Search Bloguru posts
  • Hashtag "#悩み" returned 34 results.

freespace

【 掲示版 】

『 #ゆるぅく健康美 』は、
・「自然」もしくは「安全」
・「ラク」もしくは「簡単」
・「リーズナブル」もしくは「安い」

という視点でつぶやいています。

視力向上 & 脳トレ の本「ガボールパッチ &3Dアイ」

thread
裸眼立体視には、" 平行法 "... 裸眼立体視には、" 平行法 " と " 交差法 " の2種類あり。

この本の中の " 平行法 " には、立体視するといままで見えなかった絵柄が浮き上がる「浮き出し画」と、見えているものすべてが立体に変わる「行列画」の2種類あり。


一石二鳥の本、見つけたぁぁぁぁぁ!

・目と連携する " 脳 " を鍛えることで視力が改善するといわれている「ガボールバッチ」

・目の " 筋肉 " を鍛えることで視力が回復すると定評のある「3D 立体視」

この2つの絵がいっしょに掲載されている本「ガボールパッチ &3Dアイ」、お得だよね (^^)


「ガボールパッチ」、ずっと気になっていたんだ。


● ガボールパッチ とは ●

ノーベル物理学賞も受賞したイギリスの物理学者 デニス・ガボール博士が1971年に考案した、もともとは心理物理学の実験や研究に用いられた、ぼやけた縞状の模様のこと。


このガルボールパッチを、アメリカのカリフォルニア大学とブラウン大学が共同で研究した結果、

・65歳以上の高齢者を含め視力向上あり
・近視と老眼の参加者全員の視力改善に効果あり

さらに、視力回復だけではなく、脳も鍛えられるとのこと。


● ガボールパッチ・トレーニングの効果 ●

① 眼のピント調整機能と脳内視力を鍛えることで、文字が見えやすくなり、近視が改善。

② 毛様体筋の柔軟性が維持でき、老眼の進行を抑え、改善が期待できる。

③ 視点を移動させることで、動体視力や周辺視野の感度が高められる。

④ 情報をすばやく判断、処理することで、記憶力・判断力が向上し、認知症の予防に効果あり。


ステレオグラムやガボールパッチは、短期間で視力を向上させる効果をもっているといわれている。

でも、その効果を長く維持させるためには、長期間の継続が必要なんだとか。

「1日1回、30秒」見るだけで目がよくなるかんたんな方法といわれているから、あきらめず、根気よく、続けてみよっと (^^)/



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『3D 裸眼立体視』

#ゆるぅく健康美 #ブログ #体の悩み #悩み #本

People Who Wowed This Post

3D 裸眼立体視

thread
この絵を「3D」に見ることがで... この絵を「3D」に見ることができるかな???

ウフフ、わたしは3Dに見ることができるよ (*^^)v

裸眼立体視には、" 平行法 " と " 交差法 " の2種類あり。

この絵は、" 平行法 " で裸眼立体視に挑戦してみて!

① この絵を、5㎝ぐらいで見る。決してピントを合わせず、ピンボケのまま見る。

② その状態で、ゆっくり画面から離れて見る。

③ 何かが浮かび上がって見えるはず!
平行法は、右目で右、左目で左を... 平行法は、右目で右、左目で左を見る。だから、

・かなり近くに対象物を持ってくると、自然にそうなる。
・そのまま、ピントが合う位置まで持っていくと、見えるようになる。

さっきの絵を平行法で裸眼立体視すると、こんなふうに「妖精」が見える。
つぎは、交差法に挑戦してみて! つぎは、交差法に挑戦してみて! この写真を " 交差法 " で... この写真を " 交差法 " で裸眼立体視すると、2枚が3枚になり、真ん中の絵が3Dに見える。 3Dアート「ヤマト」を、 " ... 3Dアート「ヤマト」を、 " 平行法 " と " 交差法 " で見てみて!

両目で見る場所は、平行法と交差法ではまるで反対の場所になる。

「平行法用」の絵や写真を交差法で見ると、浮き上がって見えるはずのところが引っ込んで見え、引っ込むはずのところが浮かび上がってみえる。

「交差法用」の絵を平行法で見ても、同じように逆になる。



20年前にハマった「3D」の本。

当時、自分の目で3Dに見えるまで、30分ぐらいはかかったな。

平面の絵が3Dに見えた時には、飛び上がるほど興奮してうれしくて感動したのを覚えている。


「3D」に見ることができるかな~と、20年ぶりの挑戦。

すぐに3Dで見ることができた!

感動と興奮がほしい方は、" 3D " 立体視を試してみてわ?!



~ ▲ Memo ▼ ~

※ 裸眼立体視するポイントは、平行法は遠くを見る時の目「反り目」、交差法は「寄り目」。

・日本人のほぼ1割は寄り目ができる。
・1割前後の人は、交差法と平行法のどちらもできる。
・1割弱の人は、裸眼立体視がまったくできない。
・7割前後の人は、平行法のみができる。



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『視力向上 & 脳トレ の本「ガボールパッチ &3Dアイ」』

#ゆるぅく健康美 #ブログ #悩み

People Who Wowed This Post

SNSが苦痛と感じるアナタへ

thread
SNSが苦痛と感じるアナタへ
クライアントさんから、

「フェイスブックが大変で・・・」とか、

「仕事のLineグループが・・・」という悩みをちょくちょくと聞くことがある。


わたしも同じです、SNSは苦手な方です。

じゃ、なんでブログはやっているの?と、ツッコミたくなる方もいらっしゃるでしょう、、、

それは、仕事だからです。宣伝と集客を兼ねてです。

だから、仕事をしなくなったら、ブログ更新は、気が向いた時にだけ、年に数回、更新するかしないかになるはず。


FacebookもTwitterもInstagramも、アカウントはあるけれど、投稿はしていないし、見るのも年に数回なの。

でも、友だちがいないわけではないよ。わたしは、けっして友だちが多いタイプではないけれど、もう、30年40年のつき合いとなる、いわゆる親友と呼べる友だちは数人いる。

なにかあった時に、お互い家の鍵を渡して「あの引き出しから、パンツ3枚持って来て!」と言い合える親友。

" 類は友を呼ぶ " とはよく言ったもので、その親友たちも、SNSはしないタイプなんだ。

SNSはしないというだけじゃなくて、Lineとかのやり取りもほとんどしないの。なのに、お互い「あの引き出しから、パンツ3枚持って来て」という親友関係が、よく続いているなとも思う (笑)。


だから、SNSをしなければ、友だちじゃないとか、仲間外れにされるとか、そういう関係は、もともと大した関係じゃないんじゃないかなと思うんだ。

あっ、でも、仕事とかの人間関係が、潤滑に回るようになるのに必要な、最低限のSNSのやり取りというのはあるとは思うけれど、プライベートなのにSNSでやり取りをするしないで、友だちじゃないという関係に縛られなくてもいいんじゃないかなと思うな。


この情報化社会、SNSが盛んな現代、SNSが人間関係に与える影響は大きいという側面もあるとは思うけれど、SNSをほとんどしないわたしでも、「あの引き出しから、パンツ3枚持って来て」と言い合える友だちはいるから、無理のない、自分に合った、ライフスタイルと交友関係を築けばいいんじゃないかなと。

SNSが好きな方は、SNSでの交流を楽しめばいいと思うし、SNSが苦手な方は、ほかの交流を楽しめばいいと思う。


わたしは、Facebookとかでつながる時に、「Facebookはほとんど見ないし、していないけど・・・」と言って、つながっています。

ウソじゃなくて、ホントだしね、それでも友だちとの交流関係は続いているから、SNSに苦痛を感じているのならば、SNSにとらわれない交流関係を築いてみてもいいんじゃないかなっと。

何かのサークルや趣味とか、そういう時間を共有しながらの交流関係もあるしね、、、

SNSをする、SNSをしない、どちらでも、自分に合った人間関係や交流を築いていけばいいと思う (^^)


追伸 : SNSが苦手で、情報過多になると苦痛を感じ、ストレスになるわたしは、これからもきっと、仕事でのブログ以外、" 発信 " & " コメント " & " リプライ " は、ほとんどしないと思いますが、そういう人間もいると思って、笑って許してくださいませ。。。
#ブログ #悩み #香音のtwitter

People Who Wowed This Post

選択

thread
選択
🏷️ シュルレアリスム講座 第3回 🏷️

パシっと書いてみましたが、わたし自身、ときどき " タラレバ " で、頭の中がグルグルすることもあります (-_-)

グルグルしている自分に気がついたら、そのループから抜け出して、まずは「ほんとうはどうしたいのか?」と考えます。



~ ▲ Memo ▼ ~

「タラレバ」とは?

「もし○○していたら 」とか、「もし○○していれば 」という仮定の話をともなう 主張 ・ 願望 ・ 後悔 ・ 議論 ・ 批判 などを意味する。
#シュルレアリスム講座 #ブログ #心の悩み #悩み #香音のtwitter

People Who Wowed This Post

「ワキガ」 ~ ちょっと待って!その前に ~

thread
「ワキガ」 ~ ちょっと待って...


梅雨入りして、臭いが一層と気になる季節になったね。

ワキガ [注1] かも?!と、気になることも。



まずは、ワキガかどうかのセルフチェック。

● ワキガの7つの特徴 ●

・耳垢が湿っている
・服のワキの下に色のあるシミが付く
・脇毛の特徴は、女性は濃く、男性は柔らかい。
・親がワキガ
・汗をよくかく
・ワキの下から独特の臭いがする
・脇毛に白い粉が付く


● ワキガの臭いとは?●

・スパイスの臭い( カレー・タンドリーチキン・ジャンバラヤなど )
・鉛筆の芯
・古い洗濯バサミ( 劣化したプラスチック )
・硫黄のような生臭い臭い
・ニラ
・玉ねぎ、長ねぎ、


● ただの汗の臭い ●

・生乾きの洗濯物の臭い
・ムワッとした臭い
・酸っぱい臭い
・古い雑巾のような臭い



じつは、わたしもたまに「ワキガになった?!」と思うことが、臭いが気になる夏場に思うことがあるの。

とくに左脇。

あれ?!と思って、脇の臭いをかぐと、「もしやワキガ?!」と思うことが。

そう思う時、自分の最近のライフスタイルを振り返る。

そうすると、" 砂糖 " をたくさん食べていることが多いんだよね。

わたしは、ストレス解消を食べてするタイプだからね (-_-)

~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『手っ取り早いストレス解消法とは?!~ 依存性のある人間の3つの行動 ~』




あとは、脂っこい食事が続いている時も、ワキの臭いが気になる時がある。

だから、砂糖と脂っこい物を控えると、「もしやワキガ?!」と思っていた臭いも消えているの!

だから、試してみて (^_-)-☆



海外旅行などで、外国人の方の体臭のきつさを感じたことがある方は多いんじゃないかな?!

ワキガの方の割合は、

・日本人は10~15%ぐらい
・黒人は100%
・欧米人は70%


遺伝的なことなどもあると思うから一概にはいえないけれど、食べ物の影響も大きいんじゃないかな?!と思う。


わたしのワキガかもしれないなという状態が、食事を気をつけると、改善するからね!

クライアントさんを見てても、「食」って、大切だと思うことが多い。

だから、まずは食生活を見直してみてね (^^)



食事だけではなく、精神的なことが影響することも、

ワキガの悩みを抱えている方、悩み過ぎると、臭いが気になって、緊張して汗をたくさんかいてしまったりして、逆効果。

● ワキガの臭い対策 ●

・細菌が繁殖しないよう常に清潔を保つ
・こまめにシャワーを浴びる
・汗をこまめにふく
・食生活を整える

などの対策をして、悩み過ぎないでくださいね、、、

そして、耳垢が湿っているタイプの方や、ワキガで悩んでいる方で、食事で改善しない場合は、専門家に相談してくださいませ。。。

わたしの場合は、耳垢がドライタイプだから、食事で改善するというところもあるのかな?!と思うから。


あと、女性の方、「女性は一生ホルモンに影響される」といわれているように、月経や更年期の影響で、一時的にワキガぽくなることも。

悩み過ぎは逆効果なので、悩み過ぎないでくださいね。。。



それでは今回も、心と体の健康のために、ご一緒にご唱和くださいね。

「快眠・快食・快便・適度な運動」、そして自分の心と体の声を聞きながら自分をいたわり、1日1回はリラックスする時間をもとう!

ご唱和ありがとうごさいます(^^♪



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『病気を治すには、どうしたらいいかじゃないよ!』



~ ▲ 注釈 ▼ ~

[注1] ワキガ

ワキガとは、腋わきの下から独特な悪臭が放たれる臭いのこと。

腋の下は皮脂を含む汗を分泌する“アポクリン腺”と呼ばれる分泌腺が密生していて、その皮脂を栄養分として皮膚にいる細菌が繁殖することが原因で臭いが発症すると考えられている。

#ブログ #体の悩み #悩み

People Who Wowed This Post

梅雨「気象病」~ 梅雨の季節の鬱や心身の不調 ~

thread
6月14日に気象庁が「関東甲信... 6月14日に気象庁が「関東甲信越が梅雨入りしたとみられる」と発表。

今年の東京の梅雨入りは、平年より7日遅い梅雨入りに。
( 例年6月7日頃 / 去年6月11日頃 )

梅雨明けは、例年は7月23日ごろで、去年は8月1日ごろ。


6月は梅雨。暑さや湿気、気圧の変化などが原因で体調を崩す人が多い季節。体調とともに、気分がウツウツとなることが。


4月は、新しい環境や新しい人との出会いに " 違和感 " を 。

5月は、五月病といわれるように " 不安感 " が。

6月は、ジメジメした季節に気分が " ネガティブ " に。


気圧の変化などで、雨の前に体調が崩れたり、台風の前に関節が痛んだり、季節の変わり目に頭痛がしたり・・・そんな症状を「気象病 [注1] 」ということも。



わたしも、お日様の恵みが少なくなり、梅雨のジメジメが続くと、気分がウツウツと。

そんな時は、
・雨を楽しめるグッズを楽しむ
・梅雨が明けたらしたいことの予定を立てる
・火を見る


ろうそくの炎や、焚火などの " 火 " がパチパチするものを見ると、癒されたり、安らいだりするといわれている。

" 火 " を見ることで、梅雨の季節が、過ごしやすくなるかも?!

アロマを焚くというのも1つの方法。

気分がウツウツしてきたら、梅雨の季節でも、そんな風に、雨の日でも楽しめる、いつもと違う楽しみ方とか、新しい体験をしてみるのはどうでしょうか?!


注意 : 理由もわからず、ふいに不安が押し寄せてきて、この世から消えたくなるとか・・・そういう不安感だと少し危険。そんな時は、信頼できる方に相談してくださいね、、、



それでは今回も、心と体の健康のために、ご一緒にご唱和くださいね。

「快眠・快食・快便・適度な運動」、そして自分の心と体の声を聞きながら自分をいたわり、1日1回はリラックスする時間をもとう!

ご唱和ありがとうごさいます (^^♪


~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『病気を治すには、どうしたらいいかじゃないよ!』





~ ▲ 注釈 ▼ ~

[注1] 気象病とは?

前線や低気圧による、気温・気圧・湿度の変化によって、自律神経や心身にストレスがかかり、症状として現れることがある。

気象病が起こりやすい人は、どんな気象条件などで、どのような症状があるのかを把握しておくことが大切。

気温・気圧・湿度などの変化によって、症状が現れるのがわかっていれば、ある程度の予測がつき対策を立てやすくなる。

例えば、雨の日に症状が現れるなら、天候だけでなく、気温や気圧の変化、湿度や何時ごろに具合が悪くなるかなどをチェック。

予測ができるようになれば、その時間にあわせてスケジュールを無理のない範囲で調整したり、運動など症状を和らげる行動をしたり、いつもよりリラックスした時間をとったりと、対処できるように。


タバコやお酒の摂りすぎには要注意!

特にタバコは血管を収縮させて血流を滞らせ、気象病の症状を悪化させることがある。

タバコは百害あって一利なし?!

喫煙により中枢神経が麻痺して、重要な個所や記憶しなければならないものには、神経を集中させるという働きがあるといわれている。だからか、作家や文筆業の方に喫煙者が多いとか。
#ゆるぅく健康美 #ブログ #体の悩み #心の悩み #悩み

People Who Wowed This Post

引きこもり ~ そろそろ外へと1歩踏み出したいアナタへ ~

thread
「天上天下唯我独尊」 読み方は... 「天上天下唯我独尊」

読み方は「てんじょうてんがゆいがどくそん」と「てんじょうてんげゆいがどくそん」の2通りあり。

ルンビニー園という花園で、この世に生まれにられたお釈迦さまは、つぶらな瞳をはっきり見開かれ、よちよちと東西南北に7歩ずつ歩き、もみじのような右手で天をさし、左手で地を指し、はっきりと「天上天下唯我独尊」と云われたといわれている。これを「七歩の行人」ともいう。


明日4月8日は花祭り [ 注1 ]、お釈迦さまのお誕生日を祝う日。

仏教の行事で、「灌仏会(かんぶつえ)」「仏生会(ぶっしょうえ)」ともいわれる。



「引きこもり」、わたしも引きこもりなんじゃないかな?!と思うことがある。

ほとんどの時間を独りで家で過ごしているからね。

家好きともいえるかな?!


いまどきの言葉だったら、「ボッチ充 [注2]」か、「ソロ充 [注3]」といわれる状態かな?!



「引きこもり」の定義は、仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況。

厚生労働省は、こうした状態が6か月以上続いた場合を、引きこもりと定義しているらしい。



6か月以上続いたことはないから、厚労省の定義には該当しない。だから、わたしの場合は、自称、引きこもりかな?!



人間関係が複雑でめんどくさくて、引きこもりたい気持ちはしょっちゅうあります、わたしにも。

でも、人里が恋しくなるというのかな、引きこもっても引きこもっても、また外の世界を見たくなるの。

見たことがない物や、体験したことがないことが、外にはまだまだたくさんあるからね、それを体験したくなるから。



アナタはどうですか?

そろそろ新しい体験をしてみたくないですか?



引きこもりで、そろそろ1歩を踏み出したいアナタ、わたしの大好きな散歩道をいっしょに歩く「遊歩」を開催するので、外へ出て、大きな空の下をいっしょに散歩してみませんか?

( 注意 : 現在、募集していません )


詳細は、過去ブログ 『一緒に散歩しましょっ(^^♪ そして、いつの日か、100人で同時に岸辺をジャンプしたい!台地がゆらぐかな?! 遊歩事務局より』



そして、いっしょに「天上天下唯我独尊」のポーズで、写真を撮りませんか?!


今ならまだ人が集まっていない状況なので、人とお話をするのが苦手な方や、大勢の人の中だと話せない方も、人目を気にしないで、いっしょに散歩ができますよ!

参加費は無料です。

勧誘・宣伝、一切しません、ご安心を (^^)

そして、勧誘・宣伝が目的の方は、ご遠慮お願いしますね (^_-)-☆



人との交流を楽しみながら、散歩を満喫したい方、お待ちしています (^^)/



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『 孤独とは?! 人間関係は長さじゃなくて、深さ!』



~ ▲ 注釈 ▼ ~

[注1] 花祭りとは?

花で飾った小さなお堂の中の、右手で天を、左手で地を指さした、生まれたばかりのお釈迦様である誕生仏に甘茶をかけて祝う。

そして、甘茶をもらって帰ったりもする。

甘茶をかけるのは、お釈迦様が生まれときに、香水でその身体を洗ったからだとか。

天から甘露が降り注いだからだともいわれている。


[注2] ボッチ充とは? ~ 「コトバクン」から引用 ~

一人だけの生活が充実している様子、あるいは一人で楽しむ若者のこと。「一人ぼっち充実」の略で、現実生活(リアル)が充実している「リア充」の派生語といえる。

「ぼっち充」とも表記する。

彼らは友達がいないか、または非常に少なく、その関係も希薄であり、一人で自室内にいたり、カラオケ・観戦・外食なども一人で楽しむ。類義語に「ソロ充」があるが、ソロ充は友達がいても独自に行動するのを好み「一匹狼」としてかっこいい存在でもあるのに対し、ボッチ充は他人と接するのが面倒・苦手・できないといった人が仕方なく一人で楽しむもので、リアル世界の中では低く見られがちとなる。

他人とはFacebookなどのSNSではつながっているからと、一人ぼっちでいることを引け目に思わない傾向もあるとされる。


[注3] ソロ充とは? ~ 「コトバクン」から引用 ~

インターネット上のスラングの一つで、1人でも生活を楽しめる人を指す。他人を気にせず趣味や仕事、食事などに打ち込むことができる人のことで、同じような意味の言葉に「おひとりさま」などがある。

現実の生活(=リアル)が充実している人を指す「リア充」という言葉がまず誕生し、そこから、1人でものごとを楽しむ人を指す「ソロ充」や、他人の目を気にしつつも、自分の学生生活がリア充であることや、行動を共にするグループの一員であることを確認せずにはいられない人を指す「キョロ充」などに派生していったとされる。

「1人で楽しめること」が定義である「ソロ充」には、いくつかのパターンがあると考えられる。

まずは、本来なら複数ですることが多い行動を、あえて1人で楽しむケース。カラオケ、焼肉、飲みに行く、旅に出る、カフェでお茶を飲む、などである。

次に、他の人が興味を示さないため、1人でやらざるを得ないケース。例えば寺院巡り、マニアックな映画・作品展などを見に行くなどが挙げられる。いずれの場合も、「ソロ」である自分を肯定している。

「1人ぼっち」という意味の「ぼっち」、「キョロ充」、「ソロ充」などの言葉が若者の間で使われるようになったことから分かるように、若者には、トイレや食堂での食事、授業、昼休みなどを「ソロ」で過ごすか集団で過ごすかなどを、他者からの評価の基準とする向きもあるようだ。

ソロ充は、友人を誘うのが面倒、人といると気を使う、相手のペースに合わせるのがつらい、などというタイプの人が、自由気ままに1人で過ごすことを指す言葉であり、「ぼっち」との違いは、本人が「充実」しているかどうかであるとされる。
#ブログ #悩み

People Who Wowed This Post

3日坊主とは?! 4日目から・・・

thread
アニメ「一休さん」1975年 ... アニメ「一休さん」1975年 放映

一休さん(いっきゅうさん)は、室町時代の臨済宗の僧「一休宗純」の愛称


「あわてない あわてない ひとやすみ ひとやすみ」

 アニメ「一休さん」の一休さんのセリフ (動画18秒)




「みっかぼうず【 三日坊主 】」を辞書で引くと、『あきっぽくて何をしても長続きしないこと。また、そのような人のことをあざけっていうことば。修行に耐えられず、三日で還俗げんぞく(一度、出家した者が、再び俗人に戻ること)をしてしまう僧侶の意から』だそう。


この「3日坊主」という言葉があるせいかな、物事を3日続けられないと、それが悪いことのようにすこし感じてしまうのは、わたしだけかな?!



わたしは、毎日続いたことが1つもないんだよね。

自慢できることではないけれど (笑)。


人間だもの、これだけはさすがに毎日欠かさずにするであろうと思う、" 睡眠 " や " 排泄 " だって、
・睡眠 → 若いころの夜遊びや、仕事で徹夜をして24時間寝ず
・排泄 → インフルエンザのときに24時間爆睡

ね、わたしは睡眠や排せつすら、毎日続いていないの。

そもそも、生まれてから毎日欠かさずにしていることがあるという方っているの???と思っちゃう。


だから、わたしの3日坊主の定義は、ほんとにやりたいことや習得したいことなどは、

・3日サボったら、 4日目からまた再開する

・しっかり休養をとったら、また再開する

なんだよね (*^^)v



森羅万象 [注1] 、わたしたちが宇宙や自然と一体で影響しあっているのであれば、占星術的にみても、わたしたちが3日坊主になるのは自然なことなのかも?!と思う。

西洋占星術の12のハウス ( 牡羊座・牡牛座・双子座・・・水瓶座・魚座 ) を、月 [注2] は2日半ぐらい移動するんだ。

そして、月が占星術において及ぼす影響は、無意識の領域に強く働き、習慣や癖といった自動的な反応として人間に現れるといわれているの。

だから、3日ぐらいで気分が変わって、物事が続かないことも、自然なことなのかも?!と。


だから、3日坊主はあたりまえ?!

そう、一休さんのように「慌てない慌てない。一休み一休み・・・」しながら、歩いていこうっと (^^♪



~ ▲ 注釈 ▼ ~

[注2] 占星術の " 月 " の概略

約28日で1周。1つのサインに約2日半。

地球から見た月は約28日で12サインを一周。1日に約13度進む。


月の位置は個人の発達の出発点であるのと同時に、銀河からのエネルギーの到達点でもある。

そのため、月は地球に命を授かった意識の一番最初の土台的な部分に影響をあたえると同時に、より大きな意識である銀河からのエネルギーを地球での意識にまで落とし込んだ結果とも捉えることができる。

そして、発達年齢域では月の次に来る水星が「知性」を表すのに対して、月の意識は「知性」が未発達の状態で、言葉にならないような感情や叫びそのもの。

このように、天体における月が地球に及ぼす影響は、無意識の領域に強く働き、習慣や癖といった自動的な反応として人間に現れるといわれている。


[注1] 森羅万象 ( しんらばんしょう )

天地間に存在する、数限りないすべてのもの( 万物 )や事象。

「森羅」は樹木が限りなく茂り並ぶ意で、たくさん連なること。

「万象」はすべての形あるもの、有形のものの意。

「万象」は「ばんぞう」「まんぞう」とも読む。



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『「気分屋」 気分が変わりやすいということは自然なこと?!』

 『占いを信じる? 信じない? ガチャ感覚で楽しんでいる?』

#ブログ #占い #悩み #私の頭の中

People Who Wowed This Post

仕事にやりがいを感じない・・・この世を動かしているのはアナタだ!

thread
仕事にやりがいを感じない・・・...
この世を動かしているのはアナタだ!

リチャード・カーというアメリカのコピーライターが書いた新聞のコラム。

~ 新聞の見出しに載らないあなたへ ~

【この世の中を動かしているのは大政治家でも英雄でもなく、億万長者でも銀行の頭取でもない。平凡なあなた方1人ひとりだ!】

「新聞に書くのは時間通りに走る汽車ではない。報道するのは脱線する汽車のことなんだ」ニュースにはならないだろうが、飛行機は毎日きちんと離着陸している。

(中略)
スイッチを入れれば電気がつく。110番が鳴れば警官も消防士も救急車もそれに答える。商品は滞りなく生産ラインから生まれ、子供はきちんと教育を受け、新聞は毎朝玄関先に配達される。

つまり、誰かが何かをきちんとやっているのだ。
新聞の見出しに載らなくとも、毎日こうした仕事に従事している何でもない人たちに「ありがとう、君たち!」と言おう。

(リチャード・カー氏の新聞のコラムより引用)



もう25年ぐらい前になるのかな、この記事を読んだとき、涙が溢れてハッとしたな。

当たり前のことすぎて忘れがちなこと、実際には会わない人たちのお蔭で、わたしたちの生活は成り立っていると!

あなたの仕事もその一部、想像してみてね (^^)
#ブログ #悩み

People Who Wowed This Post

手っ取り早いストレス解消法とは?!~ 依存性のある人間の3つの行動 ~

thread
手っ取り早いストレス解消法とは...
現代はストレス社会といわれているね。

そんなストレス社会を生きているわたしたちのストレス解消方法は人それぞれ。

散歩・ジョギング・旅行・カラオケ・音楽を聴く・入浴・・・と、まだまだいっぱいあるよね。

その中でも、手っ取り早いストレス解消が3つあるの。

それは、、、

・しゃべる
・食べる
・買う

この3つ、じつは依存性があるんだ。

もちろん、この3つ以外にも依存性があるストレス解消方法はあるよ。

たとえば、ギャンブルの「パチンコ症候群」とかもあるよね。でもね、これもお金を使うという意味で「買う」に含んでの考え。


手っ取り早いストレス解消方法ではあるんだけれど、依存性があって、体を壊したり、身を滅ぼしたりするからね・・・


・食べる → 過食や酒・タバコ・甘い物とかの量が増えるとか。
・買う → 浪費、借金地獄。

いつもよりそんな行動が増えているなと思ったら、立ち止まってみてね。

そして、「どうしていつもより食べているのかな?」とか、「どうして最近、物をよく買うのかな?」とか、思いをはせてみてね。

その原因が分かれば、ストレスによる過剰行動がおさまるケースが多いから。

立ち止まって原因が分かれば、その原因と向き合って問題を解決したり、ほかの健康的なストレス解消法でストレスを解消してね。


「しゃべる」これはね、人への依存。

たまに愚痴ったりするのは人間だもの、それは " あり " なんだけれど、異常なレベルまでになって依存しすぎると、その人との人間関係が破綻することがあるからね、ほどぼとに。

異常レベルになっていないか、自分を見つめてみてね。

けっして、愚痴ってはいけない、人に頼ってはいけないと、言っているわけではなくて、依存じゃなくて「助け合い」や「支え合い」という範疇でということね。

この「しゃべる」というのは、女性に多い傾向があるんだけれど、愚痴り合える友だちをもつというのも1つの方法だよね。

今のコロナ禍だったら、オンラインで話すとかね。

そんな感じで、

・しゃべる
・食べる
・買う

という、行動がいつもよりも増えだしたら、立ち止まってみて、体を壊したり、身を滅ぼしたり、人間関係を破綻させたりしないように (^^)


ちゃんと説明出来ているかな?!伝わっているといいんだけれど。


ちなみに、わたしはこの3つの中で「食べる」で手っ取り早くストレス解消をするタイプ。

アナタに言いながら、自分自身に言い聞かせています (笑)。



それでは今回も、心と体の健康のために、ご一緒にご唱和くださいね。

「快眠・快食・快便・適度な運動」、そして自分の心の体の声を聞きながら自分をいたわり、1日1回はリラックスする時間をもとう!

ご唱和ありがとうごさいます(^^♪



~ ▲ 過去ブログ ▼ ~

 『病気を治すには、どうしたらいいかじゃないよ!』

#ブログ #心の悩み #悩み

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise