東日本大震災復興支援に関わる平成25年度諸事業における冠等の付与に関するご協力に

各位

いつもお世話になっております。

平成23年度より諸事業の要項等に明記しております標記につきまして、日本体育協会より平成25年度諸事業においても冠等付与継続いただきたい旨の依頼がございました。

本連盟では、平成24年度同様に諸事業の要項等において冠等を付与してまいりますのでその旨ご承知おきくださいますようお願いいたします。

また、各地連におかれましても、諸事業等の際に冠等付与のご協力をお願いいたします。
#ブログ

People Who Wowed This Post

国体二次・三次実施要綱

平成25年3月24日

    役   員
    支部長  様
熊本県弓道連盟
会長  江郷 國紘


平成25年度熊本県国体予選要項

☆国体二次予選
種  別 成年男子・成年女子
期  日 平成24年4月14日(日)9:20より
会  場 熊本市水前寺体育館弓道場
競技方法 個人競技 四ツ矢5立ち(20射)座射
二次予選通過者は次のとおりとする。
成年男子・成年女子各10名程度とし射技・射法・的中数により選出する。 
参加者 3月20日に推挙された者及び今回申しむ者
申込締切 平成24年4月8日(月)厳守
申込先  浅野幸一郎

☆国体三次予選(決定)
期  日 平成24年5月12日(日)9:20より
会  場 熊本市南部スポーツセンター弓道場
出場資格 二次予戦通過者
競技方法 近的四ッ矢4立ち座射・遠的四ッ矢4立ち立射

★次の方法により決定する。
(1)近的一次・二次の合計的中数及び遠的的中数と射技を参考とする。
(2)射技の安定、正確さを審判員で協議する。
(3)成年男子・成年女子各数名を国体選手候補とする。
#ブログ

People Who Wowed This Post

県内女子講習会

平成25年4月25日

役  員
     支部長   様

       熊本県弓道連盟
会長  江郷  國紘


県内女子講習会について

陽春の候、会員の皆様にはますますご精進のことと存じます。
     さて、標記の講習会を下記のとおり開催いたしますので、貴地区の
     女性の方の参加を呼びかけてください。
     なお、6月2日の錬士臨時中央審査(福岡市)を受審される予定の方は
     同日植木町で開催の錬士受審者講習会を受審してください。



      日  時     平成25年5月19日(日)9:20集合

      場  所      北岡弓道場

      講  師  主任講師  範士八段 信國 幸人
                講師  教士七段 松永 邦子
                     教士七段 今村 朱美

      受講料  1,000円(昼食を含む)
申込締切 平成25年5月10日(金 )厳守
申込先 浅野 幸一郎

※受講者は3段以上は和服着用、弓道教本、筆記用具持参のこと
#ブログ

People Who Wowed This Post

錬士受審者講習会

平成25年4月25日

役  員
     支部長   様

       熊本県弓道連盟
会長  江郷  國紘


錬士受審者講習会について

陽春の候、会員の皆様にはますますご精進のことと存じます。
     さて、標記の講習会を下記のとおり開催いたしますので、貴地区の
     五段の方が参加されますよう呼びかけてください。
     なお、6月2日の錬士臨時中央審査(福岡市)を受審される予定の方は
    是非受審してください。



      日  時     平成25年5月19日(日)9:20集合

      場  所      植木町弓道場

      講  師  主任講師  範士八段 尾方 悦子 
                講師  範士八段 江郷 國紘
                     


      受講料  1,000円(昼食を含む)
申込締切 平成25年5月10日(金 )厳守
申込先 浅野 幸一郎
#ブログ

People Who Wowed This Post

熊本県国体二次選考会への参加要望

平成25年3月20日
 支部長・理 事 各位 
       熊本県弓道連盟 会長 江郷國紘

国体一次予選を兼ねた、射初め大会から県賞大会、全弓連会長盾兼団体戦等において選考の結果、国体二次予選(4月14日)への参加期待者として下記の方々を推挙いたしました。
 つきましては、貴支部の該当会員の方々が、国体二次予選に、必ず参加されますよう、貴職からお勧めいただきたくお願いいたします。
なお、名簿以外の方でも都合により上記大会に出場できなかった方、また上記大会であいにく日頃の力が発揮できなかった方につきましても、意欲のある方は歓迎いたしますので、ぜひ参加をお勧め下さい。
※名簿につきましては支部長あてにメールしております。
#ブログ

People Who Wowed This Post

平成24年度【長崎】 全九州弓道連盟連合審査 合格者

平成24年度【長崎】 全九州弓道連盟連合審査 合格者
#ブログ

People Who Wowed This Post

平成25年度【近畿地区】錬士臨時中央審査進行表です。

受審者各位へご伝達です。

(クリックすると拡大されます)
#ブログ

People Who Wowed This Post

平成25年度【京都】定期中央審査進行表【六段・七段】

受審者各位へご伝達です。

(クリックすると拡大されます)
#ブログ

People Who Wowed This Post

平成25年度【京都】定期中央審査【教士・八段】進行表

受審者各位へご伝達です。

(クリックすると拡大されます)
#ブログ

People Who Wowed This Post

第63回西日本弓道選手権大会実施要項

支部長 各位

第63回西日本弓道選手権大会 の実施要項・申込書を
支部長宛にメールにて送付しました。

毎回600人前後の参加がある大会です。
たくさんの皆様が参加して頂けましたら有難いです。
よろしくお願いします。

第63回 西日本弓道選手権大会要項

1.日  時 平成25年5月12日(日)午前9時開始
1.会  場 博多の森弓道場(福岡市博多区東平尾公園)
1.参加資格 西日本地区の弓道愛好家(大学生以上)
1.競技規定 全日本弓道連盟競技規則による。
1.競技種目 近的競技(36cm霞的・射距離28m的中制)
1.競技種別 団体(1チーム5名)および個人競技とする。
1.競技方法
  A 団体戦(立順変更は認めない。)
    1 第1次予選 1団体20射(各自4射)中、11中以上を通過団体とする。
    2 第2次予選 1団体10射(各自2射)中、6中以上を通過団体とする。
    3 決   勝 1団体 5射(各自1射)を行い、的中上位より順位を決定する。
     同中の時は、上記の方法で競射。
  B 個人戦
    1 第1次予選 団体第1次予選及び個人参加で4射皆中者を通過者とする。
    2 第2次予選 団体第1次予選・第2次予選で6射皆中者及び第1次予選で敗退した
      団体・個人参加の4射皆中者で各自2射を行い、皆中者を通過者とする。
    3 決   勝 第2次予選通過者により射詰めにより順位を決定する。
            5本目以降については24cm星的を使用する。
1.表  彰
  A 団体賞 優勝団体に賞状と優勝カップ(持ち回り)・タテ
    準優勝以下5位まで賞状とタテ
  B 個人賞 優勝者に賞状とトロフィーおよび副賞
        2、3位に賞状とトロフィーおよび副賞
        殊勲賞 1~3位入賞以外の第2次予選通過者全員にトロフィー
        敢闘賞 殊勲賞受賞以外の第1次予選通過者全員にトロフィー
  C その他 全員に参加賞
1.参 加 費 1チーム(5名)6,000円 個人参加者は1,200円 同封の振込用紙にてお近くの郵便局
       より振り込み下さい。
1.参加申込 4月20日(土) まで
団体名は常識的なものとして出来るだけ地域または道場が推測できるようにして下さい。
#ブログ

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account