Search Bloguru posts

コキアの木「観葉植物」

thread
コキアの木「観葉植物」
 
この木はコキアの木といいます。
和名はホウキギで別名ホウキ草ともいわれtうぃます。このコキアはアカザ科・ホウキギ属・一年草(非耐寒性)の植物で原産地は南欧、アジア です。開花期は観賞期が6〜11月で秋になると赤く綺麗な色に変身します。花壇や道端によく植えられていますので気を付けていると見ることが出来ます。
細い枝と葉がこんもりと球状に育ち、夏はその姿がすがすがしく、秋は紅葉が見事な植物です。一年草ですが高さは1mぐらいに育ちます。昔は乾燥させて箒にしたので、ホウキギとかホウキグサの名が付いています。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

フウセントウワタの花

thread
フウセントウワタの花
 
この花はフウセントウワタの花です。この花は去年、種を頂いて裏庭に植えたのが1mくらい伸びて花が咲きました。いづれ実がなり種を見る事を楽しみにしています。種が出来た様子またUPで紹介します。フウセントウワタの花は南アフリカ原産でとげとげをもつ丸い実の形がなんともユニークでとげとげ部分は痛くありません。
晩秋になると、実がカパッと割れ、中から綿毛とタネが出てくる。写真では上がフウセントウワタの花で下が実ですが以前は稽古花によく使われていました。花は大変小さくて、逆に実は大きいのは直径10cmくらいはありますかね。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ヘクソカズラの花

thread
ヘクソカズラの花
 
この花は空き地などによく生えているヘクソカズラの花です。
アカネ科のツル性の植物で花は8月から9月に見られます。ツル性ですので支えになる物があれば巻き付いてよじ登って行き写真の様な小さな花を咲かせます。日本全土に分布しています。雑木林の縁などに生えています。
クサイと言われています。別名にサオトメカズラ、ヤイトバナと呼ばれる場合もあります。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

トロロアオイの花

thread
トロロアオイの花
 
この花は配達の時に見つけてカメラ持ってなかったので再度写しに行ってきました。通りがかりに見た感じではオクラかなと思い近くに行っておどろきました。アメリカフヨウくらいの大きさの花で葉はモミジバでした。綺麗な黄色の澄み切った花です。もし名前ご存知の方は教えて下さい。私も名前解れば嬉しいですが訪問下さる方の為にも宜しくお願いします。

★花名は楽天のブロガーの方が教えて頂きました。


◆花の説明文

花オクラはトロロアオイとも呼ばれています。原産地は中国で高さは1m〜1.5mくらいになります。花の直径は大きなものは30センチくらいあります。根は漢方で鎮咳薬、健胃薬として使用されます。花はフェノール液に漬けドロドロになったものが虫刺されややけどに効きます。また、花はドレッシング、醤油、味塩等をかけるとオクラと同じように粘り気があり、美味しく食べれます。食用野菜類の花は殆どが黄色い花がさきます。なぜ黄色なのか植物に聞かないと解りませんね。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ベニヒマの実

thread
ベニヒマの実
この植物の種子はベニヒマの実です。以前は稽古花の主材によく使われて最近は見ることすら出来なくなりました。正式名はアカトウゴマといいます。アカトウゴマはトウダイグサ科・トウゴマ属の植物で別名ベニヒマで花業界では呼ばれていました。
北アフリカ〜インド原産の一年〜多年草で、熱帯地方では小高木となりますが温帯地方では一年草になります。
日本には中国経由で古い時代に渡来したといわれています。種子をヒマシといわれ、種子から採取される油はヒマシ油とよばれ強力な下剤として医療に用いられましたが、第二次世界大戦当時は航空機の潤滑油としても利用されたことはよく知られています。実がこんなに真っ赤のベニヒマは見たことがありません。本当に目がさめる様な綺麗な赤色をしていました。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ダチュラの花

thread
ダチュラの花
 
この花はダチュラの花です。
ナス科・チョウセンアサガオ属の植物です。
アメリカ、メキシコ北部地方の原産で一般的な呼び名はアメリカ朝鮮朝顔と言われているそうです。ダチュラ・ダツラもダチュラ・ダツラの名はこの花を指すことが多いようです。またこの植物は木ではなく草類に属しているようです。夏、大きいラッパ型の白花を写真のように上向きに咲かせます。強い芳香があるようです。草類だから地を這うのですね。実がなっていましたので一瞬イガナスと思いましたよ。イガナスの実とちょっと違うなとその時に思いました。植物の名前知るとなんか嬉しくなってしまいます。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ルリヤナギの花

thread
ルリヤナギの花
 
この花は畑の角に植えられて丁度薄紫色で涼しそうにさいていたルリヤナギの花です。
和名はルリヤナギというそうです。
別名はハナヤナギ、リュウキュウヤナギ、スズカケヤナギとも言われているそうです。
このルリヤナギはナス科・ナス属・常緑低木の植物です。
原産地は南米・ブラジルなどです。
開花期は丁度今咲いていて7月〜8月です。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

名前不明の花は「ビロードモウズイカ」でした。

thread
名前不明の花は「ビロードモウズ...
 
また名前の解らない植物見付けました。木丈は人間の高さくらいあります。上の写真が花で咲き始めで解りにくいですが下の写真が株(葉)です。
私も調べていますがご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。
*花は小さな黄色い花です。

■楽天ブロガーの方が教えてくれました。

◆花の説明文

この花の名前は長くて覚えにくいですがビロードモウズイカといいます。
一般名はモウズイカといいます。
学名はバーバスカム・タンプサスです。

科属名はゴマノハグサ科モウズイカ属の植物です。
原産地:ヨーロッパの地中海沿岸です。
草丈:100〜200cmで花序高は30〜50cmくらいあり花色は写真のように黄色の花径が2cmくらいの花が咲きます。開花期は6月〜8月です。

ヨーロッパからの帰化植物で、背丈が高く、太い真っ直ぐな茎に黄色い小花が多数ついて穂状に咲く不思議な感じの耐寒性二年草です。また観賞用とされる他、花茎はドライフラワーとして用いられます。また、薬効のあるハーブとして知られ、鎮静・鎮痛・去痰剤として、また腎臓病・高血圧等の治療薬として利用されていたそうです。

#園芸 #花

People Who Wowed This Post

ケープエンジェルの花

thread
ケープエンジェルの花
 
この花はケープエンジェルのピンク花です。
南アフリカで数種類のプレクトランサスを交配して作られた新しい園芸植物がケープエンジェルの花です。非耐寒性の多年草で、日本へは輸入代理店を通じて今年8月鉢数限定で出荷されたようです。紫、白、ピンク、赤の4色でシリーズ化されていて短日植物で、16℃以上を保てれば次々と花が咲くそうです。自然開花は10月下旬〜11月です。シソ科は世界中に200属〜3500種以上あるそうです。旧世界の熱帯から亜熱帯に約250種がある」らしい。もともと葉がきれいなので、観葉植物として出回っていた植物だそうです。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

モミジバアオイの花

thread
モミジバアオイの花
 
この花は道路端の畑の角に植えられていたモミジバアオイの花です。
アオイ科・フヨウ(ハイビスカス)属・紅色の,緋紅色の花です。開花時期は、7月上旬頃〜 8月下旬頃までです。
鮮やかな赤でいかにも夏っぽい花で葉っぱはその基部がひっついた状態で深く3裂または5裂になっています。裂がやや浅いものもあるようです。逆光の変な方向からしか車がよく通る道ですので写せませんでした。
#園芸 #花

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise