Search Bloguru posts

【受験情報・学校情報・教育情報】

https://en.bloguru.com/hotline-staff
  • Hashtag "#自然" returned 45 results.

春一番 (ラッコ横山)

thread
春一番 (ラッコ横山)
 関東地方に春の訪れを告げる「春一番」が吹きました。午後からの風は人々の往来にも影響を与えるほどでした。

 二子玉川駅は屋外の高台にあるため、夏は熱波や台風の豪雨、冬は吹雪をまともに受けます。その反面、夕焼けは富士山をバックに壮大な自然の美しさを堪能させてくれます。夏の花火大会も、多摩川を彩るたくさんの演出に見とれてしまいます。自然環境をまともに受ける駅ですが、でもだからこそ体感できることもたくさんあるお気に入りの駅の一つです。
 昼過ぎの二子玉川駅ホーム周辺は全体が黄色く見えるほど砂埃が舞っていました。風の力強さを感じることができます。同時に春の到来を体感するひと時でもありました。
 同時に花粉症の人にとっては辛い辛い時期の到来でもあります。マスクが飛ぶように売れています。教室でもマスクをかけた子どもが増えました。

 春は卒業シーズンでもあり、入学の時期でもあります。恩師や友達との別れもありますが、これからの人生に大きな影響を与える出会いもたくさんあります。小学6年生はいよいよ中学生に、中学3年生は高校生に、そして高3生は大学生になます。それぞれの春を迎えようとしています。

 成長の春、子どもらしくたくさんの可能性にチャレンジしていきましょう。

       ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

目線を変えて見る (ラッコ横山)

thread
目線を変えて見る (ラッコ横山...
  <中央林間校の花壇は季節感たっぷり>

 朝晩はまだまだ寒さも厳しいのですが、昼間は徐々に気温も上昇してきています。電車の中ではコートを片手に移動する人も見受けられます。

 中央林間校と上野毛ブランチの花壇には小さな新芽を見ることができます。春の息吹です。季節の移り変わりには自然の偉大さを感じることができます。普段は止まらない場所で足を止める。日ごろは見えない目の高さであたりを見る。そんな変化だけでも今まで気がつかなかったことに触れることができるものです。

 忙しい毎日ですが、子ども達と普段と違う目線で季節の移り変わりを共有してみてはいかがでしょうか。ちなみに今夜は満月です。

  ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

スギ花粉取り (カーネル笠井)

thread
スギ花粉取り (カーネル笠井)
 中学入試もひと段落した昨日、今年も高尾山までスギ花粉を取りに行ってきました。何のためにかと言うと、スギ花粉茶を作って飲むためにです。3年前から始めて今年で4年目になるのですが、ここまでは思惑通りひどかった花粉症が和らいできた気がします。3年前は記録的に花粉の多くとんだ年で、スギの木にも雄花たくさんつき、枝が重みでたれ、先はオレンジ色に見えるほどでした。昨年、一昨年は元気のない雄花が多く、色もうす茶色で量も少なく、そのためか花粉症もやはりほとんど苦痛にはなりませんでした。今年の花粉はそれに比べるとはるかに多いのですが、3年前に比べれば約半分といった印象でした。3年前は雄花も大きくふくらんでいて、指でつつくと黄色い花粉がボトボトとこぼれ落ち、不気味ささえ感じたほどでした。取り合えず、一週間飲み続けてその様子を次回にお知らせします。

 高尾山には妻と息子も車に同乗して行きました。妻の目的の第一は、途中にある有名なお豆腐屋さんでおからドーナツと豆腐を買い、無料でもらえるおからをたくさんもらって帰ることでした。しかし残念ながら午後だったため、おからドーナツは売り切れておりおからも午前中になくなってしまったそうです。あいにく今日は休日の為、多くの山登りの客が立ち寄って買っていってしまったようです。仕方なく豆腐と厚揚げを買って帰ったのですが、この厚揚げのおいしさは感動ものでした。そしてもう一つ、高尾山の名水をペットボトルにくんで帰ることです。車を降りた所から15分ほど上った所にあるわき水です。山道は先日降った雪が10cmほど残っていて歩くのが大変でした。道ばたにはいくつもの雪だるまが残されていました。こんな所まで来て雪だるまを作る人がいるんですね。でも雪の山歩きをする年配の人達は本当にたくさんいました。すべりながらも何とかペットボトル3杯分の水をくんで帰り、さっそく紅茶を入れて飲みました。おそらく豆腐がおいしいのもここの水がおいしいことが大きな要因の一つのようです。


 今年はすでにスギ花粉が舞い始めているようです。くれぐれもご注意ください。
                       カーネル笠井
#自然

People Who Wowed This Post

立春 (ラッコ横山)

thread
立春 (ラッコ横山)
 今日は立春です。昨日からの雪が過ぎ去る冬を惜しむかのようです。今夕からの雨が残雪を溶かしていきます。冬から春への移り変わりを垣間見ているようです。

 中学受験も後半戦です。ここから先は精神力の勝負です。春の息吹のように、受験当日も学力が伸びています。夢は最後まであきらめないことです。

 悔いの残らない、いい受験で締めくくりましょう。


         ラッコ横山
#自然

People Who Wowed This Post

東京生まれの東京育ち (カーネル笠井)

thread
東京生まれの東京育ち (カーネ...
 毎年この時期になると思い出すことがあります。それはずい分と昔のことになるのですが、東京生まれの東京育ちの友人が毎年この時期になると「東京には秋がない。」といつもぼやいていたことをです。確かにその頃の東京には動植物が少なく、田舎のような紅葉やススキ、それに実りの秋を楽しむことはできませんでした。ただ灰色の秋といった印象でした。しかし一歩郊外に出ると燃えるような紅葉を楽しむことはできたのですが。しかし近年になると都内のいたる公園でも紅葉がじゅぶんに楽しめるようになってきました。東京都の樹木のイチョウの木もまだまだ幼かったものが立派な樹木に成長し、見事な黄葉を楽しませてくれるのです。明治神宮外苑のイチョウ並木の黄葉じゅうたんや立川の昭和記念公園のイチョウが、周りの風景にもあいまって素晴らしいと思います。

 わが家の近くにも『大イチョウ』と呼ばれるイチョウの老木があります。老木の証とも言える乳根が枝のいたる所から垂れ下がっています。鎌倉の鶴岡八幡宮の大イチョウにも引けは取らないものと思います。銀杏の落ちる頃になると、何人もの人がそれを拾いに来るためほとんど拾えません。でも風の強い日に行くと、拾われてしまった後でも平気なのです。1〜2分おきにボトッ、ボトッという音を立てて落ちてくるからです。ひまなときに20〜30分待てば充分に収穫できるのです。

 銀杏拾いは毎年私の恒例行事として1〜2回行っています。拾うのはこの大イチョウではなく、多摩センター通りにあるイチョウです。多摩センター通りには車道の中心に広い中央分離帯があります。どこも幅が10m前後もある広いもので、ここにイチョウの木が植えられておて、秋になると見事な黄葉を見せてくれます。私のテリトリーとしているのは500mくらいの区間にあるもので、そのうち大きな実をつける5〜6本の木を目当てにしています。早朝に行き、まだ他の人に拾われていないと1本の木で20〜30個は拾えます。もし先に拾われてしまっていてもあきらめません。悪いことなのですが、少し助走をつけてその木に体当たりするのです。するとボト、ボト、ボト、と4〜5個落ちてくるのです。何回か繰り返して他の木に移動するのです。

 銀杏はビニール手袋をして、くさい果実の中から種子だけを取り出して持ち帰ります。これを丸ごと持ち帰り、家の庭の土の中に埋めて周りの果実をくさらせて種子を取り出している人もいます。子供の頃、川に流れてくるクルミの果実を集めて、土に埋めて2〜3日後に取り出すと周りの果実が炭のようにカサカサに腐っていて、簡単に取り出せたのと同じ方法のようです。土の持っている不思議な力ですね。種子にはまだくさい果実がこびりついているので、これを牛乳パックに水と共に入れて振るのです。すると種子同士がぶつかり合ってこれがほとんど取れてしまいます。これを天日で2日ほど干して出来上がりです。

 これを焼くのも私の仕事で、フライパンで焼くと一番おいしく仕上がります。でもこれは中々面倒です。ですから大抵はオーブンで5分間焼いてから殻を割って実を取り出して食べています。もっと手を抜くときには茶封筒に入れてレンジに1分かけてできあがりです。茶封筒に入れるのは、ポップコーンのようにはじけるものもあるからです。銀杏は風の予防に効果があるようなので、毎日5粒くらいはこうして食べています。ですからあまり味にはこだわらないことにしています。
 
(カーネル笠井)
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise