釣りタイトルとなってしまいましたが、みなさんはネット検索をするときのブラウザは何を使っていますか?
先日も紹介したのですが「Braveブラウザ」がかなり便利なので、再度紹介しますね。
・広告ブロック
・使うだけで稼げる
・通信量(ギガ)節約
・バッテリー消費の節約
と時間とお金を節約できちゃうブラウザです。
最近では「Braveブラウザ 始め方」などと検索すると、初期設定やブラウザの使い方などを丁寧に解説してくれているネット記事も増えました。
もともと、月末にスマホのギガが切れてしまうことが多かったのですが、Braveブラウザを使うようにしてからはギガ余るほどに...。
たぶん、ネット広告が消える分、通信量が減るんでしょうね。
動画広告などをよく見る人は、ぜひ、使ってみて下さい。
また、使用感などを報告していこうと思います。
今話題のNFTを購入してみました。
購入するまでが少し面倒でしたが、一度やってみれば以後はわりとスムーズにできそうです。
NFTは価値が変動するので、投機的な意味合いもあるよう。
今後、頃合いを見ながら転売もチャレンジしてみようと思います。
とはいえ、やはりNFTとはいえ、長期投資が良い気もしますので、勉強を続けなくては。
「NFT転売のやり方」でも、購入~販売まで解説されていました。
web3.0界隈で注目を集めているBraveブラウザを使ってみました。
Braveブラウザには、以下のような機能があります。
・広告ブロック
・仮想通貨BATが貯まる
・バッテリーの節約
上記の他にも様々な機能があるようです(以下の記事を参照)。
》Braveブラウザの便利機能の使い方
特に、普通にネットを使っているだけで、勝手に仮想通貨BATが貯まっていくのが嬉しいですね。
もちろん、BATは日本円に交換できるので、ネット検索をしているだけで小遣いが稼げるような感覚です。
YouTube広告も自動でブロックされるので、動画をよく見る私としても、とても満足なブラウザでした。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account