Search Bloguru posts

freespace

★体験セッションやってます。★

私の人生経験をもとにした7stepでできる幸福実現メソッドにより、「できるあなた」を一緒に創りませんか!
まずは、完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)の体験セッションでお話ししてみませんか!!

以下コンタクトフォームからお申込みください。

自己実現ブレークスルーコーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

人見知りのタイプ

thread
(5/15)タイプ診断の点数目安の記載に誤りありましたので、修正しました。

無料体験セッション受付中です。お申し込みは、こちらから。

人見知り応援コーチに連絡する



こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

私は人見知りですが、あなたも人見知りですか?

Yesであれば、どんなタイプの人見知りですか?

アメリカのウェルズリー大学の調査によれば、人見知りといっても、孤独の好みや思考の傾向で、大きく4つに分けられるそうです。

この記事では、4タイプの概要と診断用テストを紹介します。

この記事は、以下ウェルズリー大学のワーキングペーパーを参考にしています。
 <https://www.wellesley.edu/news/2015/july/node/65661>
 人見知りの4タイプについてはこちら。
 <https://www.thecut.com/article/apparently-there-are-four-kinds-of-introversion.html>
 診断テストはこちら。
 <https://www.academia.edu/7353616/Four_Meanings_of_Introversion_Social_Thinking_Anxious_and_Inhibited_Introversion>
 ※私の英語力が貧弱なため、原文とは異なる解釈となっているかもしれませんが、ご容赦ください。

◆人見知り4タイプの概要

 ・社会型(Social)
  典型的な人見知りとされる。
  大人数のグループよりも少人数グループや一人を好む傾向がある。
  見知らぬ人が多くいる大規模なパーティーに出席するよりも、一人での読書やコンピュータ作業、もしくは少数の親しい友達との集まりを好む。
  内気な性格や社交性の不安からではなく、単に一人か少人数の方が心地良いという理由で孤独を選択している。(←ここ重要)

 ・思考型(Thinking)
  内省レベルが非常に高いため、結果として人見知りにみえるタイプ。
  特に社交の場が嫌いなわけではないが、つい考えごとや空想にふけってしまう。
  あくまで思考や空想に没頭しがちなだけで、神経質というわけではない。

 ・不安型(Anxious)
  社会型と異なり、内気な性格や社交性の不安から孤独を好む。
  社交性スキルに自信がないため、大勢の人といると落ち着かず、他人から常に見られていると感じることで孤独になりたがる。
  一人でいるときでさえも不安に思うことがある。
  また、自分の欠点や過去の失敗を何度も考え続ける傾向がある。

 ・抑制型(Restrained)
  話す前や行動の前に熟考することを好む。
  会話や行動を実行に移すのに時間がかかる場合がある。
  例えば、朝起きてすぐの行動はできない。

あなたの人見知りに強く当てはまるのは、どのタイプでしょうか。

それでは、次に診断テストです。

◆診断テスト
それぞれの質問に対して、以下5段階で点数付けしてください。
 全く当てはまらない  5点
 当てはまらない    4点
 どちらでもない    3点
 当てはまる      2点
 とてもよく当てはまる 1点

 ・社会型度診断
  1. お祝いごとは、大人数よりも一人か数人の親しい友人と行う方が好き
  2. 多くの人と親しい友達になれたら満足だろうと思う
  3. 予定を構成する際、自分のための時間を確保するようにしている
  4. 多くの人やイベントがある場所での休暇を過ごすことが好き
  5. 多くの人との時間を過ごした後は、いつも、一人の時間が欲しいと思う
  6. 他人と一緒にいる必要性を感じない
  7. 多くの人といるときに、彼らの人となりを理解するのが好き
  8. 一人で物事をすることが好き
  9. 自分自身についてあまり語らないので、他人から間違った印象を持たれがち
  10. 社交の場に参加して、楽しんだとしても、後で疲れてしまう

 ・思考型度診断
  1. 自分の考えやアイデアを分析するのが好き
  2. 精神的に豊かで、複雑な生活を送っている
  3. よく、自分はどんなタイプの人間かを考える
  4. 面白い小説やいい映画を見たとき、同じことが自分に起きたらどう思うかということを想像する
  5. 自分自身についてはめったに考えない
  6. 自分の感情によく注意を払っている
  7. 自己評価、すなわち、自分個人に対する意見を大切にしている
  8. 時々、一歩引いた視点から自分を観察している
  9. 定期的に、自分に起きそうなことについて空想する
  10. 自分自身を分析する傾向がある

 ・不安型度診断
  1. 知らない場所に行くと、他人に注目されているように感じる
  2. 考えたくない出来事や記憶について、たびたび集中して考えてしまう
  3. 神経が疲れると逃避したくなる
  4. 自分の社交スキルに自信がある
  5. 失敗や失望で感じた恥や怒りを、他人には見せないようにしている
  6. 新生活などの新たな場面で、すぐに引っ込み思案を克服できる
  7. 新たな人間関係を作る場であっても、気楽に打ち解けることができる
  8. 友達と一緒にいても、ときどき孤独や不安を感じる
  9. 自分の内に秘めている思考や感情、行動は、友達を怖がらせると思う
  10. 知らない人といると、自意識過剰になってしまう

 ・抑制型度診断
  1. ゆっくり、慎重に決定を下す傾向がある
  2. 新しいことに取り組むときは、石橋をたたいて渡るように、時間をかける
  3. 頭に浮かんだことはすぐに口に出す
  4. 今後の生活について、前もって計画することが好き
  5. いつも新しくて刺激的な体験を求めている
  6. 考えなしで、感情や衝動で行動することはほとんどない
  7. 行動する前には、考えうるすべての選択肢を検討することが好き
  8. 何でも一度はやってみるようにしている
  9. いつも生真面目に過ごしている
  10. その時その時の思い付きで行動する

全てに点数をつけたら、以下の番号の質問だけは点数を逆にします。(1=5、2=4、3=3、4=2、5=1にする)

例えば、思考型人見知りの5問目に5点をつけていた場合は1点、社会型人見知りの2問目に2点をつけていたら4点として計算します。

 社会型度診断:2, 4, 7
 思考型度診断:5
 不安型度診断:4, 5, 7
 自制型度診断:3, 5, 8, 10

あとは、すべての点数を足してください。各項目の平均値は以下の通りですす。

 社会型:平均33点。26点以下なら相当な社会型。40点より上なら当てはまらない。
 思考型:平均38点。32点以下なら相当な思考型。44点より上なら当てはまらない。
 不安型:平均30点。22点以下なら相当な不安型。38点より上なら当てはまらない。
 自制型:平均37点。30点以下なら相当な自制型。43点より上なら当てはまらない。

当然と言えば当然なんですが、一つのタイプに特化していることは少なくて、大抵は4つのタイプの複合している方が多いと思います。

点数はあくまで参考です。必ずしもあなたの人見知りのタイプと合致しているわけではないことをあらかじめご承知おきください。

不安型の点数が特に低かった方は、自分のあり方を変えるチャンスです。

一人で悩むよりもまずは、お話してみませんか。

話を聴いてもらい、自らで考え、心のブレーキを外すためのサポートが得られることで、いろんな不安が解消されていくことと思います。

それ以外の方は、「じっくり考えて慎重に行動」したり「一人でコツコツと作業する」といった、人見知りの強みを発揮する方向に意識を変えていきましょう。

意識が変われば、自分の新たな可能性にも気付けます。

それに加えて、周りにも変化が表れることで、もっと自分に心地よい環境に変わっていきます。

自力での意識変革が難しいと考えている方は是非、私のコーチングを受けてみてください。

一人で思考整理するよりも短時間で、意識変革ができ、なおかつ、自分の新たな可能性を見出せて、その達成に向けての行動サポートもお約束します。

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
#コーチング #コーチ探せる #人見知り

People Who Wowed This Post

人見知りと新生活

thread
無料体験セッション受付中です。お申し込みは、こちらから。

人見知り応援コーチに連絡する



こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

4月から新たな環境で生活を始めた学生や社会人にとっては、ゴールデンウィークが終わり、少し気持ちが落ち着いてきたとともに、周囲の人間関係が気になる頃かと思います。

私自身の新社会人時代を思い返すと、5月は新入社員研修期間中で、同期との人間関係をどう作っていこうかと模索している時期でした。

人見知りの私としてはとにかく、嫌われないこと、侮られないことを念頭に置きつつ、出来れば同期の異性とも仲良くなれたらいいなと思っていました。

しかし、いざ、異性に話しかけようと思っても、学生時代含めてやったことがないことであったため、どんな言葉で話しかければいいのかがわからず、常に話しかけられるのを待っているという状態でした。

結局、業務関連については会話できるものの、雑談しあえるという状態にはなれず、「人見知りだからしょうがない」とそれまでの人生と同じように自分を無理やり納得させて、異性と気軽に会話できる関係の構築をあきらめました。

コーチングを学んだ今だから思うのですが、話しかける言葉はあいさつ程度で終わりでよく、無理して会話を続けようとしなくても、そういう短い言葉のやり取りを毎日することで、そのうち、どちらからか話せるようになったのではないかと思います。

そんな風に始まった同期の人たちとの関係性は、辞めたり異動であったりで、同期自体が少なくなっていることもありますが、最初とあまり変わらずの状態です。

このブログを読んでいる人見知りのあなたが、私と同じ社会人生活を歩まないために、マインドを変えませんか?

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
#コーチ #コーチ探せる #人見知り

People Who Wowed This Post

人生初!

thread
こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

今朝、食後に猛烈な右わき腹痛に襲われました。

しばらく横になっていれば治まるだろうと思っていましたが、一向に治まる気配がないので、子供に、隣に住む父を呼んできてもらうようお願いし、来てくれた父に救急車の手配をお願いしました。

人生初救急車だったのですが、そんな感慨は全くなく、痛さをこらえながらの問診で精一杯でした。

病院に着き、CT、レントゲン、採血を実施しての結果、病状は尿路結石(2mm)でした。幸い、石が小さかったこともあり、水分摂取と薬による自然排出を狙っての経過観察となりました。

今は痛み止めが効いており、朝ほどの痛みはありません。たまに違和感を感じる程度で、過ごせています。

しばらくは、水分摂取をこまめに実施し、石の排出を促すようにしていきたいと思います。

妻は既に仕事に出かけていて不在だったのですが、隣とはいえ「父を呼んできて」という、私からのお願いをすぐに行動に移してくれた子供に感謝です。

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★

People Who Wowed This Post

もし、人見知りでなかったら・・・?

thread
こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

もし、あなたが人見知りではなかったとしたら、

 やり直したいことはありますか?

 どんな生活を送っていると思いますか?

でも、過去をやり直し、今この瞬間の状況を変えることはできません。

しかしながら、今あなたが思う未来を変えることは十分可能です。

ただし、それを可能とするには、今あなたが持っている思考の枠組みに気付き、それを変える必要があります。

これは、自分自身でもできなくはないと思いますが、自分がこれまで築き上げてきた思考パターンを変えることはなかなか大変なことです。

私自身は、コーチングセッションを体験し、コーチングを学んだことで、思考の枠組みを変えることができました。

それまで、私の中の「働き方」とは、人見知りな自分としては、今の会社で製品開発のエンジニアとして、大きく出世することなくひっそりと、60歳の定年まで安定して勤め上げることしか頭になく、それ以外の選択肢について考えたこともありませんでした。

しかし、コーチング学習中に行う模擬セッションの中で、クライアント役をやって下さった方から、「あー、なるほど。自分としては「A」が悩みだと思っていたけど、その奥底には「B」という叶えたい願望があったんだ。気付かせてくれてありがとう。」と言われたことがあり、「クライアントの夢を叶えるコーチ業を仕事にするのも面白いかも」と思い、「フリーランスのコーチとして働く」が働き方の枠組みの隅っこに芽生えました。

ただ、その時はまだ、コーチングはあくまで会社の人間関係改善のツールとして学んでおこうという気持ちであり、フリーランスのコーチになろうなんて考えは全くありませんでした。

それからしばらくの間は、会社での開発チームメンバとの関係構築や他部署との折衝でコーチングスキルの活用に努めていました。

そんな日々の中で、ふと、「このままこの会社で同じ仕事を続けたいのか?」を自問自答した際に、「(急な解雇等はないとすれば)安定した生活は送れそうだが、あの模擬セッションの時の味わった、人に気付きを与えその願望を叶えるという面白さ、ワクワク感を今の仕事で得ることは難しそう。」と思うようになりました。

現在は副業コーチとして、会社の人間関係改善の傍ら、人見知りな人の夢が叶っていく様子を、自分がプロデュースできることを幸せに感じ活動しています。

いずれは専業コーチとして独立し、人見知りの人を応援するコーチとして、新たな可能性に気付かせ、それまでは思いもよらなかった将来に向けて行動する人をたくさん世に出すことが今の私の夢です。

あなたも思考の枠組みを変える体験をしてみませんか?

私は、人見知りでありながらフリーランスコーチとして働きたいという夢を思い描くことができましたが、あなたはどんな夢を思い描けるでしょうか?

人見知りであることをコンプレックスと感じているあなたが、自分の新たな可能性に気付けるようになるための、オンライン相談会をご案内中です。

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★

People Who Wowed This Post

メンタルヘルス・マネジメント検定とコーチング

thread
こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

本日、大阪商工会議所からメンタルヘルス・マネジメント検定(II種、III種)の合格通知が届きました。やったー。

受験直後の解答速報ではどちらもオン・ザ合格点(70点/100点満点)だったので、マークミスや速報回答の間違い等で不合格となる可能性があったため、先週の合否発表までドキドキでした。

そもそもこの資格試験を受けようと思ったきっかけは、仕事場で一緒に働く仲間のメンタルケアに役立てるためでしたが、試験対策のテキストを読み進めるうち、意外とコーチング技術との関連が深そうだということに気付き、この知識をコーチングにも生かしたいと考えるようになったためです。

人見知りで、人間関係によるメンタル不調になりそうなあなたのための、オンライン相談会をご案内中です。

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★

People Who Wowed This Post

人見知りとマラソン

thread
こんにちは!人見知り応援コーチのなっちです。
いつもブログを読んでくれてありがとうございます。

今日は雨の中、会社のランニング仲間とメーデーロードレースに出場してきました。

コースは、香林坊大和裏をスタートし、金沢城外周を2周していもり堀園地をゴールとする全長7.3km。

雨で全身びしょ濡れになり、寒さを感じながらのレースでしたが、その分、ゴールできた時の安心感と喜びは大きかったです。


実は私自身、走り始めたのは30歳からで、それまでは、マラソンなんてただ辛いだけなのに何が楽しくて走っているのと思っていました。

そんな私が、走るきっかけとなったのは、会社の健康診断で肥満と診断され、太っている自分を格好悪いと思ってしまったことでした。

やせるためにまずは食生活を変えましたが、効果を上げるために運動もすることにしました。

やせるための運動として何をしようかと考え、浮かんだのは、泳ぐこと、歩くこと、走ることでした。

泳ぐことは、プールに通う必要がありお金がかかることと、だらしない体を見られるのが恥ずかしいという理由でやめました。

歩くことは、カロリー消費が少なそうで、効果が出なさそうという理由でやめました。

走ることは、体への負荷が大きく、辛そうでしたが、会社の同僚から近日実施の駅伝大会に、人数合わせではありましたが、誘われたことがうれしく、それがきっかけで、走ることにしました。

やせるのを兼ね、練習で走り始めた当初は1km走るのも辛かったのですが、駅伝大会で同僚の前で恥ずかしい姿は見せたくないという思いで、やっと5kmぐらい走れるようになったころに大会となりました。

私の走る区間は3.2kmでしたが、大会というものが初めてであったため、緊張で舞い上がってしまい、自分のペース以上で走り出してしまったため、次の中継点まで走り切れず、途中歩いてしまうことになり、同僚の前で醜態をさらしてしまう結果になってしまいました。

しかし、この、自分として恥ずかしい思いをした出来事のおかげで、長く走れるようになりたいと思うようになり、速くは走れないものの、定期的に走る習慣がつきました。

そして、半年後には、10kmの大会に出場。その半年後にはフルマラソンに出場している私がいました。

初のフルマラソンは制限時間切れで完走とはならず、その悔しい思いが、一層、走ることのモチベーションアップにつながりました。

そのころには体重は、健康診断時-10kgを達成しており、やせるためという目的が、マラソンで完走することに変わっていました。

今ではフルマラソン完走も成し遂げ、ウルトラマラソン完走に目標が変わっています。


私の場合は、会社の同僚という存在が、走る動機づけを助けてくれましたが、マラソンは基本的に一人で練習や大会出場ができるので、人見知りには非常に向いているスポーツだと思います。

人見知り、運動したことがない、でも健康になりたいという人にとっては、マラソンは特にお薦めです。

練習して、大会に出場し、ゴールできた時は強い達成感と自分自身の変化を実感できることでしょう。

人見知りの人を対象として、運動経験や習慣がほぼゼロでも、6か月でフルマラソンを完走できるマインドとトレーニング方法が身につけられるオンライン相談会をご案内中です。

★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★
このブログを読んでいる、人見知りであることをコンプレックスに感じている「あなた」。
人見知りを強みに変え、新たな可能性を見出す第一歩として、体験セッションでお話しませんか?
完全無料秘密厳守、(ご希望であれば「顔出し無し」)で、ご相談に応じます。

とはいえ、見知らぬ人(=私)と、いきなりセッションするというのは・・・・・というあなた。
そんな人見知りなあなたには、メールもしくはLINEによる無料相談をご用意しております。
コンタクトフォームのコメント欄に「メールもしくはLINE相談希望」とお書き添えください。


人見知り応援コーチに連絡する


相談後のしつこい勧誘は一切いたしません(というか性格的にできません。)ので、ご安心ください。

・「コーチ探せる」プロフィールページ
コーチ探せる プロフィールページへ
クリック


・Facebookページ
https://www.facebook.com/ikuo.nakagawa.148/
★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↑↑★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★↓↓★

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account