Search Bloguru posts

50歳からの起業 ー シアトルから福岡へ

https://en.bloguru.com/enlinxpartnersblog

護国神社 音恵 2022

thread
福岡護国神社本殿 福岡護国神社本殿 護国神社 音恵 2022 護国神社 音恵 2022
行ってきました。音恵(ONKEI)2022。
天気にも恵まれ、護国神社境内の中での野外コンサート。

出演者の選曲も、今世界で起こっているコロナ災禍やウクライナ紛争から世界平和や鎮魂を願う曲やコメント。
舞台に登場してまず正面の拝殿に深々と一礼をする姿にも普通のコンサートとは違う厳かな雰囲気も感じました。

16:00-20:00までの4時間に及ぶコンサートもあっと言う間。出演者は8名。清水ミチコ以外は葉加瀬太朗が一緒に一曲は演奏という演出も良かったですね・・

オープニングは、
新妻聖子
https://www.seikoniizuma.com/
天使の歌声。

続く、押尾コータロー
https://www.kotaro-oshio.com/
とても1人が1本のギターで演奏しているとは思えない・・・大好きな教授のセンメリを演奏してくれたのは嬉しかった!葉加瀬とは同じ大阪出身で同じ年の掛け合いは笑えた。

大竹しのぶ
女優だけど別の一面をちょっと垣間見れました。
感情移入され涙浮かべながら熱唱する彼女の姿も素敵。

羽毛田丈史
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%BD%E6%AF%9B%E7%94%B0%E4%B8%88%E5%8F%B2
プロデューサーかつ作曲家、ピアニスト。同年の活躍には励まさせれますね。

清水ミチコ
ものまね連発で笑いで盛り上げ一挙に会場を盛り上げ雰囲気を変えたのはさすが芸人。

森山良子
すごい!あのバイタリティと歌で全員の心を惹きつける。
「サトウキビ畑」の独唱・・・ジーンときました。

藤井フミヤ
彼もすでに還暦。それを感じさせない歌唱力は森山良子同様に凄かった。
彼の最初の曲名が判らない・・・護国神社舞台の今だからこその選曲だと思いました。
弟が出てきてのチェッカーズヒット曲には盛り上がりましたね。会場に来ている聴衆のほとんどが我々の年代でしたから。

葉加瀬太郎
最後は会場総立ちの手拍子での「情熱大陸」で終了。

6月25日RKGでは今日のコンサート模様が放送されるそうなのでご覧になってみてください。
地元企業の茅乃舎ブランドで有名な久原本家がメインスポンサー。こうした地元企業のサポートは嬉しいですね(感謝)
ANAもスポンサーだったけどこれも青組が好きな理由の一つ。
#ONKEI #RKB #久原本家 #大竹しのぶ #平和 #森山良子 #茅乃舎 #葉加瀬太郎 #藤井フミヤ #護国神社 #鎮魂 #音恵

People Who Wowed This Post

食の安全と食料危機

thread
無印良品でみつけた衝撃受けたP... 無印良品でみつけた衝撃受けたPOP 無印良品で販売されているコオロ... 無印良品で販売されているコオロギチョコ スローフードにかえろうよ!... スローフードにかえろうよ!
農家のビジネス生計を脅かす種苗... 農家のビジネス生計を脅かす種苗法改正 昆虫食ストアin福岡市 昆虫食ストアin福岡市
食育という言葉は随分前からありますが、20年近く前イタリアから発信された食育に「スローフード運動」がありました。当時日本で初期の会員になりました。

日本スローフード協会

ファーストフードでは料理の楽しさや愛情という大事な調味料はなく、食事も会話を楽しみながらゆっくりと食べることがない味気ない、そして身体に悪い食生活になりがちですね。

スローフード運動が日本に入り始めた当時は子供が幼く食育に興味があり、子供が巣立ったと入れ替わりに奥さんがシアトル在住中に産後doulaとして働くなかで再び強く意識した課題でした。

最近は忍び寄る「食の安全」と「食糧危機」が頭をよぎります。食の安全は、遺伝子組み換えやゲノム編集から種苗法改正などにみられる日本行政の農業監督・保護の杜撰さや国民意識の低さ。挙句の果てに米国のおまけ市場に成り果てているのではないかと思うくらいです。

TVでファーストフード店で原料のジャガイモが入手できずにフライドポテト販売が中止報道も目にしますね。パンダミックでの物流影響? それも多少あるとしても化学肥料で汚染された土壌の種芋被害も国内では起こっているそうです。

日本国内消費の大豆のほとんどは輸入です。フェイクミート(代替肉)という言葉に代表される大豆から作る肉のスタートアップ起業が米国では注目集めています。そのなかの1社であるIMPOSSIBLE社にはあのビルゲイツが投資しています。コロナワクチンでも一世風靡しているモデルナ社にも彼は投資していますね。そして、個人資産ですでに東京23区より広い面積の農場を米国各地で取得しているという話も聞いています。パンダミックを予想した彼が食料関連に動いているのも気になります。

代替肉記事例
- https://globe.asahi.com/article/13666048
- https://www.gizmodo.jp/2020/03/fake-meat-taste-test-can-trader-joes-beat-beyond-meat.html
- https://dime.jp/genre/726856/

そして、円安やパンダミックを理由に輸入小麦の高騰などから多くの加工食品やレストランメニューの値上げニュースが最近目に留まり始めました。前述のフェイクミートビジネスのほうが大豆農家は儲かるとなった途端に日本へ輸出される大豆が減ったり、価格が高騰したら日本人の食文化の柱である味噌、醤油はどうなるのでしょうか?

また昆虫食がTV番組でも放送されて出始いましたが、なんと昨日、無印良品ではすでにコオロギ食が販売されていたのを偶然に見つけました。福岡市内には昆虫食店があります。イナゴの佃煮は長野地方など一部では昔から食べる習慣がありましたが、肉や魚の代わりにタンパク質を昆虫で補う時代がすぐそこまできているのかもしれません。

「水と安全はただ」の日本というのがひと昔前までは海外でも自慢できることでした。でも今では多くの人が水をお店などで買う時代になっていますね。

ウクライナ紛争で戦争について色々と報道されている昨今ですが、兵糧攻めはもっと高度な戦争手段たっだのは歴史からも垣間みれます。

日本人はいい意味で公民意識の高い民族だと思います。しかし、国際政治やビジネスのある側面から見た場合にあまりにもお人好しすぎる部分が出てくるような気がします。

このブログを読んでいただいた方々が、日本における食の安全と危機について興味を持っていただきくキッカケになれば幸いです。
#IMPOSSIBLE #ビルゲイツ #フェイクミート #代替肉 #昆虫食 #無印良品 #種苗法改正 #食の安全 #食料危機

People Who Wowed This Post

富嶽三十六景

thread
富嶽三十六景 「神奈川沖浪裏」(かながわおき... 「神奈川沖浪裏」(かながわおきなみうら)
行ってきました。北斎展。

葛飾北斎といえば富嶽三十六景が有名ですね。北斎は実際にそこを訪れたわけではなく、想像の世界で再構築した風景画がこの三十六景。売れ行き好調で実際には四十六景描かれています。現在会期中の北斎展に行って驚愕したのが彼が三十六景を描き始めたのが

なんと63歳!

北斎が亡くなったのが卒寿を迎えた90歳。その臨終の間際に言ったという言葉が

(北斎)翁は大きく息をして「天が私の命をあと10年伸ばしてくれたら」と言い、しばらくしてさらに言うことには「天が私の命をあと5年保ってくれたら、私は本当の絵描きになることができるだろう」と言ったそうです。そう言った彼ですが、今回の北斎展では、彼が1年間毎日描いた「獅子」の絵が全て展示してあったのも興味深いものでした。毎日描き続けたのもすごいですが、1月から12月までの作風を見比べるとやはり変わっていっています。

彼が描き始めた年齢と同じになる自分にとっては衝撃でした。生涯現役と思いつつも会社勤めだった周囲の同級生の多くは退職しはじめ将来の自分の姿に不安が横切り始めることもあった矢先だったので、それこそ「喝!」と言われたようでハッとした自分が居ました。

ところで藍はJapan Blueとも言われますが、彼の浮世絵にもあるBlueはベロ藍と言われ実は当時にドイツで作られた青顔料が輸入されたものと知ったのも衝撃でした。文化発展の背景にはこうした技術貢献度も大きいのは間違いないですね。昨今のデジタル社会への変革もその一面だと思います。

浮世絵は北斎はじめ歌麿など当時のヨーロッパの美術世界にも大きな影響を与え、ジャポニズムという19世紀後半に日本趣味の流行を起こしました。

展示会で初めて知ったアンリ・リヴィエールが描いた「エッフェル塔三十六景」。ゴッホも浮世絵を模写したりして影響を強く受けたひとりですが、それまで暗い画風だった彼の絵が一挙に明るい画風・作風に変わり、有名なひまわりは浮世絵の影響が大きいと言われているそうです。

鉄道、車、飛行機からインターネットのなかった200年近く前の当時に垣間見る文化交流と影響。ネット社会の昨今だとこうした影響変化はもっとグローバルにもっとダイナミックに起きてもおかしくないだろうなと思う一方、大事なのはそれを受け止める「感性」と自分のものに昇華できる「自己」を持っていないと単なるコピーでは新しい文化は起こりませんね。

伝統とは守るだけでなく、新しいものも取り入れて昇華することの連続で継承されるのだろうと色々と想像が広がる北斎展でした。GW中で刺激あるひと時でした。
#エッフェル塔 #ジャポニズム #伝統 #富嶽三十六景 #日本文化 #浮世絵 #版画 #継承 #葛飾北斎

People Who Wowed This Post

アマテラスの暗号・・・映画化に期待!

thread
お勧めの本! お勧めの本! 祇園祭・・・ノアの方舟? 祇園祭・・・ノアの方舟? 祇園祭に何故ユダヤ教?と思わせ... 祇園祭に何故ユダヤ教?と思わせるタベストリー
京都の祇園祭山鉾のタベストリーにある中東や聖書の物語のような図柄でアレっ?と思った記憶が遠い昔にありました。そこに最近、なぜか急に古事記や日本書紀に興味が出たり、神道が気になったりしていた矢先に出会ったのがこの「アマテラスの暗号」という本。

日ユ同祖論は時々耳にし、語源や前述の祇園祭やヘブライ語に共通してみられる言葉に何故だろうという単純な疑問というや好奇心がありましたが、その疑問にストレートに打ち返してくれたのがこの本でこの2日で一挙に読みました。

神道、キリスト教、天皇、日本、ユダヤ・・・・の宗教歴史などについてフィクションととるかノンフィクションとしてこの本を捉えるかは個人の裁量の範疇ですが、日本人とは?に興味・好奇心のある方には是非手にしてみてもらいたい一冊です。

アマゾンプライムに入っていたらKINDLE版は無料で読める歴史ミステリー。最近読んだ本ではお勧めNo.1に入ります。

戦後教育で我々日本人は、宗教・文化を強制的に捨てさせられてきたと思う一人ですが、公民館が神社の代わりにする日本人の弱体化なども然もありなんと感じたりもしました。

単なる歴史ロマンミステリー小説に止まらない、日本人覚醒につながる本になると思います。あとがきまで含めた著者の思いにも是非目を通してみてください。そして、映画化、アニメ版にもなって世界中の人々にも知ってもらいたい内容です。
#アマテラス #イエス #キリスト教 #モーゼ #ユダヤ人 #伊勢神宮 #伊勢谷武 #八百万の神 #出雲大社 #十二支徒 #古事記 #大国主 #天皇 #日本 #日本人 #本 #歴史 #神武天皇 #神道 #高天ヶ原

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise