第16回熊本県中学生弓道選手権大会

平成27年4月1日
中学校長様
弓道部顧問様
中学生指導者様
熊本県弓道連盟      会長 江郷國紘 公印省略
熊本県中学生弓道協会 会長 小松隆史 公印省略

第16回熊本県中学生弓道選手権大会
兼 全日本少年武道(弓道)錬成大会および全国中学生弓道大会熊本県予選について

  このことについて、下記の通り開催しますので、貴校の参加をお願いいたします。



1 大会趣旨  熊本県中学生弓道の発展・普及を図り、中学生の健全育成のために行う。
また、7月に日本武道館で開催される全日本少年武道錬成大会と、8月に東京都で開催される全国中学生
弓道大会の県予選を兼ねる。

2 主 催 熊本県弓道連盟
熊本県中学生弓道協会

3 大会期日 平成27年4月29日(水・祝)昭和の日 午前9時30分開会式  (9時監督会議)

4 会 場 植木弓道場(熊本市北区植木町岩野238-1)

5 種 目 ①団体戦:男女別、1チーム3名(男女混成チームは認めない)
       1校より男女それぞれ3チームまで出場可
       同一道場で練習する中学生でのチーム編成を認める(全国大会要項に準ずる)
②個人戦:男女別、団体戦の結果をそのまま個人の結果とする。
※団体戦・個人戦をあわせて、各校男女それぞれ9名まで出場できるものとする。

6 競技方法 〇各自4矢3立(12射)計36射の的中制とする。
〇すべて座射とする。(参加者数と時間の都合で立射になる場合もある)
〇団体戦で同中の場合の順位決定方法は、各自1射(計3射)による的中制とする。
〇個人戦で同中の場合の順位決定方法は、優勝決定が射詰め、2位以下は遠近法による。
〇1チームが1立競技する時間を7分30秒に制限する。制限時間を過ぎて的中しても的中数に数えない。
  なお、個人選手の立には制限時間を設けない。
〇1校より2チーム以上参加の場合は、最高成績チームの的中数を学校の成績とする。

7 競技規則 〇全日本弓道連盟の競技規則と監督会議時の申し合わせ事項を適用する。
〇申込後の選手や立順の変更は原則として認めない。
〇服装は弓道衣・袴、または学校指定の制服か体操服の組み合わせとする。

8 表彰及び 〇団体戦は、男女とも上位3校を表彰する。
  認定 〇個人戦は、出場選手全員の中から上位5位までを表彰する。
〇男女とも優勝校に全国中学生大会への出場を認定する。
〇男女とも2位・3位の学校に全日本少年武道錬成大会への出場を認定する。
〇男女とも個人優勝の選手に全国中学生大会への出場を認定する。
  (なお、出場選手は団体出場選手と重なっても構わない。)

9 参加資格 〇中体連大会同様、生活面のきちんとした中学生であること。
〇熊本県中学生弓道協会に本年度登録する意志のあるもの。(別紙「登録関係」参照)

10 参加申込 選手権大会別紙1の申込書または別添のエクセルファイルに記入(入力)の上、
4月15日(水)まで必着するよう、下記に送付のこと。(FAX、メール可)

" 〒865-0055 玉名市大浜町1765-8
          玉名市立有明中学校   小松隆史 まで
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account