Search Bloguru posts

つれづれなるままに

https://en.bloguru.com/hosanna

freespace

幸福には3つある

thread
幸福には3つある 幸福には3つある 幸福には3つある 幸福には3つある


今日も子供らとともに近所にある森林公園を散歩しました。
鳥のさえずりに耳を傾けながらそれに呼応するように小唄を歌いながら歩きました。
帰宅すると小腹が減っていたので早速娘がクッキーを焼いてくれました。さらにヴィーガン食の夕食までさっさと用意してくれたんです。余ったクッキーはメッセージを添えて私に持たせてくれました。

ワシントン州では未だ営業と言う事はできませんが、こうやって家族と触れ合うことによって与えられる幸せがあります。それを私は、「オキシトシン的幸福」と名付けています。これは他者との結びつきを深めることによって得られる安心感やぬくもりの感情、そして充足感をもたらす脳内ホルモンです。

他方仕事での成果や業績、昇進、金銭的獲得や名声などのいわゆる社会的成功によって得られる幸福感を「ドーパミン的幸福」と呼んでいます。
我々日本人は第二次大戦の敗戦以降から高度経済成長時代までこのドーパミン的幸福を追求して来たように思います。
「24時間働けますか」というモーレツ社員に勧めるエナジードリンクのコマーシャルがその価値観を代表していました。
バブルがはじけ誰もが成長を望めない時代となって、あの東日本大震災が起こりました。そこで私たちは価値観の変革が迫られ、「絆」を見直し始めたのです。
つまりドーパミン的幸福からオキシトシン的幸福への目覚めがあったといえます。

しかし長年社会で受け入れられまた家族で培われた価値観は一昼夜で変える事は難しいものです。そこで日々「セロトニン的幸福」を体験することによって正しい方向付けのできる基盤を得るのです。
それは昨日も書きましたが朝に太陽浴びることによって得られる脳内伝達物質であり、その時には前向きな自己肯定感が与えられ、自信や適応力を持って穏やかな気分を得るのです。
このセロトニン的幸福を維持するために最近企業ではヨガや瞑想、またマインドフルネスと言う活動を推奨しているところがあります。

我々クリスチャンにとってこのセロトニン的幸福を体験するのは神の前に静まり、聖書の御言葉によって神の私へのメッセージを聴きとると言う営みと言えましょう。

家族を養うと言う責任を感じている男性諸君にとってこのドーパミン的幸福しか知らないとしたら、このコロナ時代をどうやって生き延びていけるでしょうか。
今こそセロトニン的幸福とオキシトシン的幸福があることへの目が開かれていきたいのです。

今日の夕日は日輪の沈むところは完全に雲に閉ざされていました。
よってそこから光を見いだすことは出来なかったのですが、少し離れたところには雲の切れ目があり、その隙間からは赤い光線が輝き出ていました。

人にとっての幸福は、成果を上げて自分自身を証明することではありません。豊臣秀吉は臨終の床で「難波の事は夢のまた夢」と詠みました。何ができるできないにかかわらず、既にあなた自身を世界の創造者が証明して受容しておられることを知ることです。
そして受容されている者同士が深く結び合うことによって得られる安きがあります。

"わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合うこと、これがわたしの戒めです。"
ヨハネの福音書 15章12節

We still can't restart most of business in Washington state, but we are able to focus on getting in touch with our families.
There is a happiness that can be given. I call it "oxytocinous happiness". This is the feeling of security, warmth, and contentment that comes from deepening our connection with others. It is a brain hormone that brings these feeling.

On the other hand, it's gained through so-called social successes such as job performance, achievements, promotions, financial gain and fame. I call this sense of happiness "dopaminergic happiness".

We Japanese have pursued this dopaminergic happiness from the time of our defeat in World War II to the era of rapid economic growth.
There was a commercial for an energy drink that asks a devoted employee, "Can you work 24 hours a day?”
It represented a value of this dopaminergic happiness.

When the economic bubble burst and no one could hope for growth, the Great East Japan Earthquake occurred. That's when we were forced to change our values, and we began to rethink our "bonds".

In other words, there was an awakening from dopamine happiness to oxytocin happiness.

However, the values that have been accepted by society and cultivated by families over the years cannot be changed in a single night. . So by experiencing "serotoninous happiness" on a daily basis, you get the foundation for the right direction.
It's a transmitter in the brain, as I wrote yesterday, that you can get by exposing yourself to the sun in the morning. This hormone can give you a positive self-affirmation and a feeling of calm with confidence and adaptability.

In order to maintain this serotoninous well-being, companies have recently started using yoga, meditation and also mindfulness, which are recommended activities to their employees.

For us Christians, experiencing this serotoninous well-being is to be stilled before God, and by the Word of the Bible You could say that you are listening to God's message personally to yourself.

If only dopaminergic well-being you may look for as responsible men for providing for your families, and if it is the only happiness you have ever known, then how will you survive this corona age ?
Now is the time to open our eyes to the fact that there is serotonin happiness and oxytocin happiness.

Today's sunset was completely occluded by clouds where the sun was setting.
So I couldn't see any light from there, but at some distance there was a break in the clouds. There was, and red rays of light shone out of the gaps.

Happiness for a person is not about proving oneself by achievement. On his deathbed, Toyotomi Hideyoshi wrote a poem saying, "The matter of Namba is just another dream.”
Regardless of what you can and cannot do, you have already been proven and accepted by the creator of the world to be yourself. And there is a peace that comes from the deepest union between those who are accepted.

"As I have loved you, so you shall love one another, this is my commandment is."
John 15:12
#家族 #日常

People Who Wowed This Post

朝日を浴びてセロトニンを

thread
朝日を浴びてセロトニンを 朝日を浴びてセロトニンを 朝日を浴びてセロトニンを



本日の夕日は、雲を掻き分けるかのように、わずかの間隙をつくようにして太陽が顔を出してくれました。
それによって夕焼けの美しさが格段に大きく異なって来ます。

コロナに負けない免疫力を維持するために最も大切なのが睡眠だと思います。量質ともに。
私は8時間の睡眠時間の確保を心がけています。
しかし今朝はだいぶ寝過ごしてしまいました。
休日の月曜と言う油断もあったはずです。

朝、目覚めの時に起き上がる気力やその日に立ち向かう勇気を得るには、セロトニンと言うホルモンが脳内に抽出されなくてはならないとされます。そしてこのセロトニンは朝日を浴びることによって与えられるもののようです。そこで最も良いのが朝散歩であると教えられました。太陽光線を浴びて軽い運動することによって爽やかな目覚めが与えられるのです。

そんなことを多くの精神科医が指摘していますが、なかなか散歩に到るまでがきつい。
「太陽光線さえ浴びれば何とかなる」これを合言葉に明日の朝はベッドから這いずり出ようと気合を入れます。


Today's sunset, the sun came out of a small gap as if it was cutting through the clouds.
The beauty of the sunset will be much different because of it.

I think the most important thing to maintain our immunity against the corona is sleep. Both in terms of quantity and quality.
I try to get eight hours of sleep.
But I slept through a lot this morning.
I must have been careless because it's a holiday Monday for me.

In order to get the energy to get up in the morning when I wake up and the courage to face the day, I have to get the serotonin. It is said that hormones must be extracted into the brain. And this serotonin seems to be given by exposure to the morning sun. So I was told that the best thing to do is to take a walk in the morning. Exposure your body to the sun's rays and light exercise can help you wake up refreshed.



Many psychiatrists have pointed out such a thing, but it's tough even to get to the walk for me.

With this as my motto, "As long as I can get some sunshine, I can handle it," I'm going to crawl out of bed tomorrow morning released CHI in my soul.

#日常

People Who Wowed This Post

日本最大の秘境を歩いてから2年後

thread
日本最大の秘境を歩いてから2年... 日本最大の秘境を歩いてから2年... 日本最大の秘境を歩いてから2年... 日本最大の秘境を歩いてから2年...




自宅からわずか10分足らずのところに広大な公園の入り口があります。その公園は森に包まれていて、約1マイル山道を進むと滝に至ります。歩きながら息子とは、2年前の本日にあったことなどを話していました。

2年前、私と2人の子供は三重県にある深い渓谷を走破していました。そこは登山家の深田久弥が日本3大秘境・渓谷の1つに選んだ場所であり、その道は険しく深い谷底まで直角に切り立った崖を歩く難所が至るところにありました。転落死亡事故が毎年のように発生している警告版があちこちに立っていました。子供らにはスマホを触らずに足元に注意して歩くようにと何度となく警告しました。
ところが当時友人らとInstagramの見栄えを競っていた娘は聞く耳を持たず、常に歩きながらスマホで珍しい風景の写真を撮っては編集に没頭するのです。そしてついに彼女は足をつまずかせた衝撃でスマホを谷底に落としてしまったのでした。その後1時間ほどかけて私は崖の岩肌にしがみつくようにして探したのですが、見つかりません。急流の谷底まで降りて行きましたが、やはり見つからないのです。
携帯電話よりも命の方がよっぽど大切であると判断して、とにかく3人が無事に帰還することだけを願いながらその場からUターンしたのでした。
彼女にとって命の次に大事なのがスマホでした。日本にいながらも常に友人とのコミニケーションのやりとりがエッセンシャルなようです。
私は早朝、1人で熊野古道を散策してから皆で大阪行きの特急に乗りました。予定を変更して大阪のApple店に寄っては彼女のためのiPhoneを探したのが、2年前の今日のことでした。

2年前のその時、私は彼女を大いに責めたのでした。
あれほどの警告を無視した不従順故の事故であり、その損失は自業自得だと、ストレートに伝えたのを覚えています。

2年が経った今、全体像の輪郭が浮かび上がってきました。直接の原因は彼女の不注意には違いありませんが、そのように彼女を不従順に至らせた責任は親の私にあったのです。
17歳の子が反抗的であると言うのは親との関係性が生み出した結果であり、その関係性を作り出している責任は親である私にあったと最近気づくようになったのです。
そのことは私自身当時は思いも至りませんでしたが、2年と言う時間を経て、より客観的に親子関係を俯瞰できるようになってから、そのように思いが及ぶのです。
彼女自身もこの2年間で幾多の試練を乗り越えて来ました。私どもの関係はかなり修繕されてきたように感じています。

これも全ては、主の恵みによるものです。

本日の夕日は、日輪がオリンピック山脈に沈むあたりに雲は何もなく、くっきりとそのオリンピック山脈がシルエットに浮かび上がっていました。今日ほど鮮やかにオリンピック山脈が見た事はありません。太陽が向こうの反対側からオリンピック山脈を照らしているからです。



"わがたましいよ主をほめたたえよ。主が良くしてくださったことを何一つ忘れるな。
主はあなたのすべての咎を赦しあなたのすべての病を癒やし
あなたのいのちを穴から贖われる。主はあなたに恵みとあわれみの冠をかぶらせ
あなたの一生を良いもので満ち足らせる。あなたの若さは鷲のように新しくなる。"
詩篇 103篇2~5節


Less than 10 minutes from my home is the entrance to a vast wood park. The park is made of a forest and about a mile of mountain road leads to a waterfall. As we walked, my son and I were talking about what happened two years ago today.

Two years ago, my two children and I were walking through a deep canyon in Mie Prefecture. The path was steep and deep and had been chosen by the mountaineer Kyuuya Fukada as one of the three most unexplored places in Japan. There were difficult places to walk on the cliffs that were cut at right angles to the bottom of the valley, everywhere. There were warning signs standing everywhere, with fatal falls occurring every year. I warned my kids many times to watch their step and not touch their phones.

But my daughter, who was competing with her friends for the best look on Instagram at the time, wouldn't listen. She took pictures of unusual scenery with her phone and immersed herself in editing. Finally, she tripped over her foot and dropped it down the valley floor. I spent the next an hour or so clinging to the rock face of the cliff, but I couldn't find it. . We went down to the bottom of the ravine, but we couldn't find the phone.
We decided that our lives were more important than our cell phones, so I just wanted to make sure the three of us returned safely. We made a U-turn from the spot and head to trail head.
Next to her life, her phone was the most important thing to her. Even though she is in Japan, constant communication with her friends seems to be an essential part of her life.

I walked the Kumano Kodo by myself early in the morning and then we all got on the express train to Osaka. We changed our plans and stopped at the Apple store in Osaka to look for an iPhone for her. This was two years ago today.

Two years ago at that time, I blamed her greatly.
I told her straight away that it was an accident of disobedience and disregard for all those warnings, and that her loss was self-inflicted. I remember that I pointed on her this way.

Now, two years later, the contours of the whole picture are beginning to emerge. The direct cause must have been her carelessness, but the responsibility for causing her to disobey in that way was on me as parent.
17 year old being rebellious is a result of the relationship I have with her. And that relationship was created mostly by parents. I recently came to realize that I, as a parent, was responsible for creating the problem.

At the time, I didn't realize that, but after two years, I have come to realize that way. It's only when you can get a bird's eye view of the relationship after things has passed away.

She herself has gone through many trials and challenges in the past two years. I feel that our relationship has been mended considerably.



This is all by the grace of the Lord.

Today's sunset was clear, with no clouds whatsoever around the sun wheel setting over the Olympic Mountains, and its The Olympic Mountains stood in silhouette. I've never seen the Olympic Mountains as vividly as I did today, because the sun was shining on them from the other side directly without any hinderance.


"My soul, praise the Lord! Do not forget anything that the Lord has done for you well.

He has forgiven you all your iniquities and healed you of all your diseases.

He will redeem your life from the pit. He will put a crown of grace and mercy on you

He will fill your lifetime with good things. Your youth will be renewed like an eagle."

Psalm 103:2-5.
#メッセージ #家族

People Who Wowed This Post

コロナ禍で多くの収入

thread
コロナ禍で多くの収入
  


息子と最寄りの寿司レストランに行ってきました。
シアトル近辺のレストランでは現在50%ほどの顧客許容数を店内に迎えての営業が認められています。
そこのレストランでも予約制で、しかも入店時にはマスク着用が義務付けられていて、検温もされます。

昵懇としているウェイトレスさんによると、過去数ヶ月間はテイクアウトオーダーで営業自体は続けていたものの、週に数日間の短縮勤務だったそうです。それでも休業補償が与えられるので以前よりも収入多く、労働時間が少なくなったとのこと。

米国の失業者手当は通常の給与額からの査定額以外に、コロナによる特別休業給付金として週に600ドルが与えられています。週に1日でも働けない時があればこの600ドルは保障されていますので、以前よりも多くの合算給与をいただいている方がかなりいらっしゃるのです。

これまでにお会いしてきた日本人の方は例外なくその場合、「申し訳ない」と言っては罪悪感を押し殺すような照れ笑いをされるのです。
私はその度に伝えてきたことがあります。
「申し訳なく感じることなんてありません。経済が停滞しているのですから与えられたものを有意義に活用されて、その分の収入を支出に回せば国全体の経済への潤いに貢献できるのですから」と言ってきました。

たとい全米同労者に週600ドルを輪転機で刷ったしてもインフレになることはあり得ません。インフレとは需要供給のバランスの中で通過供給過剰になったときに起こる現象です。米ドルは世界基軸通貨であり、このドルを使用している国は米国だけでは無いのです。ほぼ世界中の国がドルに対する需要がある現実において、その程度で供給過剰にはなり得ないのです。

本日シアトルの空は完全に厚い雲に覆われて夕焼けを望むことができませんでした。しかし海を隔ててカナダとの国境に数百メートルと言うホテルに滞在している娘からは、真っ赤な夕焼けの空が同時刻にレポートされてきました。

コロナ禍よって経済も社会活動も閉ざされている側面は確かにあります。と同時に、見方を変えるだけでその閉塞感も崩れてゆくのです。

My son and I went to the nearest sushi restaurant.
Restaurants in greater Seattle area are now allowed to welcome about 50% of the customers allowed in the shop. And they have a reservation system.
They require you to wear a mask when you enter the restaurant, and you have to take a temperature test.



According to my familiar waitress, for the past few months, the business itself has been a take-out order only. She continued to work, but she was working a few shortened days a week. She is still earning more money and worked fewer hours than before because she was given leave compensation from US government.

Unemployment benefits in the U.S., in addition to the amount assessed from their regular paycheck, are paid as a special leave of absence benefit due to corona for a week. You have been given $600. If you can't work even one day a week, this $600 is still guaranteed, so the total could be more than before. There are quite many people who receive combined salaries more in this way.

Without exception, the Japanese people I've met so far have said, "I'm sorry" in that case, and they feel guilty about it. They give me an embarrassed smile that pushes me away.

I've told them every time, "You don't have to feel sorry.
You have nothing to feel sorry for. It's a sluggish economy and I hope you make good use of what you've been given and use the income to pay for your expenses. I've said, "If you turn it around, you'll contribute to the economy of the whole country.

If our government prints $600 a week on a rotary press for all American workers, there will be no inflation. Inflation is a phenomenon that occurs when there is a passing oversupply in the balance of supply and demand. The U.S. dollar is the world's reserve currency and the United States is not the only country to use it. In the reality that almost the entire world has a demand for the US dollar, that degree of oversupply will not be enough.

Today, the sky in Seattle was completely covered with thick clouds that prevented us from seeing the sunset. But my daughter, who is staying at a hotel a few hundred meters across the ocean on the Canadian border, told me that the sunset was bright red. Her sunset sky was reported by sending a video at the same time.



It is true that the economy and social activities have been closed off by the corona disaster. At the same time, however, the sense of stagnation is breaking down if we change our perspective.

People Who Wowed This Post

甘エビ、初経験です

thread
甘エビ、初経験です 甘エビ、初経験です 甘エビ、初経験です 甘エビ、初経験です 甘エビ、初経験です
本日ある方のご家族が大量に釣った甘エビのおすそ分けをいただきました。シアトル近郊の海でこれだけ立派なものが釣れるのですね。話には聞いていましたが、初めて目にして経験出来た産地産消の恵み。

2つのお皿にはそれぞれ同数の甘エビが載せられています。
一つは見ての通りの尾頭付き。もう一つはすべての殼を剥いで身だけとなったもの。こんなにも小さくなっちゃうんですね。
能登半島の金沢近郊で甘エビを賞味したのが私と甘エビとの最初の出会いでしたが、こちら米国でも遭遇できたことに感動です。

今日の夕焼けでも、初めての感動がありました。オリンピック山脈に夕日が沈んだ後に見出した、別の種類の夕焼けです。山脈向こう側ではまだ水平線上に太陽が顔を出しているはずです。そしてその後徐々に水没して行くのですが、その時に放つ赤い光線は左右広く水平線上に伸びて、真っ赤なゾーンを作っていたのです。いつもは山脈に太陽が沈むと即退散していたのですが、今回は息子に引きずられて延長戦をそうやって楽しむことができて、新たな発見につながりました。

ひとりでできること、ひとりで気がつくこと、ひとりだけで理解できることなんて笑っちゃうくらいに限られた小さな範囲に過ぎません。他者からの新たな見方や協力が得られると、新たな発見につながるものです。

"良識のない者には愚かさが喜び。英知のある者はまっすぐ歩む。
よく相談しなければ、計画は倒れる。多くの助言者によって、それは成功する。"
箴言 15章21~22節

One person's family shared a large amount of sweet shrimp that they caught today. I've heard about it, but it was the first time for me to eat it here. It’s also said that I did experience of local production and consumption.

Each of the two plates has the same number of sweet shrimp on it.
One comes with the tail and head, as you can see. The other one is all shelled off and only the body is left. They become so small.
My first encounter with sweet shrimp was when I tasted them in Noto peninsula near Kanazawa. So I'm thrilled to have encountered it here in US.

Today's sunset was also the first time I've been impressed with a different way.
It's a different kind of sunset that I found after the sun had set over the Olympic Mountains. On the other side of the mountains, the sun should still be on the horizon. And then the sun would be gradually submerging into the ocean and the red rays of light would stretch out wide on both sides of the horizon, and that were creating a bright red zone. Normally I would have left immediately when the sun set over the mountain range, but this time my son dragged me to overtime, so I enjoyed seeing it, and it led to new discoveries.

It's funny what you can do alone, what you can realize alone, what you can understand alone,
It's only a small scope, limited to about recognizing the whole world. The New perspectives and cooperation from others can lead you to new discoveries.

"Folly brings joy to one who has no sense,
but whoever has understanding keeps a straight course.
Plans fail for lack of counsel,
but with many advisers they succeed."
Proverbs 15:21-22
#メッセージ #日常

People Who Wowed This Post

「悪人にも善人にも」

thread
「悪人にも善人にも」 「悪人にも善人にも」 「悪人にも善人にも」 「悪人にも善人にも」



数日前に取り付けた懸垂バーに子供たちが初挑戦。
特に娘の努力たるや見上げたものです。
本気で忍者のような敏捷性と筋力とを身に付けようとしています。この夏の目標を5回と設定しました。現在は2回が限度。

そしてその直後に見上げた夕日はここ最近ないほどに見ごたえのあるものでした。
彼女の努力に応えて創造主が綺麗な夕日をギフトしてくれたのかなあと。そんなことをかつて考えていた自分がいた事に気づきました。
しかしそうではありません。

聖書の世界に触れれば触れるほど、神は私たちに公平な方であることがわかってきたのです。私たちの能力や努力や成功のいかんによって素敵なものを出し惜しみされる方では無いのです。
その証拠にほら、子供たちの努力にカメラを向ける事しかしなかった怠惰な私にも、このような素敵な夕日を同様に堪能することを許してくださっているのです。

"『あなたの隣人を愛し、あなたの敵を憎め』と言われていたのを、あなたがたは聞いています。
しかし、わたしはあなたがたに言います。自分の敵を愛し、自分を迫害する者のために祈りなさい。
天におられるあなたがたの父の子どもになるためです。父はご自分の太陽を悪人にも善人にも昇らせ、正しい者にも正しくない者にも雨を降らせてくださるからです。"
マタイの福音書 5章43~45節


The kids made their first attempt at the pull up bars that were installed a few days ago.
I especially looked up at my daughter's efforts.
They are seriously trying to develop the agility and strength of a ninja. She have set a goal of 5 times for this summer. Currently, she is limited to two.


And the sunset I looked up at shortly afterwards was the most spectacular I've seen in recent memory.
I wondered if the Creator had given us a beautiful sunset in response to her efforts. I realized that I had once wondered that way before.

But it's not so.



The more I was exposed to the world of the Bible, the more I realized that God is fair to us. He is not one who is willing to give away nice things based on our abilities, efforts and successes.

The proof of this, you see, is that I've been lazy enough to only point the camera at my children's efforts. Yet, He has allowed me to enjoy a beautiful sunset as well.


“You have heard that it was said, ‘Love your neighbor and hate your enemy.’ But I tell you, love your enemies and pray for those who persecute you, that you may be children of your Father in heaven. He causes his sun to rise on the evil and the good, and sends rain on the righteous and the unrighteous.
Matthew 5:43-45

#メッセージ #家族

People Who Wowed This Post

美容師の賜物発見

thread
美容師の賜物発見 美容師の賜物発見 美容師の賜物発見 美容師の賜物発見





今日の夕日は赤く染まらずに半焼けといったところでしょうか。

いつもの美容店に散髪に行くと今日もまだコロナのおかげで休業していました。
そこで真っ赤なドレスを着たお姉さまに散髪を頼むことになりました。真っ赤なシザーパットからカットの用途に合わせてハサミを選んでくれます。最初に取り出したのが金色にコーティングされたシーザー。

彼女はどのような髪型に仕上げるかをまずデザインし、それをゴールにハサミを髪に入れているときに無常の平安を感じるのだそうです。これは美容師の賜物ですね。ちなみに私にはそのようなArtの心がけは全く無く、Dougだけにしか興味ありません。


Today's sunset didn't turn red, it was half-baked.

I went to my usual hair salon for a haircut and it was still closed today, thanks to the corona.

So I had to ask my daughter in a bright red dress for a haircut. She chose a pair of scissors from a bright red scissor pad for the purpose of the cut. The first thing she takes out was a gold-coated scissor.

She designs what kind of haircut she wants to achieve first, and then she puts the scissors in my hair. She said she feels the peace of impermanence during haircut. This shows a gift of a hairdresser.

By the way, I don't have such a mind for Art, I am only interested in Tools and it’s usages

#家族

People Who Wowed This Post

コロナ後のキャリア形成

thread
コロナ後のキャリア形成 コロナ後のキャリア形成 コロナ後のキャリア形成 コロナ後のキャリア形成


ひさかたぶりに見た真っ赤な夕焼け。
コロナによるステイホームオーダーが日本でも米国でも徐々に解除されて行き、元の生活に段階的にシフトする中にあります。確かコロナ騒ぎの初期にもこのような真っ赤な夕日を見ては、いつか収縮する時が来るのかなあ、なんて絶望的に夕焼けを見上げたことがありました。

世界3大投資家の1人と言われているジム・ロジャーズさん。この方は大変な勉強家で近未来の世界のあり方を歴史の教訓から予測することにたけていると定評があります。あのリーマンショックも予測できたとか。

彼に言わせると、コロナ後の世界はアメリカが没落し中国の世界覇権が始まり、さらに日本に未来はなく日本人は日本列島から逃げ出すべきであると言っています。この点は私の願望とも推測とも全く別方向です。

しかし彼の書かれたこの本には我が子にも知っておいてもらいたいキャリア形成の大切な原則があります。
今後の世界においては自分の得意分野を磨き、他者のできないこと集中しては専門性を伸ばして差異化を図ること。彼らにはこの点をぜひとも学んでもらいたいです。

「危機の時代」〜 伝説の投資家が語る経済とマネーの未来
以下はこの著書の抜粋です。

 それではロジャーズ氏は、成功するキャリアの選び方についてどのように考えているのか。日本の多くの学生は就職人気ランキングに関心を持っている。その上位には、給料が高く、安定しているように見える大企業が並んでいる場合が多い。そのような仕事選びをロジャーズ氏はどう受け止めているのか。

 「あなたが仕事を探しているなら、最も多く給料を払ってくれる会社ではなく、自分にとって最適な仕事ができる会社を探した方がいい。お金は後からついてくるものだ。あなたに適した仕事を任せてくれる会社にいるならば、安い給料でキャリアを始めても問題ではない。あなたが優れているなら、上司や同僚がそれに気付き、きっと引き上げてくれるだろう。良い企業はみな、優秀な人材を欲しがっている」

自分の能力を磨き、ほかの人にない専門性を身に付けるべきだ
 「あなたがお金を見つけるのではなく、お金の方があなたを見つけてくれるだろう。物事が本当に得意な人は少ない。自分の能力を磨き、ほかの人にないような専門性を身に付けようと努力した方がいい。投資家でもスポーツ選手でも、どんな職業でもそれは同じだ」
 自分が本当に得意なことを見つけて、それを徹底的に磨くことが差異化と価値の向上につながり、結果的にお金持ちになる可能性を高めるとロジャーズ氏は考えている。

It's the first red sunset I've seen in a while.

The stay-home order by the corona is gradually being lifted in both Japan and the US.
We are in the midst of a target shift. As I recall, even in the early days of the corona fiasco, seeing a bright red sunset like this one, I wondered if the time will come to settle down this fiasco, looking up at the sunset in despair.

Well, Mr. Jim Rogers is considered one of the three greatest investors in the world. He is a great scholar, and is said to be an expert at predicting the future of the world based on the lessons of history. It has a well-established reputation. He could even predict the Lehman shock.

He said that the post-Corona world would be starting the fall of the US and the beginning of China's global hegemony. He also says there is no future in Japan and the Japanese should flee the Japanese Islands. This is a completely different direction from my wish and speculation.

However, there are some important principles in this book that I want my children to know about career development.

In the world to come, you have to hone your strengths and focus on what others can't do and develop your expertise To make a difference from others. I want to urge them to learn this point.

The Age of Crisis - The Future of the Economy and

Money from a Legendary Investor
The following is an excerpt from this book.

So what does Rogers think about how to choose a successful career? Many students in Japan are interested in job popularity rankings. At the top of the list are often large companies that appear to be well-paying and stable. How does Mr. Rogers perceive such job choices?
 'If you're looking for a job, it's not the company that pays the most for you. You should look for a company that can offer the most fitting job for you. The money will follow. It doesn't matter if you start your career with a low salary if you're with a company that will entrust you with the right job. If you're good, your boss and colleagues will notice and will probably pull you up. All good companies want good people.

You should hone your skills and develop an expertise that others don't have.
'You won't find the money; the money will find you. Few people are really good at things. You should strive to hone your skills and develop an expertise that others don't have. Whether you're an investor, an athlete, or any profession, it's the same.
 Rogers believes that finding what you're really good at and honing it thoroughly will help you differentiate and increase your value, and ultimately increase your chances of becoming rich.
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

Happy Father’s Day

thread
Happy Father’s ... Happy Father’s ... Happy Father’s ... Happy Father’s ...



Happy Father’s Day!

世界中のお父様に特別な祝福がありますように。
そしてその全てのお父さんを造られた天の父なる神に栄光が帰されますように。
あなたたち2人の父であることがとても誇りであり、毎日喜びを与えてくれてうれしいです。この二日間のキャンプの中で私たちは共に父なる神の被造者であることを自然界の中で学びました。

Happy Father's Day!

Special blessings to all the fathers of the world.
And may the glory return to God the Heavenly Father who made all those fathers.

I am so proud to be a father to both of you and I am glad that you give me joy every day. During this two-day camp, we learned that we are both God the Father's creations in the natural world.
#アウトドア

People Who Wowed This Post

「言葉を話したロバ」

thread
「言葉を話したロバ」

ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。




「言葉を話したロバ」


民数記 22章21~35節


"バラムは朝起きて、自分のろばに鞍をつけ、モアブの長たちと一緒に行った。
しかし、彼が行こうとすると、神の怒りが燃え上がり、主の使いが彼に敵対して道に立ちはだかった。バラムはろばに乗っていて、二人の若者がそばにいた。
ろばは、主の使いが抜き身の剣を手に持って、道に立ちはだかっているのを見た。ろばは道からそれて畑に入って行ったので、バラムはろばを打って道に戻そうとした。
すると主の使いは、両側に石垣のある、ぶどう畑の間の狭い道に立った。
ろばは主の使いを見て、石垣にからだを押しつけ、バラムの足を石垣に押しつけたので、バラムはさらにろばを打った。
主の使いはさらに進んで行って、狭くて、右にも左にもよける余地のない場所に立った。
ろばは主の使いを見て、バラムを乗せたまま、うずくまってしまった。バラムは怒りを燃やし、杖でろばを打った。
すると、主がろばの口を開かれたので、ろばはバラムに言った。「私があなたに何をしたというのですか。私を三度も打つとは。」
バラムはろばに言った。「おまえが私をばかにしたからだ。もし私の手に剣があれば、今、おまえを殺してしまうところだ。」
ろばはバラムに言った。「私は、あなたが今日この日までずっと乗ってこられた、あなたのろばではありませんか。私がかつて、あなたにこのようなことをしたことがあったでしょうか。」バラムは答えた。「いや、なかった。」
そのとき、主はバラムの目の覆いを除かれた。すると彼は、主の使いが道に立ちはだかり、抜き身の剣を手に持っているのを見た。彼はひざまずき、伏し拝んだ。
主の使いは彼に言った。「何のために、あなたは自分のろばを三度も打ったのか。わたしが敵対者として出て来ていたのだ。あなたがわたしの道を踏み外していたからだ。
ろばはわたしを見て、三度もわたしから身を避けた。もし、ろばがわたしから身を避けていなかったなら、わたしは今すでに、あなたを殺して、ろばを生かしていたことだろう。」
バラムは主の使いに言った。「私は罪を犯していました。あなたが私をとどめようと道に立ちはだかっておられたのを、私は知りませんでした。今、もし、あなたのお気に召さなければ、私は引き返します。」
主の使いはバラムに言った。「その人たちと一緒に行け。しかし、わたしがあなたに告げることばだけを告げよ。」そこでバラムはバラクの長たちと一緒に行った。"


ロバの奇跡


①3回、意にそわないロバを打ち付けたバラム
ロバには「主の使いが抜き身の剣を手に持っている」のが見えていた。

②「主がロバの口を開かれた」ので抗議してバラムとの会話が始まった。


(2) 神の摂理


①バラムの目の覆いが取り除かれた。
事の真相を理解し、ロバが身を交わさなければ命がなかったことを告げられた。

②主の使いとは受肉前のキリストである。
バラムにとって行く手を阻む敵対者であったが、実のところ罪から救う救助者となっている。あらゆる道において神の摂理の御手を認めよう。


⑶許容される神


①バラムの悔い改めは表面的であり徹底したものではない(34)。もし本気なら条件をつけずに引き返したはず。

②「その人たちと一緒に行け」〜神の消極的で許容的な御心の表れ。私たちが頑なで強い自我があるなら、神がそれを許されるが喜ばれているわけではない。


(結論)


"彼らは正しい道を捨てて、さまよっています。ベオルの子バラムの道に従ったのです。バラムは不義の報酬を愛しましたが、
自分の不法な行いをとがめられました。口のきけないろばが人間の声で話して、この預言者の正気を失ったふるまいをやめさせたのです。"
ペテロの手紙 第二 2章15~16節

バラムの下心には、「不義の報酬を愛する」と言うものがあった。明確な神の御心が示されているのに、不純な動機でこれを曲解するなら悲劇的な結末につながる。
#メッセージ

People Who Wowed This Post

親切とは強制されるべきものでなし

thread
親切とは強制されるべきものでな... 親切とは強制されるべきものでな... 親切とは強制されるべきものでな...


"しかし、あなたの同意なしには何も行いたくありませんでした。それは、あなたの親切が強いられたものではなく、自発的なものとなるためです。"
ピレモンへの手紙 1章14節

パウロがその弟子ピレモンに書いた手紙です。
2人の関係からすれば、パウロはピレモンに命じることができたのです。
しかし彼は命じる代わりに彼の同意を求めています。
オネシモと言う人物を扱う際に「こうしたらどうでしょうか」と提案しているに過ぎないのです。
なぜなら親切行為は命じられたするものではなく、自発的なものでなくてはならないというのが理由です。
なぜなら義務とか命令によって行うなら、すでにそれは愛によるものではないから。
「親切」とは、自発的になされる時に名付けられてそこに価値が生まれる。

本日もあるホテルのロビーの一角をお借りして勝手にオフィス代わりにさせてもらいました。
どうしてもiPadにWi-Fiをつなげる必要があり、暗証コードをフロントに聞きに行きました。
「お客様の部屋ナンバーとラストネームを入れてください」とフロント係の案内でした。
正直に宿泊者ではないことを告げると、他の方法でログインできる秘密を教えてくださいました。

「ありがとうございます。
本当に助かります。家にこもってばかりいたのでは気が変になりそうですので、ここに来ているんです。」
そう告げて、Wi-Fiを利用させてもらいました。
「もちろんいいんですよ、お客様」と気さくな笑顔を振りまくアフリカ系アメリカ人の女性。

しばらく経って喉が渇いたので水ボトルを買ってフロントに持ち出したとき、その彼女の隣には別のチーフらしきフロント係がいました。
するとそのアフリカ系アメリカ人の女性は私に「これをお部屋のルームチャージにしますか」と聞いてきたんです。もう1人のフロント係の手前、私を宿泊者に見立ててくれているんですね。
私もその芝居に付き合わなくてはならないので、「いいえ、ここに現金がありますから、これをお受け取りください」と言って5ドル札を差し出した次第です。

親切にされるってとっても気持ち良いものです。

今日の夕日の空はそんなにも赤く染まってない平凡な空模様でしたが、とびきり綺麗に見えたのはそんなことがあったからだと思います。



"But I did not want to do anything without your consent, so that any favor you do would not seem forced but would be voluntary.
Philemon, 1:14.

Paul wrote this letter to his disciple Philemon.
Given their relationship, Paul could have commanded Philemon to do it.
But instead of ordering him, he asks for his consent.
He could have merely told that in dealing with a man named Onesimo, "Here's what you should do! .

The reason is that acts of kindness are not commanded, but must be voluntary.
Because if it is done by duty or command, it is not already by love.

Kindness is named and valued when it is done voluntarily.

Today, I borrowed a corner of a hotel lobby and took the advantage of using it as my office.
Soon I needed to connect my iPad to the Wi-Fi, so I went to the front desk and asked for the code to connect to the internet.

"Please enter your room number and last name," the front desk clerk instructed.
I honestly told her that I wasn't a guest and she gave me a secret that allowed me to log in another way. .



“Thank you.
It's really helpful. I'm afraid I'd go crazy if I stayed indoors all the time, so I'm here.”
I told her this way and l could use the Wi-Fi.

That African-American woman with a friendly smile on her face said, "Of course you can, sir.”

After a while, I was thirsty, so I bought a bottle of water and brought it out to the front desk, and next to her was There was a front desk attendant who looked like another chief of staff.
Then the African-American woman asked me if I wanted to make this the room charge. Before the other front desk attendant, she was looking at me as a guest.

I had to go along with the play, so I said, "No, here's some cash for you. I said, "Please accept this," and offered her a $5 bill.
It's very nice feeling to be treated kindly.

The sunset sky today was not so reddish, but it looked so beautiful! Is this because of that kind encounter I have faced today?


#コミュニティ

People Who Wowed This Post

今学期最後の授業日

thread
今学期最後の授業日 今学期最後の授業日 今学期最後の授業日 今学期最後の授業日


子供らの学校は明日で学期末を迎えその後長い夏休みに入ります。
10年ほど前はこの日を待っていたかのようにして翌日から日本へ1時帰国し、そして子供たちは地方の公立小学校へ数週間の体験入学を繰り返していました。

もちろんそのすべての段取りは親である私たちが計画しては、彼らを母国でありながらも異文化世界へと紹介、その浸透を計ったのでした。

10代も後半となった2人の子供らは今や、私を連れ出してアウトドアライフへと誘ってくれています。
期末のオンライン授業を明日息子が終えるのを待って、私たちは約3時間のドライブ、そして1時間ほどの山道をマウンテンバイクで走って湖のほとりでキャンプをするのです。もちろん人里離れたその山奥には人っ子1人いないことでしょう。

2泊3日の食料は全て子供らが調達してくれます。
私用のマウンテンバイクまで今週彼らが見つけ出してくれました。テントや寝袋をバックパックに担いでの山道サイクリング計画の多くの部分を彼らが立案し世話をしてくれているものです。

もはや、「老いては子に従え」と言う境遇に至ったと言うことでしょうか? うれしくもあり、寂しくもあり。
そういうわけでここしばらくの間、シアトルの夕日紹介は今日でお休みです。帰宅後そのキャンプの様子など報告させていただきます。

Tomorrow is the last day of the school year for my children, and they will start a long summer vacation.

About 10 years ago, we were waiting for this day to come and go back to Japan the next day for our children were repeatedly sent to a local public elementary school for a few weeks of hands-on experience.

Of course, we, as parents, had to plan all the arrangements, and we had to make sure they were fine in their home country, but in a different culture. I introduced them to the different world and made them go to immersion into it.

Today my two children, now in their late teens, have taken me out and invited me to join them in their outdoor life.
Waiting for my son to finish his final online class tomorrow, we will drive about 3 hours and an hour-long mountain bike ride for camping in middle of wild mountains by a lake. There must not be found any person in such a remote mountains.

The kids will provide all the food for 3 days and 2 nights.
They even found my mountain bike for me this week. They planned and took care of a lot of the mountain bike riding plans with tents and sleeping bags in their backpacks. It is a thing that has been done for me.

Do you think I have reached the point already where "follow your children in old age" stage?
I'm both happy and a little sad.

So I won't introduce the Seattle sunset for a few days from now. I'll report on the camp after I come home.
#アウトドア #家族

People Who Wowed This Post

3ヶ月ぶりのレストラン

thread
3ヶ月ぶりのレストラン 3ヶ月ぶりのレストラン 3ヶ月ぶりのレストラン 3ヶ月ぶりのレストラン


3ヶ月ぶりにレストランに入りました。
シアトルダウンタウンで寿司屋に入りたかったんですが、どこの日本料理店もテイクアウトか予約しか受け付けてくれていないんです。仕方なく自宅へ向かったのですが、その途中、米系チェーンレストランが開いているのを知って立ち寄りました。
テーブル1つおきに空席を作らなくてはならない工夫を見せていますが、予約なしで入店を認めてくれたことに感謝します。店内は1割か2割ほどの顧客入店率ですが、見回していると通常の21世紀世界に戻ってきたかのような不思議な感覚でした。
3ヶ月の期間、異常であったことが普通の感覚となり、それにならされてしまったようです。

今日の夕日は薄ボンヤリとしたシルエットを通して見えました。当初、下部にある厚い雲に隠れている夕日が上部の薄い雲に反射してるのかと思ったのですが、そうではなく薄い雲の向こう側に隠れているようです。
これも今までにはない珍しい光景でした。

I haven't been in a restaurant in three months.
I wanted to go into a sushi restaurant in downtown Seattle, but all the Japanese restaurants were either take-out or they only accept reservations. I had no choice but to head home, but on the way there, I found out that an American chain restaurant was open. I stopped by.

The restaurant is ingenious in that they have to make an empty seat at every other table, but they allow people to come in without a reservation. Thank you for your help. The store has about 10% or 20% customer occupancy, but when I looked around, I’m back in the normal 21st century world. It was a strange feeling.

It seems that for a period of three months as staying home, what was abnormal became normal.
Today's sunset was visible through a light bonny silhouette. At first I thought it was the sunset hiding behind the thick clouds at the bottom reflecting off the thin clouds on the top. Instead, it seems to be hiding behind a thin cloud.

This was another rare sight that I've never seen before.
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

日の入り

thread
日の入り 日の入り 日の入り



今日の日没は数週間ぶりとなりますが珍しく雲のない日で、日輪がオリンピック山脈にそのまま没する瞬間を見ることができました。

数ヶ月ぶりでシアトルビジネスオーナー会をズームで持ちました。昨今話題となっているシアトルの独立国問題について、そのデモや差別問題は米国に深く根を下ろしていて、その問題の深層を探り、日米日中米中関係についてなど、幅広く意見の交換がなされました。いやー皆さんよく考えていらっしゃって感心です。それぞれが高い見識を持っていらっしゃって次々にお話しされるものですから、小心な私はついに口を一度も挟むことができずに退出しました。

20年ほど前、こちらの社会であるビジネスを立ち上げた時に関わって下さったある大切な方がいらっしゃいます。その方と連絡をしている中で、明日私の娘を彼に紹介することを伝えました。
彼も大興奮、私も大興奮娘、も大興奮です。
彼は私にとってビジネスの第一号。
20年後、娘もその第一号のビジネスが彼となるんです。

興奮を抑えながら明日の出会いと新しい創造に備えていきたいと思います。今日の夕日の残照は、出会いの感動からの涙を流しきった後の私のように、なんだかスッキリとしていました。


Today's sunset is a rare cloudless day for the first time in weeks, and the sun wheel was set into the middle of the Olympic Mountains. I was able to see the moment of immersion.

For the first time in months, I had the Seattle Business Owners Association fellowship by zoom. Regarding the recent controversial issue of the independence zone in Seattle, the demonstrations and discrimination issues have deep roots in the United States. Exploring the depths of the issue, and the extensive exchange of ideas on Japan-U.S.-Japan-China-U.S. -China relations and other issues. Well, I'm impressed with how well they all think about it. Each one of them has a high level of insight and speaks one after another. Finally, I left without a single interruption from the meeting.

There is one important person who was involved with me about 20 years ago when I started a business here.
In contact with this person after watching this sunset,
I told him that I would introduce my daughter to him tomorrow.

He's very excited, I'm very excited, and my daughter is very excited.
He was my first in the business in this country.
Twenty years later, my daughter would be the first business to do that with him.

I will keep my excitement in check and prepare for tomorrow's encounters and new creations. The afterglow of today's sunset is somewhat refreshing, it’s like me after I've shed my tears from the move because of having conversation with that person and my daughter.

#家族

People Who Wowed This Post

灯台もと暗し

thread
灯台もと暗し 灯台もと暗し 灯台もと暗し

普段あまり姿を表さないオリンピック山脈が今日はよく見えました。太陽はこの時期、毎日この山脈のどこかに姿を消すことになっています。
このオリンピック山脈はシアトルからみて西方向にあり、その向こうは太平洋です。そしてさらに奥にユーラシア大陸を塞ぐようにして日本列島が広がっています。

地平線の上に顔を出している薄い影の連なりを写真からお分かりになれるでしょうか。
実存しているのに私どもの視野には入っていないものって、かなり日常生活にありふれてあるものです。

米国の中に別の独立国がシアトルのキャピタルヒル地区にできたとは、SNSを通じてある日本人から初めて教わったことです。本日まで家族や私の知人に聞いてみましたが誰も知らないとの事。本日のオンライン礼拝でお会いした女性もまた同様に、日本人から聞いて初めて知ったと言う事でした。
多分日本では大きく報道されていらっしゃるでしょうが、こちらは大して注目してない人が多いのではないでしょうか。単なる1時的な現象であり、やがて収まるものと思われます。

本日は娘がピザを作ってくれたのですが、ヴィーガン様に作られた生地にオイルや野菜をのせて作ったもの。10分オーブンで焼けば出来上がり。
娘が作ったからというクレジットを差し引いても、これはどのピザ屋よりもおいしかった。そこで彼女からその生地の購入方法や調理の仕方を全て聞き出しました。
彼女がいない時でも簡単に独力で作れるようになれば助かるのです。
いつの間にか娘はヴィーガン教徒として独自の調理方法を幾通りも編み出していたのです。

日本語で言えば「灯台もと暗し」って言うところでしょうか。


The Olympic Mountains, which are rarely seen, were clearly visible today. The sun is supposed to disappear somewhere in these mountains every day at this time of year.

These mountains are located in the direction from the west of Seattle, and beyond them is the Pacific Ocean, and further back, as if they were blocking the Eurasian continent, The Japanese archipelago extends.
You can see this Olympic mountains from the photograph the pale line of shadow on the horizon.

There are many things in our daily lives that exist but are not in our field of vision.

There is another independent country in the United States that has been created in the Capitol Hill area of Seattle, via social networking sites I learned from the Japanese at the first. Until today, I asked my family and my acquaintances about it, but no one knew about it. A woman I met in today's online service also told me that it was the first time she heard about it from a Japanese person.

I'm sure it was widely reported in Japan, but many people here don't pay much attention to it. I think this is just a temporary phenomenon and will subside in time.


Today, my daughter made a pizza, a dough made for a vegan, with oil and vegetables on top. Made; bake in the oven for 10 minutes and it's ready to go.

Even minus the credit for my daughter making it, this was better than any pizzeria I've ever had. So I got all the information from her on how to buy and cook that dough.

It would help me if I could easily make it on my own, even when she wasn't around.
Before I knew it, my daughter, a vegan, had developed a number of her own cooking methods.

I guess you could say in Japanese proverb that there is a bit of dark area at the foot of light house.
#家族

People Who Wowed This Post

平凡な日々が嬉しい

thread
平凡な日々が嬉しい 平凡な日々が嬉しい 平凡な日々が嬉しい


久方ぶりに息子とバスケットボールを試合形式でしたのです。
いつも大差で負けるのに今日は11対9の僅差まで持ち込みました。公園から帰る途中、彼は胃腸の具合が悪いと訴えます。夕食直後に激しい運動をしたためなのです。

それもそのはず、市販のマーボードーフのルーで8人前を作り、それを2人だけで平らげました。
市販のそのルーはどう見ても記載されてる1袋4人分としては足りません。2-3人分ほどしかないはず。

私は彼に全て食べきる必要はなく、残しても良いと伝えています。
「ここは日本の給食では無いのだから、好きなだけ残していいんだよ」と。
小学校で体験入学を何度も体験している彼らは「残さずに食べる」と言う教育を受けた事があるからです。
当時の担任の教師から、それは「食育です」と教えられました。好き嫌いを無くすと言う面で、確かに優れた教育方針の1面はあります。

ところが残すのは「もったいない」として、全て食べ切るのを強要するのは人権問題とも絡んでくると言えないでしょうか。
各個人に食欲の差があり、また同じ人でもその日の体調によって食欲が異なるはずです。

私は小学校3年生の時にどうしても牛乳を飲むことができないのに、給食時間が終わり次の休憩時間の全てを使っても強要されたことがあります。
同じクラスのある男子生徒はすべての授業が終わり放課後になっても飲みきれずにチビチビと強要されました。それだけ時間が経った牛乳は匂いを放ち、そばで見ていても気持ち悪かったです。

現在の給食はどうなっているのでしょうか。
好き嫌いをなくす教育は優れていますが、アレルギー問題等でどうしても食べられない事例もあります。
さらにあれほど健康や成長に有効だと信じられていた牛乳は、実は私たち日本人の体質には合わずあまりオススメしないドリンクであることも最近の研究から明らかのようです。
娘はヴィーガンですので乳製品は一切口にしません。それらを避ける姿はまるで宗教の食物規定のように徹底したものです。

先ほどまで具合悪いと横になっていた息子は、今や起き上がってお菓子をほおばりながらオンラインでのゲームに興じています。

バスケをしているときの雲行から、今日の夕日はとてつもなく綺麗だろう、と息子と話していました。
しかし平均ほどのものでしかなかったようです。
特別な凄さの無い日々の生活の中で、こうして平凡な関係づくりが息子とできることが感謝でなりません。


It's been a while since I played basketball with my son in a game format.
I always lose by a large margin, but today I brought it to a narrow margin of 11-9. On the way back from the park, he complained that his stomach was not feeling well. It was because he had done some strenuous exercise right after dinner.

I made 8 servings using commercial marbled tofu roux and ate it up just for the two of us! .
That roux is apparently not enough for the 4 people listed in the box, only about 2-3 people. Still, I used two boxes of that roux and cooked many vegetable ingredients together.

I tell him he doesn't have to eat it all and that it's okay to leave it out.
I told him, "This is not a Japanese school lunch, so you can leave as much as you want.

My kids have been through many short term experiences in elementary school, and they've been taught to "eat without leaving anything behind by them.
Their homeroom teacher at the time taught me that it was nutrition education. It is certainly a good educational policy in terms of eliminating likes and dislikes.
However, forcing students to eat all the food served is right thing? Teaching not to waste of food could be a possibility of violation of human rights, isn’t it?

Each individual has a different appetite, and the same person's appetite should vary depending on their physical condition that day.

When I was in the third grade of elementary school, I couldn't help drinking milk, when lunchtime was over and the next recess was over, still I was in struggle to finish drinking it.

One of the boys in the same class couldn't finish drinking milk after all the classes were over and after school, and he was still compelled . After that much time, the milk smelled and was unpleasant to watch near.

What is the current school lunch system?

It's a great way to eliminate likes and dislikes, but there have been cases where children have been unable to eat because of allergies and other problems.

In addition, milk, which was believed to be effective for health and growth, is actually not suitable for our Japanese constitution. It seems to be clear from recent studies that it is not a drink we would recommend.

My daughter is vegan and doesn't eat any dairy products at all. Her avoidance of them is as thorough as a religious food policy.

My son, who was lying down a few minutes ago when he was sick, is now up and snacking on sofa. He has been playing games online.
I've been talking to my son about how the sunset today will be incredibly beautiful from the cloud line while playing basketball.
But it seemed to be only about average.

I am so grateful that I can create an ordinary relationship with my son in my daily life without any special Requirements.

#家族

People Who Wowed This Post

「仰ぎ見れば生きる」

thread
「仰ぎ見れば生きる」 「仰ぎ見れば生きる」

ホサナキリスト教会・日曜礼拝のメッセージアウトラインです。


「仰ぎ見れば生きる」


民数記 21章4~9節


"彼らはホル山から、エドムの地を迂回しようとして、葦の海の道に旅立った。しかし民は、途中で我慢ができなくなり、
神とモーセに逆らって言った。「なぜ、あなたがたはわれわれをエジプトから連れ上って、この荒野で死なせようとするのか。パンもなく、水もない。われわれはこのみじめな食べ物に飽き飽きしている。」
そこで主は民の中に燃える蛇を送られた。蛇は民にかみついたので、イスラエルのうちの多くの者が死んだ。
民はモーセのところに来て言った。「私たちは主とあなたを非難したりして、罪を犯しました。どうか、蛇を私たちから取り去ってくださるよう主に祈ってください。」モーセは民のために祈った。
すると主はモーセに言われた。「あなたは燃える蛇を作り、それを旗ざおの上に付けよ。かまれた者はみな、それを仰ぎ見れば生きる。」
モーセは一つの青銅の蛇を作り、それを旗ざおの上に付けた。蛇が人をかんでも、その人が青銅の蛇を仰ぎ見ると生きた。"



燃える蛇による裁き

①遠回りによる疲労
エドムを迂回して約200キロの距離。
食料と水が尽きて人々からは不満。

②燃える蛇。毒蛇による死。かまれた傷口からは焼けるような痛みが広がった。


青銅の蛇による救い


仰ぎ見たものだけが肉体的な死を免れることができた。信仰義認のひな形。ヨハネ3:14-18。
②救いと恵みを受けよ〜どんな場合でも罪の赦しと逃れの道は用意されてある


⑶ネフシュタン


①この青銅の蛇が後になって偶像化される。Ⅱ列王18:2-4。人間の弱さの表れ。物事の本質を忘れ表面的な華やかさに惹かれてしまう。

②現在世界中でオンライン礼拝が進んでいる。
そこでは大会衆の威力、大音響の音楽、感動極まる説教などが不可能となった。もしこれらが主体となっていたのであれば偶像化の危険にある。


(結論)


「御霊と真理によって礼拝すべし」
聖霊様に導かれ聖霊様に従順な姿勢で、
御言葉を学び御言葉に応答する礼拝を志そう。


#メッセージ

People Who Wowed This Post

感謝の言葉とオキシトシン

thread
感謝の言葉とオキシトシン 感謝の言葉とオキシトシン


今日のシアトルの空は完全に雨雲に閉ざされています。南方面を見ると黒い雲が低く垂れ込んでいて、その黒い塊が雨を落としてるのが見得るほどです。
多分飛行場のあるSeaTacあたりだと思います。

シアトルのキングカウンティーではフェイズ1からフェイズ1.5に移行して、いくらか小売店がビジネスを再開できるようになりました。
本日訪問したあるお店のワーカーとは再開できた喜びをシェアしました。ある女性は両手を空高くかざしながらハレルヤを歌い、Praise The Lord ! と神様をほめたたえ出したのです。ダンスまでされていらっしゃいました。ほんとにこの3カ月間全く仕事ができないという負のストレスから解放されて仕事ができること、他者に仕えることができること、普段の生活ができることの喜びをお互いに分かち合ったのです。

私たちはサンキューと言って、お互いに10回以上も感謝の言葉を掛け合いました。
私はそのたびに気持ちが高揚して嬉しく感じました。

帰宅してからある精神科医の動画を見て納得です。
感謝の言葉を述べる時、オキシトシンと言う精神を安定させ、静かな幸福感を感じさせる脳内ホルモンが分泌するのだそうです。しかもこの感謝の言葉を繰り返せば繰り返す分だけオキシトシンが分泌され続けて行き、減少する事は無いのだそうだそうです。
「ありがとう」「感謝します」と言ったり言っていただける機会がないと、私たちは精神にも支障をもたらすものなのでしょう。コロナ禍よる自粛生活で鬱となるのはこんなところから来ているのかもしれません。

今日も皆さん私の投稿を読んでいただいてありがとうございました。こうしてFacebookを通じても皆さんと心を合わせることができると信じて感謝しています。


#コミュニティ

People Who Wowed This Post

ハッピーバースデー

thread
ハッピーバースデー ハッピーバースデー ハッピーバースデー


お誕生日おめでとうございます。
50歳になったんだ〜
スゴイ。
ちょうど去年のこの日、彼女は大学院を卒業し、そして念願の小学校教師としての仕事を始めました。
かわいい子供たちに毎日情熱を持って教えていましたが、このコロナ禍によって大きく変わりました。
小学生相手に毎日オンラインでの授業を午前中行なっています。そのための教材作りや授業準備に忙しく通常授業よりも負担が大きいと言っています。
1日中カメラに向かって数十人相手の授業してるんです。

この辺がオンライン化のできていない日本の小中学校の実態と大きくかけ離れているようです。
日本の小学生は世界のどの子供と比べてもITを利用したゲームに興じている時間も長いと言うのに、教育機関となるとどうして率先してIT改革しないんでしょう??
日本の子供たちが不憫でなりません。


Happy Birthday.
She has turned 50!
Amazing.

Just last year on this day, she graduated from graduate school and started her dream job as an elementary school teacher.

She was passionate about teaching her lovely children every day, but this corona virus disasters changed a lot.
She is teaching online to elementary school students every day, all day.
She said she is too busy making teaching materials and preparing for the classes and that it is a bigger burden than the regular classes.

This is a far cry from the reality of elementary and junior high schools in Japan, which have not yet gone online.
Japanese children spend more time playing IT-based games than any other children in the world, they say. So why don't they take the lead in reforming IT when it comes to educational institutions?

I feel deeply sorry for kids in Japan.
#家族

People Who Wowed This Post

斎藤道三が信長の先駆者だった

thread
斎藤道三が信長の先駆者だった 斎藤道三が信長の先駆者だった

今日も日没のお日様自体を見ることができませんでしたが、15度ほど南側に向きを変えればきれいな夕焼けを望むことができました。
視点をずらせば新たな展開も拓けるというものです。

先日お話ししたPPPですが、USバンクの申請サイトは使い勝手悪く、資料をアップロードすることが出来ないのです。困っていると他の金融機関を提案してくれる友人が現れたりして、他の道を探すことになりました。感謝。

大河ドラマ「麒麟が来る」では、斎藤道三が息子の義龍に長良川河畔で殺される場面がありました。
救援に駆けつけた信長でしたが間に合わず、まむしの最期は身内に殺される悲劇のうちに終わるのです。

油売りから身を立てた道三でしたが、身内に殺されるとは、「なーんだ、そんな不運ならその生涯は意味ないなぁ」という見方もあります。

視点を変えたらどうでしょう。
国民的歴史作家の司馬遼太郎による「司馬史観」というものがあります。
それによれば現在の日本は濃尾平野から生まれたと言う大胆な見方をします。中世から日本を解放したとされる信長は、その領国経営と天下への夢などの多くを斎藤道三から学んだからです。とすれば彼の生涯も大きな意義があったことになります。

そもそも人の価値とは、どれだけ偉業を成し遂げたか、どれだけ他者から評価を勝ち得たかというもので決まるものでは無いようです。
その価値を評価出来るのは、私たちの創造者にして審判者であられる方、お一人しかいません。


"「地を造った主、それを形造って堅く立てた主、その名が主である方が言われる。
『わたしを呼べ。そうすれば、わたしはあなたに答え、あなたが知らない理解を超えた大いなることを、あなたに告げよう。』"
エレミヤ書 33章2~3節



I couldn't see the sun itself at sunset again today, but if I turned about 15 degrees to the south, I was able to see beautiful cloud reflected sunshine color.
If you shift your perspective, you can open up new developments.

I talked about PPP the other day, but the US Bank's application site is not easy to use, so I had to upload the materials to prove what I claimed, however I can't do it. When I was in trouble, some friends came up to me with suggestions for other financial institutions, and I had to look for another way to go. Thanks.

In the Taiga drama "The Kirin", there was a scene where Saito Douzan was killed by his son, Yoshitatsu at the side of the Nagara River.
Nobunaga rushed to the rescue, but he was too late, and Doran’s death ended in tragedy as his own son killed him.



Dōzan started his career from selling oil, but to be killed by his family, you can say, "How tragic of life in such a bad luck, I guess some people see his life and conclude that lifetime is meaningless.

But, What if we change our perspective?

There is a perspective called "Shiba Shikan" by Ryotaro Shiba, a national historical writer.

According to him, he takes a bold view that the present Japan was born from the Nobi Plain. Nobunaga, who is said to have liberated Japan from the Middle Ages, received much of his management of country and dreams to unify Japan from Dozan Saito. Because he learned this way from Dozan, then his life was also of great significance.
The value of a person is NOT based on how much he or she has accomplished, how much credit he or she has earned from others. It doesn't seem to be determined by the fact that how much others evaluate of you.

There is only one person who can assess its value, that is the One who is our Creator and Judge.

“This is what the LORD says, he who made the earth, the LORD who formed it and established it—the LORD is his name: ‘Call to me and I will answer you and tell you great and unsearchable things you do not know.’
Jeremiah 33:2-3

People Who Wowed This Post

2つとない夕焼け

thread
2つとない夕焼け 2つとない夕焼け 2つとない夕焼け


今日の夕日は見事でした。

2日として同じものはない大自然の造形。
気温・湿度・風速・気圧などあらゆる気象条件を材料としてこの夕焼けが制作される。

私と言う人間もまた神の創造であると言う。
生まれた時代・家庭環境・学校・職業・国・言語など様々な要因が絡まって2人とないユニークな存在に造られたのが私たち。

他者と比べる必要は全くない。

夕日の造形美は人のする評価によって異なるけれど、創造者にとってどれも大切な瞬間であり、1日の終わりである。

"神は人をご自身のかたちとして創造された。神のかたちとして人を創造し、男と女に彼らを創造された。"
創世記 1章27節



Today's sunset was stunning.

No two days are the same as each other, a form of nature.
This sunset is created by using all kinds of weather conditions such as temperature, humidity, wind speed and pressure and so on.

Bible told that I, as a human being, am also a creation of God.
There are various factors such as birth era, family environment, school, occupation, country, language, etc., which make me unique. We were created to be the best of the best.

We don't have to compare ourselves to others.

The beauty of the sunset is different according to people's evaluation, but they are all important moments for the creator as the end of the day.


"So God created mankind in his own image,
in the image of God he created them;
male and female he created them."
Genesis 1:27
#日常

People Who Wowed This Post

雨ニモマケズ

thread
雨ニモマケズ 雨ニモマケズ 雨ニモマケズ 雨ニモマケズ


雨ニモマケズ風ニモマケズ。

今日は暗い雨雲に閉ざされたまま、一日中雨だった。
まるで日本の梅雨入りが、このシアトルにまで及んだかのようだった。

気温も下がりたため予定していた夕方のジョギングはキャンセルし、その代わり屋根のある公園でバービースクワットをした。
3分間のバービースクワットを経て約2分間の休憩。これを3セット。これがかなりきつい。ジョギングのほうがよっぽど楽チン。
しかしこのような有酸素運動を継続していないと鬱になってしまう。雨だからといって室内に閉じこもっているわけには行かない。

娘が育てている野菜ガーデンは雨を天からの恵みとして十分に受け、野菜たちは瑞々しく育っている。
今日はとても夕日は望めないだろうと思って9時ごろに窓の外を見てみると、雨は止んでいた。

晴れの日も風の日も雨の日さえも、それぞれが神の下さった日である。

“Rain or no rain, wind or no wind.”

It's been raining all day today, shrouded in dark rain clouds.

It was as if the onset of the rainy season in Japan had extended to Seattle.
With the temperature dropping, I cancelled my evening jog and went to a covered park to do some barbie squats instead.

Three minutes of barbie squats followed by about two minutes of rest. Three sets of these. This is pretty tough. It's much easier to jog.
But if I don't keep up with this kind of cardio, I get depressed. I can't stay indoors just because it's raining.

My daughter's vegetable garden receives enough rain as a blessing from the heavens and the vegetables are growing well.

I thought it would be hard to see the sunset today.
I looked into outside through the window around 9 PM, I found a part of bright ski.

Fine day, windy day, and even rainy day, each one is a God-given day.

#日常

People Who Wowed This Post

いまだに営業せず

thread
いまだに営業せず いまだに営業せず



食料品等を扱うエッセンシャルなお店はこのコロナ禍も営業しているが、家具や雑貨などのお店は閉鎖されていた。

しかし今日になってキッチン用品が欲しくて行ったお店は開いていてくれた。
そのモールの中にあるスターバックス店を覗いてみると、やはりテイクアウトオーダーしか受け付けていない。

早く再開してくれ〜
オフィス代わりとして使いやすいテーブルがいくつもあるのに、店内が無人となっているのがもったいない。

Essential shops like dealing with groceries etc. are still open in this coronation, but shops for furniture and sundries were closed.



Today, however, the store I went to for kitchenware was open.

I went to the Starbucks store in the mall, and it was still only accepting take-out orders.

I can't wait for them to reopen!
It's a shame that the shop was unoccupied when there are several tables that could easily be used as an office for me.

#コミュニティ

People Who Wowed This Post

17歳の誕生日

thread
17歳の誕生日 17歳の誕生日 17歳の誕生日


Kaiが今日で17歳になりました。
子供の成長はとても早く親としてそれについていけずにいつも置いてきぼりを感じます。
彼が五感で感じている事、そしてその上で物事を判断し世界を理解している事柄。
それらは全て私とは違うものなのでしょう。
親子なのに。
この違いが存在すると言う事を知るだけでも、私には10年以上かかったような気がします。


彼が小さい時の誕生会の時の写真は9歳の時のものです。その時はこんなことなど考えられなかったんです。

"父が子のために殺されてはならない。子が父のために殺されてはならない。人が殺されるのは自分の罪過のゆえでなければならない。"
申命記 24章16節


Kai turned 17 years old today.

Kids are growing up so fast and as a parent, I always feel left behind because I can't keep up with them.
What he is feeling with his five senses, and the things he is judging and understanding of the world is quite different from what I am doing.
Even if we are father and son.

I feel like it took me more than ten years just to know that these differences existed.
The picture of him at his birthday party when he was little is from when he was 9 years old. I couldn’t recognize the fact at all then.


“Parents are not to be put to death for their children, nor children put to death for their parents; each will die for their own sin.” Due.24:16
#家族

People Who Wowed This Post

雷よ、カモン

thread
雷よ、カモン 雷よ、カモン 雷よ、カモン

本日の日没の30分ほど前には雷鳴が轟、雷が光り、小規模ながら雷雨がありました。
ちょうどその時はズーズー弁の達者なある宣教師と話をしていた時でしたので、日本のこの時期の空を思い出していました。

もう間もなくこの数日間で日本では梅雨が始まります。長雨は嫌いですが、それに伴う豪雨や雷の音は大好きでした。ピカッと世界が光り、ゴロゴロと鳴り響く音を聞いてるだけでなぜか魂が揺さぶられるような熱を腹の底に感じたものでした。
こちら米国北西部はマイルドな気候で人には優しいのですが、そのような野性的な轟音からだいぶ遠ざかっています。

コロナ禍による鬱屈しているこの社会を、あの雷の轟音で一変してほしいと願わされました。

本日から州知事がステイホーム指令をフェイズ1から2に緩和しました。ところが私たちのいるシアトル圏を取り囲んでいるキング群は、正式なフェイズ2ではなくそのなりかけのいわば「もどき」だそうです。

よってレストランや美容院などの顧客を店内に入れる店舗では6フィート間隔を守らねばならないし、収容許可人数の25%の人数しか許容できないのだそうです。

こうして少しずつわずかながら許容範囲が広がっていくのでしょうが、せせましこくて息が詰まりそうです。

ドカーンと一気に解放して欲しいものです。

豪雨よ、カモン
雷よ、カモン
稲光よ、カモン

"三日目の朝、雷鳴と稲妻と厚い雲が山の上にあって、角笛の音が非常に高く鳴り響いたので、宿営の中の民はみな震え上がった。
モーセは、神に会わせようと、民を宿営から連れ出した。彼らは山のふもとに立った。"
出エジプト記 19章16~17節

About half an hour before sunset today, there was a thunderstorm, with thunder roaring, lightning flashing, and a small but significant raining.

I was just talking with a certain missionary who has a mastery of the Zuzu dialect at the time, so that sound reminded me the sky of this time of year in Japan.

The rainy season will soon begin in Japan in the next few days. I don't like long rains, but I loved the heavy rains and thunder that came with it. Just seeing the flashing, hearing to rumbling sound of the world, somehow these shakened my soul deeply.

The climate here in the Northwest United States is such a mild and away from the wild nature of such a heart felt thunderstorm.

I have been wishing that the roar of thunder would change this society totally, which is depressed by the corona disaster, with that wild thunderstorm.

As of today, the state governor has relaxed the stay-home directive from Phase 1 to 2. However, the King county that surrounds the Seattle area we are in is not officially Phase 2, but rather it’s "pseudo" so to speak, he says.

Therefore, restaurants, hairdressers, and other shops that allow customers into the store must observe a six-foot interval. And they can only allow 25% of the number of people they are allowed to accommodate.
Thus, little by little, the range of tolerance will expand, but it is so insistent that I can't breathe.
It's going to get me clogged up.

I wish they could release it all at once with a Big bang.

Come on, Heavy rain.

Come on, roaring thunder,

Come on, lightning.

"On the morning of the third day there was thunder and lightning, with a thick cloud over the mountain, and a very loud trumpet blast. Everyone in the camp trembled. Then Moses led the people out of the camp to meet with God, and they stood at the foot of the mountain. Exodus 19:16-17
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

茜色の夕焼けは北方面にも

thread
茜色の夕焼けは北方面にも 茜色の夕焼けは北方面にも 茜色の夕焼けは北方面にも 茜色の夕焼けは北方面にも




今日の日没地点も厚い雲に覆われていてオリンピック山脈に没する日輪自体を見ることはできません。
が、広い範囲にわたって地平線上に茜色の夕焼け空を見渡すことができました。

その茜色の空がほぼ真北まで続いていることに気がついたのです。知らず知らずのうちに日没地点が真西から北西へと移動していました。
この1週間ほど夕焼け空からお預けだったのですが、私の気がつかないうちに太陽の没する地点が移動すると言う大変革が起こっていたというわけです。

コロナ禍においての国民救済策として米国にはPPP(
Paycheck protection program)があります。
これは強制的に休業せざるを得ない中小企業に対してその従業員への給料を貸し付けると言うものです。

給料額の80%を政府が貸与する言うものですが、実際に給与に支払われているのならそれは返済義務のない給付となると言うもの。

1ヵ月ほど前、それを申請するためにU.S. Bankに電話したところ、「もう資金が枯渇してありません」とのこと。大企業が既にその予算を食い尽してしまっているとの報道を聞いて怒り心頭でした。
その後オーナー会(シアトル地区のビジネスオーナーらの交友会)のズームセミナーで、再度大型の予算がPPPのために確保されたと言う事とPayPalを通じて申請すれば2日で銀行口座に資金が舞い込んできたと言う人の実例が紹介されていました。

そこで早速その翌日PayPalを通じて申請したのです。
ところが数日後、申請が却下されたとの悲しい知らせがメールで届きました。
その理由たるや身に覚えのないものでしたが、もうこうなっては鬱にもなり再度問い合わせる気力がなかったのです。

本日になってある会計士との話し合いの中からUS BankがPPPを再度受け付けていると言う事と、いちど他の金融機関を通じて却下されても申請して受理される可能性があると聞き、本日早速申請手続きを行いました。

本日になり米国の議会では、そのPPPの保証期間が8週間から24週間に延長された上、給付条件も大幅に緩和されるとの法令改正案が通過したとのことです。後は法令執行のための大統領の署名を待つだけ。

あの時申請が却下されたと聞いたときにはかなり凍て付き鬱も進んだと思うのですが、知らず知らずのうちにここにも地殻変動が起きていたのですね。
何事も諦めてはなりませんね。

"ですから、私たちは確信をもって言います。
「主は私の助け手。私は恐れない。人が私に何ができるだろうか。」"
ヘブル人への手紙 13章6節

Today's sunset point is also covered in thick clouds, so you can't see the sun ring itself as it sinks into the Olympic Mountains.

However, over a wide area, we could see the made-colored sunset sky on the horizon.

I noticed that the made-colored sky continued almost to the true north. Unbeknownst to me, the sunset point had moved from true west to northwest.

For the past week or so, I've been left out of the sunset sky, but before I knew it, a major change was taking place as the point where the sun sets shifted without me realizing it.

The U.S. has a PPP as a relief measure for the people in the aftermath of the Corona disaster.(Paycheck protection program).

This is a loan to small and medium-sized businesses that are forced to take a leave of absence from work to provide salary to their employees.
They say that the government will loan 80% of the salary amount, but if it's actually being paid on a salary, that would be a benefit that is not obligated to be repaid.

About a month ago, I called U.S. Bank to apply for it, and they told me that the funds were no longer depleted. I was outraged when I heard reports that large corporations had already eaten up their budgets.

Later, at the Zoom seminar of the owners' association (a fellowship of Japanese business owners in the Seattle area), I learned that our government again presented a large budget for small business. And one of our member had applied PPP through PayPal, the money was deposited in his bank account in two days.

So I immediately applied for it through PayPal the next day.
A few days later, however, I received an email with the sad news that my application had been rejected.

I didn't understand why, but I was depressed and didn't have the energy to ask again.

Today, I had a discussion with an accountant and heard that US Bank is accepting PPPs again and that there is a possibility that the application will be accepted even if it is rejected through other financial institutions.

Today, the U.S. Congress passed an amendment that extends the guarantee period for PPPs from 8 weeks to 24 weeks and significantly eases the conditions for the benefits. All that remains is to wait for the President's signature to enforce the law.

When I heard my application was rejected, I was quite frozen and depressed, but before I knew it, there was a tectonic shift happening here too, wasn't there?

You should never give up on anything.

because God has said,
“Never will I leave you;
never will I forsake you.”
So we say with confidence,
“The Lord is my helper; I will not be afraid.
What can mere mortals do to me?”
Hebrew 13:5-6
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

Portlandのバーンサイドブリッジで

thread
Portlandのバーンサイド... Portlandのバーンサイド...


Portlandにあるこのブリッジは私にとっては裏庭のようなところです。ジョージさんの死に抗議する意味でこれだけの人が顔を地面に伏し両手を後ろに回して9分間彼を偲びました。

Portland Burnside Bridge
9 minutes of protestors laying face down
hands behind back
6/02/2020
#コミュニティ

People Who Wowed This Post

とにかく体を動かそう

thread
とにかく体を動かそう とにかく体を動かそう とにかく体を動かそう


今日は空一面に黒い雨雲が広がり夕焼けは望めそうにはありませんでした。これだけ隙間なく雨雲に閉ざされていては、すぐに諦めもつくと言うものです。

イーストサイドは午前中からこのような天気でしたが、午後になりシアトルの北にあるディスカバリーパークまで行ってみると晴れていました。

そこではおやつを食べ、娘がウクレレを弾き、水に浸かったり、ビデオ収録したり、昼寝したり、丘の上り坂で走競争したり様々なアクティビティーを楽しんだのです。

私の上空は雲に閉ざされていても、動いてみると他の場所では明るい春の陽光が刺していたのです。

在宅自粛の続く中ですが、とにかく体を動かして外に出てみることをおすすめします。知人のある教師は毎日2時間は散歩に出かけると言っていました。私もそのくらいの時間は外を出歩いています。
すると様々な気付きや気分転換が生じて、体と心が生かされていきます。

帰路はシアトルダウンタウンを通ったのですが、その中心部はバリケードで車両禁止となっていて、しかも数十人の警官隊が1カ所に待機しているのを見かけました。多くの建物の1階部分は窓ガラスが割られてベニヤ板で封印されています。

405南方角、ベルビューからレントンまでの高速道路で午後4時台に、この2カ月間で初めて渋滞に巻き込まれて何度も停車しました。今週の月曜からシアトル近辺ではステイホームオーダー自体は解かれたようです。各種ビジネスはまだ閉鎖命令が続いていますが、人々の動きが多少は戻ってきたと言う事なのでしょう。

渋滞に巻き込まれてホッと安心した感覚を味わ得るとは、思いもしなかったことです。

Today, there were black rain clouds covering the sky and there was no way to see the sunset. It is easy to give up seeing sunset when it is closed by rain clouds with no gap like this.

It's been like this on the East Side since this morning, but in the afternoon it was sunny when I drove up to Discovery Park, just north of Seattle.

There we had a snack, my daughter played the ukulele, took a dip in the water, recorded a video, took a nap, and enjoyed a variety of activities including a running race up the hill.

Even though the sky above me was closed to clouds, when I moved, the bright spring sunshine stung in other places.

We are still bounded staying at home, but I encourage you to get out and move your body. A teacher I knew told me that he goes out for a walk at least two hours every day. I'm out and about that amount of time too.

The body and mind will be kept alive by various awareness and mood swings.

On my way home, I drove through downtown Seattle, where the center of the city was barricaded and no vehicles were allowed, and I saw dozens of cops waiting in one place. The ground floors of many buildings are sealed with plywood as window glass is broken.

The 405 southbound, on the Bellevue to Renton freeway in the 4 p.m. , I got stuck in traffic for the first time in two months and made multiple stops. Starting this Monday, the stay-home order itself seems to have been lifted in the Seattle area. The various businesses are still under closure orders, but I guess that means that people are moving back somewhat.

I had no idea that I would get a sense of relief from being stuck in traffic.
#アウトドア #家族

People Who Wowed This Post

Facebook広告には気をつけて

thread
Facebook広告には気をつ... Facebook広告には気をつ... Facebook広告には気をつ...


今日のシアトルの上空はちょうど日の入りのあたりだけが黒い雲に閉ざされて日没を見ることができない。
しかし10度ほども向きを変えればそこに雲はなく、茜色に染まる夕焼けを見にすることができる。

肝心の一点だけ晴れてくれたら全部が良いのになぁと言う状況。

Facebookの流している広告につられてドローンを発注したが、数週間経ってそれが本日ようやく届いた。

付属のリモートコントローラーで確かに離陸着陸・前進後進と運転はできるが、wifiネットワークを通じてのスマホ上での操作ができなかった。

そういった類のITやメカに詳しい友人と一緒に数時間取り組んでみたが、やはりスマホでの運転ができない。するとメイン目的だった上空からの写真撮影ができない訳で、このドローンには子供の空飛ぶおもちゃ遊び以外の役割がない事になる。

現段階の私の結論としては、もともとこのドローンにはスマホ接続機能がなかったと言うもの。つまりほとんど詐欺のような商品を買わされたのではないか。

100ドル台の手ごろな値段だったし、そのドローン自体が華奢なプラスチックであり、さらに説明書の内容は十分なものではなく想像力を働かせないと意味を解することができない。米国人の友人がおかしな英語を使っていると言っていdた。さらに中国製造のそれは製造工場に関するものも、米国内の代理店に関するどんな情報もなく、消費者サービスの電話番号はどこのページをめくっても記載なし。

Facebookのタイムラインに流れてくる広告で買い物をこれまでに3回したが、いずれもこのような欠陥品であり返品をせざるを得ないものばかりだった。
そのうちの1回は健康ドリンクに関するもので、見本として送料以外の無料をうたっておきながら400ドルをチャージしていたのには腰を抜かしてしまった。

Facebook広告からの商品購入には、皆様もお気をつけあそばせ。


Today over Seattle, just around sunset, black clouds closed in that area and we couldn't see the sunset.

However, if you turn around at least 10 degrees, there are not full of clouds and you can see the beauty , which is tinged with madder color.

It would have been nice if only one point was cleared.

I ordered the drone through a Facebook ad, and after a few weeks, it finally arrived today.

The included remote controller certainly allowed for takeoff and landing, forward and backward movement of driving, but it didn't allow me to operate it on my smartphone through a wifi network.

I worked on it for a few hours with a friend who knows a lot about IT and mechanics, but I still couldn't drive with my smartphone. This means that this drone has no role other than playing as children's flying toys, because it can't take pictures from the sky, which was my main purpose.

My conclusion at this stage is that this drone originally did not have a smart phone connection feature. That is, they were made to sell a product that was almost like a scam.

It was reasonably priced in the $100s, and the drone itself was a posh plastic, plus the instructions weren't good enough to make sense of without using your imagination. An American friend of mine told me that it was using funny English. It's also manufactured in China, and there's no mention of a manufacturing plant, no information about distributors in the U.S., and no consumer service phone number on any page you turn.

I've shopped three times so far with ads flowing through my Facebook timeline, and all of them were such flawed items that I had to return them.

One of them was about health drinks, and I was cringing at the fact that they were charging $400, even though they claimed free shipping as an example.

People, Be careful when you buy products from Facebook ads.
#コミュニティ #日常

People Who Wowed This Post

風邪の撃退法

thread
風邪の撃退法 風邪の撃退法 風邪の撃退法


今夕は地平線に厚い雲が覆われていましたので日没から20分ほど前、日輪が雲の合間にわずかに顔出している時間を狙っての撮影です。

これと何とか紐付けて、風邪の療養について私が確信しているところをお分かちしたいと思います。

風邪に一旦陥ってしまったらなかなか治りません。風邪のひきはじめに治してしまうのが肝要です。

どうやって治すのか?

薬を飲んではなりません。
医師のところに行って注射なんかしてもらうのは最悪です。

ビタミンCの多く含まれているみかんなどフルーツをふんだんに食べて水分補給してからひたすら暖かくして寝ることです。

これを実際に実践してみたところ、見事に風邪の完治に成功してしましたので、皆さんの参考になればと思いご報告します。

2日前の山でのテント生活は夜になるとかなり冷え込み、寝袋にくるまっても足が冷たくてなりませんでした。隣の息子が細身であるためかさらに冷えがこたえたらしく、2時間ほどしか眠れなかったとのこと。そのキャンプ場の所々に雪が残っているところを見れば、夏山といえども睡眠のためには冬の装備が必要だったようです。

さらにその翌日は滝巡りに行き、私は一足しかないスニーカーを水に浸けてしまいました。そのまま帰宅するまでの5-6時間は濡れた靴のまま。

帰宅した頃には足が冷え切っていた上、発熱してるのがよくわかりました。口内炎を発症し喉も痛み出していたのはその朝からのことです。

家人は風邪薬を勧めてくれましたが、私は一切薬を飲まないことにしていることを改めて伝えたのです。

体温が下がり疲労のため抵抗力・免疫力が奪われているので体内の悪いウィルスが優勢となって暗躍します。その勢力を抑えるために必死になって体が発熱してはそれと戦おうとしている。
そこに薬でもって強制的に熱を下げてしまったら、一時的には楽に感じるけれども肝心の悪い菌の暗躍を抑えることができずにズルズルと治りが遅くなるのです。

ウィルスや菌は熱に弱いのです。私は体温計をここ20年ほど使ったことありません。家にも置いてませんのでどれぐらいの熱であったのか分かりませんが、多分37度半から38度くらいではなかろうかと感じています。

ちなみに結核患者にがん患者がいないのは、発熱によって全てがん細胞を死滅させるからだと聞いています。39度以上の発熱があればがん細胞を抑えることができるのだそうです。

娘が作ってくれた夕食をみんなで囲んだ後、私は先ほど言った通りに水分補給した上に風呂に浸かり、暖かい布団でとにかく寝ました。
寝て寝て寝まくったのです。
朝の6時と9時にいったん目が覚めましたが、さらなる睡眠を求めてさらに寝続けました。

ベッドに居ること12時間!
ベッドから起き上がるのに筋肉痛で腰の痛みは感じたものの熱は下がっていて、喉の痛みもなく口内炎も治っていました。
風邪の症状が全て完治していて、元の体力を取り戻していたのです。

この事は家族たちに口うるさく以前から言って煙たがれていますが、皆様にも参考になればと思いました。
#アウトドア

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise