3月8日:国際女性デー

記念日の紹介。

3月8日は国際女性デー International Women's Dayです。

1907年3月8日、ニューヨークの洋服工場で働く女性たちがその劣悪な労働条件の改善を求めて大規模なデモ行進を行ったことが、この日の始まりです。
On 8 March 1908, 15,000 women marched through New York City demanding shorter work hours, better pay, voting rights and an end to child labour.
そのときのスローガンは"Bread and Roses"。  

Breadは経済的な支え(economic security)を、Rosesは生活の質の向上(better quality of life)をそれぞれ表しています。


そして1975年、国連が3月8日を国際女性デーと定め、女性の社会的地位向上を国連参加国に呼びかけています。
The United Nations General Assembly celebrates International Women's Day to recognize that peace and social progress require the active participation and equality of women, and to acknowledge the contribution of women to international peace and security.

日本でも、女性が働きたくても働けなかったり、上司になれなかったり、いろいろ差別がまだ存在しています。まだまだ、これからですね!
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

世界の食事:きょうは食材、ゴボウ

今日ご紹介の食べ物はごぼう!

日本の食卓には、かき揚げやきんぴら、筑前煮など、よく見かけますが、外国人には結構衝撃の食材です。


「根っこ食べるの!?」

そんな気持ちはごぼうの英語にも現れていて、edible burdock, burdock, burdock root などといいます。

  • edible: 食用の
  • burdock: ごぼう
  • root: 根っこ
burdockだけでもゴボウですが、ゴボウの花や葉っぱがハーブとして存在する欧米では、私たちの言うゴボウと言いたいときは後ろにrootを付けた方がまちがいないです。ちゃんと食べる用なんですよ、というedibleを付けてあるのがちょっと泣けます。


「戦時中、外国人捕虜にゴボウを与えたところ、木の根を食べさせられたと誤解され、戦後にBC級戦犯として虐待の罪で処罰された」という悲しい話もゴボウにはあります。。


以下はある外国人がゴボウについて語ったものです。

大人になって突然ゴボウに出会うとこう思うのか、とおもしろいです!

The humble exterior of the large, dark, woody-looking root belies the sweet, nutty, delicate, crunchy flesh within. Although its bark-like skin looks thick, it is actually tissue-paper-thin, able to be scraped away with a fingernail or light scrubbing.
長くて色が濃くて、木みたいな根っこという質素な外見とはうらはらに、甘くてナッツっぽいシャキシャキした食感。外の皮は厚そうに見えるが実はテッシュくらい薄いので、指でちょっとこすれば取れる。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

記念日:2009年1月20日 inaugural ceremony

いよいよ現地時間の1月20日午前11時半(日本時間21日午前1時半)にアメリカ第44代大統領、バラク・オバマの大統領就任式(Barack Obama's inaugural swearing-in ceremony)が行われます!


黒人初の大統領、という歴史的瞬間!ドキドキしますね〜。

これまでもいろいろな彼のスピーチが話題になりましたが、きっと今夜も感動的なスピーチが聞けるのではないかとちょっと期待しております。


名スピーチといえば、黒人指導者マーティン・ルーサー・キング牧師の"I have a dream."(そしてこの後ろに人種差別がなくなったアメリカ像が続きますね)、そしてリンカーン大統領の"government of the people, by the people, for the people." などがあります。

もちろんオバマ氏も、"There’s not a black America and white America and Latino America and Asian America; there’s the United States of America."といって、多民族国家であるアメリカの一体感を表しています。


日本でも、あんなカリスマのある若い、いや、若くなくてもカリスマがなくても、国民のことを一番に考えた人が選ばれないですかねぇ。。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

カルチャーの日。時間。

木曜日はカルチャーのちがいを紹介しています。

きょうは「時間」について。


いろんな国出身の人たちが集まるパーティーでは、集合時間の伝え方にちょっとした工夫が必要。
例えば「パーティーは7時から」と言うと、

ドイツ人は7時ちょうどに来る。イギリス人は7時15分ごろ、スペイン人はパーティーがおわる11時ごろに来てしまう。

だからちゃんと「7時」にパーティーを始めたいなら、イギリス人には集合時間を6時45分、スペイン人には4時から、と言っておけば、だいたい7時から始められる、とのこと。


ではここで日本人はどうかというと、なんとパーティーの始まる5分前に来てしまう!
スペイン人に言わせると日本人のほうが時間を守らないんですって。


なるほど。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account