに憧憬とロマンを感じる愛用者によって支えられているのかも知れません。
#ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

プロの為の鉛筆とメカニカルペンシルの変革(1)

thread
青写真:油等で汚れても読み易い 青写真:油等で汚れても読み易い
製図用としての発展

製図:
一口に製図(ドラフティング)といっても、建築製図と機械製図は全く違います。建築図面が施行が終了した時点で一応役目を終えるのに対し、機械図面は同じ部品を作る為に、何度も青写真が作られるので元図面の耐久性が要求されます。この為、製図用紙が後述のクロスであれ、トレーシングペーパーであれ、マイラーであっても,元図面を作るのは、鉛筆を使用する場合も書くというより,一定した高い筆圧で黒鉛を塗り込めて,線や文字部分を青写真やコピー機器の透光から遮断するという作業が製図です 。恒久性からはインデアインク(黒鉛と膠を水溶したインク)による表記「墨入れ」が望ましいのですが,修正の困難さから鉛筆が併用されてきました。

製図用紙:
「クロス」: 
戦前から60年頃迄は使用されていた文字通り、布(絹)にインクで表記が出来るように糊をひき、剛性を与え表面を滑らかにし伸縮を抑えたもの。鉛筆も使われたが、インクが主。戦時中には物資の不足から航空機設計等で反故になったものを,洗い出してワイシャツを作ったという話もあります。

「トレーシングペーパー(トレペ)」透光紙: 
透光の程度で各種あるが,何度もの修正や複写機器に通されることに耐える丈夫さと伸縮が少ない事が要求されます。

「マイラー」デュポン社製: 
部品図が原寸で型紙としても使用される場合なども考慮,紙と違って温度や湿度によって伸縮せず、表面がインクや鉛筆を受け付ける様に加工された特殊フィルムです。このフィルムに付着し易いプラスチック系の鉛筆芯(ステッドラー製)が使われていました。又この芯による表記の修正の為にフィルム面に傷をつけない合成樹脂系消しゴムも開発されていましたが、その性能から天然ゴムに替わり、一般の消しゴムにも使用されるようになりました。

「パテントボード」ストラスモア社製:
非常に特殊な例として,米国特許庁に提出する特許出願用の「パテントボード」と呼ばれる特製ケント紙があります。出願の添付図面は改竄を防ぐ為、修正ホワイトの使用が認められておりませんので,修正はインクを削り取って、書き直さなくてはなりません。現在はCADによる図面の提出も認められていますが,製図法にも特殊な規約があり,基本的にはリンカーン大統領の時代から変わっておりません。これに関わる特許司法製図士には知識と高い技術が求められます。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(7) ぺんてる メカニカ 0.3ミリ

thread
スリーヴを外した上から全開、半... スリーヴを外した上から全開、半開、全閉の順。ヘリカルが360度左右回転で開閉します。通常なら潤滑は不必要です。JISマークは無く左右回転の矢印があります。
芯パイプの先端は「20141010 (2) ペン先スリーヴ」で記述しました硎磨をしています。
大きな改造ペンではないのですが、初期のメカニカです。0.3ミリ芯使用の最初の頃で、硬度表示がHと2Hしかありません。当時は0.3ミリではHBも無理で、2Bなどは考えられなかったですね。シースは本革製です。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(6)マルチペンの改造「ゼブラ・クリップオン・マルチ 2000」

thread
改造した「コレト消しゴムユニッ... 改造した「コレト消しゴムユニット」を内装  消しゴムへのこだわりも、ここま... 消しゴムへのこだわりも、ここまで来ました。「コレトの消しゴムユニット」をペン先にチューブごと出る様にしましたので、トンボのモノゼロの感じで使えます。替えゴムはコレトのものでなくモノ・エラストマー2ミリを使用しています。
黒のボールペンはゼブラのオリジナルとラミーM21(太目)を使い分けています。
ペン頭部の消しゴムは用が無くなりましたので、キャップを短く詰め,全体の長さが4ミリ短くなっています。
持ち歩くペンを最小限に抑えたい。出来る限り、身の回りの生活をシンプルにしたいということで、数あるマルチペンの選択を一本に纏めることに挑戦。
理想には遠いですが、かなり近い物ができました。ベースは「ゼブラ・クリップオン・マルチ 2000」。この5種選択マルチに「0.5ミリシャープ」、「ボールペン(黒)」,「コレト水性ゲル(ピンクとライトブルー)」、これに「コレトの消しゴムユニット」を組み込んだ野心作です。
コレトの5色版にボールペンユニットを混ぜても同じ事が出来ますが、ゼブラのクリップと芯出しの楽さ、会議等でモンブラン勢に抗しても安っぽい感じがしない点で、一本だけ持ち歩くには満足しています。これに署名などに必要な「筆ペン」と呉竹の「ブラシュ・ハイライター」でバッグの中がさっぱりしました。 

141115 追記:
コレトの替えゴムでなくモノ・エラストマーを使用しているのは、一般に消しゴムは「消しくず」の纏まり易いものが好まれているようですが、2ミリ径の細いものでは特に本体先に絡み付くと取り難く、先をきれいにしておきたい私などには、結構うっとうしいのです。これは人によっての好みがあるでしょうが。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(5)クルトガ/ツイスト・イレース

thread
クルトガ/ツイスト・イレース クルトガ/ツイスト・イレース
クルトガに大きな消しゴムを付けたくてペンテルのツイスト・イレースの消しゴム部分を合体させました。試作品で未だ課題が残っていますが、気に入っています。替えゴムはツイスト・イレースのものは固すぎるので、クリック・イレーサーのものを使用しています。

141114 追記:
クルトガはコンセプトの上から、太目で軟らかい芯を使用した場合にメリットがあると思います。英語ですと、日本語より字画が少ないですから、漢字と較べると回転が少なくなりますし、私はブロック体を常時使いますが、スクリプト体では殆どメリットが無くなりますので、やはり日本語向きなのかもしれません。

0.7ミリが入手しましたらエンジンを替えます。これはマインドマップなどの早書き、早消しに使っていますが、怪我の功名でクルトガエンジンを使うか、使わないかを切り替え出来ます。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(4)ハイユニ 0.2ミリ

thread
ちょっと待てよ? 三菱のハイユ... ちょっと待てよ? 三菱のハイユニに0.2ミリはあったっけ?
実はこれ、ぺんてるPG2 0.2mmのメカをハイユニ(グラファイト)のボデイに替えたものです。0.2ミリ芯は大変魅力があるのですが、PG2のボデイがしっくりこなくて。いずれ前述のハイユニのように消しゴムのユニットを足そうと思います。(ボデイマーキングも0.2に変えました。)
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(3)消しゴム編 - 2

thread
(3)消しゴム編 - 2
サムノック式ハイユニの0.5ミリ。このシャープはグラファイト軸採用。頭部が重過ぎるとの評があったようですが、私には良いバランスで0.3ミリのものと合わせ愛用しています。消しゴム部を前述のクルトガ同様にイーノック5ミリ径替ゴムを使える様にしたものです。これもノック部のキャップは使用しておりません。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(2)ペン先スリーヴ

thread
左からハイユニ0.5ミリの硎磨... 左からハイユニ0.5ミリの硎磨してないもの。中央、研磨された0.3ミリ。右、研磨された0.5ミリ。
細かな部分ですが,気になるのがペン先の芯パイプ又はスリーヴの先端です。
芯が減ってきて、このスリーヴの先端が紙面に触れた時の感触が嫌いで(筆記の際の角度もありますし、この部分が押される事で芯が繰り出される機構もありますが…)スリーヴの先端を硎磨して、芯が出口近くまで減っても紙面に触れない様にしています。芯の出し過ぎを防ぎ、芯折れも減ります。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

(1)消しゴム編 - 1

thread
クルトガ0.5ミリにイーノック... クルトガ0.5ミリにイーノックの5ミリ径替ゴムを使える様にしたものです。消しゴム部を外し長さ16ミリの替えゴムを装填、減り具合に応じ、使い良い長さにネジで繰り出せます。替芯は3本まで入れています。構造上、替芯の充填は軸を外さないなりませんので、クルトガエンジンから後ろの部分が外せます。軽過ぎる感じでしたので、この部分の軸はアルミ製にしました。ノック部のキャップは使用しておりません。
シャープペンシルのノック側の軸内部は割と余分な空間がありますので、この部分に付け足しでない?使える消しゴムを加えたものです。
#シャープペンシル #ブログ #文房具 #製図道具 #鉛筆

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise