Search Bloguru posts

asobi77のブログ

https://en.bloguru.com/asobi77

閑 話 休 題

thread
閑 話 休 題
旅先でこんな乗り物に出会ったとき、
嬉しくなってしまいます。
100年も走ってそうな市街電車ですが、
2階建てで巾が狭く、
風が吹いたら倒れそうです。
なんとも楽しいイラスト付き。しかし、
台車の間隔が短く前後の揺れでアゴが
地面をけとばしている感じで、
香港を元気に走っていました。
旅の続きは…。 

asbina-site
#旅行
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

告「初めてのチャリティ!」

thread
告「初めてのチャリティ!」
       東北大震災と津波による甚大な被害を受けた地域の皆
       様に、お見舞いを申し上げます。千葉に住む私のとこ
       ろでは震度5弱でしたが大変恐ろしい思いをしました。
       震度7と大津波の被害は想像もできませんでした。
       この大災害からの復旧、復興に少しでも役立つこと、
       私にもできることは無いかと考えていました。今頃!?
       という感じですが、私のデザインした「千手招き」を
       ご利用いただき、イベントやグッズ販売の収益を全額
       基金とし、有効活用して頂くことに! 「千手招き」は
       2012年1月 商標登録となり、以後有力企業の後援を
       得るため努力を続けましたが、この不況下、個人の力
       の限界と無駄な時間に区切りをつけ、ここに公開し皆
       様のご協力をいただくことにしました。

       ・千手観音が招きのキャラになりました。
       観音菩薩の化身が千手観音→招きキャラ「千手招き」に。
       「千手招き」は千手観音像の多数の手を招きの手に置き
       換えたものです。顔は観世音菩薩のイメージのたおやか
       な表情で、前面には体の周囲に福を招く愛・健・学・友
       ・勝・仕・家・財の8本の福を招く手を持ち、背面には
       災や疫病等の邪、悪事や誘惑、事故など人が起こす悪
       を追い返す、2手を備えた「招福 厄除け」の招き猫です。
       それぞれの手は100本分のパワーを持ち、計千手の力に。
       「千手招き」はいま流行している“ゆるキャラ”ではなく、
       観音菩薩の優しい表情をアニメ風に表現し、永く皆様に
       親しまれ、愛されるよう願いを込めたデザインです。
       (商標登録済  Ⓒ2010/7 KAORU HIROSE 楽画研究所)

       ● 2013年3月11日のスタートを目指しています。
       [全国の皆様] このチャリティ企画が実現、スタートしま
       した時には絶大なご支援とご協力をお願い申し上げます。
       この小さな一石が大きな波紋となり、被災された地域の
       皆様の幸せと災害の復旧、防災のお役に立てることを…。

       maneki.asobina-site  


#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

あなたにHappyが100回訪れると5万円貯まる!!

thread
あなたにHappyが100回訪...


暗い事件やニュースなど、なにかと落ち着かない2012年も
第3コーナーを曲がりました。突然ですが、
あなたのHappinessはなんですか。
家庭で、会社で、学校で…。お誕生日、◯◯記念日、合格、
卒業、就職、昇給、結婚…。“いいことがあったよ”“しあわせ”
パパがウキウキ、反抗期の子が笑顔で帰る、バーゲン品が買
えた、ペットがしっぽを振っている♪… 
こんなちょっとした幸せを感じたとき、「いいこと」があっ
たときの気分を記して残しましょう。こんなHappyな気分に
なったとき、幸せ記念に500円のコインを1個貯めましょう。
小さな幸せが100回訪れると5万円が貯まる貯金本です。

◉ ♪♬書き込み、写真やイラストを貼ってデコっちゃおう!
たとえば、こんな感じで…Happyを貯めていきましょう。
・あなたにとって「いいこと」があったとき、その出来事を
 左ページに記します。
 写真やシールを貼ったり、イラストを描いてもOK!
・右ページに500円硬貨を入れます。
 Happyが100回訪れると、5万円が貯まります。
・貯まった5万円がまた新しいHappyにつなげます。

*プレゼントにも最適/☆スカイツリー編も好評です!!
お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
asbina-site


#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

檄、もの言わぬ彼は何を思う…。

thread
檄、もの言わぬ彼は何を思う…。

何かと落ち着かない日々のニュース…。
昨夜夢に現れたのは
ミステリーツアーで出会った石像。
万治とか、350年の時を越え
何も物言わぬ、どっしりとした
存在感にじっと対峙する。

このようなどっしりと頼りがいのある
人物はいないものか、この国に。
じっと時を待つ……。

育ち盛りは よくあそび、よく遊べ。
asbina-site 
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「500円玉」の金メダルコレクション!

thread
「500円玉」の金メダルコレク...























オリンピック2012ロンドン大会で、選手の頑張りに夢を託し
て「がんばれ!」と連日連夜の応援で睡眠不足です。
さて、金メダルの数は予想通りでしょうか。
このオリンピックを記念して、あなたにできる「金メダル」の
コレクションのご案内です。お手元の「500円玉」をご覧くだ
さい。金色に輝いて見えません? あなたの金メダルです!! 
1個はランチの値段でも、200メダルで=10万円です。
ずらっと列んだコレクション、その達成感と満足感はまさに世
界最高! さぁあなたもご一緒に、応援団から200勝の金メダル
選手に変身。4年後のオリンピックを待たずに夢が貯まります。

●本の中にお金を貯める「貯金本」とは…?!
・お金が早く貯まる本・うんちくを楽しみながら10万円貯ま
る本・未来に向けて夢が貯まる本・画期的な防犯システムに
より安心してしまえる本・一家に一冊、一人に一冊必要な本。
・お好みの種目で〇〇JAPAN♪~今日から参加できます。

*お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
asbina-site


#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

2012年、二千年前の「大賀ハス」咲く。

thread
2012年、二千年前の「大賀ハ...
















我が家のあじさいも徐々に色濃くなってきました。
地震・台風・異常気象の大雨、何かと落ち着かない昨今。
不景気や政治の混乱をよそに、今年もまた大賀ハスが見事
に開花しました。千葉市では千葉公園の蓮池などで、美し
いピンクの花を見ることができます。2000年前の地層か
ら発見されたわずか3粒のタネが、縄文時代のロマンを伝
えています。この長い眠りの間にどれほどの天変地異と、
人々の争いや事件が繰り返されてきたのでしょうか。
眠りのさめたの子孫たちは世の中が変わったと思っている
のでしょうか。相変わらずの争いごとにうんざり……。

大賀ハス情報と千葉公園のハス池の現在の開花数と写真は
こちらhanaasobi のリンクからどうぞ。

asobina-site
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「上を向いて」夢に一歩が10万円!

thread
「上を向いて」夢に一歩が10万...














東京スカイツリー完成。皆既日食。何かと空を見上げましたが、
今度は「上を向いて」夢を貯める話題です。

「500円硬貨で東京スカイツリーのてっぺんまで昇ると10万円貯
まる本」そのままの名前の本がでました。ブックタイプの貯金箱。
コインをはめるたびに東京スカイツリーを昇り、てっぺんまで行
くと10万円貯まります。“上を向いて” 夢を積み上げる貯金本。
コインをはめるたび、東京スカイツリーの楽しいうんちくや裏話
が登場。「地面で▲だったタワーの断面が●に変わるのは高さ
□m」など、うんちくは高さや数字にちなんでいて、500円玉を
はめるたびタワーを上に昇っていきます。東京スカイツリーのて
っぺん(634m)に達すると、本の中には10万円! その達成感と満
足感はまさに世界最高! さぁあなたもご一緒に。

「貯金本」とは…?!
・お金が早く貯まる本・東京スカイツリーのうんちくを楽しみな
がら、お金が貯まる本・天にも昇る気分で10万円貯まる本・画
期的な防犯システムにより、安心してしまえる本・一家に一冊、
一人に一冊必要な本です。

「貯金本」東京スカイツリー編は大好評で初版完売。
品切れとなっておりましたが増刷分が入荷しました。
お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
asbina-site

#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

450mからバンジー、勇気ある!?

thread
450mからバンジー、勇気ある...
















東京スカイツリーオープンから1週間、話題がつきません。
ライトアップ、水族館など新しい試みもあるようですが…
写真は高さ338mマカオタワーのバンジーウォークツアー。
地上233mにある展望台の外側を歩き、振り子のように飛
び出すのです。もちろん地上迄飛び降りるバンジージャン
プもあります。見ているだけでも足がすくみますね。
東京スカイツリーの第2展望台は450mあり約2倍の高さ。
そのうちにこんなスカイウオークとか、バンジーなどのア
トラクションができるのではないかと、足もとが寒くなっ
てきます。こんな物ができたら,誰かにそそのかされて、
やらされるハメになるのではないかと。世界一を目指して
やりそうな嫌な予感!! 芸人さんは罰ゲームの出番も…。

 ※「貯金本」東京スカイツリー編は大好評で初版完売。
 品切れとなっておりましたが増刷分が入荷しました。
 お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
 asbina-site

 
#ブログ
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

「500円で634m→てっぺんまで昇ると」 答は?

thread
「500円で634m→てっぺん...















世紀の大イベント、東京スカイツリーのグランドオープンです!
350mの第1展望台に昇ると2000円、第2展望台は+1000円。
アンテナのてっぺん634mまで昇ると? ×昇れません。でも…

「500円玉で東京スカイツリーのてっぺんまで昇る」話しをご存
知ですか。答えはなんと「10万円貯まる」です。そのままの名前
の本がでました。ブックタイプの貯金箱。コインをはめるたびに
東京スカイツリーを昇り、てっぺんまで行くと10万円貯まります。
特に広告も出ませんので、このブログの読者の方に特別にお知ら
せしちゃいます。今年はスカイツリーにオリンピックと記憶に残
る年です。一念発起、“上を向いて” 夢を積み上げませんか。

※634(むさし)という数字は500でも、200でも割り切れません。
そこで、タワーの基礎、地下のマイナスからスタートしています。
では、コイン?個で地上に出るのでしょうか。(答えは本の中に)
※「下が三角で上が丸」なぞなぞみたいですが、上から見たスカ
イツリーの断面。地上?mで三角から丸に変わるのでしょうか。
※耐震設計の手本は法隆寺の五重塔などの心柱構造※超高速エレ
ベーター※地下に7千tの雨水タンク※地中の熱を空調に利用…。
本ならではの200のうんちくや情報も楽しめます。

てっぺんの達成感と満足感はまさに、世界最高! (だと思うのです
なんせ、只今500円×2でスタート)  さあ、あなたもご一緒に。
実はスカイツリーの上をいく828mブルジュ・ハリファ(ドバイ)
があり、負けず嫌いの方は2冊をタテに1268m、20万円に挑戦!
お求め先など詳しくはこちらへどうぞ。
asbina-site  


#暮らし #生活
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

千葉在住40年:2000年!の「大賀ハス」

thread
千葉在住40年:2000年!の...















桜の花も散り、桃、藤へと花のバトンはリレーされて…。
今年の冬は大変寒く、北海道では-29度を記録したとか。
さすがに千葉はそこまで寒くはありませんが、この大寒
の寒さを2000 回も耐えた植物のタネ。 1951年に千葉市
で発見された3粒のタネが縄文時代の蓮 の花を見事に再現。
今年も7月の25日頃、千葉公園の池 にピンクの花が凛と
咲く!! (撮影2011/8 N.Hirose)

大賀ハスは2000年以上前の遺跡から発掘された1粒の実
から開花した古代のハス。1951年千葉市の落合遺跡(現
東大検見川運動場)で、植物学者の大賀一郎博士が千葉
の小・中学生や一般市民と発掘調査を行い、中学生が泥
炭層からハスの実1粒を発見、合計3粒を発掘。大賀博士
が育てた1粒が1952年にピンクの大輪の花を咲かせた。
博士の名前から「大賀ハス」と命名。このハスの実は今か
ら2000年前の縄文時代のものと推定されています。
大賀ハスは千葉市の花として千葉公園のハス池で6月下
旬から7月に開花、日本各地でも見ることができます。
千葉市の開花情報は、また3ヶ月後にお知らせします。

いま、千葉市にお住まいの“お花の好きな方”は
こちらのサイトhanaasobi もどうぞ。
asobina-site
  


#暮らし #生活
Happy
Happy
Sad
Sad
Surprise
Surprise

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account