来年度の中学生の学習が大きく変わります。特に「英語」。
主な内容は下記の通りです。
・小学校英語(教科科)で学習する単語数600語~700語は、現在の中学校で使用する教科書の約半分程度(1,200語)
・小学校で学習したことを前提に授業が進む
・教科書の増量(ページ数が105%~115%増)
・学習単元の前倒し 中2の「過去形」「未来形」が中1へ、中3の「現在完了形」は中2へ、高1の「現在完了進行形」「仮定法」が中3で学習
・英語を学びながら、コミュニケーション能力を育成し、社会テーマを学び、異文化の理解と、英語を「道具」として扱う。
来年度、中学の授業・教科書がガラリと変わります!
詳しくはこちらからhttps://www.ichishin.co.jp/koushu/tabid/701/index.html
全国 学びの比較テスト
”学校休校の影響は見えないところで進んでいる”
コロナ禍、学校休校、夏休み短縮、成績評価保留・・・。学習環境が激変するいま、小学生、中学生の学びを応援するテストを全国規模で始めます。
・10/31(土)
・全国 学びの比較テスト
・対象 小4・小5・小6・中1・中2
・事前準備プリント ⇒ テストの受け方も確認 ⇒ 解説動画で復習も安心 ⇒ 学習アドバイス個別面談実施
前年度の生徒との比較で、今のお子さまの学力を分析します。
お子さまの未来に繋げるテストに、お誘いあわせのうえご参加ください。
※詳細、お申込みはこちらから
⇒ https://www.ichishin.co.jp/kyoiku/tabid/2010/index.html
【東京大学 合格者高校ランキング】
1.開成 185人(うち、現役119人)※卒業生397人
2.筑波大駒場 93人(うち、現役72人)※卒業生161人
3.桜蔭 85人(うち、現役71人)※卒業生228人
4.灘 79人(うち、現役57人)※卒業生220人
5.渋谷幕張 74人(うち、56人)※卒業生354人
6.麻布 63人(うち、現役44人)※卒業生302人
6.駒場東邦 63人(うち、現役46人)※卒業生227人
8.聖光学院 62人(うち、現役53人)※卒業生228人
9.海城 59人(うち、現役38人)※卒業生317人
10.栄光学園 57人(うち、現役39人)※卒業生178人
・・・
13.日比谷 40人(うち、現役25人)※卒業生326人
14.浅野 39人(うち、現役31人)※卒業生267人
15.筑波大附 36人(うち、現役23人)※卒業生233人
・・・
17.渋谷渋谷 34人(うち、現役27人)※卒業生232人
18.女子学院 33人(うち、現役26人)※卒業生230人
・・・
23.豊島岡女子 29人(うち、現役23人)※卒業生339人
24.東京学芸大附 28人(うち、現役16人)※卒業生305人
25.早稲田 27人(うち、現役22人)※卒業生306人
26.横浜翠嵐 26人(うち、現役15人)※卒業生395人
・・・
30.湘南 22人(うち、現役10人)※卒業生397人
・・・
32.千葉 20人(うち、現役14人)※卒業生319人
32.西 20人(うち、現役14人)※卒業生318人
32.武蔵 20人(うち、現役12人)※卒業生170人
・・・
42.国立 16人(うち、現役8人)※卒業生316人
・・・
45.船橋 15人(うち、現役10人)※卒業生361人
・・・
49.市川 14人(うち、現役11人)※卒業生427人
49.芝 14人(うち、現役11人)※卒業生281人
・・・
54.戸山 12人(うち、現役9人)※卒業生363人
54.巣鴨 12人(うち、現役7人)※卒業生214人
・・・
59.攻玉社 11人(うち、現役11人)※卒業生234人
・・・
63.小石川中等 10人(うち、現役10人)※卒業生150人
63.世田谷学園 10人(うち、現役8人)※卒業生207人
63.雙葉 10人(うち、現役7人)※卒業生169人
63.サレジオ学院 10人(うち、現役6人)※卒業生174人
・・・
77.逗子開成 9人(うち、現役6人)※卒業生267人
・・・
84.フェリス 8人(うち、現役8人)※卒業生174人
・・・
93.鷗友学園 7人(うち、現役7人)※卒業生242人
93.桐朋 7人(うち、現役4人)※卒業生318人
93.洗足学園 7人(うち、現役7人)※卒業生231人
・・・
※参考:「週刊朝日」(協力:大学通信)より抜粋
週刊朝日 大学合格者ランキングはこちらから(リセマム)
⇒ https://resemom.jp/article/2020/03/11/55286.html
東京大学公式ウェブサイトはこちらから
⇒ https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html
クランテテ・アカデミー 私立内部進学コース
https://clantete.com/aileprogram/academy.php
<クランテテ・アカデミー>
私立小学生内部進学コース
2021年3月卒業・修了予定の大学・大学院生を対象とした「就職人気企業ランキング」が発表されました。ゲーム、スポーツ関連の企業が順位を上げる一方、航空が順位を落とし、銀行など金融はトップ50から消えました。
【男性】上位10社
①伊藤忠商事 ②任天堂 ③丸紅 ④JTBグループ ⑤アサヒ飲料 ⑥アシックスグループ ⑦アマゾンジャパン ⑧大日本印刷 ⑨味の素 ⑩アサヒビール
【女性】上位10社
①味の素 ②資生堂 ③JTBグループ ④伊藤忠商事 ⑤H.I.S ⑥オリエンタルランド ⑦森永製菓 ⑧雪印メグミルク ⑨ロッテ ⑩明治グループ
(参考:学情「就職人気企業ランキング:より)
「学情」就職人気企業ランキング 2021年卒
https://service.gakujo.ne.jp/data/recruit/ranking/2021
「クランテテ・アカデミー」で、新学年準備!
https://clantete.com/index.php
スペインで開催されているCOP25で「この1年、異常気象で最も深刻な被害を受けた国」が日本と発表されました。世界だけでなく日本の温暖化対策の課題、特に「化石燃料」に関する対応の遅れも、ヨーロッパ諸国から比べて顕著です。まずは、私たち身の回りの一歩から。
☆COP25 NHK NEWS Web
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191205/k10012202411000.html?utm_int=detail_contents_news-related_002
【参考】
国連持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)などは、世界のSDGs達成度ランキングを発表しました。日本は162カ国中15位。昨年と順位は変わらず、依然としてジェンダー平等や責任ある消費・生産、気候変動対策、パートナーシップに大きな課題があると指摘されました。1―5位はデンマーク、スウェーデン、フィンランド、フランス、オーストリアの順です。報告書は各国に対し、SDGs達成のために政策の変革が必要な時だと強く呼びかけています。
☆日本SDGs協会
http://www.japansdgs.net/
「速読解力講座」
経済協力開発機構(OECD)が世界79ヵ国・地域の15歳、合計約60万人を対象に2018年実施の「国際学習到達度調査(PISA)」結果を公表しました。
その中で日本は「読解力」が前回の8位から大きく順位を下げ、15位に転落しました。コンピュータを利用しネット上の多様な文章を読み解く力や、根拠を示して考えをまとめる自由記述形式が弱く、思考力や表現力が伸び悩んでいることを表しています。
日本からは全国183校から高校1年生約6,100人が参加、文章や資料などから情報を理解・評価し、考える力を問う「読解力」は前回より12点低い504点(OECD平均487点)で、8位から15位に転落しました。
原因はいろいろ考えられますが、文部科学省の担当者は「子どもたちの言語環境が急激に変わり、読書などで長文に触れる機会が減った」ことをあげています。
読書や新聞など、幅広い情報にふだんから触れ、その中から情報を整理し、吸収することなど、小さい頃から取り組ませたいものです。簡単に短い時間で好きな情報だけを抽出するだけでなく、日々世界中に溢れている多くの情報に触れ、整理する力、そして分析、活用する力が求められます。
(参考:朝日新聞、読売新聞)
☆朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMD314TJMD2UTIL05T.html
☆読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191203-OYT1T50294/
☆国立教育政策研究所
https://www.nier.go.jp/kokusai/pisa/pdf/2018/01_point.pdf
☆クランテテ エールプログラム
https://clantete.com/aileprogram/index.php
2020年大学入試改革における「英語4技能対応入試」は、いったん足踏みとなりましたが、世界規模で加速するグローバル化は日本、しかも子どもたちにも及んでいます。
【英語の使用状況と見通しに関する調査】(現在と3年後の見通し)
・社内で英語を使うことはない (現在)6% ⇒ (3年後)3%
・採用や異動の際に一定の力が求められる (現在)18% ⇒ (3年後)37%
・海外との取引のある部署だけで使われる (現在)61% ⇒ (3年後)39%
・会議やメールなどで公用語となっている (現在)4% ⇒ (3年後)6%
※国際ビジネスコミュニケーション協会調べ(2018年11月~2019年2月 TOEICを受験した企業など528社・団体から回答)
もちろん「英語」だけが課題ではありませんが、「英語を使った」活用が増えることは間違いありません。「聞く」「読む」「話す」「書く」の英語4技能をバランスよく身につけていきましょう。
☆国際ビジネスコミュニケーション協会
「英語活用実態調査2019」
https://www.iibc-global.org/iibc/press/2019/p128.html
☆TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)
https://tokyo-global-gateway.com/personal/
<筑波大学 「結」プロジェクト>
【新しい入試で測る力】
・十分な知識、技能
・自分で問いを立てて答えを見い出す思考力・判断力・表現力
・多様な人々と協力して学ぶ態度
【国語と数学に記述式】
・国語:マークシート以外に80~120字で記述する問題を含む3問を出題(現行80分⇒100分へ)※例:「景観保護ガイドライン」や「駐車場の使用契約書」「生徒会の部活動規約」など。
・数学(数Ⅰ、数Ⅰ・数A):記述式とマークシート式が混在。記述式の出題は図表やグラフなどを用いて考えた内容を数式で表すなど3問を想定。(現行60分⇒70分へ)※例:「緑地公園に建てる銅像のみえやすさ」について三角比を考えたうえで問題を解決する方法を考える、など、実際に世の中とかかわりがあり、社会に出てからも役立つ力を評価する出題の意図。
【英語4技能重視】
・コミュニケーションの能力を重視して「読む」「聞く」に加えて「話す」「書く」の4つの技能を測るテストへ。そのため、民間の資格・検定試験を導入。
【入試区分の見直し】
・「推薦入試」「AO入試」が、「学校推薦型選抜」、「総合型選抜」、「一般選抜」へと変更。
まだ検討中の内容もあり、引き続き注視が必要です。
(参考:朝日進学情報)
TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)
”英語ができない選手は日本代表になれません”
日本代表の選考基準に英語試験が導入されます。GTEC(ジーテック)により「読む」「聞く」「書く」「話す」の4項目の試験を実施。代表選手には、欧州言語共通参照枠CEFAR(セファール)の6段階で下から2番目のA2(文部科学省が高校卒業時に50%の生徒に取得してほしいレベルに相当)を求める。
他に、日本選手2人目のアメリカプロバスケットボールNBA選手となった渡辺雄太選手は「NBAでプレーするには、レブロン・ジェームズレベルでない限り英語は必須。」と話す。「英語を学ばない一部の日本人選手はレイジー(怠け者)。」とサッカーのイングランド1部サンプトンのDF吉田麻也選手はインタビューで語った。
また、英語でのインタビューが当たり前のテニスの錦織圭や大阪なおみなど、もうすでに日本人も英語で十分なコミュニケーションが取れる選手もたくさんいます。(参考:朝日新聞 6月12日朝刊より)
「外国人講師と過ごす3日間の国内英語留学」
市進教育グループ × TOKYO GLOBAL GATE WAY × 学研グループ
今年は会場を首都圏・神奈川県葉山に移し、開催いたします。
テーマは小学生も中学生も「プレゼンテーション」です。英語を使って自分の考えや気持ちを人に伝える練習を3日間行い、最終日にみんなの前で発表会を行い、それぞれの成果を確認します。
「英語を」活用し、「英語で」過ごす3日間、感動の3日間は、間もなく締め切りです。お早めにお申し込みください。
※詳しくはこちらから https://www.ichishin.co.jp/tabid/783/Default.aspx
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account