新築のLAN工事注意すべき事

最近、新築時に予めLANケーブルを入れておきたい等の
相談が増えています。
当然、事前に工事するのは美観的にも良いのですが、いくつかの注意が
あります。

それは施工業者のレベルです。LANケーブルは外観は同じでも、ここ最近
性能が向上し、最後のプラグ付け(成端処理と言います)に以前とは比べ
ものにならない程の注意が必要になりました。
基本の線の並び(ロケーションと言います)は同じですが、より戻しの
長さなど、昔(Cat5e)とは比較にならない程の注意が求められます。
更に通線(線を通す工事)時に、過大な引っ張りをかけない等の注意
が必要です。

これは伝送帯域(速度はこの帯域に正比例します)が大きくなり、施工に
注意しないと、帯域が確保出来ないからです。

最近、学校での工事(ギガスクール対応)で、この基本的なノウハウを
知らない業者が多く、検査合格しないケースが目立っています。
つまり、電気工事業者の方の大半は、昔のLAN工事のレベルなのです。

このレベルでLAN工事を行っても目的の通信速度は得られないのです。
距離が短ければまだしも、15mを越えると、この問題は顕著になり、
せっかくの工事が仇になります。

更に配管に挿入する場合、電源線と同一にするなど基本中の基本を
全く知らない業者がまだまだいます。

LAN工事には、最先端の情報が必須ですが、これらは建築設計事務所でも
持ち合わせておらず、古いままの経験で図面に指示がされています。

新規設計の場合には、是非専門家にお尋ね下さい。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya

People Who Wowed This Post

男子厨房に立つべし:数の子(200)

おせちに数の子は定番です、みなさん食べられましたか?

最近は比較的安価で味付け数の子が豊富にありますが、
私は原卵塩数の子を求めます

カナダ産が多いのですが、数の子は年中捕れます、需要が年末に集中
するので塩蔵冷凍保存して、この時期に市場にでます。

この原卵タイプは無漂白で、何も手がかけてありません、実はこれが
一番美味しいのです、値段もお値打ちです、冷蔵で保存もきくので冬の
間は楽しめます。ただし、塩抜きを事前に行わねばなりません。

では、肝心の戻し方
数の子を、大きめのボウルにいれ、流水状態(少なめ)で10分程度

一つづつ取り出し、流水のしたで親指の腹で身を擦ると、薄皮が
剥がれてきます。 これを全部取り除きます。
決して手間はかかりません、優しく親指の腹でこすれば簡単に
剥がれてきます。
※長時間つけると、かえって剥がしにくくなります、
溶けてしまい、時間がかかります。

決して手間はかかりません、優しく親指の腹でこすれば簡単に
剥がれてきます。

これを剥がしてから、水で塩抜きをします、通常の時間より3割程度
短縮出来ます、それに見た目が綺麗です、歯ざわりも抜群・・・・・

手間より時間がかかりますが、美味しいモノのためには段取り良く
時間をかけましょう。

わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#男子厨房に立つべし

People Who Wowed This Post

今日も天候が良くないのです・・・・

今日も天候は曇り、なかなか晴天にはなりません・・・
年末にリビングのカーテンを交換したので、室内から
外がよく見えます。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V

People Who Wowed This Post

今日の日の出(2021.01.11)

今日の日の出時刻は07:02、地平線に雲があり、太陽の輪郭はボケて
いるが直視は可能。
今日は無風で春日井市のパルプ工場の排煙の位置に重なった。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#OM_D_nagoya
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

People Who Wowed This Post

Zoom014(備忘録として)

ZoomのVerが上がっています。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Zoom

People Who Wowed This Post

石油ストーブのメンテナンス

この寒さで、エアコンではしのげず急遽石油ストーブを引っ張り出した方が
多いようです。
石油暖房では昔からの石油ストーブより、石油ファンヒータが主力のようですが
灯油の品質が良い日本では石油ストーブも臭みが少なく、湯沸かしなどが出来る等
中々重宝です。
以前の職業(家電店)では、石油暖房機を扱っていたので、当然修理も手掛けており
その時の経験をお話します。

石油ストーブの通常のメンテ結構重要なのはクリーニングです。灯油の質が良くなった
ので、昔ほどではありませんが、やはり時々、それにシーズンオフで収納する前には
必ずこのクリーニングが必須です。クリーニングは簡単で燃料が無くなっても日か消える
まで最後まで燃焼させることです。(空焼き)
最後の頃になると、多少異臭がしますが、これは芯に残存したタールなどの不純物が
燃焼するためです、この不純物が燃焼の邪魔をするのです。

クリーニングをマメに行えば、芯の交換はそれほど頻繁に行う必要はなく、使用頻度
にもよりますが4-5年は大丈夫のはずです。
※アラジンなどの一部の綿芯はクリーニングは出来ません、ガラス芯でないため
芯が燃えてしまうからです、このため芯の整形用の治具が付属しています。

芯の交換は、面倒でもご自身で行いましょう、取り扱い説明書に交換手順が記載されて
います。紛失した場合はWebで検索出来ます。

芯は通販で入手可能で、特殊な工具はまず不要です。

電気店で引き受けてくれるところもありますが、販売していないメーカーの場合には
芯を取り寄せねばならず時間も費用もかかります。

芯交換で注意すべきポイントは耐震消火装置の部分です、ここに注意すればたいてい
どなたでも出来ます。
決して面倒がらず、挑戦してみてください。
手が汚れる・臭い!
確かにそうですね、その場合はお金がかかりますが、プロの方にお願いしてください。
ただし、あれ!と思うほどの修理料金がかかります。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account