- Hashtag "#モルト" returned 15 results.
こんにちは
先日、味わったモルトですが、カーンモアというボトラーズからリリースされている
モートラックです。
シェリー樽熟成で、甘みもあって、かつピート香もしっかりしたモルトでした。
こんなモルトなら、ずっと飲んでいたいですね。
こんにちは
数日前に、行きつけのBARで飲んでモルトですが、少量生産、小さな蒸留所というだけでなく、味も秀逸だったことが忘れられなくて、結局1本買ってしまいました。
モルトは瓶内熟成はしないのですが、きっと美味しくなってくれるのではと思いながらのコレクションになりそうです。
こんにちは
定期的に訪問したくなる、いつものBAR
今回も、初めて出会う数々のモルトに癒されてます。
特に、今回の目玉は、写真の右から2番目のモルトです。
その名も、「グレンウィヴィス」です。2018年蒸留で2022年ボトリングと若いのですが将来のポテンシャルを感じるモルトでした。
今のうちに買っておこうかな~
こんにちは
よくお邪魔しているBARに久しぶりに行ってきました。
実はマスターを始めしばらくお店を閉めてスコットランドに行ってきたとの事で
なんと49箇所もの蒸留所を巡って来られてと聞き驚きです。
写真は、現地で購入されたレアなモルトたちですが、最後に頂いたのが
お店の20周年記念で特別にリリースしたモルト「ボウモア」ですが
超絶おいしいモルトでした。
トロピカルはフルーツを感じ、甘くて複雑で、、、。表現しきれません。
ウイスキーって本当に不思議です。
こんにちは
またまた、つい買ってしまいました。
なにせ抽選販売ってことで、応募したら当選したんです。
しかし、恐らく、応募が少なかったのかもしれません。。
でも何となく当選という言葉には喜びがありますね。
こんにちは
週末の楽しみの一つに、いきつけのBARへ
今回は、ロックスタイルから、ゆっくりとした時間を過ごし、
最後は、やっぱりストレートで味わう
つい飲み過ぎてしまいがちで、マスターからは、水を沢山飲む事をすすめられます。
やっぱりモルトは美味しい、楽しい
こんにちは
週末に久しぶりに訪問した、いきつけのBAR
訪問するたびに、あたらしいボトルが入荷していて、毎回、あれもこれもと飲み過ぎてしまいます。
今回は、特に大好きな「ROYAL LOCHNAGAR」の飲み比べです。
この名前は、ディー川沿いにある山の名前で、ゲール語で「岩の露出した湖」の意味だそうです。
またジョニーウォーカーブルーラベルのキーモルトでもあります。
本当に素晴らしい。
こんにちは
仕事帰りに、いつものBARで、いつものモルトを、富士山をあしらったグラスで味わうひと時。
全身の解放感を味わいながら。
やっぱり、モルトは美味しい
こんにちは
先日、行きつけのBARに到着する前に、少し時間があったので、最近OPENして気になっていた、「青山WHISKY」というショップを、のぞいてきました。
本店は、神戸にあるようですが、東京進出の1店舗目だそうです。
色々な海外産のウイスキーも販売していましたが、
樽からの量り売りがメインでだそうです。
そこで、つい試飲させていただいたモルトを購入してみました。
スコットランドのモルトだそうですが、どこの地域のものかは教えて頂けませんでした。
また新しい出会いが楽しいです。
こんにちは
所属しているウイスキー文化研究所の代表である土屋守氏が執筆するウイスキーに関わる数々のエピソードが満載な小冊子です。
ウイスキー文化研究所のサイトでは、Vol5も発売になっていますが
まずは、Vol3と4です。
モルトを飲みながら、ゆっくりと味わいたいものです。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account