歯間ブラシ

最近、やっと良いものを見つけました。
私は歯根がしっかりしており、上部な歯ですが、加齢で歯茎が弱くなり、隙間に
プラークが出来るようになりました。
これはブラッシングでは除去で来ません、歯肉炎になると厄介なので
歯間ブラシを使いますが、どうもうまく適合せず、歯茎の出血となり憂鬱でしたが
最近、写真上のタイプを見つけ常用しています。
金属部分がなく、めったに出血しません、安価で優れものです。

※下は歯科医で貰ったモノ、私にはダメです。
#ブログ

People Who Wowed This Post

最近のkumaの朝ごはん

寒い朝はおぞばが最高です。
ニンニク、油揚げ、人参、卵、しいたけ(きのこ類)がベース。
野菜は時々で変えますが、かなり多めに使います。

スープは450ml、これにぐを入れて煮込み、最後に台湾激辛ペーストを
少しだけ加えます。

蕎麦は冷凍なら1.5分、乾麺なら4.5分、全部を最初からやっても(お湯があれば)
10分未満で出来上がります。
#ご飯

People Who Wowed This Post

スノーシューのメンテナンス

スノーシューには左右があります、つま先部分のシリコンにR/Lが記載されています
此のメーカー、面白い工夫をしています。これは裏面ですが
MSRの文字が反対になって凸版で整形してあります。
これで、足跡からMSRを使っているとわかるのです。
ストラップのツメに引っ掛ける部分は引っ張ってヒビ割れをチェックします。交換は簡単に出来ます。
これは踵の部分、この部分も要チェックです。
これはヒールリフター、急登の連続時はこれを引張上げて固定し、踵が下がらないようにします。
ストラップの固定はピンに真上からではなく、斜め方向から嵌めると簡単に出来ます。
スノーシューは新雪の山でもかなりの威力を発揮する道具ですが、ワカンと比べ
構造が複雑で部品も多いため、メンテナンスが必須です。

一流品が絶対のおすすめで、安価な中国製などは十分な注意が必要です。

スノーシューは購入したら、自宅でストラップの位置などを入念に調整します。
雪山でのぶっつけ本番は絶対にダメ、準備にもたついて、体力消耗&みんなに
迷惑をかけます。
#スノーシュー #トレッキング #雪山

People Who Wowed This Post

×
  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account