-
posted 2024-04-13 16:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
路傍にシソ科キランソウ属の多年草【セイヨウジュウニヒトエ】〈セイヨウキランソウ〉が群生していました。4~6月ごろに、青紫色〜白色の唇形花を穂状につけます。ヨーロッパ原産のシソ科の多年草で、観賞用に移入されましたが、いまは、野生化が進んでいます。流通している品種は、〈アジュガ〉と呼ばれるのが一般的のよ...
-
posted 2024-04-05 17:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
レンガブロックの塀から、大きく育ったサボテン科ウチワサボテン属の<ウチワサボテン>が顔を出し、実(トゥナ)を付けていました。 <ウチワサボテン>は、特定の一種の名前ではなく形の総称です。約300種が存在し、平たい楕円形のような茎が団扇のように見えることから名付けられました。種類によって形や色は様...
-
posted 2024-04-04 16:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
春の花の代表格のユリ科チューリップ属の<チューリップ>ですが、(32)「ゴリラ」から日が経ちましたが、(33)種類目の品種を見つけました。 黄色い花弁に緑色が入る配色の〈ユリ咲き〉の姿でした。 チューリップの品種の数は、世界で共通する種類合わせて5000種あると言われていましたが、2017...
-
posted 2024-04-02 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一般的にキク科ヨモギ属【ヨモギ】は、日当たりのよい原野や道端などに群生し、高さは1メートル前後になり、初秋に地味な花をつけて、風媒花のため多量の花粉を飛ばします。春の地表に生えた若芽は食用になり、和菓子の「ヨモギ餅」や「ヨモギ団子」に使用されることから、別名「モチグサ(餅草)」とも呼ばれています。 ...
-
posted 2024-04-02 04:00
ベリーズ移住日記
by
Belize
露店で買った蘭が花を咲かせ、ココナッツの甘~い香りを漂わせています。 ベリーズにはたくさんの種類の蘭が自生していて、国花はBlack Orchid(黒蘭)です。 うちの土地にはいろんな種類の蘭をあちこちに植えようと思っています。...
-
ショウジョウバカマは山地の湿った谷沿いの斜面や森林、ときに亜高山帯の 万年雪の近くの湿った草原に見られる多年草です メランチウム科ショウジョウバカマ属の多年草 北海道から九州までの、やや湿った場所に生える 垂直分布が広く、人里近くの田んぼの畦道から高山帯の高層湿原まで生えている...
-
posted 2024-03-29 04:00
ベリーズ移住日記
by
Belize
ハイビスカスの八重咲って見たことありますか? ハイビスカスといえば花からぴょーんと雄しべと雌しべが飛び出している印象ですが、八重咲は雄しべと雌しべが花びらに変化してしまったものらしいです。 なんかカーネーションに似ています。...
-
posted 2024-03-19 17:39
「窮々自適」の日々
by
毛六爺
狭い庭だけど、梅の花が終わったら杏の花の開花が始まった。 時折氷が張る日もあるが、自然はちゃんと自分の出番を待ってるね。 次は遊歩道の桜が待ち構えているようだ。 ことわざコーナー: 蛍雪の功=苦学すること。また、その成果...
-
posted 2024-03-16 01:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
春咲きの大ぶりな花姿のラン科カトレア属の【カトレア(カトレヤ)】の鉢植えが、出向いていますデイケアに置かれていました。 【カトレア】は、中南米原産のラン科植物の1つの属、あるいはその近縁属との交配品種を含む1群の植物です。 最も有名な洋ランとして、〈洋ランの女王〉とも言われているだけに、きれいな...
-
posted 2024-03-02 07:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日、自ら光合成を行わない植物「タヌキノショクダイ」の仲間の新種を発見したと、神戸大学大学院理学研究科の<末次健司>教授らの研究チームが発表しています。 種の上のカテゴリーとなる「属」としても新しいことが認められました。ほとんどが地中に埋まっているため、地下をすみかとする〈ムジナ(アナグマ)〉に...