Search Bloguru posts

徒然鎖

https://en.bloguru.com/amanjaku
  • Hashtag "#芸能" returned 5 results.

歌舞伎・尾上菊之助さん菊五郎八代目襲名

thread
#ブログ #歌舞伎 #芸能

People Who Wowed This Post

4月大歌舞伎

thread
4月大歌舞伎
#ブログ #文化 #歌舞伎 #芸能

People Who Wowed This Post

海老蔵が團十郎を襲名

thread
父の團十郎襲名ともにご子息も新之助を襲名。
#ブログ #文化 #歌舞伎 #芸能

People Who Wowed This Post

歌舞伎閑談:先代中村橋之助

thread
2016/2月 2016/2月
中村橋之助(三代目)「歌舞伎閑談」:

 1986年のカナダ、ヴァンクーバー市での「万博」には日本から歌舞伎舞踊公演が二週間に渡って組まれた。その帰途、米国側のワシントン州シアトル市の芸術祭にての公演が持たれた時のお話。
 出し物は舞踊二題、澤村藤十郎丈の「藤娘」に中村富十郎、中村橋之助丈による「連獅子」。
万博と違い、わずか一日の準備で二回だけの公演である。会場は現マコウホールに改装される以前の旧オペラ劇場。当時は舞台監督は狂言方が取り仕切る習慣であり、担当は竹芝(了二?)氏。アメリカの劇場は職員組合制をとっているので、現在でも舞台設営操作はアメリカ人の技術者が行ない日本から来た技術者には触らせてくれないので,全ての指示を通訳を通して行なう事になる。時間の掛けられる設営などはまだしも,舞台の進行に合わせた音響や照明となると打ち合わせをしても、ずれが生じてしまう。
 藤十郎丈の「藤娘」は暗転板付きで幕が開く。つまり踊り手は、既に舞台中央におり、会場を真っ暗にして幕を開け、切っ掛けでパッと照明がつくという効果である。竹芝氏と話して分かったことは、カナダでの十日間の公演でも、どうしてもタイミングが合わなかったそうで、その上に今回は竹芝氏が舞台上手に位置しなければならないのに照明盤は下手側。もちろん声は出せずの真っ暗闇。考えたのが同氏の小さな懐中電灯を点滅してもらい,その合図で照明のスイッチを入れる事に。照明係にその由を指示、いざ本番。録音音響なら予めマークできるが生演奏。立て三味線杵屋巳太郎師の前弾きに、ちょっと早いと思ったが、合図で照明係はスイッチオン。会場からワッという声があがる。後で竹芝氏に確認すると,少し遅れるのではと一呼吸早めにサインを出したという。二度目の舞台では、ぴったりと合い皆さん大満足でした。
 さてこの「藤娘」の幕開きにはもう一つの逸話がある。前述の通り暗転での幕開きだが、会場内の出入り扉の上にある「非常口」のサインが他の照明を全て消してみても、かなり明るく舞台が見えてしまう。この辺の事情は日本でも同じようで「邦楽と舞踊」社の中野義徳氏がサインを消す様、公演主催者にコラムで配慮を求めておられた事がある。アメリカでは消防法が厳しく消す事は出来ません。そこで苦肉の策が、手隙きのボランテアに各扉で前弾きの間、手持ちの雑誌などでサインを隠してもらう事に。ところが場内がまだ明るい。原因は客席通路随所に付いている足下を照らす小さな安全灯。もうボランテアでは足りませんので、安全灯の付いている席の御客様に事情を説明してプログラムで照明が付くまで隠していただきました。これもアメリカならではの、演者も大半の観客も気付かなかった裏方の苦労話です。

 さて円熟の天王寺屋(富十郎丈の屋号)の親獅子に若手新鋭の橋之助丈の子獅子という「連獅子」にも隠れた逸話がある。アメリカの劇場には当然のことながら日本のような花道はない。そこで舞台下手の扉から舞台に敷かれた所作台まで花道に似せたものを作ることになったが、これが難関。日米の舞台大道具関係者が色々工夫し、それらしいものが完成した。この様子を誰もいない客席でじっと見ていた青年がいた。中村橋之助君である。
 準備も整い、いよいよ舞台稽古。ここで問題が起きる。花道は出来たが,舞台の所作台との間に段差が有り中間に勾配が付いてしまったのである。御承知の通り「連獅子」では一度舞台にさしかかった子獅子が「後ろ走り」で花道を戻る部分がある。この部分を滑る足袋に大きな衣装を着けてやるのは、転びでもしたら危険だという意見が出て、橋之助丈楽屋内の方達も危ないから「後ろ走り」は止めるようにと勧められたのですが、橋之助君は「あれだけ皆が一生懸命作ってくれたのだから使わなかったら悪いよ。大丈夫やります。」と言ってくれたのです。もちろん公演は大成功。「後ろ走り」も見事にやってくれました。舞台を支えてくれる陰の人達の努力に答える。あれから私は中村橋之助という役者を生涯贔屓にすることにしました。跡継ぎの御子息達にも、あの役者魂が引き継がれて欲しいと願うのは私だけではないでしょう。
 橋之助丈には、この時の公演ではもう一つ記憶に残るものがあった。それはこの公演中に彼が二十一歳の誕生日を迎えた事。図らずも小さな誕生祝いになった中華街レストランで将来の夢を語ってくれました。藤十郎丈も交えての幽霊を見た話など覚えておられるでしょうかね。
#ブログ #歌舞伎 #芸能

People Who Wowed This Post

『巷談シアトル長屋』マイクロソフトの巻

thread
2004年稿 新聞掲載没(マイクロソフトに遠慮?)

『巷談シアトル長屋』  “マイクロソフトの巻”   

横丁の隠居:「八っあん、精が出るがそろそろ昼時、ちょいと休んだらどうかね」

八五郎: 「ご隠居、じゃあ昼飯にさせていただきやす。かかあの野郎がどじなもんで今日はコンビニの弁当なんでやすがねえ…。あれ!ご隠居もパソコンでやすか? あっしにゃあどうにも馴染めない代物でやんすが…」

隠居: 「便利になったもので、難しかったのは昔の事で今じゃあ家電なみ、箱から出してすぐに使える様になったねえ。そのうちコンピューターなんて名も無くなってそこいら中の物に組み込まれてしまって、知らず知らずのうちに使っている事になるだろうな。おまえさんの乗っている車にも八個位のコンピューター(マイクロプロセサー)が眼に見えない所で働いているよ」

八: 「なるほど、そんなもんでやんすかねえ…。所でご隠居、マイクロソフト屋のゲーツ旦那が独占だどうのと、お上のお調べを受けてなさるそうなんでやんすが、あっしにゃあさっぱり判らねえ…インタネットのブラウザがどうのこうのたって…」

隠居: 「まあ、商売というのは競争だから少しでも多く売りたいのは人情。競争があるから良いものが安く出回る訳だからな…。今、おまえさんの食べなされている弁当に例えてみよう。弁当に無くてならないものは何だね?」

八: 「そりゃあ勿論、オマンマで。メシがなくっちゃあ話にならねえ」

隠居: 「そうそう、まあ弁当屋がコンピューター機器の会社としてごらん。OS(オペレーテング・システム)というのはコンピューターの頭脳で、これがなくちゃあどうにもならない。つまり弁当ならオマンマだ。ゲーツの旦那は旨い飯の炊き方を考えなさって世界中のパソコンという弁当の十のうち九つに“ウインドウズ米”という飯を供給してなさるといっていい」

八: 「そりゃあすげえ! どうりで将軍様よりでけえお城に住める訳だ」

隠居: 「弁当は飯だけじゃあ足りない。オカズもいれば調味料もいる。色々な店が卸している訳でマイクロソフト屋じゃあ、そっちの方も大きく手をのばしている。流行のインタネットの世界に通じるにはブラウザという取次役がいるんだが、
オマンマとオカズと…他に何がいるかね?」

八: 「えーと、刺身だって醤油がねえことにはしまらねえですが?」

隠居: 「さしずめブラウザは醤油と思ってごらん。おまえさんの弁当には、どうやってついてきているかね?」

八: 「へい、小さな袋入で…。これにゃあ他のソースもついてやす」

隠居: 「マイクロソフト屋では出遅れたが、自分のブランドのエクスプローラーという醤油を売りたい。所が弁当屋では、客の好みもあるからネットスケープ銘柄とか色々組み合わせて売りたい。そこでマイクロソフト屋では、だだで付けるから、うちの醤油を付けなければ飯を卸さないぞと…いったとか、言わなかったとか」

八: 「なるほど、それで御役人がこれはいかがなものであろうかと、言いなさる訳でやんすね」

隠居: 「お上では醤油を付けずに卸せ。…付けるのであれば他銘柄のものもつけよ。との仰せだ」

八: 「それでゲーツ旦那は、どうお答えになさってるんで?」

隠居:  「新米では飯に醤油をかけている。客の便宜を考えてしている事で、かけてしまった醤油が取り除けられるかと‥まあ、開き直りなさった」

八: 「先にかかってりゃあ手間は省けるが、客の好み通りという訳にゃあいきやせんね」

隠居: 「マイクロソフト屋以外の醤油袋を付けているのもあるのだが、袋が開けにくい上、お客に“本当にこれをかけるんですか?‥マイクロソフト印は同じか、
もっとおいしいですよ”といった但し書きが開けようとする度に出てくる」

八: 「まあ、大して味が変わらなきゃあ手近な方を使いやすねえ‥やっぱり」

隠居: 「そこがマイクロソフト屋の狙いだな。将来は味が予めついた新種米を交配して売り出すと、いきまいていなさるが‥他の店が旨いもの作っても販路は無し…心配なのは皆が同じものしか食べなかったら旨いもまずいも、味が判らなくなる事じゃな」

八: 「成る程ねえ、それでご隠居もマイクロソフト屋の飯を食べなさってる訳で?」

隠居: 「いやいや、わしは此のシアトル長屋一番の偏屈者として通っておる。わしは米ならぬ林檎かじり(アップル・マッキントッシュ)じゃよ」

…おあとがよろしいようで…

“マイクロソフトの巻” 終。

#ブログ #芸能 #落語

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Happy
Sad
Surprise