40年前と同じ失敗するなよ
ぼくが小学生の高学年だったころ、絶滅しかけのコウノトリを何とかしようとして捕獲して保護飼育しようとしたらストレスで次々に死んでいったし、子育てもできなかった、そんな話をニュースで聞いた記憶がある。
それから、国はコウノトリを何とか自然で繁殖させる環境を探そうと模索はしたけれども、あきらめて、けっきょく、時間をかけてゆっくりと、飼育環境下でも繁殖してくれる少ない個体ペアから復活させる方法に取り組んだ。
そしてそれを野生に返した。
でも、野生に返したらもう、飼育環境下の鳥とは別の生き物になっているはずなのに。
<コウノトリ>捕獲でストレス死
毎日新聞 12月1日(土)10時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000005-maiall-soci
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷(さと)公園は30日、国の特別天然記念物・コウノトリが捕獲作業中に死んだと発表した。3歳の雄で、今年5月、放鳥2世同士のペアとなって国内初のひなを誕生させた貴重な親鳥だった。捕獲作業中にコウノトリが死んだのは初めて。
同公園は野外で生息するコウノトリの性別やDNAを調べるため、個体を識別する足輪を付けている。職員7人が同日午前8時ごろ、同市森津地区で捕獲。足輪を付けて採血した後、血圧低下などの異常がみられ、心臓マッサージをしたが約30分後に死んだ。捕獲に伴うストレスでショック死したらしい。【山田英之】
悪気はないにしても、もう少し想像力は働かなかったのか?
40年前の教訓が全く生かされていない、痛すぎる失敗だと思うのだけれども。
二度とこういうことのないことを期待したい。
それから、国はコウノトリを何とか自然で繁殖させる環境を探そうと模索はしたけれども、あきらめて、けっきょく、時間をかけてゆっくりと、飼育環境下でも繁殖してくれる少ない個体ペアから復活させる方法に取り組んだ。
そしてそれを野生に返した。
でも、野生に返したらもう、飼育環境下の鳥とは別の生き物になっているはずなのに。
<コウノトリ>捕獲でストレス死
毎日新聞 12月1日(土)10時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000005-maiall-soci
兵庫県豊岡市の県立コウノトリの郷(さと)公園は30日、国の特別天然記念物・コウノトリが捕獲作業中に死んだと発表した。3歳の雄で、今年5月、放鳥2世同士のペアとなって国内初のひなを誕生させた貴重な親鳥だった。捕獲作業中にコウノトリが死んだのは初めて。
同公園は野外で生息するコウノトリの性別やDNAを調べるため、個体を識別する足輪を付けている。職員7人が同日午前8時ごろ、同市森津地区で捕獲。足輪を付けて採血した後、血圧低下などの異常がみられ、心臓マッサージをしたが約30分後に死んだ。捕獲に伴うストレスでショック死したらしい。【山田英之】
悪気はないにしても、もう少し想像力は働かなかったのか?
40年前の教訓が全く生かされていない、痛すぎる失敗だと思うのだけれども。
二度とこういうことのないことを期待したい。