Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi
  • Hashtag "#自然" returned 1074 results.

光。

thread
光。
     雨上がりの庭では・・・

     
     カラーの葉が朝の陽射しを集めていました。

     カラーの葉には、雨の雫。

     おひさまからの贈り物が届けられました。

     今日もしあわせなはじまりです。



<機嫌〜きげん>
もともとは「そしり、嫌うこと」から嫌われないように気を遣うへと変化した言葉。
#自然

People Who Wowed This Post

雨降り。

thread
雨降り。
久しぶりに一日雨降りのお天気です。

午前中は、ザァーザァー・・・

午後からは、しとしと・・・になりました。

デパートの連絡通路から、雨のお城を眺めました。

今年は、不況を反映しているのか、駅裏のイルミネーションがほとんどなく、雨降りの午後は、人通りも少なく感じました。

最寄駅を降りると山が雲に半分隠れていました。

今日の山は、近くに見えます。


<時雨心地〜しぐれごこち>今にも泣きそうな気持ちのこと。
#自然

People Who Wowed This Post

薄曇り。

thread
薄曇り。
朝から、雲の多い薄曇りの日になりました。

朝日の上には、雲の流水文ができていました。

気温は11℃。

体感温度は、暖かく感じます。

先日読んだ『くものがっこう』では、隙間のない曇り空が上手にできたら、卒業でした。
曇り空にも意義があるのですね。



<憂世→浮世〜うきよ>
中世までは、つらく、苦しいこの世。
江戸時代から、定めのない、空しい、浮ついた世。
今の世は?
#自然

People Who Wowed This Post

朝日の恵み。

thread
   遮光カーテンを開けると朝日に出合いました。

   曇ったガラスを通して、おひさまの光が茜色に輝いています。

   久しぶりにおひさまが顔を出して

   朝から青空が広がりました。

   凛とした空気と朝の眩しい光。

   気分爽快な朝のはじまりです。


<琴瑟〜きんしつ>二人で織りなすハーモニー
#自然

People Who Wowed This Post

菊のまごころ。

thread
菊のまごころ。
月に一度の着付け練習会です。
ひとりはスマップのコンサートと重なり、ひとりは風邪をひき、もうひとりは水道の蛇口が壊れて修理屋さんが来ることになり・・・本日は二人で練習会です。
最近、帯結びが上手く出来ずに今日も???でした。

市民センターのホールには、丹精込めた菊の鉢植えが展示されていました。
中でも、ハート型の菊に目が留まりました。
恋ピンク色のまごころです。

わたしは、それに肖って、菊文の着物を着ました。


<御伽噺〜おとぎばなし>身分の高い人の寝床に入って、お相手をすること。子ども相手の話を意味するようになったのは明治時代以降。
#自然

People Who Wowed This Post

落ち葉と初霜。

thread
和菓子の名前は「落ち葉」と「初霜」です。
今の季節にぴったりな和菓子です。

桜の葉の紅葉に惹かれて、橋を渡りました。

橋の上には、落ち葉とともに鳩の群衆・・・写真を撮ると、小さな男の子が写っていました。
彼も鳩に引き寄せられたようです。

神社の参道の桜葉も紅葉していました。
見事とは言えませんが・・・自然の色です。

冬空にそびえるお城は、寒々と佇んでいました。
初霜ならぬ、初雪の日でした。

#自然

People Who Wowed This Post

冬将軍の行進曲。

thread
冬将軍の行進曲。
雨か雪になるところも・・・の天気予報通り、冬の使者の次の日は、朝から霰が降りました。
それでも、時折、青空も見え、雲の隙間から、おひさまが半分くらい顔を出すこともあります。
気温は、昨日と同じ7℃ですが、昨日よりも寒く感じます。

映画を観に行って、お歳暮を贈りました。
もう、お歳暮の季節です。

駅を降りたら、山が白く煙っていました。
山から、雪の行進曲が流れてきて、わたしの頭上にも雪が舞いました。

初雪です。
朝の霰も山からの雪も、とても楽しく感じられました。
寒い寒い楽しさでした。


<忘れ音〜わすれね>季節を過ぎてから鳴く虫の音
#自然

People Who Wowed This Post

冬の使者。

thread
冬の使者。
台風のように轟々と風が吹き荒れています。
冬の使者がやって来ました。

今朝は、小学校の読書集会に参加してから、親睦ランチ会となりました。

予定していたお店が定休日だったようで、海へ向かって車を走らせました。(わたしは乗っているだけでしたが)

海は、冬色を呈して、荒れていました。
寒かったです。

会話が弾んでこころはぽかぽかでした。

気温は、7℃。



<故郷〜ふるさと>
#自然

People Who Wowed This Post

森へ。

thread
       曇り空を見上げた。
       楓の樹に 大きな葉が見えた。
       よく見ると それは葉ではなく
       不思議なきのこだった。
       そこから『もりのこびとたち』を連想して
       森へ・・・。


       『もりのこびとたち』エルサ・ベスコフ
       福音館書店






<古学び〜いにしえまなび>古典の学問
往(い)にし方(へ)=過ぎ去った方角をお手本とする。
#自然

People Who Wowed This Post

雨上がりの朝の・・・お客さま。

thread
雨上がりの朝・・・
     中庭には、透明な風が
          水面の波紋のように広がっていました。
   
   雨の残した雫の置き土産と
         朝寝坊のお客さまが寛いでいました。
      静かな日曜日の朝です。


<初心〜ういごころ>けがれのないこころ・・・うまれたばかりのまっさらなこころ。

初心〜「しょしん」と読めば、はじめに思い立った決心。
初心〜「うぶ」と読めば、世間ずれしていないこと。
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise