2月29日午後に西成小で「6年生を送る会」と「見守り隊お礼の会}が開催された。数年ぶりに全学年が一堂に会して屋内運動場で開催された。学年ごとに卒業の6年生への感謝の言葉などがあり素晴らしい送る会でした。中学校に進学しさらなる飛躍を念じています。 なお、見守り隊のお礼の会は「送る会」の前に子供たちの16名の代表者から感謝の手紙を見守り隊員に手渡しされました。 3月19日(火)に卒業式です。
第6回 健全育成部会が2月13日(月)午後7時から西成公民館 2階 中会議室で開催され、17名(所長を含む)が出席。 石井副会長(村上会長欠席のため)の挨拶の後、溝口部会長が来年度の事業予定について説明。 特に交通安全教室について議論が白熱し、現役員(溝口部会長、久保副部会長、野口総務)が留任して今年度の教訓を来年度に生かすことで決着した。 また、部会員3名(大塚、植村、兒島)の勇退を了承し、午後8時過ぎ散会した。
第5回 健全育成部会が12月18日(月)午後7時から西成公民館 2階 中会議室で開催され、15名(所長を含む)が出席。 村上会長の挨拶の後、溝口部会長がこれまでの部会事業について報告。特に交通安全教室の反省点、提言等について活発に意見交換を行い8時前に散会した。 次回は2月13日(火)午後7時予定
健全育成部会員で浅野西屋敷西在住の歴史研究家 平尾栄滋氏が11月17日(金)午前 浅野小学校 屋内運動場で出前授業を行いました。 2時限目には5年生を対象に「浅野公園と浅野長政」と題して郷土の歴史について、3時限目には6年生を対象に「モノづくりの国・日本」と題して日本の素晴らしさについて講演しました。 参加した各学年の生徒さんたちは質疑応答を交え熱心に聴き入っていました。
校区持ち回り事業の交通安全教室が11月12日(日)9時30分~11時 西成東小学校 屋内運動場で開催され、健全育成部会員、西成校区の町内会役員や子ども会等約200名が参加しました。 愛知県警察本部によるアクションを交えた講話「自転車の安全利用について」に、参加者は楽しみながら熱心に聴き入っていました。
第4回 健全育成部会が10月16日(月)午後7時から西成公民館2階 中会議室で開催され、19名(所長を含む)が出席。 村上会長の挨拶の後、各議題について協議。 特に交通安全教室(11月12日@西成東小学校)の細部について議論し、8時20分散会した。 なお、部会員は交通安全教室に原則全員参加とした。 次回(第5回)は12月18日(月)午後7時から
瀬部小学校では3年生全員を対象に、臼台祭をテーマとした総合学習が以前からおこなわれています。 更に今年は4年生以上が選択する「お囃子クラブ」が誕生し、瀬部山車臼台祭保存会の有志が学校に出かけて指導に当たることになりました。今年は7回計画されており、きょうは3回目でした。 一宮市無形文化財でもある臼台祭の後継者が育ってくれるのが指導者の人たちの願いです。
26日9時半から公民館家庭学習部主催の「グミ作り体験教室」が実施されました。中部大学特任教授の橋本美彦先生にご指導いただきました。 非常に多くの応募をいただきましたが、調理教室スペースのため抽選となりました。 「グミ」はドイツで生まれたお菓子で、語源は「ガム」と同じ「ゴム」だそうです。確かに弾力がありますね。試作品をその場で味わい、トレイに出来たグミはお持ち帰りとなりました。