Search Bloguru posts

freespace

南加聖書教会ホームページ: http://wdx.socalbiblechurch.com/ 南加聖書教会フェイスブック: https://www.facebook.com/SoCalBibleChurch/

もの言う牧師のエッセー 傑作選

thread
もの言う牧師のエッセー 傑作選
もの言う牧師のエッセー 傑作選
第313「 なんで僕を嫌いなのか?」
 
  10月末のフロリダは暑かった。「アメリカは白人だけのものだ!」。過激な発言で知られる白人至上主義右翼団体の指導者リチャード・スペンサー氏が米フロリダ大学で演説することになり、リック・スコット州知事は前日に州非常事態宣言を発令した。スペンサー氏は2ヶ月前、トーチを掲げる数百人の白人右翼主義者を率いてバージニア大学で演説したことがあり、その際には500人の警官が出動し屋上には狙撃兵が配置される騒ぎとなった。
 
「ナチスのクソ野郎、出て行け!」 案の定、大学周辺各所で小競り合いが頻発し両陣営が激しく罵りあう中、誇らしげにナチスのカギ十字のTシャツを着て白人至上主義を主張していたランディ・ファーニスさんは顔面にパンチを喰らった。と、その時、黒人男性アーロン・コートニーさんが近寄りファーニスさんの目の前に立って問いかけた。「なんで僕のことが嫌いなんだ?」
 
その質問を無視するファーニスさんに対しコートニーさんは驚くべき行動に出る。何と大きく両手を広げファーニスさんを抱きしめた!これにはファーニスさんもビックリ。当惑しつつなおも抵抗する彼に対しコートニーさんは何度もハグを繰り返し、ついにファーニスさんもコートニーさんを抱きしめ返したのだ。
 
そしてコートニーさんは再び「なんで僕のことが嫌いなんだ?」と質問したところ、ファーニスさんはついに「分からない。。。」とポツリ。「彼を殴ることも出来た。傷つけることも出来た。でも神が私の心に囁いたのです。彼が必要なのは愛なのだと」とコートニーさんはニューヨーク・デイリー・ニュースに語っている。
 
知事による警報を聞いた時、「このままでいけない。このままではますます人々の間に隔たりが出来てしまう。何かしなければ」と駆けつけた。「たった一度のハグで世界を変えることが出来ます」。 イエスは言う。
 
「『目には目で、歯には歯で。』と言われたのを、あなたがたは聞いています。
 しかし、わたしはあなたがたに言います。悪い者に手向かってはいけません。
 あなたの右の頬を打つような者には、左の頬も向けなさい。」         
マタイの福音書5章38-39節。
 
十字架にかかったイエスは、罪にまみれ良く理由も分からぬ憎悪に取り付かれている敵に対し、自身が持つ神の力で撃滅したりはしなかった。ゴスペルとはよくある根拠無き平和主義や無抵抗主義の類とは全く違う。戦うことである。愛の力で。  
2017-12-9

People Who Wowed This Post

ヘッセ

thread
ある人々は、保持し続けることに... ある人々は、保持し続けることによって強くなれると考える。
しかし、時として手放すことによって強くなれる。

                     ヘッセ

People Who Wowed This Post

ボーンフリー・モーターサイクルショー 2024

thread
ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル... ボーンフリー・モーターサイクル...
ボーンフリー・モーターサイクルショー 2024

現在アメリカで一番元気でやんちゃなバイクショーです。
今年も2日間で数万台集まりました、楽しい!

People Who Wowed This Post

もの言う牧師のエッセー 傑作選

thread
もの言う牧師のエッセー 傑作選 もの言う牧師のエッセー 傑作選
もの言う牧師のエッセー 傑作選
第312話「 窓ふきスーパーヒーローズ 」
 

  北カリフォルニアのローズビル市の病院で数日前から入院している6歳のジェームズ君は、ベッドに横たわりながら窓の外に広がる穏やかな秋空をぼんやり眺めていたが、突然、「あれ? 何だ?? スパイダーマン??」 何とスパイダーマンが窓ふきをしているではないか! ジェームズ君は思わずニッコリ。さらに、スパイダーマンは一人ではなかった。スーパーマン、キャプテンアメリカ、バットマンなどのアメコミ・ヒーローがゾロゾロと繰り出し、屋上から吊るしたロープに体をくくり付けて一斉に大きな病院のビルの窓ふきを始めたのだ。
 
仕掛け人は同市にある窓の清掃を行なう会社「マスターケア・ウィンドウ・ウォッシング」。しかも彼らはこのサプライズをこれまで35年間続けて来たというから驚く。自らアイアンマンに扮しインタビューに応じた同社の社長ボブ・カーンズ氏は「パッと見てわかる喜び、興奮、驚き。たった一瞬で多くを表現することなんて出来ないと思うかも知れない。でも出来るんです。」 
 
彼ら“窓ふきスーパーヒーローズ”は愛を分かち合うスーパーパワーを持っていると笑う。そして、「月並みかも知れませんが、やるべき何かがあると思います。もし世の中を少しでも良くすることにトライ出来たなら、私たちはその日に何か良い事をしたということになるでしょう。」 ズバリこれが愛の力であり、それは力なく横たわっていたジェームズ君を外へと連れ出した。 イエスは厳命する。
 
「あなたがたは互いに愛し合いなさい。
 わたしがあなたがたを愛したように、
 そのように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。」   
       ヨハネの福音書13章34節、
 
と。 増大する社会不安と不寛容、憎しみ。それらをひっくり返すのは愛の力しかない。私たちのために十字架にかかったイエスの愛のスーパーパワーを信じ、それを実行することで世の中を少しでも良くするスーパーヒーローになれるよう努力したい。     2017-12-2

People Who Wowed This Post

もの言う牧師のエッセー 再投稿

thread
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第311話「 カズオ・イシグロさん 」
 
  2017年のノーベル文学賞が長崎県出身の日系英国人で作家のカズオ・イシグロさんに決まった。スウェーデン・アカデミーによる授賞理由は「偉大な感情の力をもつ小説で、我々の世界とのつながりの感覚が不確かなものでしかないという、底知れない淵を明らかにした」とあるが、イシグロ氏の作品にいつも現れるテーマとして「記憶、歴史、自己欺瞞」を挙げている。
 
1954年、日本人を両親として長崎で生まれ、5歳の時、海洋学者の父が英国政府に招かれたのを機に家族で渡英。デビュー作「遠い山なみの光」など最初の2作は故郷長崎など日本を舞台に書かれたものであるが、描いた日本は想像の産物であったと語り、いっぽうで「私はこの他国、強い絆を感じていた非常に重要な他国の、強いイメージを頭の中に抱えながら育った。英国で私はいつも、この想像上の日本というものを頭の中で思い描いていた」とも述懐している。
 
彼が影響を受けた日本人作家は殆どおらず、幼いころ過ごした長崎の情景や小津安二郎、成瀬巳喜男ら両親と見た50年代の日本映画から作り上げた独特の日本像が描き出されると同時に、89年に英語圏最高の文学賞とされるブッカー賞を受賞した「日の名残」以降の作品では英国人としての自己を反映しており、紛れもない“日本生まれ英国人作家”と言える。フィナンシャル・タイムズのロリエン・カイト記者は、子供時代のイシグロ氏が「いつかは日本に帰るだろう」と思いながら生活をしていた事に注目する。これが「小説家に必要とされる、現実からの乖離の修行になったのではなないか」と。
 
超話題作「わたしを離さないで」では臓器提供のために生まれたクローン人間の若者たちの悲しい運命と生きる努力を描き、「忘れられた巨人」は人々が忘れたがっている過去の集団的怨恨と民族紛争がテーマだった。アカデミーのデニウス事務局長は、「過去を理解しようとすることに大いなる関心を抱いている。過去を取り戻そうとしているわけではないが、個人として、あるいは社会として生きていくために、まず何を忘れるべきかを探す道を追求している」と批評したが、何のことはない、これは我々全てが一生のあいだ繰り返す業と言って良い。 聖書は
 
「神のなさることは、すべて時にかなって美しい。
 神はまた、人の心に永遠への思いを与えられた。
 しかし、人は、神が行なわれるみわざを、
 初めから終わりまで見きわめることができない。」
         伝道者の書3章11節、
 
と言っている。未来に想いを馳せ、過去をふり返り、己のアイデンティティに悩み格闘するのは神が人間にのみ与えた特権である。限られた情報、曖昧な記憶と確信を頼りに浮き世の荒波を乗り越えようと必死にもがく人間。そこには「帰ろう。」という本能が見え隠れする。それは過去への帰結などではなく、我々人間を創造した神への帰結ではなかろうか。その事実を知らず今日も不条理に喘ぐ大勢の人々に対し、神は今日も招いておられる。「帰って来い」と。                        2017-11-25

People Who Wowed This Post

近所のカフェでランチしました。

thread
近所のカフェでランチしました。 近所のカフェでランチしました。 近所のカフェでランチしました。 近所のカフェでランチしました。
近所のカフェでランチしました。
トルティアチップス、ビーンスープ、チキンサンドです。
激ウマ感謝!

People Who Wowed This Post

もの言う牧師のエッセー 再投稿

thread
もの言う牧師のエッセー 再投稿
もの言う牧師のエッセー 再投稿
第310話 「 ダルの恵み深い対応 」
 
  試合に負けはしたが、ドジャースのダルビッシュ有投手がワールドシリーズ(WS)で見せた寛容な態度に対し全米が賛辞を送った。WS第3戦の2回、相手のアストロズのユリエスキ・グリエル内野手がダルビッシュから先制ソロを放った後、ベンチで目尻を指で押さえて目を細くし、スペイン語でアジア人の蔑称「chinito(中国人の少年の意)」と口にした。この様子はテレビに映し出され、SNSで「明らかな人種差別だ」として拡散され瞬く間に全米に広がった。
 
よりによってWSの真っ最中、グリエルにごうごうたる非難が巻き起こる中、ダルビッシュが試合後にツィッターに載せたコメントに全米が驚いた。「パーフェクトな人間はいない。あなたも僕もそうだ。彼が今日やったことは正しいことではない。けれども、僕は彼を非難するよりも、学ぶように努力するべきだと信じている。ここから何かを得ることができればそれは人類にとって大きな一歩になる。僕たちは素晴らしい世界に暮らしている。ポジティブであり続け、怒りに集中するのではなく前進したい。僕はみんなの大きな愛を頼りにしている。」
 
NBCスポーツは「He reacted “graciously”.(彼は“恵み深い”対応をした)」と絶賛したが、正にそれはキリストの福音そのものを想起させる。なぜなら、恵みとは自分には受ける資格のない良いものを受けることだからだ。イエスの弟子パウロはかつて教会を迫害し、さんざん人を危めたが、
 
「神の恵みによって、私は今の私になりました。」 
    第一コリント人への手紙15章10節、
 
と言っている。キリストを信じるというのは宗教に凝ることではない。彼の恵みの中に生きることである。なぜなら誰一人として自分を自分の罪から救える者はいないからだ。ちょうどグリエルが自分を救えずダルビッシュが彼を助けた結果、WS出場停止の裁定を免れたように。キリストを心に迎えた者は、彼の恵みの力によって怒りではなく寛容さを示し、非難するより学ぶ努力することが出来る。そうする者が増えることによってのみ愛が増幅し、世の中はポジティブで素晴らしいものとなっていく。              2017-11-24

People Who Wowed This Post

やったぜ!地元オレンジ郡最高峰サンチャゴピーク走破!

thread
やったぜ!地元オレンジ郡最高峰... やったぜ!地元オレンジ郡最高峰... やったぜ!地元オレンジ郡最高峰...
やったぜ!
ハーレーXR1200で地元オレンジ郡最高峰サンチャゴピーク走破!
オフロード約15マイルを激闘1時間で辿り着きました。
見渡す限りの雲海!
遥か彼方には残雪頂く南カリフォルニア最高峰サンゴルゴニオ山(標高3500M)が見えた!
神に感謝!

People Who Wowed This Post

我が家の初夏好例の窓掃除!

thread
我が家の初夏好例の窓掃除! 我が家の初夏好例の窓掃除!
我が家の初夏好例の窓掃除! けっこう楽しいです(^^)

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account