何日経っても、どうしても分からない。
涙が出ないはおろか、悲しみがやって来ない。
なぜだ、なぜだ?
事実を認識出来ていないからか?
いつまで経っても、普通に、LINEや電話で呼び出してしまいそうだ。
こころが壊れているのだろうか?
急逝した同志の親御さんを、朝から空港へ送る。発券やら預け入れやら、まぁ慣れてりゃ手早いからな。
少しでも楽して貰わないと。
今日に至っても全く実感沸かず、頭では亡くなった事実を理解しているのだけど、気持ちがついていってない。現実感無さすぎて、悲しいという感情が全く表面化しない。
俺、冷徹人間か?
そう思うほど、悲しいという感動が欠落してる。
同日、会社員時代のレーサーが訪ねて来てくれた。わざわざ足を運んで頂く訳だから、本当に有難い。
まして、二輪四輪の話を出来る相手。
大好物の話題だから、こちらから一方的に話をするばかり、、。
あぁ、しまった、嬉しすぎてリミッターが効かなんだ…
でも、本当に嬉しかった。
人とのつながり、共感出来る喜び。
だから更に思う。
なぜ、死んでしまったのか。
辛いなかでも、こんなに嬉しい事だって人生にはやって来るじゃないか。
そんなつながり、喜び、何処かへ落としてしまったのだろうか?
昨夜おそく、親友であり同志であり、仕事上でもある意味パートナーの急逝の一報があった。
普段物理的に離れた場所にいるはずの人物なのだけど、どういう訳か、自分のごく近所で亡くなっていた。
実家からご両親も駆け付けるも、よその土地でのこと、頼れる人間は限られるから、必然的に様々な手配などを手伝った。
今までの縁に感謝しながら、それにしても余りにも急な、しかも、死にそうに無い人間の死を垣間見ると、なんと人間とは呆気ないものか…
と思わずに居られない。
余りの現実感の無さに、涙すら出ない。
出ないんだよ…
あーぁ、1KT…
詳しくは書かないけど…
ガタが、とか。
タイヤが、とか。
ポジションが、とか。
色んな細かい事が気になるのが、レーサーっすよ!🤣🤣
知ってる。
プロのレーサーは、細かい!🤣🤣
知ってる。
そこまでのお人が…
…まぁ、骨とか大丈夫で良かったわ。
マジで。
今年一番の事件、、いや。
小ネタだよ!🤣🤣
昨日、三方五湖へ五湖イチしに行った帰り道。
約二年ぶりに温泉にチャポン😌♨️
痛いケツを癒し、汗を流してリフレッシュ!
サウナがサイコーっすよ。
実は、今年の出張先の宿泊ではチームが気を使ってくれて、必ず温泉宿だった。
だから、温泉にチャポンする機会はすこぶる有ったんすけど…
いやぁ…仕事で行ってる以上、リスクを鑑みずにはおられんよ😢
ってな訳で、本当に久々の温泉!
そして、そこからの越前蕎麦(十割)と、名物イカ!
麺喰いとして、蕎麦はいつもどこでも求めるけど、今回の越前蕎麦は美味しさと共に好みにバッチリハマって、たぶん自分史上最高に旨かった!
そして、イカ🦑っすよ。
正直なとこ、そんなにイカに求める欲求は、、
そこまで高くは無かったすけど🤣
いや、驚いた!
イカって、こんなに美味いんだ…
ゲソとかワタとか、、こんなに美味くなるんだ…
久々に飯で感動した。
料理人の腕と、鮮度だよなぁ。
思い立って、福井県の三方五湖へ。
五湖イチと呼ばれる、くるり一周サイクリング。
約35キロなので、意外とアッちぅ間に周回。
久々にバイクライドしたら、ケツが痛くて😢
残り3キロくらいが過酷なスタンディングでやり過ごす…
いやぁ、なかなかのコースだ!
あーぁ💦
決まっちまったなぁ。早くも。
まぁ、クワタさんになるだろう事は必然的だったけどねぇ。
それにしても、ヴァレンチノですよ😭
まさに、グラーツィエ!ヴァレンチノ!!
っすよ。
あぁ💦
一つの時代が終わろうとしている。
時代は常に代わり、今後も若手や新たな才能が波のように押し寄せてくるだろう。
でもね、彼のようにグランプリの世界でやれる人は、まぁーそうは居ない。
好きも嫌いもあるだろうけど、たぶん、それは皆が理解しているんじゃないかな?
まさに大空に太陽、夜空の月光、常に光を放つ存在だった。
有難う!
巨星、ヴァレンティーノ・ロッシ!
必要なのは、両側メタルシールベアリング
😱がびーん!
片側シールじゃねーか!
はい、再発注😭
事件発生!
ガリガリ君の古いベアリングに刻印された品番で発注したら、片側シールだった…
すっかり忘れていた…😭
そうだょ。
「6203Z」という刻印だけど、両側シールが欲しい場合は「6203ZZ」を指定しなきゃならんかった…
で、急いで再発注😭😭
ボーっと生きてんじゃねーよ!
と、ツッコミ入りそうだな🤣
しかし、こんな片側シールのベアリングなんか、何に使う?
グリスアップは頻繁に出来そうだけど🤣🤣
ま、いいや。
今度時間ある時に入れちゃおう!🎵
とりあえず、手頃な部品を再塗装。
サッビサビのリヤキャリアだったけど🤣🤣
唯一残念なのは…
約20年物の手元に新品クリヤースプレー(新品って言うのか?この場合💦)を見つけたので、それを噴いたら😢
粒が大きいうえに、粘度高し…😢😢
ワインならヴィンテージ確定なんだろうけど🤣
まぁ、キャリアだからいいや。
気に入らなくなったら、剥がしてまたとしよう。
へぇ、こんなのフツーに飛んでたんだ!
知らなかった。
駐機してる時に空港見に行ってみたいなあ。
昨日の十五夜🎑、なかなかの月だったすな。
毎晩、月が変化と木星土星の位置関係なんかを確認する事が密かな今の楽しみっすよ。
かの月が、果たして「◯◯夜」なのかは、moonさんのを毎日参考にさせて貰ってるすよ🤣
いやぁ、美味しいおはぎが食べたくなるな🤣🤣
昨日レストア着手したものの、さんざん乗り回したツケだろうなぁ…
リヤフォークをバラすついでにイヤな予感がしたのでハブをチェックしてみたら、ハブベアリングが…
やっぱりガリガリ君😢
すぐにベアリング発注。
250円🤣🤣
こりゃあ、打ち換えなきゃ損だな😃
見崎さんのTZR250-1KTの部品をさわっていたら、やっぱ乗り物弄りは楽しくなってきて、普段使いで一番損傷激しい、リトルカブ・インテグラーレ號のレストアに着手する事にしたっす。
もう、バキバキのサビサビのドロドロ…🤣
しかし手をつけるっても、計画的にやらないと…
作業量多すぎて、とりとめ無いからにゃあ。
とりあえず、後ろ廻りの再塗装とかから…
先ずは、錆び取りしないと、だよ😢
塗膜の一次硬化後、約75時間。
昨夜には十分に硬化していたけど、高価な塗料だから万が一のことはイヤなので、一応気を使って今日までノータッチ😊
さすがに75時間経てば、多少の油脂が付いても平気だろう?
・・と、シール交換など再組付け開始したっすよ。
いやあ、オーバホールしたキャリパーはやっぱり気分良いやね!
明日発送して、配送後すぐに組めるようにボルトには少しグリスを塗っておいてあげるという、小憎い気の使いよう😊😊😊
気に入ってくれると良いなぁ。
よし、48時間経った!
何もする事なく、ただ時間が過ぎるのを待つのみ🤣🤣
「3分間待つのだぞ」
あぁ、師匠。逝ってしまわれたなぁ。
不意にそんなことを思い出した。
昨日再塗装して、やっと24時間。
一次硬化が終わり、べたべたおさわりOK🉑の状態になってきた😍😍
本当は焼き付け塗装してやれれば最高なんだけど、予算も時間も無いからなぁ。
そのぶん、汎用では高級な塗料吹いたから、せめて78時間程度の養生時間は担保してあげたい
。
にしても、キャリパー1個分の使用量だから、ほとんど余るという…😭
とりあえず、やっとべたべたおさわりOKになったので、再組み付け前にべたべたおさわりしながら、加工部分のチェック中🤣
経年劣化とは言うものの、エア圧で吹き飛ばした塗装をそのままにしておく訳にもいかないから、弱っていた塗装を剥がして、再塗装してみた。
いやぁ、一時はどうなるかと💦
人のだからなぁ。
しかし…ここまでやっても、ボランティア😭
いやいや、いいんすよ。
レジェンドに仲良くして貰ってる恩返しっすから🤣🤣
先日、レジェンドドライバー見崎さん家でフロントブレーキキャリパーのオーバホールに着手したものの、予め購入していたシールキット1セットがキャリパー1セットではなく、片側シリンダー分1セットだった…というヲチ。
ほぼ、詐欺的な…
仕方なく、キャリパーを自宅に持ち帰る事にした。エア等設備的にも充実してるからな♪
現地では引っ張り出すのに苦労してた対向4ピストンも、ウチだとサクッと取り出せて楽チンすよ!🤣🤣
ただ、エア圧で弱ってたキャリパー塗装が飛んでしまい、仕方無いから再塗装もする事にした。
何かと手が掛かるけど、それがまた楽しいのが機械弄りよね😃
アメリカのレースシーンなら、30年40年前の車輌でも活躍できるレースがあるから、質量ともに環境が整ってる、と言って良いけど…
日本だと、ほとんどが二束三文の運命。
トップカテゴリーの車輌ならともかく、エントリークラスとなれば…
それでも、レースができる環境があればまだ良し。
この数十年の間に、どれだけのカテゴリーが生まれ消えて行った事か…
たまに、部品流用で新たなレーシングカーになったりもするけど、軽四耐久のベースとか。
活かされるだけマシとは言え、でも、何か可哀想なのよね…
売れる時に売る!
動態保存には金が掛かる!
何より、動いてこそ乗り物!
先ずは、やっぱり伊勢うどんよねー😃
からの、伊勢名物!
伊勢人のソウルフード、美鈴の餃子!
旨い!
たまにねぇ、、食べたくなるのよ。
ジャンクなやつ。
なんつーか、今日はニンニクの海に溺れたい感じよ💦
10月10日は体育の日じゃなかったけか?
誰よ?断り無しに変えたの🤣
っていうか、10月10日は晴れの特異日じゃなかったけか??
なんか降ったり止んだり…
1日中グレーだったぜ。
なんつーか、イギリスに居るみたいな🤣🤣
明日は晴れか?晴れるのか?
車、洗うか??
…洗うと降るという不文律(ボソッ)
ブレーキが引きずるんだけど?
「ハイ!分かりました!オーバホールします!」
( ゚Д゚)ゞ
ETC付けてくれる?
「ハイ!分かりました!!」
( ゚Д゚)ゞ
取り付けマウントも、製作します!
ブレーキランプ点かないんだけど?
「ハイ!分かりました!」
取り付け用のボルトを加工して、調整します!
( ゚Д゚)ゞ🤣🤣
日本人初ル・マン24時間レース・カテゴリー優勝、トヨタワークスドライバーとして2000GTやトヨタ-7を駆り、マカオGPに出場マカオの虎と呼ばれた、今やレジェンドドライバー見崎さんのお宅に、お世話したバイクの改修や整備に呼ばれまるで合宿中🤣🤣
こんなに懇意にして貰えて有難い話ですよ😃
なに?この九州リスペクト??
っていうか、なぜこの味が九州に結びつくのか、に凄く興味が🤣
日向夏とカボス、は分かるけどねー!
昨夜から、ひたすら映画を観ていて、気が付けば今日は一歩も外へ出ていない…
たまには、こういう日があっても、、
…良いかな?💦
それにしても、メリル・ストリープ綺麗だ😃💕
インターネットバンクの取引ページで、マイページに「ログオン」とある。
うーん…
普段、何かしら必要がある際には「ログイン」と指示される。たから、ログインという言葉には親和性があるけど、わざわざログオンと表記するからには、理由があるのか?
因みに、出るのはログオフになってるから、あくまでも「オン/オフ」に意味を持たせたいのか?
それとも、コンピューターの世界では「イン/アウト」と「オン/オフ」では、、何て言うか、「貯金」と「預金」の違いみたいに何か異なるのか?
もしくは、ただの拘り?
だとしたら、それは自分本位の満足感に浸ってるだけだよなぁ。
共通言語は一般化して欲しいと、心から思う。
毎度思うんだけど、サーキットの名前をもうちょい馴染める感じにしてくんないかなぁ?
ラグナ・セカとか!
インディアナ・ポリスとか!
アメリカの他のロードコースには固有名称があるじゃあないのよ。
もう、なんなら・・
ニッキーパークとかでも良いよっ!
それにしても…時差的に、、観られるか?🤣
レースを良く知らない人による、一般的に用いられる表現に「命を賭けて」というものがある。聞くたびに、いつも違和感しかない。
だって、、誰も命と引き換えにレースしてないもん。
それにしても、確かに最近二輪レースやスポーツ走行での死亡事故を聞く。四輪でも無いことは無いが…
商売柄、サーキットで発生した四輪でのインシデントは耳に入りやすいけど、最近はめっきり件数が減ったのは事実。
この記事で指摘されるハロは、近年リリースされたフォーミュラのみに採用されているっすけど、何よりハンスの装着義務が効いてるのと、レーシングハーネスのキャパアップによる効果っすよ。
一昔前の2インチでハンス無し…
もう、今となっては、、ちょっと怖いもんなぁ。
二輪のほうも、エアバッグベストとか、レーシングギアの進化してるのになぁ…
何か、もっと根元的で効果的な対策が有れば良いのだが…
なんだけど…
あぁー喰いてぇなぁ…
総本山で、、喰いてえなぁ…
もうこの際、鈴鹿でも良いから、、行くか?
行っちまうか!?
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account