ヒトの体は人それぞれ、薬の効果は違います
臨床に戻ってみて、以前と変わらないなと思うことが
「先生、どうして同じ薬を飲んでも私は良くならないんですか?」
という質問をいただくことです。
夫婦で同じものを食べて同時に食中毒にあって、
それでご主人と奥さんに同じ薬を処方して(乳酸菌製剤ですが)、
ご主人はすぐに回復して仕事に戻ったものの、おくさんはいつまでも具合が良くならない、胃が痛い。
「全く同じ薬をいただいて同じように飲んだのにどうしてですか?」
と、こんな質問を今でも受けるのか・・・
とか思っちゃいました。
言うまでもありませんが、同じ量のお酒を飲んで酔っ払ったとして
次の日にケロッと治っているか、二日酔いで苦しんでるかは個人差ですよね。
薬も同じことで、同じ量の薬を飲んでもそれへのレスポンスは人それぞれです。
下痢の原因となったであろうウイルス感染でどの程度その人の消化管がダメージを受けたかも、人それぞれです。
だから、同じ食べ物で同じ日に同じウイルスにやられても
ダメージの程度は違うし、回復力は違うし、薬の効果も違う
これは当たり前なんだけどなあ。
・・・とか思いながら見ていたら、私の単なる勘違いだったのかなとも思えてきました。
「どうして同じ薬を飲んでも・・・」
という質問は、
わたしにくどくどと個人の違いを科学的に説明されるのが目的ではなくて
「わたし、ダーリンのことが大好きなの、なんでも一緒がいいのに、悲しい。」
と、おっしゃってるだけなのかなと
診察室でのろけるのはやめてください。
「先生、どうして同じ薬を飲んでも私は良くならないんですか?」
という質問をいただくことです。
夫婦で同じものを食べて同時に食中毒にあって、
それでご主人と奥さんに同じ薬を処方して(乳酸菌製剤ですが)、
ご主人はすぐに回復して仕事に戻ったものの、おくさんはいつまでも具合が良くならない、胃が痛い。
「全く同じ薬をいただいて同じように飲んだのにどうしてですか?」
と、こんな質問を今でも受けるのか・・・
とか思っちゃいました。
言うまでもありませんが、同じ量のお酒を飲んで酔っ払ったとして
次の日にケロッと治っているか、二日酔いで苦しんでるかは個人差ですよね。
薬も同じことで、同じ量の薬を飲んでもそれへのレスポンスは人それぞれです。
下痢の原因となったであろうウイルス感染でどの程度その人の消化管がダメージを受けたかも、人それぞれです。
だから、同じ食べ物で同じ日に同じウイルスにやられても
ダメージの程度は違うし、回復力は違うし、薬の効果も違う
これは当たり前なんだけどなあ。
・・・とか思いながら見ていたら、私の単なる勘違いだったのかなとも思えてきました。
「どうして同じ薬を飲んでも・・・」
という質問は、
わたしにくどくどと個人の違いを科学的に説明されるのが目的ではなくて
「わたし、ダーリンのことが大好きなの、なんでも一緒がいいのに、悲しい。」
と、おっしゃってるだけなのかなと
診察室でのろけるのはやめてください。
Posted at 2016-09-08 16:48
People Who Wowed This Post
Posted at 2016-09-09 07:35
People Who Wowed This Post