Search Bloguru posts

今日は馬曜日

https://en.bloguru.com/keiba

freespace

競馬のグランプリレースと言えば宝塚記念と有馬記念!JRAにある予想オッズとデータ傾向をさらっと理解しておくだけで競馬予想がはかどりますよ。

東京新聞杯2017予想検討

thread
東京新聞杯2017予想のレースは東京競馬場で行われる。距離は芝1600mでグレードはG3。このレース条件は安田記念と同一である。しかし、この東京新聞杯の勝ち馬が安田記念で好走する可能性は高くない。その理由として時期的に離れていることが挙げられる。オープン上がりが多く出走してくるため、これから実績を積み上げようとする馬が多いことから波乱含みのレースになりやすい。最近は極端なスローペースになることも多いため位置取りも馬券圏内を決める重要な要素になっている。

土曜日の東京競馬場を見ると逃げと差しどちらの好走もあった。この点から馬場は内外イーブンと考えていいだろう。これに雨が加わるとまた違ってくる可能性はあるため日曜の天候には気を付ける必要がある。追い切りでは走っても雨で嫌気がさすという馬は意外と少なくないもの。そのあたりはパドックを見ると確実性が高くなるかもしれない。keibasite.comのパドック診断があれば活用したいところだ。

予想オッズ1番人気はキングカメハメハ産駒エアスピネル。京都金杯からマイル路線へとモデルチェンジして着差はなかったが久々の重賞レース制覇を飾っている。これからの飛躍が期待されるだけに安田記念と同じ舞台である東京新聞杯はきちっと勝ち上がっておきたい。このあとはマイラーズカップでさらなる賞金加算を目指すのか去就が注目されている。全弟エアウインザーは中距離で活躍している点が同じ血統なのに違うことが面白い。競馬の奥深さがよくわかる事例と言えるのではないだろうか。先週はミスタープロスペクター系がよく走っていたことも後押しできる材料だ。スローペースが濃厚なことから京都金杯よりも積極策にでてもよさそうだ。

上がりの速い時計が計時されていることからディープインパクト産駒に向いた馬場なのは間違いない。3歳馬で出走してくるプロディガルサンはここでも面白い存在と言えるのではないだろうか。他にも早くから素質を評価されたロイカバードが出走してくる。質の高い3歳馬同士の争いも見逃せないところだ。誰も積極的に逃げなければ奇襲的な逃げを打つ馬が現れる可能性もある。色々なことを考えつつ買うべき馬券を決めていこう。

例年の傾向でいえば内枠が有利に働くことが多い。あまりペースが上がらないことも影響しているようだ。とはいえ2017年の東京新聞杯は10頭立てなのだからあまり気にする必要はない。この少頭数で馬群に詰まることがある。小島太のセプテンバーSは競馬ファンの中で伝説なこともあり動画あれば紹介したいが探しても見つからなかった。

東京新聞杯2017予想はキングカメハメハ産駒エアスピネルの馬券圏内は堅いと思う。あとは穴馬になりそうな馬を探すが手堅い馬券だけを買うは人それぞれの趣向で決める方がいいのかも知れない。

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
This user only allows bloguru members to make comments.
If you are a bloguru member, please login.
Login
If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account
Happy
Sad
Surprise