Search Bloguru posts

ネトエンの日常

https://en.bloguru.com/naposan

自己開示って大切なんだな。

thread
2012年9月30日、夜10時... 2012年9月30日、夜10時、金沢駅高速バスのりば。
この日も今日のように雨でした。
ピークな時に、とりあえずすべき仕事を終わらせ、急いでイベント会場へ。
どんなイベントだったのかと言うと、

「自分のキャリアを話してみよう」

という会。それも若年層は参加なし。自分の年代以上の方の限定でした。

それぞれに自身のキャリアを話し、自分も前職のこと、
パイプ加工で硫酸まみれになって毎日手を真っ赤していたこと、
バイトでパン屋さんにいたこと。色々話しました。

印象的だったのが、50代で転職がほぼ決まり、ギアを入れている方、
もう少しで契約満了で悠々自適生活の準備をしている人もいれば、
プロジェクトXもビックリな開発ストーリーを聞くことができたり。

こうして、聞いていると「自己開示」の大切さを改めて思いました。

この「ナポさん」というニックネームも名付け親いることもそうだし、
どのようにつけられたのかも自己開示の一つなのです。

「自分はこうゆう人です」

ということを話すことが、最近少なくなってきた気がします。
サラリーマン時代は「飲み会」という手段で周りの人の人となりを知ることができ、
それでお互いの理解を深めることができていたのでは無いかなぁと自分は考えます。

自己開示って勇気がいるのだろうと考える方もいると思います。

思えば、8年前、小さなカバンとスーツ1着を持って、金沢駅の
高速バスに揺られながら大阪駅についたのは、午前6時ぐらい
だったと思います。
希望なんてない、不安だらけでした。当時は大阪駅は改装中で、
休む場所もなくすぐに塚本駅を降り立ち、大阪生活がスタートしました。
狭いアパート、となりは兄弟ケンカで夜中もうるさい・・・。

そんな状態から自分ができたことは、

「自己開示」

しかありませんでした。
自己開示をして周りに存在を認めてもらうことからスタートで、
武器なんてない。0からスタートでした。
一緒にいるメンバー、上司、ユーザー、に認めてもらうことを
考え、頼りになるの自分のみ。助けを借りることは無理。

とにかく前にすすみ、めげようが、くじけようが、稼働時間が
月280時間越えようが、自己開示をして自分の存在を示すことを
ひたすらやりました。

そして今、ちょっとづつ大阪でお話しさせていただける方も増え、
振り返ると宝物を手にしていた。そんな感じです。

このブログも「振り返り」と「自己開示」を目的としてはじめました。

「自己開示」大切です。自分は何者かを話すことができれば
別の道が開かれると自分は信じています。

「叩けよさらば開かれん」

ですね。
#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

ピークです。首が痛くなった・・。

thread
どうしても食べなくなったので、... どうしても食べなくなったので、オクラそば。
引きこもりワークもほぼ半年となり、ピークを迎えています。
暗号のような文章を一日じゅう書いていたら、首が痛くなった・・。

あくせすぶいびーえーのおかげで、暗号のような文章もほぼ解読。
PLにレビュー依頼をしている状態。今週はこんな感じ。

暗号のような文章の詳細:
https://qiita.com/hogehoge789/items/8118a5ba3aec933400c3

明日は外へ出るけど、日本語話せるだろうか心配である・・。

#ブログ

People Who Wowed This Post

あくせすぶいびーえーほぼ完成!

thread
出力ボタンの追加。これでちょっ... 出力ボタンの追加。これでちょっとは楽になるかな。
なおきも最終回が終わりましたが、今日は「あくせすぶいびーえー」と格闘していました。

考えてみた結果、以下の仕様で作ることに。

1.Pythonは複数シートの処理は厳しいので、
Excelで事前に複数シートの内容をCSVで出力できるように前処理をする。

⇒前処理の内容は

・アクセスへデータを入れるときの制限に引っかかるらないようにするため、
シート名を数字・記号を省く処理をする。
これは自作では限界があったので、フリーのコードで代用。

・各シートのCSVを選択したフォルダへ出力できるようにして、
フォルダにあるCSVを取り込み仕様に。そうでないと取り込めなかった・・・。

2.アクセスでCSV取り込みをし、単一テーブルをクエリで必要な項目を取り出し、
エクスポートボタンを作って、任意のファイル名で出せるようにした。

週末の短い時間で、何とかここまで作りましたが、やっぱり大変。でも勉強になりました。

課題はフィールド数が255を超えるテキストの判定とクエリーでテーブルから
データを切り出す精度を上げる必要があること。

255を超えるテキストの判定終わったらおしまいにしよう・・・。



#ネットワークエンジニア #プログラミング

People Who Wowed This Post

ブログ100投稿記念、相互コーチングでセッション受けてみた。

thread
仲間と吉牛で別れた後、久しぶりに「相互コーチング」でセッションを
受けました。

この気分久しぶり。100回やってるとコーチ選びもわかってくる。絶対に当たりだと思う。
久しぶりのスカイプ。旅行カバンのアイコンから相手へコール。

コールして、コーチと雑談。あ、当たり!
このコーチイケてる。話したいこと話そうと思いました。嬉しい。

そして、セッション開始、今回のテーマは

「これから自分の方向性」

という感じでした。今は何とかなっているけど今後どうなるかわからない。
なので、自分の方向性を決めたいなぁと思ったからです。

コーチングの定番ではありますが、
「過去・今・未来」でタイムラインを設定して、
頭の中をグルグル回してくれてました。
いいね。このコーチの進め方好き。

で、○年後どうしたいか具体的な「場面」という質問。
たぶん、写真のように未来を切り取る感じでした。

「3年後に、一本立ちして時間を作り、終戦の日または原爆投下の日に広島へ。
宮島へ行き、帰りにかつてお世話なったお客さんへ挨拶をする。」

その場面は

「今日やっとご紹介いただいた、もみじ饅頭のお店いきましたー。」

と言ったら、

「背中に貼っている処方箋の枚数が増えた~。」

といじられると思うけど、でも嬉しい。

てな感じの妄想。いいね。妄想楽しい。

そして、10年後はちょっと働くけど、主にやりたいことは

「車で日本一周。スタートは山形県米沢市」

コーチいわく、

「どうして、山形県米沢市??」

米沢は江戸時代で唯一、自力で藩を再建し、今の山形の名産品を生み出した方、
上杉鷹山公がいらっしゃいます。
「代表的日本人」という書籍でも紹介されており、
JFKが尊敬していたことは以前も書きました。

その地でないとわからないこと、感じることがあるからこそ行ってみたい。

それもあるし、レトロな自販機を全国見て回ろうと。
あのメカメカしい機械から美味しいうどんやラーメンが味わえるのはいいなぁと。

で、そんな話をしたら、コーチより、

「その風景もブログで書くんでしょ??」

と言われ、そのとおり。書きます。

今あのウイルスでいろんなことを変えるべきとか言われていますが、
日本の原風景まで変えないでほしい。
通り一辺倒な風景にしないでほしい。
それが日本一周する目的です。

さらにコーチより、

「その旅の意味は?」

自分は

「日本人とは何かを考える旅」

と答えました。かつて母校の外国人教師より

「外国のことを勉強する前に自国のことを知りなさい」

と言われたこと。

そう。日本人なのに日本を知らない。悲しいことです。
日本人の根幹はなんだろうなぁと考える旅はたぶん一生続きます。
たぶんライフワークなるでしょう。

そして、今からは「言語化」するということに力を注ぎます。
言葉にすることでいろんなことが見えてくる。
人間の言葉とパソコンの言葉で「言語化」をすることに力を注ぎます。


あー楽しかった。またセッションをお願いしたいです。








#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

新米がやってきた&吉牛で近況報告

thread
「新米」と「古米」と「梅干し」... 「新米」と「古米」と「梅干し」
新米はめっちゃ嬉しい。都会では新米でも精米した日から結構経ってることが多いので・・・。
久しぶりに実家より荷物。
お米が切れたので欲しいという連絡をしたら、
送ってもらえました。ありがたいです。

で、中身を見たら、「新米」と「古米」って書いてある袋が・・・。
そっか、もう稲刈り終わったんだ。秋を感じる日となりました。
食べてみないと。梅干しもあるからワシワシ食べよう。

ラム肉のときに飲みすぎたのか、二日酔い。
全然収まらないので、夜まで休もうかと思ったら、
モニターが真っ黒。ケーブルを抜いてみたら変な所で
抜けちゃった・・・。

どうにもならなくなったため、また「キタの道具箱」
と自分が勝手に思っている「ヨドバシカメラ」へ。

地下1階で在庫処分してそうなかごありましたけど、
モニターケーブルは無かった・・・。

あちこち探してもお高いケーブルが並ぶ・・・。
仕方ないので、店員さんに確認すると、別のエリア
だということで探す・・・。まだ高い・・。

ちょっと移動すると、PCパーツのコーナーで
「変換ケーブル」というコーナーがあり探してみると・・。
あれ?あった。ケーブル同じなんだけど・・・。
めっちゃ安い。

ということで、予算内で2本購入。よかった。

ケーブルを繋げてみてモニター問題なく画面と音が鳴りました。

それでも二日酔いが治らんので、ちょっと休んだ後、
久しぶりに仲間と吉牛へ。

近況報告をお互いしながら、悩みを聞く。
やっぱりこの業界あるあるが横行してるようですね・・。
あかん。そんな箇所は自分が直したい。

「システムは止めてはあかん、動かしてナンボ」

という自分の信念でもあるし。

また会おうと約束して、別れました。
苦労してるみたいですが、楽しそうだったな。

そんな方を応援をしたい。下向いている人より
上向く人、現状維持より前に進みたいという人を
自分は応援をしたい。

そんな気分になりました。








#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

初めてのラム肉

thread
ラム肉の盛り合わせ。大人数では... ラム肉の盛り合わせ。大人数ではちょっと物足りないかなぁと思ったけど、1・2人前なら丁度いい。
「花金」の金曜日、ラム肉を食べるイベントに参加しました。

実は人生で初めてラム肉を食べることになりましたが、どれも美味しくて
パクパクと食べてしまいました。

でも、今回行ったお店は団体で行くより、一人で楽しむほうがいいみたい。

ラム肉を提供している店は地元にあるので、時間を作っていきたいもんです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

8年前の自分と対話。

thread
Pythonの環境は「Anac... Pythonの環境は「Anaconda」という統合パッケージの「Jupyter」というソフトを使って作れます。結果がすぐ出るので便利。
あくせすぶいびーえーを触ってても、どうにもならなくなったため、
Python(パイソン)の助けを借りることに。

でも、癖のあるデータを扱うのに四苦八苦。
ですが、デッドラインが決まったので苦戦中。そんな中ちょっと休憩。
久しぶりに「mixi:(ミクシィ・日本生まれのSNS)」を開いてみることに。

2000年前半は「mixi」→2000年後半から「Facebook」→
2020年「ブログル」という感じで自分の記録を残しつづけていると、
その時の自分と今の自分と対話ができるのはいいことかと思います。

mixiで書いていたのは派遣として働いていたけど、理不尽な理由で
契約解除になったり、実家をでて大阪へ行くときの話を書いていました。

平坦な道ではなかった。苦労の連続。家族にも心配かけて、迷惑も
かけた。そんなことを思い出して涙が出た。

さ、また記録を残して8年後どうゆう気持ちでこのブログルを
読み返すのか楽しみです。


#コミュニケーション #ブログ #プログラミング

People Who Wowed This Post

あくせすぶいびーえー。

thread
あちこちのサイトを参考にして、... あちこちのサイトを参考にして、データ取り込み部分はほぼ完成。
あとはクエリかと・・。
久しぶりに開発チックなことをしています。

とりあえず、データ取り込み部分はほぼ完成したので、
後はテーブルの内容をクエリで編集する部分を書かないと・・。

AccessVBAかなり制約があってかなりめんどくさいなぁ・・・。
でも、頑張ろう。

#ネットワークエンジニア #プログラミング

People Who Wowed This Post

なんばスカイオでお話し&ブログルへご招待。

thread
今日はこの言葉にピッタリな話で... 今日はこの言葉にピッタリな話でした。
4連休も最後。借りていたCDを返却し、「なおき」をダビングしたブルーレイを引き渡しをしてからあれこれお話を聞かせていただきました。

久しぶりの「なんばスカイオ」。
ここは前職で色んな方と連携しながらもいろんな機器を制御するかつ「専用システム」のような感じの導入だったため、普段あまり話をしないシステムの問い合わせに関しても対応せざるを得ないお仕事でした。

今日、通りかかったとき雑談されていたようなので、無事機器は動作しているのだろうと思います。

スカイオのプロントで詳細を聞き、感じたことは

「常に外へアンテナを貼り、いろんなことを意見交換をする」

ということの大切さを改めて思いました。自分もかつてそんな状態になっていたこともあり、三木会へ顔を出すことや外部の勉強会へ参加することで

「そんな考え方もあるんか」

と自分の頭の中に新しい風を入れ込んでいました。

色々話をしてゆくうちに、

「文章を書くことが好き、苦ではない。」

とのこと。じゃあ、ブログルへご招待という話となりました。

曰く、

「mixi(ミクシィ:日本でかつて流行ったSNS、Facebookの走り??)みたくていい感じ。」

と感想をいただきました。いいね。その捉え方。

年を重ねても文章を書くことは生きていれば必ずするし、文章にすれば誰かが読んでくれ、そして共感してくれます。発信することは

「自分が生きている証」

であること。発信しつづければ思わぬ出会いもあるかもしれません。
そして、自分の生活に彩りを添えることにもなることでしょう。

Youtubeで動画を公開することで発信することもありですが、まずはブログを書いてみてその後Youtubeでも自分はいいのかなぁと思います。発信する手段は人それぞれ、自分にあったやり方でやればいいと自分は思います。

ブログルで「発信すること」の第一歩を踏み出したことにエールを贈ります。

ぜひ、ブログルで発信することの楽しさを味わってください。
そして、ブログル仲間の皆様、第一歩を踏み出した方へ応援を
ぜひお願いしますm(_ _)m

招待させていただき、開設されたさわさんのブログ:
https://jp.bloguru.com/sawa
#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

これで100投稿目です。

thread
やった、100投稿! やった、100投稿!
この投稿で100投稿目です。
気まぐれで、毎日投稿しているわけでもなく、テーマが決まっている
わけでもなく、書きたいことを書いている。
それだけのブログなのに、読んでいただける方が多くなってきたと
思います。
ありがとうございます。感謝しかありません。

思えば、4月にブログを書き始めた頃は「緊急事態宣言」の途中。
発信することに意味を見いだせぬまま、

「ブログ書こうかなぁ」

と思ったときに、たまたま招待を受けてこの「ブログル」
でブログを始めました。

でも、書きたいことが出てこないときもあります。自宅とスーパーの
往復で何が書けるんだろうかと思った時もありました。

そんなとき、

「できることをできる範囲で。」

という言葉を思い出し、身近なことをちょっとづつできる範囲で
書くようになると100投稿まであっという間でした。

幸い、この「ブログル」、コメント荒らしはなく、「ブログル仲間」
という自身でブログを開設して何らかの投稿をしている方のみが
コメントを書くようになっているため、ブログの管理に要する手間は
ほとんどなかったことも幸いしています。

「ブログル」でブログをしててよかったことはまだあります。
SNSと違い、商用目的の広告やブログがなく、「リアルな情報」に
触れることができたこと。

色んな方日常を読ませていただくうちに、SNSとは違う情報を
いただけることや、コメントや「ワオ」もいただけたり。

SNSより「ブログル」のほうが心地良いなぁと最近思い始めています。

また、開設可能人数が限定であることも嬉しい。
誰もが開設できるブログは大手に任せればいいわけで、コミュニティと
しての「ブログル」は人数限定のほうが価値が上がると思います。

以前も書いたと思いますが、

「やってよかった。ブログル」

今後も気まぐれ投稿ですが、200投稿、1000投稿積み上げゆきます。

100投稿を記念して、久しぶりに「相互コーチング」というサイトで
コーチングを受けます。

自分が唯一「100回」を超えたのは、このブログル投稿と
「相互コーチング」のセッションだけ。

8年ぶりの相互コーチングのセッションですが、どうなるやら。
久しぶりに相互コーチングの空気感を味わってみようと思います。

#ブログ

People Who Wowed This Post

カレーとお蕎麦

thread
カレーご飯なしてもいけますね(... カレーご飯なしてもいけますね(*^^*) お蕎麦もサッパリとしてて旨かっ... お蕎麦もサッパリとしてて旨かったです(*^^*)
ヨドバシカメラの帰りに「クンパルシータ」へ。

カレーもお蕎麦も美味しくいただきました。やっぱ自分で作る料理
もありだけど、料理をありがたくいただくこともいいなぁ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

ブルーレイでダビングしてみた。

thread
ディスク入れて、タイトル選ぶと... ディスク入れて、タイトル選ぶと自動的にスタート。 ダビングは意外に速く、30分程... ダビングは意外に速く、30分程度で終わります。(25GBのブルーレイディスク1枚につき)
「半沢直樹」ロスしそう・・・。

という悲壮な申し出があり、撮りためていたレコーダーよりダビングしようとしたら、

あ、ディスクが無い(笑)

というわけで、別の用事のついでにブルーレイのディスクを買いに梅田へ。
エキナカのドンキにもなく、やはり「キタの道具箱」のヨドバシカメラへ。

だいたいPC系の細かいアクセサリーは地下1階にあるので、地下1階をうろうろ。
5分くらいうろうろして、ようやくあった。ブルーレイのディスク。

だいたい、SonyかPanasonicくらいで、やっぱりお高い。
悩みつつ、ディスクを購入。今度は大容量タイプ買ってバックアップ取ろうかなぁ。

用事を終えて、帰宅してディスクを入れると、メニューが出てきて、
タイトルを選ぶとダビング開始。便利だ。

可能なら内蔵のHDDを今度は交換したい。でないとあっという間に
HDDが一杯になって困る・・。


#ブログ

People Who Wowed This Post

だし巻き卵(オリーブオイルでつくった)

thread
オリーブオイルで作った後のだし... オリーブオイルで作った後のだし巻き卵。焦げ付きにくくなった。
オリーブオイルをメインで使うようになって、いい感じのだし巻き卵を
作ることができるようになりました。
Facebookで油に関するいろんなコメントをいただきました。ありがとうございます。

やっぱりよく使うもの、身近なものであってそれぞれにこだわりがあるようです。面白いもんです。
油といえば、金沢大学の山嶋先生。実家にいたころお会いして、

「ナポの話は理路整然としていて聞きやすい」

と大承認をいただいたことがあります。
詳細は以下のサイトで。

https://blog.goo.ne.jp/kjynlwr/e/ea8d272d3fdadf742af56f75542ded48

油はいつも使うけど、深く考えずになんとなく使うよりは、ちょっと立ち止まって違う油をメインまたはいろんな油を使い分けることも必要な気がします。
#料理男子

People Who Wowed This Post

自然と向き合う姿勢。

thread
以前、Facebookで「以前関わったことがTVで紹介されるから見てね」というお知らせ。

なんだろうなぁと思いながら、レコーダーの録画をチェックしていると・・・。

あ、これか。

「逆転人生 マラリアを予防せよ 命の蚊帳を世界に届ける」

これを見てて、かつて米沢藩を立て直し、ジョン・F・ケネディ氏が尊敬していたという
「上杉鷹山公」の

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

という一言に尽きるなぁと。サラリーマンでありながら、小さな敵に立ち向かい、観察をし、勉強をし、行動をする。
絶対にあきらめないという姿勢と志。まさしく、鷹山公の言葉通り。

「マラリアは自分の人生をかけて研究する」

という使命。この使命に共鳴して集い、世界へ広げてゆき、世界中の人々から評価されていった過程はすごい。「蚊帳」という超アナログで日本でもあまり使わなくなってきているものに心血をそそいてマラリア患者を減らしていったこと。これは世界中から尊敬をされるのは当然のこと。

日本はまだまだ大丈夫。変えないところは変えず、変えるべきところは変えれば素晴らしい国だと自分は思います。

これを紹介してくださって、ありがとうございます。
感動もんです。

見逃し配信してるみたいです。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/QJM9QX49GV/
#ブログ

People Who Wowed This Post

料理で使う油を変えた。

thread
オリーブオイルは「エキストラヴ... オリーブオイルは「エキストラヴァージン」です。サラダ油の倍以上のお値段ですが、その分いいことが多い。
今までは「サラダ油」をメインで使っていました。

でも、だし巻き卵を作り始めて思ったのは、油を変えるだけで卵ののりが変わりました。

サラダ油は油ののりが悪く、焦げやすくベッタリして油っぽい。(自分が下手くそなのかも・・。)

で、オリーブオイルに変えると、油と卵ののりがよく、火の通りが良くなって、きれいなだし巻き卵を作ることができるようになりました。

あと、胸焼けしなくなりました。これは大きいです。もうサラダ油にはもどれません。サラダ油より値段はしますけど、その分いいこと尽くめ。これからもオリーブオイルをメインで使いたいですね。



#料理男子

People Who Wowed This Post

十三飲み。

thread
十三で有名なイタリアンの前菜セ... 十三で有名なイタリアンの前菜セット。美味しかった(*^^*)
昨日、仕事を終え、ちょっと嬉しいご依頼の仲介しててたら、

「ちょいと飲みたい」

というお話をもらったので、ちょいと飲み会。

絶賛引きこもり中なので、やっぱり外で飲むのはいいねぇ。

主な話題は

「業務ハック」

開口一番、

「誰やらがあーしてこーしてて、イケてないねん。」

という。

前職でもそうだったけど、「イケてない」人向けの
業務ハックは自分のテーマでした。
なので、「イケてない」人はプログラム的に
「例外処理」側の動きをするため、「例外処理」の
先回りが必要かと。「例外処理」を見越して「正常処理」
をするように変換することが肝要だと思います。

改善要求をして改善しないなら、「仕組み化」
するしかない。

たぶん、20年前から今のITトレンドを眺めて
いると、IT技術は劇的に「大衆化」と「抽象化」
「汎用化」が進み、広く普及したけど、
「スマホ」という道具が生活の中心かつ完結
できるようになると、それ以外のことは
興味ゼロとなる。

たぶん、そんな気がします。「スマホ」で完結
できないことが起きるとフリーズし、「例外処理」
が起きると。

近くにいるできる先輩より、「スマホ」
近くにある素晴らしい場所より、「スマホ」

こーなると、仕組み化して「スマホ」っぽくせねば、
「スマホ」化した方の仕事は危なっかしいとお話
聞いてて思いました。

「本を読み、人の話を聞き、人を観察する。」

こうゆうことしないもんなぁ。「スマホ」
#コミュニケーション #プログラミング

People Who Wowed This Post

キャリアコンサルを受けてみた。

thread
Facebookからご縁があり、自宅で絶賛引きこもり中の中、
これからのこと考えてみたく、初めて「キャリアコンサル」なるものを受けてみました。

なんせZoomでガッツリ話をするのは久しぶり。どんな方かもわからず、
大切な友人からの紹介とはいえ、不安で仕方ありませんでした。


で、Zoomに接続・・・。

あら??
後光の光を放つあの方は別格ですが、愛嬌たっぷりの笑顔でお出迎えをされて、ちょっとしたお約束をした後、内容を話してゆきました。

年度末のドタバタから早半年、いよいよクライマックスを迎えつつあるのですが、来年度の方向性を考えてみたいと話てみたら、

「優先度を考えてみる。でもどの軸で優先度を決めるのかを含めて」

そうかぁ。やっとドタバタも収まってきたから優先度をつけて取り組むフェーズに来たかと。

で、どの分野に切り込むかという話をしていて、

「自分がどの分野で勝負できんのかなぁ・・・」

とふと振り返ると、

「データベース」

という答えが。

やっぱそうかと。今プログラミングが流行りでツイッターで色んな方とつながるようになりましたが、データベースが強い人はまれ。

勝負できる分野は「データベース」かと。

後、よく相談されることが多くなり、共通していることをおっしゃていただけました。

「聞き上手であり、いい感じの反応をして相談をしていても寄り添う感じがあって、安心感がある。話をしていても相談したくなり、何かを頼みたくなります。」

と。

これは最近話をする人にほぼ共通して言われてたこと。そうなんかぁ。逆にいうとマウント取る営業がそれだけ多いのか・・・。

だから前職でもやってゆけたわけか。

前に進む営業スタイルではなく、

「寄り添って何らかの方向性と解決策を一緒に考える。」

これが自分の営業スタイルなんだと気づけました。これからこのスタイルを構築することを心がけないとね。

今回はコンサルされた方も4月にフリーランスとしてスタートされたばかりだったので、シンクロしちゃったようで、時間過ぎても盛り上がりました。

うん、やっぱ自分はリーマンには向かない(笑)

今回コンサルを受けた方のサイトはこちらです。
初回無料なので、一度お話されてはいかがでしょう?

https://peraichi.com/landing_pages/view/wdbpo?fbclid=IwAR0SlNBPXcdo7blW6tbuZvmrMGqn1VfblGeFguj8sKj_cpFW9LfM_86DIPI
#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

Hyper-VのFreeBSDでWebサーバ動かしてみた。

thread
Webサーバ動作確認。仮想マシ... Webサーバ動作確認。仮想マシンでwebサーバ動くのは感動。
せっかくFreeBSDを入れたので、Webサーバが動くかなぁ
と思って、設定してみた。

まず、FreeBSDでお決まりの「Ports」よりインストール。

1.nginxというソフトをインストールするので、
Portsのディレクトリに移動。
「/usr/local/ports/www」にあります。

2.「make」と入力して実行。バイナリ構築と
設定ファイルが規定の場所にインストールされる。
だいたい「/usr/local/etc」に設定ファイルが入る。

3.「make install」でバイナリインストール。

という感じでインストールが終わります。
最近はバイナリそのままインストールすることもできるよう
ですが、自分はportsが使いやすくていいですねぇ。

その後、
「sysrc nginx_enable="YES"」を実行して起動時webサーバを
起動させとく。

一度再起動して、ブラウザーでアクセスするとあっさり動作。

Webサーバが動いたので、いよいよあれ入れましょうか・・。

参考:(nginxのインストール)
https://qiita.com/psaxuww/items/4c030dfe498d4c99e4ab
参考:(Hyper-VのゲストOSへアクセス)
https://blackbird-blog.com/hyper-v-guestos-nwsetup2
#ネットワークエンジニア #ブログ

People Who Wowed This Post

FreeBSDをいじくりまくり。(Hyper-V)

thread
カーネルビルドの元を取得。SV... カーネルビルドの元を取得。SVNだった。CVSUP世代にはちょっとつらかった。 カーネルビルド。これ早くて一晩... カーネルビルド。これ早くて一晩・・。 ユーザーランドの構築。これは1... ユーザーランドの構築。これは1・2時間くらい。 この画面でたらちょっと嬉しい。 この画面でたらちょっと嬉しい。
せっかくHyper-VでFreeBSDをインストールできたので、早速初期設定。

1.セキュリティパッチを当てる設定。「freebsd-update」
2.パッケージインストーラを入れる「pkg」

3.カーネルビルド・ユーザーランドビルドとインストール。「make kernel,make buildworld」

4.Linux互換モード有効化。
これは、viで設定ファイルいじくり倒す。

こんな感じですで初期設定。時間はかかるけど、一度カーネルビルドやっとくといいかも。

カーネルビルドは何回でもできるから、ハードウェアを交換して認識しない場合はカーネルビルドをするといいかも。

参考サイト:
https://www.kkaneko.jp/tools/freebsd/FreeBSD_maintain.html

これからちょっとづつ実験します(*^^*)
#ネットワークエンジニア #ブログ

People Who Wowed This Post

CocoaとiOSが連携するんですね。

thread
CocoaとiOSが連携するみ... CocoaとiOSが連携するみたい。
iPhoneのOS「iOS」を差分プログラムを適用したら、
Cocoaと連携する機能が追加となったみたいです。

連携しとこ。
#ブログ

People Who Wowed This Post

windows10で他のBSD(NetBSD)を動かしてみた。

thread
FreeBSD再インストール。... FreeBSD再インストール。大分昔(4.X)に比べると楽になった。 NetBSDをインストール。昔... NetBSDをインストール。昔FreeBSD(4.X)のインストーラに似てる気がする・・。 NetBSD&FreeBSDを... NetBSD&FreeBSDを同時に実行。これでもWindows10はフリーズしない。嬉しい!
昨日、

「NetBSD動くの?」

というマニアックかつ情熱なリクエストがあったんで、試しに日本で最強のFTP公開サーバーよりCDイメージを取得。流石日本で最強FTPサーバの「じゃいすと」。

「じゃいすと」=「Jaist・北陸先端科学技術大学院大学」の略称。あそこをくぐり抜けると人間の構造が変化してしまうらしい(笑)

初めてNetBSDをインストールしてみたけど、武骨・堅牢の言葉しか出てこない。まるで工場の機械を触っている感。

やっぱ自分はFreeBSDがあってるかも・・・。

両方のBSD兄弟(?)もHyper-V上で動作。

まぁ、Windows10から仮想じゃなくてもUbuntuが動作するくらいだから。

せっかく入れたけど、NetBSDは消します・・。使わなくなるかもしれんので。

#ネットワークエンジニア #プログラミング

People Who Wowed This Post

windows10でLInuxとFreeBSDを動かしてみた。

thread
本家より仮想マシンイメージがダ... 本家より仮想マシンイメージがダウンロードできる。
でも、触るだけっぽい。
Linuxも安定して動作。Wi... Linuxも安定して動作。Windows7では考えられない・・。 「Capacity」が100%... 「Capacity」が100%超えているので、新規インストールがいいのかも。
Hyper-VでWindows以外のOSを試してみるかなぁと思い、以下のOSを試してみた。

1.FreeBSD

ミスター堅牢のOS。初期状態はなーにもされていないため、弄り倒す向け。

2.LinuxMint

Windowsみたいな感じです。ネットブックで触っていますが、入れてみました。

どちらにしてもあっという間にインストール完了。FreeBSDはマウントして終わり。
仮想マシンイメージが本家よりダウンロードできてしまうという・・。
ただ、ディスク容量が一杯なので、新規インストールがオススメかもしれない・・。

こりゃ、インフラ専門のエンジニアっていらなくなるわなぁ。
#ネットワークエンジニア #プログラミング

People Who Wowed This Post

やっと冷凍ギョーザうまく焼けた(*^^*)

thread
四角いのはご愛嬌(笑) 羽つき... 四角いのはご愛嬌(笑)
羽つきギョーザ旨かった。
台風対策でストックしておいた「冷凍ギョーザ」。
やっと羽つきで焼くことができました(*^^*)

嬉しい!!!!

四角いのはだし巻き卵用のフライパンで焼いたので・・・。

羽つきギョーザ美味しかった!
#料理男子

People Who Wowed This Post

windows10で他のWindows(XPと7)を動かしてみた。

thread
WindowsXPと7がWin... WindowsXPと7がWindows10で動く。いいもんです。 Hyper-vはコントロールパ... Hyper-vはコントロールパネルからインストールする必要があります。
最近、料理ばかりなので、たまにはIT系を。

SQLの環境が欲しくて、以前使っていたバックアップを
取ってあったWindows環境を仮想マシンで動かしてみることに。

Windows10のBuild2004より「Hyper-V」というMicrosoftが
無償提供している仮想マシン環境を作ることに。

まず、コントロールパネルから「プログラム」より
「Windowsプログラムの有効化」から「Hyper-V」を選ぶ。

そして、何度か再起動して、Hyper-Vマネージャーから
仮想マシンを作ります。
このとき、拡張子「.vhd」形式のファイルを今回使っています。
これがあると平易に仮想マシンを作ることができます。

自分は以前「VirtualPC」という「Hyper-v」のご先祖様の
ソフトを使っていましたので、「.vhd」の環境を持っていました。
もちろん頑張ろうと思えば、新規インストールもできます。

ただ、ネットワークは「レガシーネットワーク」でないと
インターネットに繋がらないかもしれません。

なんだかんだやっていたら、無事WindowsXPと
Windows7が起動。かつMSSQLも「2005」と
「2014」が動いたので、SQLの復習をしようかなぁ。

もちろん、別のOS(LinuxやFreeBSD)も動くでしょう。
今度どれかトライしています。
#ネットワークエンジニア #プログラミング

People Who Wowed This Post

フォーマルな飲み会&食べ過ぎた串カツ(笑)

thread
フォーマルながらベトナム料理を... フォーマルながらベトナム料理を堪能。フォー美味しかったなぁ。 たこ焼き微妙に失敗。練習しよう... たこ焼き微妙に失敗。練習しよう・・。
土曜はゆっくり起きて、家事をちょこっとしてから
ご縁があり「フォーマル」なパーティーへ出席。

「手ぶらだとなんだかなぁ~。」と思って、
贈答には頼りになる「阪神百貨店」へ。

流石。全国のお土産イベントをやっていて、
お目当てのお菓子をゲット!

・かもめの玉子(宮城)
・落花生モナカ(千葉)
・一六タルト(愛媛)

をお土産として持参。喜んでくれるといいな。

それを持参していざ会場へ。落雷のなか色んな方から

「おめでとう」

の嵐。そりゃ、なかなかやり遂げないことをやり遂げたんですから。
すごいなぁ。自分とあまり年齢変わらんのに・・・。

そして、後ろ髪を引かれる思いで、中抜けして西中島南方へ。

兼ねてから相談に乗っていた方と顔合わせ。
しょんぼりしていた顔もイキイキしてて、
イベントもやるみたい。
前に進んでいる感じがあって嬉しく思いました。

相談にのることは苦ではありませんが、
それなりの経験をお伝えして自分の中で
生かせるもんがあったら生かしてほしいです。
自分ができるのはそれだけです。

後は本人次第。それが自分のスタイルです。

たぶん、そのスタイルは手塚治虫氏の
「ブラック・ジャック」の「ピノコ誕生」
と同じです。内容は献血ルームでご確認を(笑)

飲みすぎ食べすぎで今日のお昼までお腹が空く
ことがありませんでした(笑)
#コミュニケーション #ブログ

People Who Wowed This Post

地元を探索。常連だらけの立ち飲み屋へ。

thread
やっぱプロのだし巻きはきれい! やっぱプロのだし巻きはきれい! とん平焼き。これも旨かった! とん平焼き。これも旨かった! キャベツ焼きが、豚玉に(笑) キャベツ焼きが、豚玉に(笑)
金曜はわけわかめなスクリプトを読んでいて、集中力が切れたため、午後お休みし、
休憩してから地元を探索していると・・・。

「おかめ」という立ち飲み屋から「おかめ」のような女将に誘われて久しぶりの立ち飲み屋へ。

ここが、まぁ常連だらけでネタに困らないこと(笑)
入れ替りで色んな方がやってきて面白い飲み方するわするわで。
それにオーダーしてもなんかオマケがついたりと。

となりのおじさんと仲良くなりましたが、カラオケはちょっとと思ったので退散。
でも楽しかったです。次回は別の店を開拓しよう。
#ブログ

People Who Wowed This Post

伝説の勉強会「三木会」

thread
昨日、久しぶりに「鳥貴族」でとある方と会食していました。

その方との出会いは【「三木会」】という勉強会でFileMakerの
活用事例を話されてた方のお知り合いで、勉強会終了後にFileMakerの黒歴史的な
システムのことで大盛り上がりでシンクロしてしまったからです。

まぁ、それもあのウイルス対策でできなくなったんでしょうけど・・・。

「三木会」とはなんなのか??
データベース専業の企業で行われていたプレゼンテーションスタイルの勉強会で、
参加者が持ち寄りまたは外部のデータベースを扱う企業様の話を聞くというスタイルでしたが、
それにお酒と軽食が出ていました。

お酒・・・。ご想像通りだと思いますけど、参加者が段々と出来上がってきて、遠慮なくツッコミまくる。
果ては参加者が解説をする、それにツッコミまくる。プレゼンターが唖然とする
解説をするので、プレゼンターがフリーズしていました。
さらに主催企業様の元社長がボディーブローのツッコミでプレゼンターが
泣きそうな顔をするという・・・・。

データベースのテーマのはずが、CPU内部構造の話やPCメモリ速度の話、
内部のデータ速度の話、pythonデータ処理の話・・・。
プレゼンターより参加者の解説が面白いという。毎度お腹痛いほど笑い、
沢山の知識を得てお腹いっぱいの勉強会。
それが「三木会」。あそこでそつなくプレゼンターが出来たらどこでも通用すると思いましたね。

自分も「勉強になるなぁ」といつも感心して聞いていました。
そこで出会ったというわけです。

「三木会」の名前の由来は「第三木曜日」が由来らしいです。
開催日が確かに第三木曜日でした(笑)

それ以来の再会でしたので、黒歴史のソフトの新バージョンについて、
楽天のあのシステムについて、今だに「漢字talk」の「FileMaker」を使っている所の話、
きんとーんの話などなど、一番印象に残ったのが、

「7億レコードのデータをFileMakerで処理」

え?FileMakerってそんな数のレコードも処理できんの??

や、

「稟議システム作ったけど、めくらできないって謎クレーム」

やらで、3時間大盛り上がり。

やっぱり、自分はネットワークより、
データベースの方が面白いと再確認させてもらえた時間でした。
もう、リーマンではないし、データベース界隈へ戻ろうか。そっちのほうが楽しいし。
#プログラミング

People Who Wowed This Post

だし巻き卵ハマってます(笑)

thread
卵多めにしたら大きくなっちゃい... 卵多めにしたら大きくなっちゃいました(´・ω・`) カニカマ入れてみました(*^^... カニカマ入れてみました(*^^*)
だし巻き卵に夢中です(笑)
今朝は、粉チーズとネギにカニカマ入れてみました。
粉チーズがいい味出してます。

#料理男子

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise