今日は朝のお散歩でした。池には何故か雌のカモさんだけ! 昨日はオスメスのペアだったのに、この雌のカモさんどうしたのかしら。 北へ帰りそびれたのかも。(^^; お花はスズランも咲いて5月らしい景色になっていました。
誰かさんの食事指導では牛乳はグラスフェッドじゃないといけないので、なかなか入手困難でした。 久々に牛乳を飲みたくなり、ネットでオーダーしたところ、牛乳を出荷している農場がオンライン北海道展を行っていると知り、チーズや卵、山わさびをオーダーしました。 美味しい北海道の恵みをしばらく楽しめそうです。(^^) 興味のある方は下記のサイトをご覧ください。 「山本牧場より配送」の物を選ぶと送料をセーブできます。(^^) https://wildmilk.jp/hokkaido-event/
お散歩の途中で見かけた鳥さん、近づいても逃げようとせず、口にくわえた虫のような物に夢中でした。(^^) 大きさや色から見るとムクドリさんのようです。 ツバメさんも飛び回っています。運転中で画像が撮れず残念!(^^;
TVで観たホロホロ鳥に興味があり、ネットでポチッとしたら届きました。 ただ生なので賞味期限が4/30! 急いでガラはガラスープに、半羽分のお肉はソテーしてクリームソース風の中で煮込んでいただきました。ガラスープはお腹いっぱいで明日のお楽しみになりましたが、お肉の方は美味しくてペロッと食べてしまいました。(^^; お値段がなかなかなので気安く食べられないですが、期待以上に美味しかったので、また3ヶ月後くらいに頼みます。(^^)
先週お取り寄せで届いた3色煎り豆をいただきました。 3色の訳は、大豆、黒大豆、青大豆が入っているからという事でした。 味の違いを感じるように食べたつもりですが、どれも大豆なので凄く違うという事はありませんでした。(^^;
今日はお昼近くにお散歩でした。ツツジもぼちぼち咲き出し、 カモさんも3羽が北への旅立ちの準備に来ていました。 そんな中、今まで見た事がないお花を発見しました。公園内の樹木には所々名札が付けられていて、このお花はライラックと書いてありました。(^^) まだ木としては小さいですが、一人前のお花をつけていました。 匂いを嗅ぐのを忘れました!(^^;
生協で毎回鶏モモ肉を頼んでいますが、ソテーばかりでは飽きるので、味噌漬けにしたり、グラタンにしたりしていました。 この日は寒かったのでお鍋にしていただきました。 身体が温まって美味しかったです。(^^)
この日は夕方のお散歩となりましたが、カモさん達はまだ居てくれました。(^^) 双眼鏡ではハッキリくっきり見えるのに、スマホのズームだと画像が粗くなって見づらいなあと思っていました。ふと双眼鏡越しに写真を撮ったらどんな風に写るかしらと試してみたら、見えました!(^^) ちょっと合わせるのが面倒ですが、望遠レンズの代わりになるかしら?(^^;
この日は暖かい日差しに誘われて朝のお散歩に出かけました。(^^) カモさん達も元気に泳いでいました。 朝の空気は清々しく、5月のような新緑が眩しいお散歩でした。出来れば毎朝実行したい所ですがなかなか難しいです。(^^;
2〜3日前から姿を見ていなかったので、もう北へ帰ったとばっかり思っていたカモさんを発見! しかもいつも3羽だったのに数が増えていました。 オスが5羽、メスが2羽のグループで仲良く泳いだり寛いだりしていました。(^^)
久しくウインナーという物を食べていなかったのですが、たまたま宅配食材のリストに載っていたこのウインナーが気になってオーダーしました。 とても良いお味で気に入りました。(^^) リピートするために記録しておきます。
毎日のお散歩コースがマンネリで誰かさんの提案で桜公園へ行ってみました。 車じゃないと行きにくい所なので、お気に入りのイタリアンレストランでお茶してそこの駐車場に置かせていただきました。 コーヒーだけ飲むつもりでしたが、持ち帰りのピザを焼いているとの事だったのでピザも頼んでみました。 お店もコロナ対策で出入口は開放して風通しを確保し、入口でアルコール消毒して従業員の方もマスク姿でした。 公園ではソーシャルディスタンスを確保しつつアップダウンのある散歩コースを歩き桜も見れて一石二鳥のお散歩となりました。
毎朝のブランチにケトローフと果物を食べていますが、今までのお皿があまりに小ぶりで盛りつけにくいので、新調しました。(^^; 食器はこれ以上増やさないつもりでしたが、使い勝手が良さそうなのでついついオーダーしてしまいました。 思ったとおり軽くて使いやすいお皿でした。(^^)