13日、醍醐寺(京都市伏見区)で万灯会が催されました。 各家のご先祖と精霊(しょうりょう)を供養し、命の尊さに心を寄せるため、 毎年8月5日に醍醐寺で営まれるのが「醍醐寺万灯会」です。多くの置き灯篭や 提灯が参道を照らす中で精霊供養法要や施餓鬼(せがき)供養が執り行なわれます。 (同寺HP) 例年であれば金堂前の境内に灯篭が置かれるのですが、今年は雨が降ったため 金堂の階段の両脇に設置されていました。