21:30ころ震度3の地震あり。
トイレに入っていてびっくり仰天、
焦ってしまった(〃ω〃)
今年に入って地震が多い。
菜の花の季節ですね・・・。
昨日はいっきに冬の気温に下がりましたが、
今日はまた日差しも燦々という感じで春の雰囲気ですね。
春は黄色い花がよく似合いますね。
なんだか元気が出るんですよね。
11:40分頃、震度4の地震あり。
最初小さく揺れてから大きく揺れていきました。
揺れている時間が長く、
怖さがありました。
今年一番大きい地震でした。
物が少し動いてました。
木曜日に三回目接種が終わりました。
大手町の自衛隊の大規模接種に行ってきましたが、
地下鉄の出口を外に出ると風がやたら強く、
寒いのなんのって(>_<)
まあビル風ってやつですね。
並ぶと、どんどんとスムースに進んで、
はい順番が来ました。
腕をまくって注射器の針を刺すんですが、
これがなんとも一瞬でなんか入ったのかなっていう感じ・・・。
モデルナは量が半分になるとは聞いてましたが、
こんな一瞬で大丈夫なんかなと・・・一瞬思いました。
三回ともモデルナで終了。
回りでも感染したり濃厚接触者になったりしてるので、
とにかくしっかり三回目のワクチンは打ちました。
量が少ないせいなのか副反応も全くなし。
針を刺したところが少し痛かったくらい。
とにかくコロナウィルスとの戦いは長期戦になりましたね。
近所の梅林に梅の花が一輪。
まだほとんどは蕾ですが、
確実に季節は進んでますね。
それにしても一月ももう終わり・・・。
早いですねぇ!!
オミクロン大爆発の一月でした・・・。
1が1日でこれほど少なのは異様です・・・。
コロナの影響はあるとは思っていましたが、
驚きました!!
出店も少なくなんだか寂しい感じでしたね・・・。
いつもはズラッと並んでるんですけどね。
1月1日に初詣に行きました。
目的の寺社について唖然としましたよ。
なんと拝殿の前の階段の下から人が並んでます。
普通の時であれば山門から人の波が続くところです。
一番混んでいた時は、
山門を出て外にまで行列ができていたところです。
コロナ恐るべしですね・・・。
出店の数も少なくてなんだか寂しい感じでした。
お正月の華やかさがなかったですね((+_+))
圧倒的強さで青山学園優勝。
大会新記録のおまけ付きでした。
今年の指揮者は、ダニエル・バレンボイム
なんだかずいぶん歳とったなという感じだけど、
指揮棒のコントロールはさすがという感じ。
20世紀最高の巨匠の一人だな。
観客は人数制限されてるしマスク着用を義務付けということ。
去年は無観客だった。
やはりコンサートは観客がいないとな。
まあ、贅沢な時間になってる。
コロナウィルスを食べてしまって欲しい!!
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年こそ穏やかな年になってほしいですね。
来年はこのイラストが変わればいいな・・・。
2021年も今日でおしまい・・・。
コロナウィルスに翻弄された一年でした。
教室のイベントも、どうやるかやらないか、
常に方向性を求められていた気がします。
まあ、無事に乗り切ることができてまずまめでたしめでたしですね。
来年はいい年になってほしいけど・・・。
まあ、ファイトあるのみですね。
- If you are a bloguru member, please login.
Login
- If you are not a bloguru member, you may request a free account here:
Request Account