イクラ作りました

11月上旬に良い筋子が入手出来たので、イクラを作成、味が落ち着いて
きたので小分けして冷凍保存しています。

筋子から卵を外すのは、かこに色々試してみました。
1:金網に筋子を開いてしごく
2:まな板上で筋子を開き、スプーンでしごく
3:40℃のお湯をボウルに張って、その中で筋子を開いて、その中で
指でしごく

3番めが一番簡単で、綺麗に卵が外せます。
注意点、温度を管理する事40℃以上は厳禁。
最初、卵が外れるまで少し時間がかかる、一回に沢山処理せず、半腹程度
でボウルをザルに上げる、長時間お湯に付けると白濁するので・・・

何度もお湯を替えてやるのがコツ。
温度を守っていれば、表面が少し白くなってても、つけ汁に入れれば
戻る。

つけ汁:七福の白だし1、日本酒1

People Who Wowed This Post

500mPoE試験中

500mPoEの試験をしています。
赤いLANケーブルはそれぞれが100mづつとなっています。

全部で500mとなります、この状態でPoE試験器の25W負荷電球を点灯させ
長時間連続稼働した場合のリピーターの温度上昇などをチェックします。
リピーターは1台目2台目が高負荷となります。

People Who Wowed This Post

11・12月の日没時刻

現在、日没時刻はボトムから5分程度遅いだけで、12月中旬まではほぼこの
感じとなります。
山行にはヘッデン(ヘッドランプ)が必携で、遅くとも3時には下山する
必要があります。
日射があると、低山なら日中でも気温が上がるのですが、3時過ぎると
急激に気温が低下します。

表をよく見て下さい、日没時刻は12月中旬にはすでに底を打っていますが、
日の出時刻は1月上旬まで遅れ続けます。

People Who Wowed This Post

4PearPoE(002)

4PearPoEの結線図が入手出来ました、約100wの電力を50wX2で送電し、
PD側でパラレル接続しています。
これは、LANケーブルでの電圧降下を少しでも減らす狙いでの構成ですが、
そのLANケーブルの伝送路直流抵抗値にばらつきがあると、期待する結果が
得られません。
FLUKE社の最新型のケーブル試験機は、この部分が検出出来るような構造
となっています。
4pearPoEは、4ペア(8本)のケーブル芯線をすべて使い送電するので
芯線ごとの抵抗値、これは芯線自体ではなく、プラグ内のカシメでの
抵抗値やピンの形状などでの接触抵抗が問題となってきます。

ただし、PoE100wでの使用でなければ、この部分の検査値は、根本的な
知見をお持ちでない方には「迷い」が生まれるデータとなります。

AutoテストでのPass/Failのみでケーブルを判定してはなりません。
Passであっても、マージンのチェック、Failならどのテストで不合格
で、その内容は使用目的に対して重要か否かの選別が出来ないと、この
テスターを使うのはかえってマイナスになる場合があります。

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2019.11.19)

少し雲があったほうが太陽を直に撮影するには安全で、良い発色になります。

日の出位置はどんどん南進していますが、そろそろ速度が低下して
南限に近づきまsj。
日没時刻もそろそろボトムに近づいており、山屋には注意すべき時期です。

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account