Search Bloguru posts

四季織々〜景望綴

https://en.bloguru.com/keimi

新春の香り。

thread
新春の香り。
この時期になると水仙の花が気になります。
香りがとても好きです。


・漢名の「水仙」を音読みしてそのまま「すいせん」
漢名は「仙人は、天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典から。
きれいな花の姿と芳香がまるで「仙人」のようなところから命名された。【花言葉は神秘】
・学名でもある英名「ナルシサス」はギリシャ神話の美少年の名前で、泉に映った自分の姿に恋をして毎日見つめ続けたら、いつのまにか1本の花になってしまった。
”ナルシスト”の名はここからくる。【花言葉は自己愛】


ひとつの花にも物語が秘められているのですね。
すっと伸びた茎の先に小さな白い花を咲かせる秘めやかさ、爽やかな香り・・・。
中庭の水仙は、まだまだ眠りの中です。


<押し競饅頭>〜おしくらまんじゅう おされてなくな〜
#自然

People Who Wowed This Post

  • If you are a bloguru member, please login.
    Login
  • If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
    Request Account
Commenting on this post has been disabled.
Toshiaki Nomura
Commented by Toshiaki Nomura
Posted at 2009-01-15 21:18

水仙を見ると春を感じますね。

この花が咲くとなんだかホッとするものがあります。
寒い冬が去ってなんとなく回りが明るくなった感じがするんですよね・・・。

水仙という名前の由来が分かりましたよ・・・(^o^)丿

People Who Wowed This Post

keimi
Commented by keimi
Posted at 2009-01-16 08:53

初春の花って感じです。

香りからも春を告げてくれるようです。

花の由来を調べるとまたその花が親しみやすくなりますね。

People Who Wowed This Post

Happy
Sad
Surprise