Search Bloguru posts

不明の花はレオノティスの花でした。

thread
不明の花はレオノティスの花でし...
 
また配達の途中で不明の花見つけましたのでご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。



楽天ブログの親切なブロガーさん2人から教えて頂きました。


レオノティス(レオノチス)の説明文


この綺麗な花はレオノティス(レオノチス)といいます。レオノティス(レオノチス)はシソ科の植物で原産地は南アフリカ・熱帯地方に生息しています。
別名はライオンズ・イヤーカエンキセワタといい草丈は150cm〜200cmにもなります。
写真を見て頂いても納得頂けると思います。
開花時期は10月〜12月で花の咲いていない時期に咲く貴重な植物です。
ティスは熱帯地域や南アフリカに約30種類が分布します。形状は1年草・多年草・低木など種類によって異なります。
俗にシソ型といわれる花の咲き方や茎の断面が四角形などシソ科の植物の特徴がはっきりと見られます。
花が咲き終わった後に茎に残る筒状の萼(がく)が面白くドライフラワーに利用されます。
花はオレンジ色のものを一般的によく見ますが、園芸品種や白い花を咲かせるものもあります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

市庁舎広場のイルミメーションいろいろ

thread
市庁舎広場のイルミメーションい...
 
今夕、散歩がてら当市庁舎の広場のイルミネーションを撮して来ましたので紹介します。
毎年市庁舎の広場でイルミネーションを楽しむ事が出来ます。
今年は一段と綺麗に輝いているような気がしました。
子供さんを連れて見に来ているお母さんの姿もありましたよ。
まずは写真ご覧あれ・・・。
#ブログ

People Who Wowed This Post

センリョウの綺麗な赤い実

thread
センリョウの綺麗な赤い実
 
マンリョウ、センリョウとなじみの多い植物で、名前からも縁起のいい植物とされています。常緑小低木で、秋には実が赤く熟し、庭の風情を演出しています。マンリョウとセンリョウの見分け方は、マンリョウは葉の下に実がつき、センリョウは葉に上に実がつきます。マンリョウはヤブコウジ科ヤブコウジ属、センリョウはセンリョウ科センリョウ属ということです。
正月用の稽古花には殆どセンリョウがつかわれます。まれに黄色いセンリョウもあります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

アメジストセージの花

thread
アメジストセージの花
 
この寒いのにまだ元気に咲いていますアメジストセージの花です。
アメジストセージの花はシソ科・サルビア属の植物でハーブの一つで青紫色の綺麗な花を沢山秋に咲かせてくれ、あちらこちらでよく見かける花だと思います。
高温多湿を嫌いますので7月上旬と8月中旬の2回の剪定で高温に耐える工夫が必要に成ります。皆さんもいろいろ工夫して栽培するのも楽しいではないでしょうか。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ツワビキの花

thread
ツワビキの花
 
この花は菊科のツワブキの花です。
墓参りに行ったお寺の庭に咲いていましたので撮して来ましたので紹介します。
ツワブキは日本の本州〜九州地方及び琉球列島・朝鮮半島・中国・台湾に分布する植物です。
葉は艶があり、10〜11月に黄色い花を咲かせます。草丈は50cm程度で斑入りの葉を持つものもあります。日陰でもよく育ち、園芸植物として、日本庭園などのもよく使われています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

旅先でのささやかな紅葉

thread
旅先でのささやかな紅葉
 
11月17日・18日に秘湯の里・神明温泉に行った時に紅葉にはまだ早すぎたかもしれませんが色づいている写真を写してきましたので紹介します。
温泉に向かう道中に綺麗に紅葉していましたが車を止めて撮れる様な場所ではなかったので後続車に迷惑かけてもいけないのでこんな写真しか撮して来ませんでした。
上の写真は紅葉。
下の写真は黄葉。
#その他

People Who Wowed This Post

アツバキミガヨランの花

thread
アツバキミガヨランの花
 
この花はアツバキミガヨランの花です。北アメリカ原産の常緑性低木で、観葉植物としておなじみのユッカの仲間です。長さ50〜70cmで剣のような形をした葉っぱを茂らせます。葉は厚みがありピーンとまっすぐ伸び、その先端は針状に尖っていますので危険です。花期は5〜6月、または10月頃に花茎を長く伸ばして白色で鐘のような形をした花をたくさん咲かせます。
12月だというのにまだ咲いていましたので珍しいと思い紹介します。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ウルシの紅葉

thread
ウルシの紅葉
 
当地方では綺麗に紅葉してくれるのはウルシくらいですね。
ウルシはウルシ科・ウルシ属の落葉高木で、樹高10〜15mにも成長します。
また、秋には葉が真っ赤に色付きとても綺麗で目立ちます。
中国原産といわれ、日本ではうるし採取のために栽培され全国に分布しています。
この写真は今日見つけまして草むらの中まで入って行って苦労して撮したしゃしんです。
草むらでてきたら服とズボンに雑草の種がびっしりついてはがすのにもまた大変でした。
#その他

People Who Wowed This Post

ヘクソカズラの実

thread
ヘクソカズラの実
 
この実はヘクソカズラの実です。
ヘクソカズラとはアカネ科の植物の一種です。別名ヤイトバナ、サオトメバナともいわれ日本各地、東アジアに分布する蔓性の多年草ですが、至る所に多い雑草です。
葉や茎に悪臭があることからヘクソカズラの名が付けられたようです。
花期は8〜9月頃で、花弁は白色、中心は紅紫色であり、その色合いが灸を据えた跡のようなのでヤイトバナ(灸花)の別名もあります。
現在11月下旬ですが写真の実を見ることができましたので紹介します。
見ればお解りのように上の写真は花で下の写真がみです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

不明の花は「マネッティア・インフラータ」でした。

thread
不明の花は「マネッティア・イン...
 
この間美濃市のうだつの街を散策中に見つけた珈琲屋さんの入口に飾ってあった小さな赤い細長い花を見つけました。
珈琲屋さんに入りコーヒーを飲み帰りに花の名前を聞きましたが知りませんと言われましたので不明の花で投稿しますので名前ご存知の方教えて下さい。クレマチスの仲間のような気がしますが。
宜しくお願いします。

不明の花はマネッティア・インフラータでした。
bloguruブロガーの「らぶさん」から教えて頂きました。

◆らぶさんのブログ

楽天ブログの四名の方からも教えて頂きました。


マネッティア・インフラータの説明文
この花はアカネ科マネッチアの多年草の花。
原産地は南アメリカです。
アマネッチアは耐暑性は強いですが、耐寒性は無いようです。
赤と黄色の配色がとても綺麗です。イルミネーションに似ていることから季節的にこの時期に合わせて栽培されているようです。
自然に育てると開花時期は5月頃からになります。
生育は非常に旺盛ですので、長い間咲き続けます。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise