Search Bloguru posts

第23回❝にしなりの昔を知ろう❞勉強会 特別講師編

thread
村上会長の挨拶 村上会長の挨拶 聴衆の皆さん 聴衆の皆さん 熱演する甲賀講師 熱演する甲賀講師
5月1日(月)午後7時から西成公民館2階大会議室で、西成連区地域づくり協議会地域振興部会(白山直樹部会長)主催の勉強会が開催された。
 今回は木曽川町在住の甲賀猛氏を講師にお招きし、「西成の風雅」をテーマに講演していただきました。西大海道近隣にある句碑、詩碑に刻まれた俳句、漢詩を繰り返し読み、情景を水墨画・書・詩吟に発展させて風流な文雅を味わい楽しむ講師の心情を熱く語られました。聴講に訪れた参加者65名は興味深く聴き入っていました。

People Who Wowed This Post

一宮つつじ祭@浅野公園の映像

thread
4月29日(土)、30日(日)に浅野公園で開催された「一宮つつじ祭」の模様がICC(一宮ケーブルテレビ)で放映されました。

People Who Wowed This Post

一宮つつじ祭 30日(日)は浅野小学校体育館に変更

thread
中日新聞4月30日(日)朝刊の... 中日新聞4月30日(日)朝刊の記事 行事案内 行事案内
4月28日のICC放映映像
一宮つつじ祭は4月29日(土)、30日(日)開催されます。
29日は浅野公園で盛大に開催されましたが、30日は生憎雨天となったため、会場を浅野小学校体育館に変更して各種イベントが催されます。
多くの方の来場をお待ちしています。

People Who Wowed This Post

一宮つつじ祭@浅野公園

thread
岸精一浅野校区長の開会宣言 岸精一浅野校区長の開会宣言 中野一宮市長の挨拶 中野一宮市長の挨拶 ご来賓の皆様(連区長、公民館長... ご来賓の皆様(連区長、公民館長、所長も) 南部中学校吹奏楽部のブラスバン... 南部中学校吹奏楽部のブラスバンド演奏 いちみんも一役 いちみんも一役 なんじゃもんじゃの花 なんじゃもんじゃの花 藤の花も 藤の花も
4月29日(土)、浅野公園で「一宮つつじ祭」が始まり、10時から開会式がおこなわれました。令和2年と3年はコロナで中止、昨年は規模縮小で、制限のない開催は4年ぶりとなります。
岸精一浅野校区長の開会宣言の後、中野一宮市長が挨拶。来賓の皆様の挨拶の後、南部中学校吹奏楽部のブラスバンド演奏を皮切りに各種イベントが続きます。
なお、開催は翌4月30日(日)までです。

People Who Wowed This Post

一宮つつじ祭@浅野公園(4月29日-30日)のご案内

thread
一宮つつじ祭@浅野公園(4月2... 一宮つつじ祭@浅野公園(4月2... 中日新聞4月6日朝刊の記事(写... 中日新聞4月6日朝刊の記事(写真は岸精一 浅野校区長)
第46回一宮つつじ祭が4月29日(土)-30日(日) 浅野公園にて開催されるのでご案内します。
詳細はチラシをご覧ください。
浅野校区にはチラシとスタンプラリー台紙を全戸配布済です。
なお、スタンプラリー台紙はラリー参加店等でも入手可能です。
皆様のご来場をお待ちしています。

People Who Wowed This Post

第23回「にしなりの昔を知ろう」講演会のご案内

thread
第23回「にしなりの昔を知ろう...
多数ご来場ください。
講師の甲賀氏は漢詩を研究・朗詠される先生でもあります。

People Who Wowed This Post

第22回 にしなりの昔を知ろう

thread
スクリーンを前に講演する平尾講... スクリーンを前に講演する平尾講師 熱心に聞き入る参加者 熱心に聞き入る参加者 熱演する平尾講師 熱演する平尾講師
3月6日(月)午後7時から西成公民館2階大会議室で、西成連区地域づくり協議会地域振興部会(白山直樹部会長)主催の勉強会が開催された。
 今回は浅野郷土史同好会の平尾栄滋氏が「浅野長政の初仕事『墨俣の一夜城の真実』」をテーマに講演し、独自に取材した情報や写真を基にその真実に迫る平尾説を熱く語り、聴講に訪れた参加者70名はメモを取りながら熱心に聞き入っていました。

People Who Wowed This Post

「にしなりの昔を知ろう-浅野編」ご案内

thread
「にしなりの昔を知ろう-浅野編...
多数ご来場ください。

People Who Wowed This Post

第2回「ザ!フォトinにしなり」コンテスト結果

thread
公民館2階のロビーに展示中(受... 公民館2階のロビーに展示中(受賞作品13作品) 大賞受賞 山車で踊る若者たち ... 大賞受賞 山車で踊る若者たち  足 立   裕 さん 受賞名、受賞者氏名と作品タイト... 受賞名、受賞者氏名と作品タイトル 1月16日の表彰式 1月16日の表彰式 表彰式の後受賞記念写真 (当日... 表彰式の後受賞記念写真 (当日出席の受賞者と地域振興部会役員)
第2回「ザ!フォトin にしなり」写真コンテストの審査会が12月12日行われ、応募作品は71点その中から13作品が選出され、1月16日夜に西成公民館で表彰式行われました。
 現在、公民館2階ロビーにて受賞作品13点展示中 西成出張所にお出かけの際にはご覧ください。
なお、 受賞作品は西成文化展(2月18日~19日)に展示されますのでお出かけください。

People Who Wowed This Post

にしなりの昔を知ろう

thread
開会の挨拶 西成地域づくり協議... 開会の挨拶 西成地域づくり協議会 岸光正会長
 熱心に聞き入る受講者  熱心に聞き入る受講者 スクリーンを前に説明する熊澤良... スクリーンを前に説明する熊澤良嗣会長
 11月21日(月)午後7時から西成公民館2階大会議室で、西成地域づくり協議会の地域振興部会(白山直樹部会長)が主催する講演会が開催された。
 講演では、瀨部郷土史同好会の熊澤良嗣会長が「尾張用水史『普治見聞雑集』をテーマに、尾張国東北部の古代木曽七流(木曽川枝川)痕跡や、米空軍空撮写真(昭和21年頃)で現在の地形を対比し先人が行ってきた治水の歴史を説明。
 聴講に訪れた参加者58名はメモを取りながら聞き入っていました。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
    Page 1/50
  1. <<
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. 9
  11. 10
  12. 11
  13. >
  14. >>