ランチの後は、デパートを見て周り、 おちゃのじかんを楽しみました。 レモンケーキとアールグレイをいただきました。 最近、ティーバッグのマイクロプラスチックが熱湯で凄まじく溶け出すという記事を目にしました。 生辛い時代だなぁと思いました。
以前から気になっていたわがままダイニング遊に行きました。 予約でいっぱいなところカウンターの2席を空けてくれました。 わがままイタリアンランチセット 前菜のグラスは蕪のゼラチンです。 選べるパスタは、牡蠣ときのこのクリームパスタにしました。 スープは、珍しいさつまいもスープでした。 ランチ忘年会が開催されていたようで、賑やかでした。 パフェは、場所を変えて、いただきました。
毎月恒例のランチ会。 和食好きの友人のために探していた時に通りがかりに見つけた玉乃井に行きました。 一年前にお店を眺めていると、開店前の店内から人が出てきて 「開店は11時半からなのですよ。メニューはこんな感じです」と話しかけてくれました。 お刺身が定番で、その他の十種類くらいの惣菜から2つ選びます。 ヒレカツと豚肉となすのピリ辛炒めにしました。 ご飯は、おかわりできます。 普段は、おかわりしないけれど、ご飯がすすむ惣菜だったので、おかわりしました。 初めて来店です。 外から見る感じでは、小さなお店だと思っていたのですが、テーブル席がたくさんありました。 店内は、賑わっていました。
今秋からのお気に入りのホテルランチ。 静かでゆったりとランチが愉しめます。 今回で3回目。 今までの中で一番賑わっていました。 サラダ(いままではポテトサラダでしたが今回はマカロニサラダ付) スープは、野菜のチャウダーにしました(きのこのポタージュもありました) フランスパンはふわっとして美味しい メインパスタは、明太子のクリームソース デザートは自家製プリン カフェラテは、セルフマシーンで
友人が帰省したので 大雨が止むタイミングで友人の実家の近くで会いました。 前回、夏に帰省した時には、私が体調を崩して会えませんでした。 あまり時間はなかったのてすが、2時間くらいおしゃべりに花が咲きました。
サービスランチが延長になっていたので 今月もホテルランチを愉しみました。 スープは、茸のポタージュ。 メインのパスタは、桜チップの燻製カルボナーラ。 ハロウィンだったので、自家製プリンがハロウィンデザートに変身しました。
久しぶりにケーキ店のショーケースを覗くと 季節のケーキが無花果になっていました。 ショートケーキかタルトか迷いましたがショートケーキにしました。 いつもは美味しいスポンジがバサッとしていたので タルトにすればよかったと思いました。