今日は4人でお散歩へ行きました。 あたたかくなったのでいっぱい道草を食いながらのお散歩☺️ お花を見つけては止まり、 アリやカメムシを見つけては止まり、 すれ違う人にも手を振ってみたり。 ことばが増えてきたこと、 表情も豊かになってきたことで よりやり取りが楽しくなってきた子どもたち♪ それに反応してついつい大人もたくさん喋ってしまいたくなりますが、子どもたちのピュアなことばを大事にしたい私😌💓 少し声のボリュームを下げて、そうだね〜うんうんと共感しながら、子どもたち同士のやり取りを聞いています。 キャッチボールに困っているときは中継役になりますが、毎日一緒に居る家族のような子どもたちは、ことばが足りなくてもなんとなく通じ合っているようです🌸 このメンバーでの残りの時間も、心の通じ合いを大事に見守っていきたいです。
みんなで過ごせる日を毎日カウントダウンしてしまいますね🥲 大人と同じで子どもたちも 目に見えないザワザワ感を感じている様子 いつもは1人でできることも 「やって〜」 「できない〜」 「手伝って〜」 と存分に甘えたり ちょっとしたことで涙が出てきたり 怒りたくなったり 大人が感じている気持ちをなんとなく 感じ取っているのか、 はたまた期待と不安で葛藤しているのか それは誰にもわからないですが この時期はソワソワザワザワしますよね 甘えたくなるよね! 不安だもんね、 怒りたくもなるし泣きたくもなるよね! と子どもたちの今感じる思いを 私たちは丸ごと受け止めていきます😌 大丈夫だよ 私たち大人も、かわいい子どもたちも 今の気持ちを正直に受け止めながら お互いにハグして 心を落ち着かせていきましょう♡
雨なかなかやまないねぇ 雨止んだら外に行きたいね じゃあお部屋で何するか話そう! とめろん組中心に話し合いがスタート! このメンバーで遊べるのは あと4回 好きなこと、やりたいこといっぱいしよう! 子どもたちの引き出し以外にも こんなことあんなことができるよ と案をプラスして伝えて コーナーのできあがり! 行き来は自由 好きなところで好きなだけ 大人は子どもたちの遊びの様子を 見ながら片付けたり 玩具をプラスしたり 環境を変えていきます😊 これで遊びたい!と自分で決めて遊ぶ ことはとっても大切 今日は自分で決めることを 大切に遊びました〜☺️
男の子チームでお花見散歩へ出かけました🌸 花より団子かと思いきや、 お花を見つけると 「あったね〜☺️」 「きれいね〜☺️」 と綺麗なものを愛でる可愛い男の子たちです 季節の変わり目で風邪気味の子が多く、今日は久しぶりにベビーカーも登場でした。 いっぱい歩く散策散歩も楽しめるようになってきましたが、時には景色を眺めてのんびり散歩もいいね♪ 電車も収集車も警察車両も見ちゃったね😁 並んで咲くチューリップを見つけると、誰からともなく「さいたさいた〜」と歌い出します🌷 色んな感性が育ってきて、 おしゃべりも楽しい毎日です! 今週は不安定なお天気。 桜ももう終わりかな…? 春を見つけるのんびりお散歩、 また行けるといいね🌸