Search Bloguru posts

自律型人財育成コーチのブログ

https://en.bloguru.com/yatake26
  • Hashtag "#考える力" returned 7 results.

freespace

自分の頭で考える習慣(考える力)(まとめ)

thread
自分の頭で考える習慣(考える力...
こんにちは

(昨日の続きです)

どうすれば、考える力を身に付ける事が出来るのでしょうか?
まずは、第一に、考えるクセを付ける事が重要です。
それは、どんな時も、理由を考えながら過ごす事が、最も大切だと思います。

様々な情報や知識を結びつけることで、異なる着想を発見したり、因果関係に思いを馳せ仮説と検証という枠組みで捉え直す事だと思います。

私は、よくテレビを見ますが、ドラマなどの番組よりも興味をそそられるのが、コマーシャルです。
コマーシャルは、極めて短い時間の中に広告主の主張が凝縮されています。

具体的には、十六茶というお茶のペットボトルのCMがありました。そのCMでは、新垣結衣さんが登場して、すぐ後に、大勢の子供たちが新垣さんを取り囲むのです。
何となく見ていたのですが、その時に、どうして子供たちが大勢登場するのだろうか?と
そして気づいたのは、もしかすると子供は16人ではないだろうかと。

そしてネットで調べると、確かに16人の子供たちを、十六茶の成分になぞらえていることが分かったのです。
他愛もない出来ごとでしたが、自分の立てた仮説が証明されたような爽快感を味わった瞬間でした。

その他にも、質の良い本を読んだり、具体的な数値や事例を入手することで、物事が正確に判断できるようになると思います。

以上、自分の頭で考える習慣(考える力)について、考えてみました。
こういった習慣を身に付ける事で、説得力が増し自信にもつながりますし、間違った方向に進む危険性が減ると思っています。
ぜひ、「考える事」を考えてみてはいかがでしょうか?

#考える力 #自分の頭で考える習慣

People Who Wowed This Post

自分の頭で考える習慣(考える力)(3)

thread
自分の頭で考える習慣(考える力...
こんにちは

(昨日の続きです)

それでは、考える力を身に付ける事で、どの様なメリットがあるのでしょうか?
多くのメリットが考えらえますが、代表的なものを書きますと

一つ目は、考える力は、すなわち論理的な思考が出来るという事ですね。
つまり深い思考力を持てば、多くの情報を分析して、誰もが納得できるような方向性を導けます。

二つ目は、冒頭で述べたとおり、ネット検索ばかりに頼っていると、どの情報が真実なのか迷う事がありますが論理的に考える事が出来れば、現代社会に溢れかえる情報を、正しく判断する事が可能になります。

それでは、どうすれば、考える力を身に付ける事が出来るのでしょうか?

(明日に続きます)
#考える力 #自分の頭で考える習慣

People Who Wowed This Post

自分の頭で考える習慣(考える力)(2)

thread
自分の頭で考える習慣(考える力...
こんにちは

(昨日の続きです)

昨日に述べた通り、Google等の検索エンジンを使う事で、膨大な情報を瞬時に知ることが出来る時代になりました。しかし、これらの情報は、「知識」であり、その断片的な知識だけで、課題を解決し、適切な行動をする事は難しいのではないでしょうか?

これからの時代だからこそ、知識だけでなく、その多くの知識をあらゆる情報と紐づけて予測し、あらたな課題を設定し、解決していくためには、まさに「考える力」が重要になってくると思います。

では、考える事が苦手な人は、どんな特徴があるのでしょうか?
次のような特徴があるのではないでしょうか
・目の前の物事だけを見てしまい、視野が狭いという傾向がある
・分からない事があっても自分で調べないで、すぐに人に頼ったりする
・先の事を考えない傾向があり、計画性が無く、相手の立場になって行動出来ない
 などなど、様々な特徴がみられます。

さて、皆さんはどうでしょうか?

(明日に続きます)
#考える力 #自分の頭で考える習慣

People Who Wowed This Post

自分の頭で考える習慣(考える力)(1)

thread
自分の頭で考える習慣(考える力...
こんにちは

皆さんは、Googleは使いますか?もちろん、私も毎日多用しています。
最近では、Googleレンズという、目の前にあるものをスマホのカメラに写すことで認識し、その情報や見た目が似ている画像を検索できる機能まで登場しました。
様々な使い方が出来る便利な機能ですが、中高生が数学の問題を解くのにも使われて話題になっています。

世の中のデジタル化が急激に進化し、「検索」する事で、ほとんどの疑問の答えが労せずして手に入ってしまいます。
しかし、簡単に答えに辿り着けることで、「自分で考えて答えを導く」という行為が極端に少なくなり、自分自身で考える習慣が失われつつあり、大いに危機感を感じてしまいます。

今回は、このような時代だからこそ、自分の頭で考える習慣、つまり「考える力」について考えてみたいと思います。

(明日に続きます)
#考える力 #自分の頭で考える習慣

People Who Wowed This Post

リーダーに必要な「考える力」3

thread
リーダーに必要な「考える力」3
こんにちは。

昨日は、「視点を広げる方法」について書きました。

「考える力」を身に付けるための3つ目は、「未来を予測する」事です。

例えば、何か迷っている事柄に対して、仮に決断したとした場合にどうなるかを考えてみましょう。
その次に、そう決断した「目的」についても明確にし、実現するには、具体的にどうするかを想像しておく必要があると思います。

その結果としての未来がどうなっているか?
自分にとって満足いくものか、そうではないのか?といった事を考えておくことで、
今、自分が何をすべきかが見えてくるのではないでしょうか?

以上、リーダーに必要な「考える力」について考えてきました。
色々な考え方はあるかと思いますが、何かのヒントになれば嬉しいです。
#考える力 #視点を広げる

People Who Wowed This Post

リーダーに必要な「考える力」2

thread
リーダーに必要な「考える力」2
こんにちは。

昨日に続いて、
「考える力」を向上させる二つ目の方法として「視点を広げて発想を広げる」のが良いと思います。

では視点を広げるとは、具体的にどうすれば良いでしょうか?
「視野」ではなく視点ですので、自分以外の観点が必要になります。

つまり、身近な誰かとか、尊敬する人物とか、物事を判断する能力に優れた人物とかです。
仮に、自分がその人物だとしたら。その人物が、最も手に入れたい情報は何かを考えてみる事をおススメしたいと思います。

第三者の目線で十分に考えてみた後に、今度は、自分の目線で考えてみることで、考え方の違いや、まったく新しい気づきが得られるのではないでしょうか?
#考える力 #視点

People Who Wowed This Post

リーダーに必要な「考える力」

thread
リーダーに必要な「考える力」
こんにちは。

誰からも認められるリーダーになるためには、どうすれば良いのでしょうか?
以前、「リーダーに求められる資質」「リーダーになるための学び方」でも書いたのですが、こういった一連の行動の原点とも言えるのは、やはり「考える力」なのだと思います。

「考える力」で思いつくのは、「クリティカルシンキング」でしょうか。
(ロジカルシンキングもありますが、こちらは別の機会に書いてみます)

クリティカルと言うと、反論するとか批判的に物事を捉えるという印象を受けますが、
実際は、物事が正しいかどうかを慎重に「考えて判断」する事だと思います。

では、この「考えて判断」するためには、どういった方法があるのでしょう。
考える手順としての第一歩は、"物事を深く理解する"ところから始めるのが良いと思います。
目の前の事象が、事実か意見かを見極めることで、正確な判断が可能になるのではないでしょうか?

明日は、視点を広げる方法について書いてみたいと思います。
#クリティカルシンキング #物事を深く理解する #考える力

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise