2020/11/19〜23までは、桜えびの魚体が小さなため、休漁となりました。 魚体の大きな桜えびが、少ないため、このまま、漁を続けるのは少しやばそうです。 来春の漁に照準を合わせて、秋漁は、節制することが大切かと思います。
11 月19日〜23日㊗️まで、休漁を決めました。 水揚げされる桜えびが小さくなってきたこと、漁場が狭くなってしまっていること、いろんな状況がよくありません。 少し 海を休ませます。 24日から、漁が再開しますが、状況によっては、秋漁打ち切りも考えなくてはなりません。 駿河湾の危機的状況は、変わりませんが、よろしくお願いします。
11 月18日水曜日夕方 大井川、焼津沖に向けて出漁です。 前回は、9トン高い水揚げがあり、桜えび秋漁は好調と、報道機関の見解ですが、漁師はみんな、そんなことはないのはわかっています。 案の定、昨晩の漁は、ゲキ渋でした。 次回に期待ですが、わかりませんがぼちぼち行くだけです。 自然は甘くない❗️
2020年11月1日(日) 桜えび秋漁が始まりました。 2年ぶりに桜えびらしき反応を見ることができました。 魚体が小さく、この秋漁期間での漁獲対象にはなりませんが、来春漁は、楽しみです。 12月23日までの漁期間、資源管理しなが、しっかりと漁をしていきたいです。
今日は、台風対策のため、陸揚げしていた船を、海に戻しました。 11 月1日から、スタートする 桜えび漁に備えて、網を積み、準備をしました。 どのような漁になるかわかりませんが、ぼちぼち行きます。 安全第一、豊漁祈願! ことのまま神社にも行き! 神頼みしてきました。 よろしくお願いします。
今日は、田子の浦港の東側の沖合に、久しぶりに桜えびの反応が見えたので網をかけました。 15㎏入りの箱に60ほど取れました。海の状況はまだまだよくありませんが、これから春漁後半戦なので、少しとれてくれるとありがたいです。
桜えび漁(春漁)が始まって、1ヶ月半たちました。 海に出れたのは、5日間だけです。 駿河湾を仲間の漁船でくまなく探すも、なかなか桜えびの反応はありません。 2年間海を空けても、桜えびは戻ってません。 あと半月の漁期に期待してます。
2020年の春漁が、4月5日から解禁となりました。 毎日風が強く吹いて、海には行けていません。 新型肺炎感染拡大にともない、活動の自粛が求められる中、桜えびをとって良いのか?、とってきても売れるのか?買ってもらえるのか? 悩みは尽きませんが、1日海に出たいものです。 明日は明日の風が吹く! 写真は、先日の資源調査の時のものです。