何年ぶりかな? 5年ぶりかな。 久しぶりにAuntyで、ランチしました。 サラダとサンドは、冷たくて冬向きではなかったけれど、 初ミルフィの苺とスライスアップルとカスタードクリームがとてもマッチして美味しかった。
急に寒くなったけれど、毎月恒例のランチ会です。 予定していたお店が不定休で、お休みだったので、予定変更になりました。 今週から、年末なので、ランチメニューがないらしく、グランドメニューのみで、少し高めの料金設定でした。 メイン料理に二品選べるセット 和風おろしハンバーグにパンとプリンをセットにしました。 プリンが美味しかったです。
ご無沙汰していた友人と数年ぶりのおちゃのじかん。 行ったことがなかったegg cafeに連れて行ってもらいました。 キハチの至福のパンケーキがメニューから消えてしまい、 美味しいパンケーキに出合えていません。 フルーツパンケーキにしました。 パンケーキというよりは、ホットケーキだけれど、美味しかったです。 久しぶりに選んだ紅茶がポットできたのも嬉しかったです。 おしゃべりに花が咲きました。
北九州市は、市政60周年。 様々な行事が開催されています。 それとは、関係ないのですが、 ランチのじかんは、以前から気になっていたSEICHO Caféへ行きました。 まるごとエビフライ&ハンバーグランチをいただきました。 鉄板に載せられたハンバーグは、ジュウジュウと音がして、熱々でした。 松本清張記念館の入り口横から、地下への階段があり、 記念館を利用しなくても、カフェのみの利用ができます。 静かなひとときを過ごせました。
ランチのじかんの後は、おちゃのじかん。 いつもお店の前を覗きながら、立ち止まって見ていたSeattle's Best Coffeeに行きました。 店内が広くて、静かそうに見えたのですが、 入って見ると、音楽がボリューム高くかかっていました。 おちゃのじかんは、ケーキセットです。
面白く美味しい作品でした。 「ホール」 大学生のゆかとこいちゃんはどちらも母との二人家族。 父が出て行ってから買えなくなったホールケーキを求めて、ふたりは<失われたホールケーキの会>を結成、切れていないケーキを楽しんでいる。 ある時、離れて暮らす父親から、「大事な話がある」と連絡があり……。 「ショートケーキ。」 俺が働くケーキ屋では、残りがちなホールケーキを予約なしに買ってくれるお客さんを天使と呼んでいる。 天使の中には常連もいて、女子大生と思しきその二人組が俺は気になっている。 どうやら彼女たちは、丸いホールのケーキにこだわっているようなのだ。 「追いイチゴ」 ケーキ屋で働く私には、嬉しいことがあったときにひとりで行う「趣味」がある。ケーキを冒涜しているようで人には言えないのだが……。 「ままならない」 ママになった瞬間からさまざまなことがままならなくなった。大好きなショートケーキをもう一度ひとりでゆっくりと味わいたい。その願望を実現すべく、あつこは二人のママ友と互助会を結成する。 「騎士と狩人」 央介の口癖は「嫁に行きてえ」、何事にも受け身で生きてきた28歳の会社員だ。 ある時、領収書の不備を指摘されたのをきっかけに、会社の経理担当の女性のことが気になり始める。 弟の学費を捻出するために倹約弁当を続ける彼女だが、どうやら本当はショートケーキが食べたそうなのだ。 20代の頃、会社帰りに買ったふわふわで柔らかい100円のショートケーキを思い出しました。 いちごとメロンとオレンジがあって、 スポンジがふわとろで、ふわふわな生クリームにフルーツの香りが沁みて、 美味しいショートケーキでした。 既にお店はないので、幻のショートケーキです。 今、口の中がショートケーキの味になっています(笑)