錦に白亜の教会堂が建ちました
Aug
5
日本で40年間以上宣教師として尊い御用をされたドロシー・ラバツウ先生の回想録です。
私が聖書学院を卒業したのが23歳の時。
卒業と同時に遣わされた最初の任命地が三重県大紀町にある錦キリスト教会でした。
そこで一人で伝道されていらっしゃっるのが教団最高齢の73歳になっていらっしゃったドロシー先生でした。
教団最若輩だった私はそこで7年間働きましたので、ドロシー先生が80歳になるまで共に生活し伝道したことになります。
本の題名は「人生は80歳から始まる」。
確かに年齢を感じさせないバイタリティー溢れる体力と気力とに満ちておられた先生でした。
私との共同牧会伝道期間は助走期間に過ぎず、その後から先生の本格的な宣教師人生が始まったのですね。
今回初めてこの回想録を手にすることが出来て、ドロシー先生という稀有な宣教師を生み出したその背景を垣間見ることが出来たのは実に祝福となりました。
まるで宝物を探し当てたように興奮しながら原書のページをめくっています。
皆様にもその全てでは無いですが、ハイライトと思えるところを紹介します。
その第33回目は、ようやく着工した新会堂建設が完成までに紆余曲折を経てようやく献堂式にまでたどり着いたところです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
延期は敗北を意味しない
こうして新会堂建設事業が始まりましたが、実際の工事の進展具合は、当初計画とはまた別の話です。予定された期日よりもずっと遅くに、工事は着工されました。
工事の完成もまた約束よりもだいぶ遅れることになりました。
私たちは献堂式の時に合わせて、いくつかの特別な祝会を計画していたのです。
献堂記念にある著名な巡回伝道師をお招きして、数回に渡る特別伝道集会を計画していました。
やむを得ずに建設工事は続行中のまま、その特別伝道集会が行われました。
ただ献堂式だけは延期されました。
さすがに会堂が完成しないまま、献堂式を行うわけにはいきませんから。
講師のスケジュールや、すでにポスターや配布されたチラシのことを考えると、特別集会だけは延期できずに、槌や電動ノコギリの音が鳴り響いている中、特別集会を開きました。
講師が錦に到着された時は、大雨でした。
新会堂に玄関の扉はなく、そこのセメントやタイル工事も未完成のままでして、それでも大工さん達は一生懸命にできる限りの働きをしてくださっていました。
そこにあったものと言えば、わずか上下水道と電気位だったのです。
その伝道集会には大勢の方がお見えになられました。
その週末の数日間は、新会堂は人でいっぱいになるほどでした。
私たちの新しい会堂には賛美の歌声と勝利の証しとが、まるでこだましていたかのようです。
ただ、将来の完成が確かな日まで、献堂式自体は延期となりました。
これまでの教訓から、かなり余裕を持って延期の日時を確保したはずですが、その献堂式の当日の日においても、まだ大工さん達は仕上げのための工事をしていらっしゃいました。
献堂式のお客様方は、それを見て驚かれたのですが、いやこれこそ錦時間の方法だとして、むしろ楽しんでくださったようです。
これはこの国の中にあっても、錦だけに起こり得ることであり、お互いを疑いや文句なしに受け入れる寛容な文化なのだと、今更ながら私自身が学んだのでした。
すぐにと言うわけではなく、かなりの期間がかかったのは確かですが、母の信仰からの教訓が私を支え続けて、私たちは新会堂を借金なしで捧げることができたのです。
ダニエルさんの訪問と働き
待ちに待ったダニエルさんが米国から訪れてくださいました。
建設工事はまだ完成しておらず、雑多で混乱した片付け仕事などを助けていただくためには十分な
早い段階に来てくださいました。
彼女は常に陽気さと賛美のスピリットを持ちながら長い時間、裁縫仕事に励んでくださいました。ミシンを自由自在に扱いながら、カーテンやベンチのクッション、そしてコワイヤテーブルにかける真紅のフェルト製カバーなどを見事に作り上げてくださいました。
彼女のアイディアは上品でとても素晴らしいものでありながら、同時に無駄がなく予算を節約するものでした。
彼女の働きには、物心両面で実に助けられました。
献堂式のお祝いの食事には、全て手作りの料理が並べられました。
いわば私どもの心と手で用意された、真の愛が表された祝宴だと言うことができます。
婦人会の皆様方は、いくつかのチームに分かれて様々な仕事を分担しました。
あるチームはご飯ものとサラダ、他のチームは揚げ物のチキンやエビ、そして私の持ち場は赤いリボンで結ばれた可愛らしいサンドイッチとデザート、フルーツサラダを作ることでした。
私たちすべてはまるでミツバチのように忙しく働いて、そこではノロノロしていたら誰も生き延びれないと感じた程です。喜びの準備仕事には、おいで下さっているお客様まで巻き込んだのでした。
お客様は近くからも、遠くからも数多くお出でくださいました。
シェルホン先生は、川崎からバンにいっぱいのお客様を引き連れて来てくださいました。
ハレルヤコーラス
献堂式のプログラムは、私たちが期待できる最高のものをさらに凌ぐものとなりました。
コワイヤはヘンデルの「ハレルヤコーラス」と「聖なる都エルサレム」を満堂の会衆に歌い、ハンドベルでは、「ハレルヤ」を演奏しました。
多くの方々から祝辞のお言葉をいただきました。
お出でくださった町長さんは、キリスト教式に慣れてないためか戸惑ったご様子。
もちろん、シェルホン先生が式辞をしてくださいました。
私はこの建築事業を助けて下さった関係者諸氏に、お礼の品とお言葉とをお届けしました。
ダニエルさんと私はその献堂式翌日、教区の牧師会に出席し、それが終わるとチャーチオブゴッド婦人教役者会に出席のため川崎まで出かけました。80歳となる特別講師のダニエルさんは、錦教会に滞在されたその経験をお話しされました。何と言うチャレンジでしょうか。
主の軍隊から放免されると言う事はあり得ません。
「引退」ですって?!
一体それは何のことですか?
そんな時、川崎にいる私の元に京太先生からの突然の電話があり、建築業者からの最終的な請求書が届いた事を知らせてくれたのでした。原初の契約にはなかったいくつかの請求があると言うのです。
その最後の請求を満たすためには、まだ数百万円のキャッシュが必要であると言うものでした。